DMM.comでサービス中の18禁タワーディフェンスゲーム、「千年戦争アイギス」のwikiです。詰まった時の攻略糸口探し、嫁探し、情報交換にお役立て下さい。

×

(撮影日:2025/07/07)

A版イラスト(インナー着用、撮影日:2024/05/29)



入手方法


ユニット

ステータス


名前クラス初期HP攻撃防御


射程コスト好感度
ボーナス
スキルアビリティ
上限





霊麟幻獣使
シンフー
幻獣使いLv11202163103102002421攻撃力+168
防御力+84
射程+19
禍断ち奇跡の光
Lv801663311191
大幻獣使いLv11668312192102402421攻撃力+168
防御力+84
射程+19
禍断ち
↓ ↑
黄麟の咆哮
瑞獣の護り
Lv992195437318
聖獣使いLv12135447306102882421
Lv992793527394
影獣の依代Lv11353501281102402421
Lv991675581343
好感度ボーナス抜き。ステータス編集はステータス表右の「編集」から行ってください。
幻獣使い大幻獣使い聖獣使い影獣の依代
アイコン
ドット絵募集中
覚醒前完全成長時

レベル上限、スキル上限、コスト下限、好感度150%(撮影日:2025/07/10)

スキル

スキル名Lv効果初回使用までの時間(秒)再使用までの
時間(秒)
所持ユニット
禍断ちLv120秒攻撃力1.9倍 3連続で攻撃 発動時に一度だけ味方全員を回復-23--134霊麟幻獣使シンフー
ちびシンフー

Lv221秒攻撃力2.0倍 3連続で攻撃 発動時に一度だけ味方全員を回復-22--133
Lv323秒攻撃力2.1倍 3連続で攻撃 発動時に一度だけ味方全員を回復-21--132
Lv424秒攻撃力2.2倍 3連続で攻撃 発動時に一度だけ味方全員を回復-21--131
Lv525秒攻撃力2.3倍 3連続で攻撃 発動時に一度だけ味方全員を回復-20--130
備考最終調整日:2024/05/23
・攻撃力の倍率を増加(1.8→2.3倍)、スキル再使用までの待ち時間を短縮(40→30秒)。

アビリティ

  • 奇跡の光
    • スキル中、敵に止めを刺せないがHP0になった自身を除く射程内のユニットを一定時間後に(やや長い)再出撃可能化

覚醒


(撮影日:2025/07/09)

A版イラスト(第一覚醒、インナー着用、撮影日:2024/05/29)

A版イラスト(第二覚醒 聖獣使い、募集中、撮影日:○○○○/○○/○○)

A版イラスト(第二覚醒 影獣の依代、一般/R版と共通、撮影日:2023/02/11)

第一覚醒後完全成長時

レベル上限、スキル覚醒、好感度150%(撮影日:2021/12/27)

第二覚醒後完全成長時

聖獣使い レベル上限、スキル覚醒、好感度150%(撮影日:2021/12/27)※覚醒前画面

影獣の依代 レベル上限、スキル覚醒、好感度150%(撮影日:2021/12/27)

覚醒素材

詳細

覚醒アビリティ

  • 瑞獣の護り
    • スキル中、敵に止めを刺せないがHP0になった自身を除く射程内のユニットを一定時間後に(やや長い)再出撃可能化
    • 全味方の最大HP+5%

スキル覚醒

通常禍断ち25秒攻撃力2.3倍 3連続で攻撃 発動時に一度だけ味方全員を回復初動まで1秒回復まで30秒
覚醒黄麟の咆哮攻撃力1.5倍、射程1.2倍 3体まで同時に攻撃 全味方のHPを徐々に回復(毎秒80) 効果時間無限初動まで5秒回復まで90秒

交流

台詞・イベント(R18要素あり閲覧注意

雑感

GooglePlay版事前登録キャンペーンの15万人達成報酬として、2018/11/15にPC版なども含めたプレイヤー全員へ配布された黒幻獣使い
現在は交換所で虹水晶800個と引き換えに入手可能。
アビリティ重視のクラスであり、攻撃性能はコストに対して控えめ。クラス特性による5%の攻撃無効化は気休め程度。

自身のスキル発動中、自身の射程範囲内にいるHP0になった仲間を撤退扱いにし、60秒後に再出撃可能にするアビリティ「奇跡の光」を持っているのが特徴。
吸血鬼ラキュア天才機甲士ウェンディのような復活アビリティ持ちがいる場合は当該ユニットの復活の方が優先される。
また自分は撤退の対象外なので、心配ならば保険として刻詠の風水士リンネのトークンなどを併用するといいだろう。
範囲・同時攻撃で仲間と同時に倒された場合、仲間が撤退回収→シンフーだけがリンネトークンの効果でその場復活という処理になる。
ただし、シンフーが倒されなかった場合はリンネのトークンを消費して味方がその場で復活してしまう。
ちなみにこの効果はNPCにも有効なので、抜け穴的な使い方として危険な場所にいるNPCをわざと死亡撤退させ安全確保するという手がある。
この場合NPCを再配置することはできないが、死亡しなかったことになるため護衛の必要のあるNPCを守らなくても☆3取得が可能になる。
マップによっては難度を大きく下げてくれるだろう。

アビリティのもうひとつの効果として、スキル中のシンフーの攻撃ではとどめを刺さなくなるという麒麟らしい*1ものがある。
単体ではデメリットだが、類似効果を持つ水兵ビエラ同様にゴールドゲット!・ワルキューレ系ペガサスライダー系のサポートなどに使うことも可能。
HPが一定以下になると次の攻撃で確実にとどめを刺せる、いわゆる呪殺の効果が無効化されるのもビエラと同様。
自身が重コストでスキルの回転率も良くないためこの目的での運用はしにくいが、とどめ役さえいれば良いのでデメリットが気になることは少ないだろう。

スキル「禍断ち」は最大2.3倍の攻撃力で1回だけ仲間全員を回復した後、最長25秒間敵単体に3連続魔法攻撃を行うというもの。
元の攻撃力が低いとはいえ3連射なのでそれなりにダメージが出るが、アビリティの効果でとどめを刺せないため、仕留めるユニットを別に用意すること。
ヒールボムスキルとして見ると再使用まで30秒とそれほど重いわけではないものの、より優秀な効果を持つユニットが多くいるため格別の使い勝手はない。
再出撃効果についてもホリーなどと比べて再出撃可能になるまでの時間がかなり長く、器用貧乏なところがある。
とはいえ補助火力・ヒールボム・保険と効果が多い上に難所でスキルを使えば再出撃以外は概ねタイミングが合うため、使い勝手は悪くないだろう。

第一覚醒
クラス特性の配置中味方への攻撃無効化率が5→7%へ向上、射程が200→240に伸びる。
アビリティが「瑞獣の護り」に変化し、味方全員のHP5%アップの編成バフも追加される。再出撃可能化の必要時間は残念ながら据え置き。
能力値の成長率もよく使い勝手が向上するので、使用するならばぜひ覚醒させたい。

第二覚醒 聖獣使い
射程1.2倍、射程内の味方の魔法耐性+15、全味方のダメージ無効化15%を得る分岐。
より遠くの味方に射程を届かせ魔耐バフとダメージ無効化がほしい場合はこちらの分岐を選ぶのも手だろう。

第二覚醒 影獣の依代
HPが減少してしまうがスキル中は敵の遠距離攻撃の対象にならず、全敵の魔法耐性を15減少させる。
特に覚醒スキルとの相性が良く、配置から5秒で永続隠密を得られるためHP減少のデメリットもほぼ気にならない。
手軽に全敵に魔耐デバフをかけつつ射程内のNPCや味方の事故に保険を掛けられるため、初見ミッションでも活躍を見込める。

スキル覚醒 ≪黄麟の咆哮≫
攻撃力倍率は1.5倍に低下するが射程が1.2倍に伸び永続化。単体3連続攻撃から3体マルチロック攻撃へと変化する。
回復効果も一回だけのヒールボムから味方全員のHPを秒間80(0.5秒ごとに40)回復するリジェネになる。
ただし、スキルが永続化するため常時敵にとどめを刺せなくなる。

変化の激しいスキル覚醒だが、永続化によって火力やゴールドゲット!の補助に使いやすくなることが特に大きく、難所以外もリジェネで多少貢献できることも嬉しい。
シンフーにも敵を倒させたい場合はスキル切り替えを利用すると良いだろう。

余談

名前について

手料理

アップデート履歴

ユニット編集用



情報提供はコメント欄または情報提供所までお寄せください。
当ページのコメント欄は、ページ内容の編集に関する意見用です。各ユニット編集用スレと合わせてご利用ください。
話のタネは雑談スレへ、不満があれば愚痴ぼやきスレへ、その他発言もこれらの掲示板群から適切なものを選んで移動してください。
コメント欄での会話が長引く際は掲示板への移動をお願いします。
論争が紛糾しかつ掲示板に移動しない場合はコメント欄の一時凍結もありますのでご注意ください。

このページへのコメント

この子はわかりやすく影獣一択だな
再出撃保険としても先落ちしにくい永続隠密は便利
最前線で魔耐デバフしつつマルチで削って前線にも万一の保険かけられるって独自の強みが完成された感じ
それでもGG向けの高級な趣味枠感あるけど、初見★3を支える裏方には十分なれそう

6
Posted by 名無し(ID:pRlmrvZXyA) 2021年12月27日(月) 11:23:09 返信数(5) 返信

確かに隠密があると配置自由度も上がっていいんだが
この子のアビリティは「射程内の」だから
再出撃活かしたい場合は射程伸びる方がいい場合もある

10
Posted by  2021年12月27日(月) 12:46:30

とどめを刺さないから基本的には前線火力だし、永続スキルだし、味方復活に使うにしても強敵のマルチロックで先に落ちちゃ意味ないしと、適正の差は明らかだね
聖獣作るなら万が一影獣で困ったときに2体目で作ればいい

6
Posted by 名無し(ID:bnLs/wxGbg) 2021年12月27日(月) 13:01:17

確かに射程は聖獣だけど、代わりにどんな危ないとこにいるキャラの隣でも置けるってポイントの方が大きいと思うよ

7
Posted by 名無し(ID:pRlmrvZXyA) 2021年12月27日(月) 14:19:56

ラタトクスが出る前なら影も良かったけど、もう今はカバー簡単に出来るし
使い道があるのは魔耐加算バフの聖獣かな

6
Posted by 名無し(ID:mJgFByJatw) 2021年12月28日(火) 14:33:11

編成魔耐デバフとラーワルorデモリッシャーorスカウトの魔耐デバフで削いた後に魔耐−15するそうだから白ラーワル大と影獣だけで柔らかデーモンの出来上がり。

聖獣はこれ範囲内じゃなければ選択の余地あったけど配置射程内だとシャーマンの配置と嫁魔耐の方が絶対的に楽かな。
魔耐盛りが必要な最前線マスから射程300付近の遠距離マスって超激戦区だから下手すると置けないまである

7
Posted by 名無し(ID:ukZHSz8M2g) 2021年12月28日(火) 16:57:59

この子の覚醒アビって編成バフ?それとも配置バフ?
ここでは配置バフっぽく書いてあるが他所では編成バフとして扱われてるところが結構ある。
そもそもバフの説明ページ見る限りだとHPの配置バフ自体存在しないような・・・。

0
Posted by  2019年10月27日(日) 23:38:00 返信数(2) 返信

編成バフ

7
Posted by 名無し(ID:OEunnxiFGw) 2019年10月27日(日) 23:47:03

修正までありがと。

1
Posted by 名無し(ID:6RpjiRKE5w) 2019年11月01日(金) 00:45:27

「シンフー(xìng fú 幸福)」は中国語で「幸福、幸せである」の意味じゃないかな?

3
Posted by  2019年10月26日(土) 22:10:53 返信数(3) 返信

「シンフー(xing fu)」です。

ピンインの声調記号は書けないのね。

2
Posted by  2019年10月26日(土) 22:15:35

↓の方の
名無し(ID:h/+WPvyiGw) 2018.11.18 10:54:40
の木で同じ話はあったけど明言されてないし断言できる正解でもないので書かない流れになった
書きたいなら小ネタのページで推測だがって書けばいいんじゃないかな

2
Posted by 名無し(ID:93M4OJAp3Q) 2019年10月27日(日) 00:25:43

ああ、この話は既出でしたか。確認不足でした。すみません。
書くのはやめます。

2
Posted by  2019年10月27日(日) 09:24:50

150
お師匠さまも王子さまも、
二人とも尊敬しているのです。

5
Posted by 名無し(ID:i0a+MxfARA) 2019年09月01日(日) 06:27:13 返信

限定やコラボ含め、常時リジェネ可能のユニットもそこそこ増えてきたが
リジェネは合算されるから大勢いると凄まじい勢いでHPゲージ伸びて気持ちいいな

3
Posted by  2019年08月28日(水) 06:50:26 返信

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

お知らせ

定期メンテナンス
 木曜日 11:00 〜 15:00

運営からのお知らせ

新規大歓迎キャンペーン

ログインボーナスとしてブラック召喚チケットプレゼント
1~5日目:ブラック召喚チケット
2023年1月19日(木)メンテナンス後 ~

新規大歓迎キャンペーン英傑プレゼント

ログインボーナスとしてブラック英傑召喚チケットプレゼント
2024年11月14日(木)メンテナンス後 ~

サマーキャンペーン

ログインボーナス第一弾

期間限定ログインボーナス

6月26日 ~ 7月18日(金)3:59
ログインボーナス第二弾

期間限定ログインボーナス

7月17日 ~ 8月20日(水)3:59

緊急ミッション

導きの白狼?
無頼の白狼ファオル?
7月17日(木) ~ 7月31日(木)11:00

大討伐ミッション

サブマリンレイダース
7月3日(木)~7月31日(木)11:00

魔神降臨ミッション

魔神デミウルゴス降臨?
7月17日(木)~7月31日(木)11:00

復刻魔神降臨ミッション

魔神ウェパル降臨
レベル16追加
7月17日(木)~7月24日(木)11:00

復刻大総力戦ミッション

神獣エキーオーン降臨
7月10日(木)~7月24日(木)11:00
神級EX追加

交換所

任務

Wiki内検索

フリーエリア

アクセスカウンター
アクセスカウンター

AD

どなたでも編集できます