DMM.comでサービス中の18禁タワーディフェンスゲーム、「千年戦争アイギス」のwikiです。詰まった時の攻略糸口探し、嫁探し、情報交換にお役立て下さい。

追加された行はこの色です。
削除された行はこの色です。

&ref(https://image01.seesaawiki.jp/a/s/aigis/Mcwg0Juts8.png,640)
(撮影日:2023/08/24)
[+]A版イラスト(胸部のデザイン変更・スカート追加、撮影日:2022/12/08)
&ref(https://image02.seesaawiki.jp/a/s/aigis/FqaFJifbkD.png,640)
[END]
----
[+]目次
#contents
[END]
----
[+]入手方法
-緊急ミッション「[[千の誓い、千の約束]]」の試練達成報酬(達成状況により初期状態が異なる)
-[[交換所]]で刻水晶と交換(未所有時100個、1体以上所有時50個)
[+]交換可能期間(更新漏れもあるのでゲーム内の交換所で要確認)
-(2023/08/24 〜 )
[END]
[END]
----
-イラスト担当は[[PikoMint>絵師別#PikoMint]]

*ユニット
**ステータス
|center|center|center|center|center|center|center|center|center|center|center|center|center|center|center|c
|~レ~~ア|名前|クラス|初期|HP|攻撃|防御|魔~~法~~耐~~性|ブ~~ロ~~ッ~~ク|>|コスト|好感度~~ボーナス|スキル|アビリティ||
|~^|^|^|上限|^|^|^|^|^|初~~期|限~~界|^|^|^|^|
#include(status_永夜の始祖たる者リヴン【白金英傑】)
//
好感度ボーナス抜き。ステータス編集はステータス表右の「編集」から行ってください。
//
|center|center|center|center|center|c
|~|トゥルーブラッド|第二覚醒クラス|
|アイコン|&ref(https://image01.seesaawiki.jp/a/s/aigis/yHmp1yd_gb.png)|&ref(https://image01.seesaawiki.jp/a/s/aigis/Eyjy4EA5iF.png)|
|r[bgcolor(#3574a1)]:bgcolor(#ffffff):ドット絵|&ref(https://image01.seesaawiki.jp/a/s/aigis/lrgizuWvvF.png)|&color(#ffffff){募集中}|

**スキル
|bgcolor(honeydew):|center:||color(gray):bgcolor(gray):center:|color(gray):bgcolor(gray):center:|color(gray):bgcolor(gray):center:|center:|color(gray):bgcolor(gray):center:|center:|bgcolor(lavenderblush):|center:|c
|r[color(black):bgcolor(#eee8aa):center]:スキル名|Lv|効果|>|>|>|>|初回使用までの時間(秒)|再使用までの~~時間(秒)|所持ユニット||
|r[color(black):bgcolor(#eee8aa):center]:^|^|^|銀|金|青|白|黒|^|^|^|
#include(skill_血の子守唄)

**第一覚醒後完全成長時
[+]レベル上限、スキル覚醒、コスト下限、好感度150%(撮影日:2023/08/24)
&ref(https://image02.seesaawiki.jp/a/s/aigis/nG7rbme4OG.png,640)
[END]

//**第二覚醒後完全成長時の画像募集中。
//[+]レベル上限、スキル上限またはスキル覚醒、コスト下限、好感度150%(撮影日:○○○○/○○/○○)
//&ref(,640)
//[END]

**覚醒素材
[+]詳細
-ユニット
--☆3銀(CC済み)/☆4金○○○○
--☆3銀(CC済み)/☆4金○○○○
--☆3銀(CC済み)/☆4金○○○○
--☆6覚醒の聖霊
-覚醒の宝珠
--バーサーカーの宝珠[火曜日ミッション:[[覚醒の宝珠:一角獣騎士]]]x2個
--ヴァンパイアキラーの宝珠[木曜日ミッション:[[覚醒の宝珠:怪力少女]]]x2個
-必要ゴールド
--200,000G
[END]

**覚醒アビリティ
-終わりなき者
--死亡しても一定時間後(やや長い)にその場で復活
--トークンは死亡すると20秒敵全員の防御を20%減少
--トークンは1体まで出撃数に含まれない
&color(#ff0000){【所持効果】アンデッド属性の防御力+3%}

***トークン
[+]トークンの特徴
#include(incl_トークン共通)
#include(incl_近接型トークン)
[END]
[+]使役トークン詳細
#include(変わり身の幻)
[END]

**スキル覚醒
|通常|血の子守唄|60秒攻撃力1.5倍 数回当てると麻痺する攻撃 ブロック数、攻撃対象数3|初動まで20秒|回復まで40秒|
|r[bgcolor(lavender)]:覚醒|[[暗がりの領主>スキル覚醒#]]|30秒HP2.3倍 範囲内の敵2体まで同時に数回当てると麻痺する遠距離攻撃 攻撃毎のHPの回復量が6倍|初動まで25秒|回復まで50秒|

*交流
[+]台詞・イベント(&color(red){R18要素あり閲覧注意})
**台詞
|right||c
|r[bgcolor(palegoldenrod):center]:好感度|台詞|
|0%|私の後日談は終わったはずだが、そうだな、人の世は続くのだ。|
|15%|この世界を乱した責任がある。私は贖罪を続けなければ。|
|30%|……少しだけ、考えを改めよう。私と共に、歩んでくれるか?|
|50%|不思議な男だな、お前は。本当に人間か? 本当に?|
|60%|お前を眷属にしたがる者たちの気持ちも分かるというものだ。|
|80%|過去への贖罪だけでなく、未来のために、何をするか……。|
|100%|新たな生命、子供は良いものだな。暗がりを照らす灯りの様なものだ。|
|130%|王子、子供は何人ほしい? ――あ、あくまで興味本位だ。|
|150%|後日談は続く。終わりの続きは、永遠に。|
|~||
|副官|息抜きをしよう、王子。不死者にも休息が必要でな。|

**イベント
|center:||bgcolor(whitesmoke):center:||bgcolor(mistyrose):|bgcolor(honeydew):|c
|r[bgcolor(palegoldenrod):center]:アイコン|ユニット名|Episode|解放条件|R版|一般版|
|[[&ref(https://image01.seesaawiki.jp/a/s/aigis/yHmp1yd_gb.png,64){永夜の始祖たる者リヴン【白金英傑】}>永夜の始祖たる者リヴン【白金英傑】]]|[[永夜の始祖たる者リヴン【白金英傑】]]|1|好感度30%|フェラ|少女の贖い|
|^|^|2|好感度100%|騎乗位|求める未来|
|^|^|3|[[交流クエスト>クエスト名]]|???|???|
[END]

*雑感
//他ユニット、特に別クラスやコストが上のユニットとの比較は悪口にならないように注意。同クラス内の比較に止めるのを推奨。
>ただいま[[情報提供所>http://seesaawiki.jp/aigis/bbs/13706/l50]]にて情報募集中です。~~
>編集については[[新規ユニット編集用スレ>http://seesaawiki.jp/aigis/bbs/17977/l50]]へお願いします。
2022/12/08に試練型緊急ミッション「[[千の誓い、千の約束]]」の試練達成報酬として配布されたプラチナ英傑。
クラスは[[トゥルーブラッド>class_トゥルーブラッド]]で、同名の英傑に[[永夜の始祖たる者リヴン【黒英傑】]](黒リヴン)がいる。
現在は[[イベントヒストリー]]中の「千の誓い、千の約束」で☆を1つ以上獲得することで交換所に登場し、以後恒常的に刻水晶と交換できるようになる。

アビリティ「終わりなき者」により、黒リヴンと同様に[[変わり身の幻]]トークンを使役できる。
配置後1秒で発動できる自殺用のスキル「繰り返す悪夢」を持つ等、トークンの基礎スペックは黒と共通。
異なる点としては親のダメージ肩代わりがないことと、トークン死亡時の全敵防御デバフ効果が20%と低めであること。
さらに、本人のHPが0になっても約45秒後にその場で復活できる(黒リヴンは約30秒で復活)。
死亡時の保険があるのは嬉しいが、ダウン時間が長く攻略に支障が出かねないため、基本的には死なせない運用が望ましいか。
また第一兵舎にいるだけで有効な所持効果として、アンデッドの防御力+3%。黒リヴンの所持効果とは強化するパラメータが違うので競合しない。

スキル「血の子守唄」を使うと一定時間攻撃力が強化され、3ブロック3アタックになり麻痺攻撃ができるようになる。
麻痺効果については、白リヴンのみで攻撃する場合6回で麻痺に持ち込める。
効果時間が60秒と充分なものがあり、強敵を3体足止めしても麻痺でハメつつ強引に処理に持って行ける。
効果時間の割に再使用までの待ち時間が標準的なのもポイント。

攻守両面に優秀で、プラチナ英傑の肩書に匹敵するだけの性能はある。
それでも黒リヴンと比べればさすがに控えめだが、所持効果が黒と被らないので1体確保しておく意味はある。

//''第二覚醒 クラス名''
//↑第二覚醒後についての内容をお願いします
//
''スキル覚醒 ≪暗がりの領主≫''
30秒HP2.3倍、射程280内の敵2体まで同時に6回で麻痺する遠距離攻撃を行う。
さらに発動中は攻撃毎のHPの回復量が6倍、つまり攻撃1回ごとにHPの18%の回復を得られる。
強化されたHPとエナジードレインで敵の攻撃を強引に受けつつ、麻痺と遠距離攻撃で強敵と雑魚を狩ることができる。
効果時間が半減し再使用時間が伸びるため、スキルの回転率は悪くなる。
通常と覚醒スキルで得意な状況が異なるので、マップごとに切り替えて使うのがよいだろう。

//''余談''
//↑その他何かあればここにお願いします
//
[+]手料理
&ref(https://image02.seesaawiki.jp/a/s/aigis/e464a6e6f8ecf69541cc.png,450)
[END]
//[+]手料理[END]
//[+]実装時バナー[END]
[+]アップデート履歴
2022/12/08 実装。
2023/10/19 「高貴」属性を追加。
[END]

//以下の記述が一番最後の項目になるようお願いします。
#include(incl_掲示板誘導)
#include(incl_コメント注意)

どなたでも編集できます