DMM.comでサービス中の18禁タワーディフェンスゲーム、「千年戦争アイギス」のwikiです。詰まった時の攻略糸口探し、嫁探し、情報交換にお役立て下さい。

追加された行はこの色です。
削除された行はこの色です。

&ref(https://image01.seesaawiki.jp/a/s/aigis/u57pVTkOeC.png,640)
(撮影日:2022/10/31)
[+]A版イラスト(ブラジャー着用・スカート布地増量、撮影日:2022/10/31)
&ref(https://image01.seesaawiki.jp/a/s/aigis/4AZJA8tMbx.png,640)
[END]
----
[+]目次
#contents
[END]
----
[+]入手方法
-神聖結晶を用いた[[召喚]](英傑プレミアム召喚)
//-ベース召喚、ベース召喚SP、名声召喚、レジェンド召喚チケット
[END]
----
-イラスト担当は[[タジマ粒子>絵師別#tajima_ryushi]]
*ユニット
**ステータス
|center|center|center|center|center|center|center|center|center|center|center|center|center|center|center|c
|~レ~~ア|名前|クラス|初期|HP|攻撃|防御|魔~~法~~耐~~性|射程|>|コスト|好感度~~ボーナス|スキル|アビリティ||
|~^|^|^|上限|^|^|^|^|^|初~~期|限~~界|^|^|^|^|
#include(status_影を継ぐ者ユージェン【黒英傑】)
//
好感度ボーナス抜き。ステータス編集はステータス表右の「編集」から行ってください。
//
|center|center|center|center|c
|~|チェイスハンター|第二覚醒クラスA|第二覚醒クラスB|
|アイコン|&ref(https://image02.seesaawiki.jp/a/s/aigis/PSuwbvyWyb.png)|&ref(https://image01.seesaawiki.jp/a/s/aigis/Eyjy4EA5iF.png)|&ref(https://image01.seesaawiki.jp/a/s/aigis/Eyjy4EA5iF.png)|
|r[bgcolor(#3574a1)]:bgcolor(#ffffff):ドット絵|&ref(https://image01.seesaawiki.jp/a/s/aigis/iObklwX3bi.png)|&color(#ffffff){募集中}|&color(#ffffff){募集中}|

**スキル
|bgcolor(honeydew):|center:||color(gray):bgcolor(gray):center:|color(gray):bgcolor(gray):center:|color(gray):bgcolor(gray):center:|color(gray):bgcolor(gray):center:|center:|center:|bgcolor(lavenderblush):|center:|c
|r[color(black):bgcolor(#eee8aa):center]:スキル名|Lv|効果|>|>|>|>|初回使用までの時間(秒)|再使用までの~~時間(秒)|所持ユニット||
|r[color(black):bgcolor(#eee8aa):center]:^|^|^|銀|金|青|白|黒|^|^|^|
#include(skill_ブレイクショット)

**第一覚醒後完全成長時
[+]レベル上限、スキル覚醒、コスト下限、好感度150%(撮影日:2024/05/29)
&ref(https://image01.seesaawiki.jp/a/s/aigis/J226L3NxoU.png,640)
[END]

//**第二覚醒後完全成長時の画像募集中。
//[+]レベル上限、スキル上限またはスキル覚醒、コスト下限、好感度150%(撮影日:○○○○/○○/○○)
//&ref(,640)
//[END]

**覚醒素材
[+]詳細
-ユニット
--☆3銀(CC済み)/☆4金○○○○
--☆3銀(CC済み)/☆4金○○○○
--☆3銀(CC済み)/☆4金○○○○
--☆6覚醒の聖霊
-覚醒の宝珠
--スナイパーの宝珠[月曜日ミッション:[[覚醒の宝珠:白き射手]]]x3個
--マスターレンジャーの宝珠[土曜日ミッション:[[覚醒の宝珠:魔導鎧姫]]]x3個
-必要ゴールド
--300,000G
[END]

**覚醒アビリティ
-サジテリウス・アニムス
--30%の確率で貫通攻撃
--30%の確率で防御力と魔法耐性無視
--スキル中、敵の遠距離攻撃の対象にならず範囲内の敵の移動速度を25%減少
&color(red){【所持効果】自身を含む弓兵属性の攻撃力+5%}

**スキル覚醒
|通常|ブレイクショット|50秒攻撃力1.7倍 攻撃対象の攻撃力を短時間50%、防御力を短時間20%減少させる|初動まで1秒|回復まで60秒|
|r[bgcolor(lavender)]:覚醒|[[ペインショット>スキル覚醒#]]|攻撃力2.2倍 攻撃した敵を鈍足化 アビリティの防御力と魔法耐性無視が100%発動 効果時間無限|初動まで5秒|回復まで60秒|

*交流
[+]台詞・イベント(&color(red){R18要素あり閲覧注意})
**台詞
|right||c
|r[bgcolor(palegoldenrod):center]:好感度|台詞|
|0%|我が影は王国と共にある。王子よ、私の手を取ると良い。|
|15%|漆黒なる者と、同志になったのだ。友達とは、良いものだな……♪|
|30%|王子は私が守ってやる。夜更しする時にも呼ぶと良いぞ。|
|50%|母さま、世界は今の世も、王子達の手で紡がれています。|
|60%|また夜更しをしているな? そんなに私と話したいのか。|
|80%|ふふ、王子の横顔は、まったく見飽きないな……。|
|100%|輝ける道を進むが良い。私の影は、永遠にお前と共にある。|
|130%|影は常に、輝きを守護し続ける。お前も王国も、私が守るからな。|
|150%|影を継ぎし私と、光を継ぎし王子。ふふっ、お似合いだと思わないか。|
|~||
|副官|王子、今夜は早めに寝るんだぞ? 明日は私とでーとだからな!|

**イベント
|center:||bgcolor(whitesmoke):center:||bgcolor(mistyrose):|bgcolor(honeydew):|c
|r[bgcolor(palegoldenrod):center]:アイコン|ユニット名|Episode|解放条件|R版|一般版|
|[[&ref(https://image02.seesaawiki.jp/a/s/aigis/PSuwbvyWyb.png,64){影を継ぐ者ユージェン【黒英傑】}>影を継ぐ者ユージェン【黒英傑】]]|[[影を継ぐ者ユージェン【黒英傑】]]|1|好感度30%|立ちバック|???|
|^|^|2|好感度100%|騎乗位|???|
|^|^|3|[[交流クエスト>クエスト名]]|???|???|
[END]

*雑感
//他ユニット、特に別クラスやコストが上のユニットとの比較は悪口にならないように注意。同クラス内の比較に止めるのを推奨。
>ただいま[[情報提供所>http://seesaawiki.jp/aigis/bbs/13706/l50]]にて情報募集中です。~~
>編集については[[新規ユニット編集用スレ>http://seesaawiki.jp/aigis/bbs/17977/l50]]へお願いします。
2019/10/31に[[英傑の塔]]と同時実装された英傑ユニットで、レアリティブラックの[[チェイスハンター>class_チェイスハンター]]。
期間限定の英傑プレミアム召喚でのみ入手でき、同名の英傑に英傑結晶交換所で手に入る[[影を継ぐ者ユージェン【白金英傑】]]がいる。

アビリティ「サジテリウス・アニムス」((ラテン語でサジテリウス(sagittarius 発音は「サギッタリウス」の方が近い)は「射手」、「アニムス」(animus)は「心」を意味する。))により、第一兵舎にいるだけで自身と弓兵属性ユニットの攻撃力を5%上昇させる。
弓兵属性は所持者が多い上に、戦力としても頼りになることが多くとても有用な所持効果である。もちろん自己バフとしても強力。
本効果はスキル中に隠密および射程内の敵に移動速度を25%減少する鈍足を付与するというもの。
ただしこれは基本的に、覚醒スキルで運用する場合に本領が発揮されるものである。

当人の能力は、ほぼ「射程が長いが対空特攻を持たないアーチャー」と思ってよい。
スキル中隠密能力を持つため被弾を避けやすいが、HP・防御は後衛相応に低いので、基本的に被弾しうる場所に置かない方がいいだろう。
黒レアかつダークエルフであるだけに素の攻撃力は高めだが、攻撃間隔から地上敵に対するDPSはブラックアーチャーと同等かやや劣る程度。
射程を考慮に入れても、対空はアーチャーに任せた方がいいケースが多い。
矢を弾かれず確率で貫通攻撃を繰り出すので、高防御の敵を遠くから狙いたいケースなどでは活躍してくれるだろう。

最大の特徴はターゲットトークン。
射程内に入った敵に重ねて置くことでその周辺の敵へ攻撃をばらまくことができる((コストはかからず配置枠も消費せず、また、配置マスと重なっている必要はない。実装当初は攻撃力が対象の数で割られていたため、ダメージが低くなってしまうため、攻撃役としては活かしにくかった))。
この効果はターゲット引きつけよりも優先され、射程内にいるなら敵が道を分かれて進んできても狙い続けてくれる。
スキル効果を特定の敵に撃ち込み続けることができるのもポイント。

スキル「ブレイクショット」は攻撃した敵の攻撃力を50%・防御力を20%、それぞれ短時間(詳細求む)低下させるもの。
クラス特性で扱えるターゲットトークンと併用することで、壁役が抱えた敵の攻撃力をまとめて下げて負担を減らすことができる。
効果時間はそれなりに長いが待ち時間が長いので、タイミングを選んで厄介な敵に当てたいところ。

2021年7月の調整で覚醒スキルが永続になったことにより、場所を問わず置くことができ、一気に使いやすくなった。
とはいえ本領を発揮するためにはこまめで正確な手動ターゲティングを前提としており、プレイヤーの腕と手間が求められる。

[+]白ユージェンとの比較
アビリティに2連射を持ちスキルに攻撃力倍率も付く都合上、低防御力の敵に対してのDPSは白の方が高い。
白は麻痺と即死、黒は攻撃デバフと鈍足をターゲットに打ち込みつづけることができる。
黒ユージェンが白ユージェンの完全上位互換というわけではない。
[END]
//''第二覚醒 クラス名''
//↑第二覚醒後についての内容をお願いします
//

''スキル覚醒 ≪ペインショット≫''
攻撃力倍率が上昇し、さらに100%貫通攻撃になり鈍足も付与、スキル時間無限。
長射程を活かして遠距離から鈍足をかけ続け貫通攻撃で削り倒すことができる。
こまめにターゲティングを繰り返すことで、鈍足でダンゴになった敵をまとめて貫通射撃することができるので、対ラッシュ性能はかなり高い。
通常の鈍足攻撃は後続が対象を追い抜いてしまい近寄らせてしまうことがあるので、徹底的に単体を狙えるユージェンにはマッチしていると言える。
スキル中隠密のアビリティにより永続隠密化になり、配置場所の自由度が大幅に上がる。範囲鈍足により、ターゲットトークンの付与もより余裕をもって行える。
敵の出現位置を狙える位置に置き、そこからずっと鈍足を撃ち込み続ける運用が強い。
無論手動なのでかなり手間はかかるが、その手間に見合う強さは見せてくれる。
かなり脆いので、スキル発動までの5秒でやられてしまわないようにだけ気を付けよう。
スキル発動が自動ではなく手動な点にも注意。

''余談''
//
[+]手料理
&ref(https://image01.seesaawiki.jp/a/s/aigis/d9y_s7iuPl.png)
[END]
//[+]実装時バナー[END]
[+]アップデート履歴
2019/10/31 実装。
2020/06/25 好感度ボーナスをHPから攻撃硬直減少に変更。
       トークンでターゲットを複数体指定した場合に攻撃力が分散するクラス特性を削除。
2020/09/10 属性「弓兵」追加。
2021/04/28 スキル「ブレイクショット」敵の攻撃力の減少割合を増加(30%→50%)。
       覚醒スキル「ペインショット」鈍足効果を強化。
       アビリティ「サジテリウス・アニムス」所持効果の対象を「弓兵」に変更。貫通確率を増加(20→30%)。スキル中、敵の遠距離攻撃の対象にならない効果を追加。
       トークン「ターゲットマーカー」指定範囲を拡大。
2021/07/29 スキル「ブレイクショット」攻撃対象の防御力を短時間20%減少させる効果を追加。
       覚醒スキル「ペインショット」効果時間無限を追加。
2024/05/23 通常スキル「ブレイクショット」の攻撃力の倍率を増加(1.2→1.7倍)。
       覚醒スキル「ペインショット」の攻撃力の倍率を増加(1.7→2.2倍)。
       覚醒アビリティ「サジテリウス・アニムス」にスキル中、範囲内の敵の移動速度を25%減少させる効果を追加。
2024/06/13 覚醒アビリティ「サジテリウス・アニムス」の説明文を調整。
[END]

//以下の記述が一番最後の項目になるようお願いします。
#include(incl_掲示板誘導)
#include(incl_コメント注意)

どなたでも編集できます