DMM.comでサービス中の18禁タワーディフェンスゲーム、「千年戦争アイギス」のwikiです。詰まった時の攻略糸口探し、嫁探し、情報交換にお役立て下さい。

追加された行はこの色です。
削除された行はこの色です。

&ref(https://image01.seesaawiki.jp/a/s/aigis/cPc40y1ems.png,640)
(撮影日:2023/12/01)
[+]A版イラスト(一般/R版と共通、撮影日:2017/12/09)
&ref(https://image02.seesaawiki.jp/a/s/aigis/44db58f926a4001d.png,640)
[END]
----
[+]目次
#contents
[END]
----
[+]入手方法
-神聖結晶を用いた[[召喚]](プレミアム召喚など)
--確率アップ時のみ出現
-ベース召喚、ベース召喚SP、名声召喚、レジェンド召喚チケット
[END]
----
-イラスト担当は[[しまちよ>絵師別#simatiyo]]

*ユニット
**ステータス
|center|center|center|center|center|center|center|center|center|center|center|center|center|center|center|c
|~レ~~ア|名前|クラス|初期|HP|攻撃|防御|魔~~法~~耐~~性|ブ~~ロ~~ッ~~ク|>|コスト|好感度~~ボーナス|スキル|アビリティ||
|~^|^|^|上限|^|^|^|^|^|初~~期|限~~界|^|^|^|^|
#include(status_シェリー)
//
好感度ボーナス抜き。ステータス編集はステータス表右の「編集」から行ってください。
//
|center|center|center|center|c
|~|プリンセス|ハイプリンセス|マジェスティック|
|アイコン|&ref(https://image02.seesaawiki.jp/a/s/aigis/eoqGBXc4rY.png)|>|&ref(https://image02.seesaawiki.jp/a/s/aigis/kUj6qq6rr9.png)|
|r[bgcolor(#3574a1)]:bgcolor(#ffffff):ドット絵|&ref(https://image01.seesaawiki.jp/a/s/aigis/0df3d59a1ecb1c11.PNG)|>|&ref(https://image01.seesaawiki.jp/a/s/aigis/560c7ed36b10c978.png)|

***覚醒前完全成長時
[+]レベル上限(撮影日:2020/05/17)
&ref(https://image02.seesaawiki.jp/a/s/aigis/9e33ada2665ce97b.png,640)
[END]

**スキル
|bgcolor(honeydew):|center:||color(gray):bgcolor(gray):center:|color(gray):bgcolor(gray):center:|color(gray):bgcolor(gray):center:|center:|color(gray):bgcolor(gray):center:|center:|bgcolor(lavenderblush):|center:|c
|r[color(black):bgcolor(#eee8aa):center]:スキル名|Lv|効果|>|>|>|>|初回使用までの時間(秒)|再使用までの~~時間(秒)|所持ユニット||
|r[color(black):bgcolor(#eee8aa):center]:^|^|^|銀|金|青|白|黒|^|^|^|
#include(skill_魔剣アロンダイト)

*覚醒
&ref(https://image01.seesaawiki.jp/a/s/aigis/maNuSb4_aF.png,640)
(撮影日:2022/07/23)
[+]A版イラスト(第一覚醒、下着の布地増量、撮影日:2017/12/09)
&ref(https://image02.seesaawiki.jp/a/s/aigis/986b6e9672d75a74.png,640)
[END]
[+]A版イラスト(第二覚醒、&color(red){イラスト未実装}、撮影日:○○○○/○○/○○)
//&ref(,640)
[END]

**第一覚醒後完全成長時
[+]レベル上限、スキル覚醒、コスト下限、好感度150%(撮影日:2019/07/12)
&ref(https://image02.seesaawiki.jp/a/s/aigis/nKPDh00m_P.png,640)
[END]

**第二覚醒後完全成長時
[+]レベル上限、スキル覚醒、コスト下限、好感度150%(撮影日:2020/11/19)
&ref(https://image01.seesaawiki.jp/a/s/aigis/0GF2U1qdXD.png,640)
[END]

**覚醒素材
[+]詳細
-ユニット
--☆3銀(CC済み)/☆4金ソルジャー
--☆3銀(CC済み)/☆4金ワルキューレ
--☆3銀(CC済み)/☆4金ウィッチ
--☆6覚醒の聖霊
-覚醒の宝珠
--戦のオーブ[水曜日ミッション:[[覚醒の宝珠:【戦】神級]]他]x2個
--騎のオーブ[火曜日ミッション:[[覚醒の宝珠:【騎】神級]]他]x2個
-必要ゴールド
--200,000G
[END]

**覚醒アビリティ
-騎士姫の導き
--出撃メンバーにいるだけでプラチナ以下のユニットの攻撃、防御、HPを5%上昇

**スキル覚醒
|通常|魔剣アロンダイト|40秒攻撃力が2.3倍に上昇|初動まで27.5秒|回復まで55秒|
|r[bgcolor(lavender)]:覚醒|[[聖剣アロンダイト>スキル覚醒#]]|15秒ブロック数0 攻撃しなくなり剣に力を蓄える 終了後スキルが変化|初動まで5秒|回復まで10秒|
|r[bgcolor(lavender)]:^|^|25秒攻撃力1.9倍 範囲内の敵5体まで同時に遠距離攻撃 終了後スキルが変化|-|回復まで30秒|

*交流
[+]台詞・イベント(&color(red){R18要素あり閲覧注意})
**台詞
|right||c
|r[bgcolor(palegoldenrod):center]:好感度|台詞|
|0%|王子が戦っているのなら、私だって戦います!|
|15%|王子にもやっぱりしきたりがあるんですか?|
|30%|王子は強引です。…そこがいいんですけど。|
|50%|王子さえいれば、どんなことも乗り越えられそうです。|
|60%|平和になっても王子からは離れたくないな…なんて。|
|80%|指だけじゃ…私、もう…。|
|100%|世界が平和になった時、王子の隣にいるのは私です!|
|130%|王家の一員としての務め、今日も果たして行きましょう!|
|150%|しきたりよりもだいじなこと、教えてくれたのは王子ですよ?|
|~||
|副官|王子の隣にいられて幸せです。さあ、ご指示をお願い致します。|

**イベント
|center:||bgcolor(whitesmoke):center:||bgcolor(mistyrose):|bgcolor(honeydew):|c
|r[bgcolor(palegoldenrod):center]:アイコン|ユニット名|Episode|解放条件|R版|一般版|
|[[&ref(https://image02.seesaawiki.jp/a/s/aigis/eoqGBXc4rY.png,64){シェリー}>シェリー]]|[[シェリー]]|1|好感度30%|指マン|???|
|^|^|2|好感度100%|松葉崩し|???|
|^|^|3|[[交流クエスト>クエスト名]]|???|???|
[END]

*雑感
サービス開始時から実装されているプラチナ[[プリンセス>class_プリンセス]]。
プラチナ相応の高ステータスに加え、CC([[クラスチェンジ]])不要なので育成に手間がかからず、早い段階から戦力として使っていける。
雑魚ラッシュにもある程度対応できるが、高火力に物を言わせた強敵とのタイマンが本来の仕事。
傾向としては攻撃特化型であり、防御面に若干の不安があるため、強めのヒーラーをつけてあげると活躍しやすい。

スキル「魔剣アロンダイト」は一定時間攻撃力を強化する分かりやすい効果を持つ。
覚醒前であってもスキル込で攻撃力が1600を軽く超え、リッチ程度ならあっさり倒してくれる。
コストが軽いとはいえず1ブロックなので序盤には出しにくいが、スキルを使うためには[[リリア]]同様前倒しで出そう。
[[リリア]]が防御を上げて絶対に死なず相手を確実に倒すタイプなら、シェリーは瞬間火力の高さで自分が死ぬより先に相手を倒すタイプ。
そう考えるとやや危なっかしいが、それをカバー出来るかどうかは王子諸君の腕次第。

''第一覚醒''
覚醒アビリティ「騎士姫の導き」により、編成にいるだけでレアリティプラチナ以下ユニットのHP・攻撃力・防御力を5%上昇させる。
自身の強化にもなる上対象範囲が広く、汎用性に優れるアビリティである。
//ユニットの種類やレベルにもよるが、金以下ユニットのレベルが10前後上がると考えれば良い。
//銀・金主力で編成する場合はもちろん、序盤構築や差し込みに用いるであろう低レアの強化にも繋がるので嬉しい効果。
能力値上も特徴である攻撃力がより高くなることに加え、HPが大きく上がって打たれ弱さも緩和できるので使いやすくなる。

''第二覚醒 マジェスティック''
王子と同時配置時の相互攻撃力上昇が25%に増加、さらに自身の攻撃が50%の確率で貫通攻撃になる。
貫通攻撃に加えて攻撃力の成長も大きく、攻撃重視の傾向と良く合った第二覚醒になっている。
遠距離攻撃が可能な覚醒スキルとの相性も良好。運用するならこの段階をぜひ目指したい。

''スキル覚醒 ≪聖剣アロンダイト≫''
15秒間ブロック0になる準備スキルと、25秒間攻撃力1.9倍で範囲内の最大5体までに同時遠距離攻撃を行うスキルが交互に切り替わる。
チャージに時間が必要かつ最大火力は低下するものの、射程250の遠距離5体マルチ攻撃はプリンセスの中ではオンリーワン。
敵の数が少ないタイミングを見計らってチャージをした上でアーマーや強敵のラッシュに開放、殲滅させる役割をこなせるようになった。
再使用時間短縮等を行わない場合、再度準備スキル発動可能になるまで30秒かかり、スキル攻撃が可能になるまでは55秒かかる。
好感度限界突破で自前のスキル再使用時間短縮を持っているが、準備スキルの効果時間は減らないので攻撃スキル再発動までの短縮率は15%程度となる。
//スキル覚醒前とは運用方法がかなり変わるため、自軍陣営とやらせたい仕事によって覚醒させるかどうかは判断しよう。
通常スキルとは運用方法がかなり変わるため、やらせたい仕事によって使い分けるとよいだろう。

''余談''
シェリーが持つ魔剣アロンダイトは、アーサー王物語に出てくる騎士ランスロットが持っていたとされる剣。
諸説あって色々な解釈がなされている。詳細は[[小ネタ]]を参照の事。
リリアに贈られた物という逸話がキャラクタープロファイルにて語られている。
//
//アロンダイト自体は普通の剣なのだが、曰くの大きさより関わったものを
//死に至らしめるという解釈はこのゲームではあながち間違いでは無い。

[+]手料理
&ref(https://image02.seesaawiki.jp/a/s/aigis/7f5ca5b3a8e5d738.png)
&ref(https://image02.seesaawiki.jp/a/s/aigis/ea6a2fc23a3f579b8b75.png,450)
[END]
[+]旧ドット絵
|r[bgcolor(#3574a1):center]:&ref(https://image02.seesaawiki.jp/a/s/aigis/9778dfe765381f03.png)|&ref(https://image01.seesaawiki.jp/a/s/aigis/0df3d59a1ecb1c11.PNG)|
|r[center]:初期旧|初期新|
|r[bgcolor(#3574a1):center]:&ref(https://image01.seesaawiki.jp/a/s/aigis/a3159488dba2df1f.png)|&ref(https://image01.seesaawiki.jp/a/s/aigis/560c7ed36b10c978.png)|
|r[center:]:覚醒旧|覚醒新|
[END]
[+]アップデート履歴
2013/11/26 実装。
2014/04/30 好感度ボーナスが防御力から攻撃力へ変更。ステータス調整に伴いドット絵が更新された。
2014/09/18 スキル「魔剣アロンダイト」は固定倍率(1.5倍)だったが、スキルレベルによって倍率が上昇するように修正された。
2015/11/26 スキル覚醒実装。覚醒ドット絵更新。
2016/07/07 好感度ボーナスのHP量が+198→+300に増加、攻撃力が上昇、通常スキル・覚醒スキルの倍率が上昇
2017/01/26 HP、防御力が増加。ハイプリンセスの攻撃後の待ち時間が短縮、通常スキル・覚醒スキルの倍率が上昇
2018/02/01 通常スキル・覚醒スキルの倍率が上昇
2020/05/14 プリンセスクラスの調整により攻撃力上昇、コスト減少、自身と王子が配置されていたらお互いの攻撃力上昇(10%)の効果追加。
       覚醒アビリティの対象をゴールド以下→プラチナ以下に変更。
2022/06/30 アビリティがレアリティプラチナ【英傑】ユニットに適用されていない不具合を修正。
2023/10/19 「高貴」属性を追加。
[END]

//以下の記述が一番最後の項目になるようお願いします。
#include(incl_掲示板誘導)
#include(incl_コメント注意)

どなたでも編集できます