DMM.comでサービス中の18禁タワーディフェンスゲーム、「千年戦争アイギス」のwikiです。詰まった時の攻略糸口探し、嫁探し、情報交換にお役立て下さい。

追加された行はこの色です。
削除された行はこの色です。

&ref(https://image01.seesaawiki.jp/a/s/aigis/Vw9pX62Xpw.png,640)
(撮影日:2024/05/19)
[+]A版イラスト(ブラジャー・ホットパンツ着用、撮影日:2017/12/03)
&ref(https://image01.seesaawiki.jp/a/s/aigis/b51477b97c82bf47.png,640)
[END]
----
[+]目次
#contents
[END]
----
[+]入手方法
-神聖結晶を用いた[[召喚]](プレミアム召喚など)
--確率アップ時のみ出現
-ベース召喚、ベース召喚SP、名声召喚、レジェンド召喚チケット
[END]
----
-イラスト担当は[[遅刻魔>絵師別#chikokuma]]

*ユニット
**ステータス
|center|center|center|center|center|center|center|center|center|center|center|center|center|center|center|c
|~レ~~ア|名前|クラス|初期|HP|攻撃|防御|魔~~法~~耐~~性|射程|>|コスト|好感度~~ボーナス|スキル|アビリティ||
|~^|^|^|上限|^|^|^|^|^|初~~期|限~~界|^|^|^|^|
#include(status_闇エルフの女王ドロテア)
//
好感度ボーナス抜き。''太字''はアビリティ適用後の数値。
ステータス編集はステータス表右の「編集」から行ってください。
//
|center|center|center|center|center|center|c
|~|ダークプリースト|ダーク~~ハイプリースト|ダーク~~カーディナル|ダーク~~ファウンダー|ダーク~~サクセサー|
|アイコン|>|&ref(https://image01.seesaawiki.jp/a/s/aigis/QbUW7u4upX.png)|>|>|&ref(https://image02.seesaawiki.jp/a/s/aigis/rMZh5V8Ljs.png)|
|r[bgcolor(#3574a1)]:bgcolor(#ffffff):ドット絵|&ref(https://image02.seesaawiki.jp/a/s/aigis/5kIeogw60_.png)|&ref(https://image02.seesaawiki.jp/a/s/aigis/f4d9346e07231192.png)|>|>|&ref(https://image02.seesaawiki.jp/a/s/aigis/171cd2b46fb3f167.png)|

***覚醒前完全成長時
[+]レベル上限、スキル上限、コスト下限、好感度150%(撮影日:2022/02/06)
&ref(https://image02.seesaawiki.jp/a/s/aigis/ObvUH2rn5d.png,640)
[END]

**スキル
|bgcolor(honeydew):|center:||color(gray):bgcolor(gray):center:|color(gray):bgcolor(gray):center:|color(gray):bgcolor(gray):center:|color(gray):bgcolor(gray):center:|center:|center:|bgcolor(lavenderblush):|center:|c
|r[color(black):bgcolor(#eee8aa):center]:スキル名|Lv|効果|>|>|>|>|初回使用までの時間(秒)|再使用までの~~時間(秒)|所持ユニット||
|r[color(black):bgcolor(#eee8aa):center]:^|^|^|銀|金|青|白|黒|^|^|^|
#include(skill_暗黒魔法アビスヒール)
#include(skill_暗黒魔法ギガウーンズ)

**アビリティ
-常闇のダークエルフ
--魔法耐性が大幅に上昇する((魔法耐性+30))

**クラスチェンジ素材
[+]詳細
--☆3銀メイジ
--☆3銀ヒーラー
--☆3銀ビショップ
--☆6黒の聖霊
[END]

*覚醒
&ref(https://image01.seesaawiki.jp/a/s/aigis/YkBFKe_g5k.png,640)
(撮影日:2022/07/09)
[+]A版イラスト(第一覚醒、トップス・ホットパンツ着用、撮影日:2017/12/03)
&ref(https://image01.seesaawiki.jp/a/s/aigis/4be90353708ad692.png,640)
[END]
[+]A版イラスト(第二覚醒 ダークファウンダー、&color(red){イラスト未実装}、撮影日:○○○○/○○/○○)
//&ref(,640)
[END]
[+]A版イラスト(第二覚醒 ダークサクセサー、&color(red){イラスト未実装}、撮影日:○○○○/○○/○○)
//&ref(,640)
[END]

**第一覚醒後完全成長時
[+]レベル上限、スキル覚醒、コスト下限、好感度150%(撮影日:2022/02/06)
&ref(https://image02.seesaawiki.jp/a/s/aigis/nHoLBlfYJ2.png,640)
[END]

**第二覚醒後完全成長時
[+]ダークファウンダー レベル上限、スキル覚醒、コスト下限、好感度150%(撮影日:2024/05/24)
&ref(https://image01.seesaawiki.jp/a/s/aigis/SddLkaSsxM.png,640)
[+]ダークファウンダー レベル上限、スキル覚醒、コスト下限、好感度150%(撮影日:2023/02/07)
&ref(https://image01.seesaawiki.jp/a/s/aigis/EV1P8EQcf9.png,640)
[END]
[+]ダークサクセサー レベル上限、スキル上限、コスト下限、好感度150%(撮影日:2023/02/01)
&ref(https://image01.seesaawiki.jp/a/s/aigis/U4hPnbX0In.png,640)
[END]

**覚醒素材
[+]詳細
-ユニット
--☆3銀プリースト/☆4金ヒーラー
--☆3銀アークエンジェル/☆4金エンジェル
--☆3銀ハイビショップ/☆4金ビショップ
--☆6覚醒の聖霊
-覚醒の宝珠
--聖のオーブ[土曜日ミッション:[[覚醒の宝珠:【聖】神級]]他]x3個
-必要ゴールド
--300,000G
[END]

**覚醒アビリティ
-闇妖精の女王
--魔法耐性+50
--配置中のみ、エルフ(ハーフ、ダーク含)とドワーフの攻撃力+15%
--上記ユニット死亡時、撤退として扱う

**スキル覚醒
|通常|暗黒魔法アビスヒール|30秒攻撃2.2倍 範囲内の味方全員の回復に専念 終了後「暗黒魔法ギガウーンズ」に変化|初動まで1秒|回復まで40秒|
|^|暗黒魔法ギガウーンズ|30秒攻撃2.2倍 範囲内の敵全員の攻撃に専念 終了後「暗黒魔法アビスヒール」に変化|-|回復まで40秒|
|r[bgcolor(lavender)]:覚醒|[[暗黒神降臨の儀>スキル覚醒#]]|与えたダメージ分範囲内味方HPを回復 自動発動+効果時間無限|初動まで5秒|回復まで140秒|

*交流
[+]台詞・イベント(&color(red){R18要素あり閲覧注意})
**台詞
|right||c
|r[bgcolor(palegoldenrod):center]:好感度|台詞|
|0%|我が名はドロテア。ダークエルフの女王である。|
|15%|地上界の者と手を組むことなど、異例中の異例だ。感謝するのだな。|
|30%|我らは未だ分かり合えてはいない。それをきちんと認識しているか?|
|50%|どこを見ているのだ、王子? 我が美貌に目を奪われたか?|
|60%|なんと素晴らしき香気……。紅茶とはかくも素晴らしきものか。|
|80%|知ってるさ。貴様の苦悩も嘆きも、私はすべて見てきたのだからな。|
|100%|貴様は我が心を満たすに足る。命令だ、王子。私のものとなれ。|
|130%|どうだ? 地上界での振る舞いもなかなか板についてきただろう?|
|150%|貴様の所有者は、このドロテアだ。私の求めを拒むなど断じて許さぬ。|
|0%|我が名はドロテア。ダークエルフの女王である。|
|15%|地上界の者と手を組むことなど、異例中の異例だ。感謝するのだな。|
|30%|我らは未だ分かり合えてはいない。それをきちんと認識しているか?|
|50%|どこを見ているのだ、王子? 我が美貌に目を奪われたか?|
|60%|なんと素晴らしき香気……。紅茶とはかくも素晴らしきものか。|
|80%|知ってるさ。貴様の苦悩も嘆きも、私はすべて見てきたのだからな。|
|100%|貴様は我が心を満たすに足る。命令だ、王子。私のものとなれ。|
|130%|どうだ? 地上界での振る舞いもなかなか板についてきただろう?|
|150%|貴様の所有者は、このドロテアだ。私の求めを拒むなど断じて許さぬ。|
|~||
|副官|貴様を我が副官に任命する。命じられる準備は出来ているか?|

**イベント
|center:||bgcolor(whitesmoke):center:||bgcolor(mistyrose):|bgcolor(honeydew):|c
|r[bgcolor(palegoldenrod):center]:アイコン|ユニット名|Episode|解放条件|R版|一般版|
|[[&ref(https://image01.seesaawiki.jp/a/s/aigis/QbUW7u4upX.png,64){闇エルフの女王ドロテア}>闇エルフの女王ドロテア]]|[[闇エルフの女王ドロテア]]|1|好感度30%|足コキ(言葉責め)|相互理解は現状認識から|
|^|^|2|好感度100%|立ちバック|二人は向かい合って|
|[[&ref(https://image01.seesaawiki.jp/a/s/aigis/QbUW7u4upX.png,64){闇エルフの女王ドロテア}>闇エルフの女王ドロテア]]|[[闇エルフの女王ドロテア]]|1|好感度30%|足コキ(言葉責め)|相互理解は現状認識から|
|^|^|2|好感度100%|立ちバック|二人は向かい合って|
|^|^|3|[[交流クエスト>クエスト名]]|???|???|
[END]

*雑感
2016/10/27のメンテナンスで召喚に実装されたレアリティブラックの[[ダークプリースト>class_ダークプリースト]]。
属性に「ダークエルフ」を持つのが特徴で、二つ名の通り、魔界に住むダークエルフたちを統べる女王。
ダークプリーストとしては3人目であるが、黒レアとしては初めての登場となる。

射程は少し物足りないが、[[ウィッチ>class_ウィッチ]]等を上回る高い攻撃力を持つ。
またアビリティ「常闇のダークエルフ」により30という高めの魔法耐性を有する。さすがは最高レアのダークエルフである。
ただし(ダーク)エルフの例に漏れずHPが低く、打たれ弱いことには注意が要る。

スキルは「暗黒魔法アビスヒール」と「暗黒魔法ギガウーンズ」を交互に使用するという特徴的なもの。
いずれも発動中は20〜30秒間攻撃力が1.8〜2.2倍に上昇し、使用後にスキルが変化する。
前者は範囲内の味方全てに回復のみを行い、後者は範囲内の敵全てに攻撃のみを行う。
回復と攻撃の切り替えはスキル発動中のみであり、スキル使用後にも行動パターンが変化することはない。
基礎攻撃力が高いため回復/攻撃能力自体は優秀なのだが、待ち時間もやや長く、狙った時に思い通りの効果を使わせるには工夫が必要となる。

''第一覚醒''
アビリティが「闇妖精の女王」に変化、効果が強化され魔法耐性が50にまで上昇する。
さらに配置中のみエルフとドワーフの攻撃力が+15%、対象ユニット死亡時に撤退として扱えるようになる。
攻撃力の伸びが良く、アビリティとの相乗効果でさらなる活躍を見せてくれること請け合いである。
|top:[[:Tags:エルフ]]|top:[[:Tags:ダークエルフ]]|top:[[:Tags:ハーフエルフ]]|top:[[:Tags:ドワーフ]]|

''第二覚醒 ダークファウンダー''
攻撃力を中心に能力値が上昇し、スキル使用時の射程上昇率が20%に強化。
さらにスキル中、敵の遠距離攻撃の対象にならないという極めて便利な特性を獲得する。
特に覚醒スキルとの相性が良く、配置後5秒で永続隠密、射程300で攻撃時に範囲内全員を回復するユニットになってくれる。
高い魔法耐性の効力を発揮する機会が少なくなるのだけは残念だが、それを補って余りある便利さを手に入れる。
迷ったらまずこちらを育てればよいだろう。

''第二覚醒 ダークサクセサー''
HP・攻撃・防御のいずれもが上昇。ダークファウンダーより上昇値が大きく、優秀な基礎スペックを手にする。
スキル中の射程増加を失うが、基礎射程が40と大きく増加し、最終的には290と並のヒーラーやウィッチを上回るものを獲得。
さらに[[ダークファイター>class_ダークファイター]]と魔界属性を持つユニットの攻防が10%上昇する編成バフを得る。
さらに[[ダークファイター>class_ダークファイター]]と魔界属性を持つのユニットの攻防が10%上昇する編成バフを得る。
自身にも有効なので、アビリティとの相乗効果により立ち絵で確認できる以上の能力値を発揮することができる。
ダークファウンダーと比べてスキル中の射程や汎用性に劣るが、とにかく高い能力値を活かして戦わせたいならこちらの分岐。

''スキル覚醒 ≪暗黒神降臨の儀≫''
スキル発動可能になると自動的に発動、永続。与ダメージ分、範囲内の味方ユニット全員のHPを回復する。
敵が範囲内にいない場合は通常時と同じく単体回復を行い、敵が範囲内にいる場合は単体攻撃+範囲回復を行う。
クラス特性の効果で射程が永続的に上昇する上、常時攻撃と回復の両方を行うようになる。
回復量は敵の魔法耐性に左右されるが、単体攻撃ながら殲滅の補助をしつつ強力な戦線維持をしてくれるのが魅力である。
余程魔法耐性の高い敵中心でない限りは回復役として十分な活躍ができると考えてよい。

なお、あまり遭遇する事態ではないが、牛頭(影)のようなあらゆる攻撃を無効化する敵には注意。
「与えたダメージ分の回復を行う」という仕様上、攻撃を無効化されると回復量もゼロになってしまう。
遠距離攻撃を引き付けて無効化する非ブロック時のガオレオンも天敵となる。
また、再使用までの待ち時間が非常に長いので麻痺等による中断も気を付けるべき点である。
高攻撃力で複数の敵に魔法攻撃をしたい、強敵を抱えるため常時1000を超えるヒールが欲しい、という場合は通常スキルに切り替えよう。

''余談''
[+]手料理
&ref(https://image01.seesaawiki.jp/a/s/aigis/Qe3djE1lzs.png)
[END]
[+]アップデート履歴
2016/10/27 実装。
2017/01/26 覚醒スキル「暗黒神降臨の儀」のHP半減の効果が削除された。
       覚醒アビリティが「ダークエルフクイーン」から「闇妖精の女王」に変更され、攻撃バフと撤退支援が追加された。
2017/08/03 好感度ボーナス上昇。攻撃力+144 → 攻撃力+173 ※射程は変更なし
2019/03/14 覚醒アビリティ「闇妖精の女王」の攻撃バフが10→15%に増加。
2019/10/24 覚醒スキル「暗黒神降臨の儀」の攻撃力0.9倍の効果が削除された。
2022/11/10 ダークプリースト系への聖職者属性追加に伴い、聖職者属性を追加。
       ダークプリースト系への魔界属性追加に伴い、魔界属性を追加。
2023/10/19 「高貴」属性を追加。
2024/05/16 通常スキル「暗黒魔法アビスヒール」「暗黒魔法ギガウーンズ」の攻撃倍率が増加(1.7倍→2.2倍)。
2024/05/16 通常スキル「暗黒魔法アビスヒール」「暗黒魔法ギガウーンズ」の攻撃倍率が増加(1.7倍→2.2倍)。
[END]

//以下の記述が一番最後の項目になるようお願いします。
#include(incl_掲示板誘導)
#include(incl_コメント注意)

どなたでも編集できます