
(撮影日:2018/08/09)
- イラスト担当はおぶい
レ ア | 名前 | クラス | 初期 | HP | 攻撃 | 防御 | 魔 法 耐 性 | 射程 | コスト | 好感度 ボーナス | スキル | アビリティ | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
上限 | 初 期 | 限 界 | ||||||||||||
ゴ | ル ド | ![]() 夜涼の射的兵 ダニエラ | アーチャー | Lv1 | 588 | 146 | 57 | 0 | 200 | 11 | 8 | 攻撃力+55 | 攻撃力強化III | - | 編 集 |
Lv50 | 848 | 240 | 101 | |||||||||||
スナイパー | Lv1 | 852 | 241 | 102 | 0 | 260 | 14 | 11 | 攻撃力+132 攻撃力+66 | |||||
Lv60 | 1087 | 330 | 134 | |||||||||||
アルテミス | Lv1 | 1059 | 313 | 124 | 0 | 260 | 14 | 11 | 攻撃力+132 攻撃力+66 | 攻撃力強化III ↓ ↑ 百中の射的術 | 大当たり | |||
Lv80 | 1401 | 424 | 172 | |||||||||||
ラピッドシューター | Lv1 | 1059 | 313 | 124 | 0 | 260 | 14 | 11 | ||||||
Lv99 | 1484 | 450 | 185 |
ステータス編集はステータス表右の「編集」から行ってください。
アーチャー | スナイパー | アルテミス | ラピッドシューター | |
---|---|---|---|---|
アイコン | ![]() | ![]() | ![]() | |
ドット絵 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
- クラスチェンジ前後共通(スキルレベル引き継ぎ)
スキル名 | Lv | 効果 | 初回使用までの時間(秒) | 再使用までの 時間(秒) | 所持ユニット | |||||
銀 | 金 | 青 | 白 | 黒 | ||||||
攻撃力強化III | Lv1 | 30秒攻撃力が1.3倍に上昇 | 29 | 20 | - | 14 | 1 | 29 | 夜涼の射的兵ダニエラ ちびキャリー ちびモモ 槍騎兵キャリー(CC後) 破壊者ギャレット(CC後) 忍者ヒエン(CC後) 鋼鉄弓クレア(CC後) 白き魔女クロリス(CC後) 駆け出し海賊モニカ(CC後) 鉄甲闘士モモ(CC後) 青竜のガドラス(CC前) 魔女フィグネリア(CC前) 魔女アデル(CC前) 魔狩人ヴィクトリア(CC前) 白百合騎士テティス(CC前) モルディベート(CC前) 薙刀剣士サクヤ(CC前) 忍者ヒナ(CC前) 怪力少女ディーナ(CC前) 魔女デスピア(CC前) | 編 集 |
Lv2 | 31秒攻撃力が1.4倍に上昇 | 19 | - | 14 | 1 | 28 | ||||
Lv3 | 33秒攻撃力が1.5倍に上昇 | 18 | - | 1 | 27 | |||||
Lv4 | 34秒攻撃力が1.7倍に上昇 | 17 | - | 1 | 26 | |||||
Lv5 | 35秒攻撃力が1.8倍に上昇 | 16 | - | 1 | 25 | |||||
備考 | - |
通常 | 攻撃力強化III | 35秒攻撃力が1.8倍に上昇 | 初動まで16秒 | 回復まで25秒 |
覚醒 | 百中の射的術 | 10秒攻撃力2.5倍 攻撃後の待ち時間がやや増加 敵を倒すとゴールドを確実に入手できる | 初動まで30秒 | 回復まで45秒 |
2017/08/10開始の期間限定イベント「ゴールドラッシュ!」において、初日のコンプ報酬として実装された金アーチャー。
弓兵ダニエラの特別コスチューム&レアリティ昇格バージョンであり、イベント産ユニットの中では屈指の金策性能が特徴。
能力値はスキル「攻撃力強化III」も含め銀ダニエラの上位版といったところ*1。
素の攻撃力が低めだがスキルを使えば補うことができ、銀に青竜のガドラスがいるのでスキルレベルも比較的上げやすい。
ただし現状では絆のニナくらいしかコスト下げの方法がなく、CCまで考えると素の攻撃力が高い鋼鉄弓クレアには及ばない。
このユニットの真価は覚醒スキルによる金策性能にあるので、ゴールドに困っている場合はスキル覚醒を目指していきたい。
第一覚醒
飛行する敵に対する攻撃力が1.4倍。
覚醒アビリティ「大当たり」により、「10%の確率で攻撃力が3倍」「敵を自身の攻撃で撃破したとき、まれに1体につき100ゴールド入手」の2つの効果を得る。
能力値自体は相変わらず控えめだが、貴重な金策要員として確実に活躍の場が増えるだろう。
攻撃力3倍の方も、確率自体は低く見えても*2手数が多いので発動のチャンスには恵まれている。
攻撃力自体が増すので高防御の敵との相性も良い。硬軟問わず敵を撃ち抜いて金を稼いでもらおう。
狙って出すのは難しいがスキル中にアビリティが出れば最大5.4倍というものすごい単発火力で攻撃できる。実用性のみならずロマンも備えたアビリティである。
第二覚醒 ラピッドシューター
飛行する敵に対する攻撃力が1.6倍。攻撃の後の待ち時間が少し短縮、更にCT(スキル再使用時間)が45%減少*3する。
攻撃の待ち時間短縮も確率発動の覚醒アビリティと噛み合っており、CT短縮の効果も非常に便利。
攻撃力強化IIIのCTは25秒→15秒となり、攻撃の待ち時間短縮と相俟って大幅な火力増加が見込める。
さらに後述の覚醒スキル「百中の射的術」のCTが45秒→24〜5秒となり成功率100%のゴールドゲット!をより多く狙うことが可能となる。
ただし仕様上、覚醒スキル中はラピッドシューターの攻撃後の待ち時間短縮が無効になってしまう。*4
スキル覚醒 ≪百中の射的術≫
攻撃力の倍率は上がるものの効果時間が10秒に激減、さらに攻撃後の待ち時間が長くなる。
元スキルと比較して戦闘面ではデメリットの方が大きそうだが、覚醒スキル発動中は倒した敵から100%の確率でゴールドを入手できる。
確率頼みのゴールドゲット!を確実に行えるのは大きな強み。金策要員としての道を極めさせるなら積極的に検討する価値がある。
効果時間やCTこそ帝国商人ターニャには及ばないが、バフが少なくても1確できる範囲が広いのが強み、第二覚醒の自前のCT短縮も含め、手持ちが乏しい場合はターニャより扱いやすい。
バフユニットが充実している場合は金策効率でターニャに敵わないが、入手性などのハードルが低いダニエラは手頃な金策ユニットとして重宝する。
余談
弓兵ダニエラの特別コスチューム&レアリティ昇格バージョンであり、イベント産ユニットの中では屈指の金策性能が特徴。
能力値はスキル「攻撃力強化III」も含め銀ダニエラの上位版といったところ*1。
素の攻撃力が低めだがスキルを使えば補うことができ、銀に青竜のガドラスがいるのでスキルレベルも比較的上げやすい。
ただし現状では絆のニナくらいしかコスト下げの方法がなく、CCまで考えると素の攻撃力が高い鋼鉄弓クレアには及ばない。
このユニットの真価は覚醒スキルによる金策性能にあるので、ゴールドに困っている場合はスキル覚醒を目指していきたい。
第一覚醒
飛行する敵に対する攻撃力が1.4倍。
覚醒アビリティ「大当たり」により、「10%の確率で攻撃力が3倍」「敵を自身の攻撃で撃破したとき、まれに1体につき100ゴールド入手」の2つの効果を得る。
能力値自体は相変わらず控えめだが、貴重な金策要員として確実に活躍の場が増えるだろう。
攻撃力3倍の方も、確率自体は低く見えても*2手数が多いので発動のチャンスには恵まれている。
攻撃力自体が増すので高防御の敵との相性も良い。硬軟問わず敵を撃ち抜いて金を稼いでもらおう。
狙って出すのは難しいがスキル中にアビリティが出れば最大5.4倍というものすごい単発火力で攻撃できる。実用性のみならずロマンも備えたアビリティである。
第二覚醒 ラピッドシューター
飛行する敵に対する攻撃力が1.6倍。攻撃の後の待ち時間が少し短縮、更にCT(スキル再使用時間)が45%減少*3する。
攻撃の待ち時間短縮も確率発動の覚醒アビリティと噛み合っており、CT短縮の効果も非常に便利。
攻撃力強化IIIのCTは25秒→15秒となり、攻撃の待ち時間短縮と相俟って大幅な火力増加が見込める。
さらに後述の覚醒スキル「百中の射的術」のCTが45秒→24〜5秒となり成功率100%のゴールドゲット!をより多く狙うことが可能となる。
ただし仕様上、覚醒スキル中はラピッドシューターの攻撃後の待ち時間短縮が無効になってしまう。*4
スキル覚醒 ≪百中の射的術≫
攻撃力の倍率は上がるものの効果時間が10秒に激減、さらに攻撃後の待ち時間が長くなる。
元スキルと比較して戦闘面ではデメリットの方が大きそうだが、覚醒スキル発動中は倒した敵から100%の確率でゴールドを入手できる。
確率頼みのゴールドゲット!を確実に行えるのは大きな強み。金策要員としての道を極めさせるなら積極的に検討する価値がある。
効果時間やCTこそ帝国商人ターニャには及ばないが、バフが少なくても1確できる範囲が広いのが強み、第二覚醒の自前のCT短縮も含め、手持ちが乏しい場合はターニャより扱いやすい。
バフユニットが充実している場合は金策効率でターニャに敵わないが、入手性などのハードルが低いダニエラは手頃な金策ユニットとして重宝する。
余談
タグ
このページへのコメント
一年待ったのに入手機会無し?
来週浴衣マオの牧場で、それに合わせて復刻じゃないか?
2覚S覚まで60万かかるから金策ユニットとしてお手軽かと言うと違う気がするが
主なGGマップで有り無しでどれくらい変わるか分かれば、何回でもと取れるか分かるんだが
育成なしでGGできるキャラなんていないんだから金で確定持ってるなんてお手軽でお得だろ。
ビエラ+金レアンで勇士GGを始めた頃は一回18000だった。
金ダニエラ実装後に切り替えて25000まで上昇。
85回で元が取れる計算。
その後にダニエラをもう一体入手できたので二体育てて湿地GGに居場所を移して一回43000まで上昇。
33回で元が取れる計算。
理論的には試練週は初回星3を取った後は6000ほどカリスマが余るので
一回の試練イベントで融資や湿地を83回ほど回せる。
好感度150(攻撃力)とサマー属性追加でさらに磨きがかかった。
そういや金だから正月ロゼットの編成バフも受けれるんだな。
好感度130台詞
「このお面、王子もかぶってみる? ふふっ。きっと似合うと思うわ♪」
あと好感度150の画像が提供所に来ていました
更新できる方、どうぞよろしくお願いいたします
好感度150%時、攻撃力+66