DMM.comでサービス中の18禁タワーディフェンスゲーム、「千年戦争アイギス」のwikiです。詰まった時の攻略糸口探し、嫁探し、情報交換にお役立て下さい。

追加された行はこの色です。
削除された行はこの色です。

&ref(https://image01.seesaawiki.jp/a/s/aigis/_D_Pn9_RTi.png,640)
(撮影日:2023/02/18)
[+]A版イラスト(一般/R版と共通、撮影日:2019/04/02)
&ref(https://image02.seesaawiki.jp/a/s/aigis/l3aIQMmx78.png,640)
[END]
----
[+]目次
#contents
[END]
----
-入手方法:エイプリルフールイベント[[「千年戦争アイギスダークネス」の「最強の影」>千年戦争アイギスダークネス#MAP4]]クリア
-イラスト担当は[[非公開>絵師別#hikoukai]]
//
*ユニット
**ステータス
|center|center|center|center|center|center|center|center|center|center|center|center|center|center|center|c
|~レ~~ア|名前|クラス|初期|HP|攻撃|防御|魔~~法~~耐~~性|ブ~~ロ~~ッ~~ク|>|コスト|信頼度~~ボーナス|スキル|アビリティ||
|~^|^|^|上限|^|^|^|^|^|初~~期|限~~界|^|^|^|^|
#include(status_王子【ダーク】)
ステータス編集はステータス表右の「編集」から行ってください。
//
|center|center|c
|~|王子【ダーク】|
|アイコン|&ref(https://image02.seesaawiki.jp/a/s/aigis/7b29d46d4ac00e4b.png)|
|r[bgcolor(#3574a1)]:bgcolor(#ffffff):ドット絵|&ref(https://image02.seesaawiki.jp/a/s/aigis/lYEmsyTrVf.png)|
//
**スキル
|bgcolor(honeydew):|center:||color(gray):bgcolor(gray):center:|color(gray):bgcolor(gray):center:|color(gray):bgcolor(gray):center:|color(gray):bgcolor(gray):center:|center:|center:|bgcolor(lavenderblush):|center:|c
|r[color(black):bgcolor(#eee8aa):center]:スキル名|王子Lv|効果|>|>|>|>|初回使用までの時間(秒)|再使用までの~~時間(秒)|所持ユニット||
|r[color(black):bgcolor(#eee8aa):center]:^|^|^|銀|金|青|白|黒|^|^|^|
#include(skill_暗黒の波動)
//
**クラス特性
-王子【ダーク】
--味方の能力を高める
--魔法攻撃を行う
--防御力無視の攻撃
--魔界でも能力が低下しない
//
**アビリティ
-戦意高揚【ダーク】
--配置中、味方全体の攻撃防御+20%
--出撃メンバーにいるだけでデーモン系、アンデッド、ゴブリン、オーク属性ユニットのHP+10%
|top|top|top|c
|[[:Tags(sort):デーモン]]|[[:Tags(sort):ハーフデーモン]]|[[:Tags(sort):アンデッド]]|
|[[:Tags(sort):ゴブリン]]|[[:Tags(sort):オーク]]|
||||c
//
**雑感
「[[千年戦争アイギスダークネス]]」のマップ4「最強の影」のクリア報酬「闇の英雄」を設定した姿。
強力なデバフスキルと魔法攻撃、魔界の亜人に対するバフが特徴。

アイギスの神器をブロック数-1して攻撃力と防御力を反転させたステータスを持つ。
ステータスだけ見ればほぼ獣装王子の下位互換だが、獣装王子は攻撃速度が少し遅いためDPSではこちらが上。
魔界適応を持つが、魔界対策なら他のユニットにも魔界補正無効を与えられる神器王子のほうが有用。
また[[プリンセス>class_プリンセス]]と同様に通常攻撃が魔法属性になっており、防御の高い敵に対しては有利。
一方で魔法耐性が高い敵にはダメージを与えられないので、他称号とは扱いが変わることに注意。

スキル「暗黒の波動」はさすがにオリジナルほどの性能はなく、10秒間の攻撃力・防御力40%ダウンに留まっている。
だが短時間のみではあるが大幅な弱体が可能なので、少しだけ耐えれば次に繋げる、敵を倒し切れるという場面では切り札となる。
特にヴァンパイアロードはアビリティでのHP強化および麻痺2回ループによる長時間拘束と相性が良い。
ただし再使用時間が非常に長いため再使用はまず期待できない。基本使用は1回だけと考えよう。

アビリティは覚醒称号共通の攻防+20%の効果に加え、デーモン・アンデッド・ゴブリン・オーク属性のユニットのHPを+10%する効果がつく。
攻撃時割合回復を持つ[[ヴァン>class_ヴァンパイアプリンセス]][[パイア>class_ヴァンパイアロード]]系クラスやHPの高い[[魔神>class_魔神]]、瀕死域を増やしたい[[グラディエーター>class_グラディエーター]]を起用する際に役に立つだろう。

昨今の強力なスキル・特性を有する称号と比べると短時間のデバフという役割は見劣りするのも否めない。
ただプレイヤーのランクおよび所有戦力に一切影響されずに入手可能な覚醒称号ということで、初心者には需要が高いだろう。
入手手段がエイプリルフール限定イベントなので、復刻入手の機会が限られるのが難点。

''余談''
ダーク王子の残した剣を装備した姿。剣にはわずかながら彼の力が残されており、使用することでその力を借りることができる。
暗黒の王子ということなのか、覚醒後の[[暗黒騎士]]と右の剣を下げ半身に構える姿が似ている。攻撃モーションも暗黒騎士と同様の真横を向いての切り下ろし。
スキル発動時の紫色のオーラを放つ姿は[[暗黒騎士団の最期]]での彼を彷彿とさせる。
デザインは太極図を模し、王子を白、ダーク王子を黒に見立てている。

[+]ダーク王子について
これまでの戦いで得られた王子の情報と異界召喚士の技術を組み合わせて作られた、王子抹殺のための人工生命。
仲間たちの力を引き出す王子とは真逆な、敵対する者の力を奪う暗黒の波動を使う。

王子を反転させたような人物で、寡黙な王子に対してこちらは饒舌で口が悪く、
お人好しで見返りを求めない王道を行く王子に対し、自信家ですべてを我が物とする覇道を行くと対照的だが、
人を惹き付けるカリスマと世界を愛する心は共通しており、世界を破壊しようとする魔王軍を裏切って人魔すべてを統べる王となるという野望を抱く。

だが、安全装置として寿命を1日に設定されていたことを知り、最後に自らのオリジナルである王子に挑み、これに勝利する。
王子が最強を証明し続ける限り、己の最強が証明され続けることを自らの生の証として、戦友と愛する女とともにいずこかへと去っていった。

[[そして時は流れ……。>ダーク王子]]
[END]

[+]アップデート履歴
2019/04/01 実装。
2020/04/08以前 アビリティ対象のデーモンがデーモン系に変更。
2023/10/19 「王国」「高貴」属性を追加。
2024/06/13 クラス説明文を調整。
[END]
//
//以下の記述が一番最後の項目になるようお願いします。
#include(incl_掲示板誘導)
#include(incl_コメント注意)

どなたでも編集できます