DMM.comでサービス中の18禁タワーディフェンスゲーム、「千年戦争アイギス」のwikiです。詰まった時の攻略糸口探し、嫁探し、情報交換にお役立て下さい。

追加された行はこの色です。
削除された行はこの色です。

&ref(https://image01.seesaawiki.jp/a/s/aigis/Sf3v0hotUm.png,640)
(撮影日:2023/12/29)
[+]A版イラスト(胸部に布追加、撮影日:2023/06/01)
&ref(https://image02.seesaawiki.jp/a/s/aigis/1nZpRaxbc3.png,640)
[END]
----
[+]目次
#contents
[END]
----
[+]入手方法
-「[[第十回人気闘兵決定戦]]」累計投票数の報酬
-Twitterリツイートキャンペーン(2023/06/01 〜 2023/06/07 19:00)の報酬(1体)
-[[交換所]]で刻水晶と交換(未所有時250個、1体以上所有時150個)
[+]交換可能期間(更新漏れもあるのでゲーム内の交換所で要確認)
-(2024/02/15 〜 2024/02/29 10:59)
[END]
[END]
----
-イラスト担当は[[さがら梨々>絵師別#sagarariri]]
*ユニット
**ステータス
|center|center|center|center|center|center|center|center|center|center|center|center|center|center|center|c
|~レ~~ア|名前|クラス|初期|HP|攻撃|防御|魔~~法~~耐~~性|ブ~~ロ~~ッ~~ク|>|コスト|好感度~~ボーナス|スキル|アビリティ||
|~^|^|^|上限|^|^|^|^|^|初~~期|限~~界|^|^|^|^|
#include(status_銀月大祭アラン)
//
好感度ボーナス抜き。ステータス編集はステータス表右の「編集」から行ってください。
//
|center|center|center|center|center|c
|~|儀仗軍神|儀典軍神|導きの軍神|狂乱の軍神|
|アイコン|&ref(https://image01.seesaawiki.jp/a/s/aigis/FmPSr68kkt.png)|>|>|&ref(https://image02.seesaawiki.jp/a/s/aigis/6ITqJubda3.png)|
|r[bgcolor(#3574a1)]:bgcolor(#ffffff):ドット絵|&ref(https://image01.seesaawiki.jp/a/s/aigis/9OzYthudNw.png)|>|>|&ref(https://image02.seesaawiki.jp/a/s/aigis/2S5EnnyENo.png)|

***覚醒前完全成長時
[+]レベル上限、スキル上限、コスト下限、好感度150%(撮影日:2023/12/29)
&ref(https://image01.seesaawiki.jp/a/s/aigis/KFJwSzVgFa.png,640)
[END]

**スキル
|bgcolor(honeydew):|center:||color(gray):bgcolor(gray):center:|color(gray):bgcolor(gray):center:|color(gray):bgcolor(gray):center:|color(gray):bgcolor(gray):center:|center:|center:|bgcolor(lavenderblush):|center:|c
|r[color(black):bgcolor(#eee8aa):center]:スキル名|Lv|効果|>|>|>|>|初回使用までの時間(秒)|再使用までの~~時間(秒)|所持ユニット||
|r[color(black):bgcolor(#eee8aa):center]:^|^|^|銀|金|青|白|黒|^|^|^|
#include(skill_祈り束ねし月光)

**アビリティ
-巡る銀月
--防御力を無視する遠距離攻撃
--HPが0になっても撤退せず一定時間後にその場で復活
--配置中のユニット1体につき自身の防御力+3%(最大5体)
--同名ユニットは編成に1人まで

*覚醒
&ref(https://image02.seesaawiki.jp/a/s/aigis/tgHGRYKb_A.png,640)
(撮影日:2023/12/29)
[+]A版イラスト(第一覚醒、胸部に布追加・スカートの透過率低下、撮影日:2023/06/01)
&ref(https://image02.seesaawiki.jp/a/s/aigis/NUKcAaFySX.png,640)
[END]
[+]A版イラスト(第二覚醒 導きの軍神、&color(red){イラスト未実装}、撮影日:○○○○/○○/○○)
//&ref(,640)
[END]
[+]A版イラスト(第二覚醒 狂乱の軍神、&color(red){イラスト未実装}、撮影日:○○○○/○○/○○)
//&ref(,640)
[END]

**第一覚醒後完全成長時
[+]レベル上限、スキル覚醒、コスト下限、好感度150%(撮影日:2024/01/23)
&ref(https://image01.seesaawiki.jp/a/s/aigis/_OmLdWGtMZ.png,640)
[END]

**第二覚醒後完全成長時
[+]導きの軍神 レベル上限、スキル覚醒、コスト下限、好感度150%(撮影日:2024/01/23)
&ref(https://image01.seesaawiki.jp/a/s/aigis/F6bb9hzz_w.png,640)
[END]
[+]狂乱の軍神 レベル上限、スキル上限、コスト下限、好感度150%(撮影日:2023/06/12)
&ref(https://image02.seesaawiki.jp/a/s/aigis/YYgYppNami.png,640)
[END]

**覚醒素材
[+]詳細
-ユニット
--☆3銀(CC済み)/☆4金ソルジャー
--☆3銀(CC済み)/☆4金エンジェル
--☆3銀(CC済み)/☆4金神官戦士
--☆6覚醒の聖霊
-覚醒の宝珠
--戦のオーブ[水曜日ミッション:[[覚醒の宝珠:【戦】神級]]他]x3個
--聖のオーブ[土曜日ミッション:[[覚醒の宝珠:【聖】神級]]他]x3個
-必要ゴールド
--300,000G
[END]

**覚醒アビリティ
-祈りの集う星
--防御力を無視する遠距離攻撃
--HPが0になっても撤退せず一定時間後にその場で復活
--配置中のユニット1体につき自身の防御力+5%(最大5体)
--同名ユニットは編成に1人まで

**スキル覚醒
|通常|祈り束ねし月光|30秒攻撃力1.1倍、防御力1.5倍 配置中の味方ユニットの数に応じ更に攻撃力上昇(上限5体)|初動まで1秒|回復まで40秒|
|r[bgcolor(lavender)]:覚醒|[[月光知らぬ者はなく>スキル覚醒#]]|攻撃力1.4倍、射程1.2倍 敵の遠距離攻撃を自身に引き付ける 範囲内の敵の攻撃力10%低下~~自動発動+効果時間無限|初動まで5秒|回復まで80秒|

*交流
[+]台詞・イベント(&color(red){R18要素あり閲覧注意})
**台詞
|right||c
|r[bgcolor(palegoldenrod):center]:好感度|台詞|
|0%|銀月は常に空にあり。あなたを孤独にはしませんよ。|
|15%|銀月大祭、ですか……。実際に行くのは初めてですね。|
|30%|信徒の祈りに応えなければ。神さまも大変ですね。|
|50%|王子、王子は私にどんな願いを? ほうほう、なるほど、ほーう。|
|60%|ところで、私の恋人として、こちらの願いも聞いてくれます?|
|80%|空の銀月、地の王国。最上の組み合わせでしょう。|
|100%|空ばかり見ずとも、銀月はあなたの隣にいますよ。|
|130%|もっと好きと言ってください。私も、その、ちゃんと言います。|
|150%|一番星? ふふっ、いいえ。月はいつだってあなたのそばに。|
|~||
|副官|何を遠慮しているのですか。真っ先に頼るべきは私ですよ?|

**イベント
|center:||bgcolor(whitesmoke):center:||bgcolor(mistyrose):|bgcolor(honeydew):|c
|r[bgcolor(palegoldenrod):center]:アイコン|ユニット名|Episode|解放条件|R版|一般版|
|[[&ref(https://image01.seesaawiki.jp/a/s/aigis/FmPSr68kkt.png,64){銀月大祭アラン}>銀月大祭アラン]]|[[銀月大祭アラン]]|1|好感度30%|手コキ|ご満悦アラン様|
|^|^|2|好感度100%|ラブ握り騎乗位|奉納のお茶会|
|^|^|3|[[交流クエスト>クエスト名]]|???|???|
[END]

*雑感
//他ユニット、特に別クラスやコストが上のユニットとの比較は悪口にならないように注意。同クラス内の比較に止めるのを推奨。
>ただいま[[情報提供所>https://seesaawiki.jp/aigis/bbs/32095/l50]]にて情報募集中です。~~
>編集については[[新規ユニット編集用スレ>http://seesaawiki.jp/aigis/bbs/17977/l50]]へお願いします。
2023/06/01開始の「[[第十回人気闘兵決定戦]]」におけるメイン報酬ユニットとして実装されたブラックレアの[[儀仗軍神>class_儀仗軍神]]。
[[銀月の亜神アラン]]の衣装違いで、場に味方が多いほど強くなる性能を持つ。

アビリティ「巡る銀月」により、通常時は射程220で光刃を飛ばす魔法攻撃を行う。
またHPが0になっても場を離れず秒間110のペースでHPが回復し、満タンになると復活する。
通常アランと似た特性に思えるが全く同じなのは復活のペースだけで、範囲攻撃でなく単体攻撃なのが大きな違い。
配置中の味方1体につき防御力が3%ずつ上昇、最大5体(=自身以外に4体)で15%まで強化される効果は大きな特徴と言え、最大強化時の防御力は通常アランを上回る。
アビリティの他の効果として同名ユニット1体までの制限があるが、通常アランや[[ちびアラン]]とは同時編成可能である。

スキル「祈り束ねし月光」を使うと、30秒間自身の攻撃と防御を強化できる。
攻撃力の基礎倍率は1.1倍と随分低いが、自身含む配置中の味方1体ごとに倍率が0.1ずつ上がり、最大5体で1.6倍に達する。
倍率は発動した時点の味方の数に応じて決定され、効果時間中に味方を新たに配置してもその分攻撃力が上がることはない。
しっかり味方の数を増やしてから使うべきスキルである。回転率は標準的。

通常アランと比べると攻撃力そのものが少し低いだけでなく、そもそも範囲攻撃でないため殲滅力には圧倒的に劣る。
アビリティとスキルも多数の味方がいて初めて本領発揮となるため、塔への適性が低いのも残念な点。
とはいえイベント産の中で見れば重くないコストの割に優秀な性能を持ち、事故が起きても安心と扱いやすさもある。
通常のミッション内であればアビリティ・スキルの最大強化を得るのは容易であり、イベント神級あたりでもかなり頼りになる戦力である。

''第一覚醒''
アビリティが「祈りの集う星」に変わるが、場の味方1体ごとの防御強化率が5%に強化されるだけで、あとは覚醒前と全く一緒。
だけとはいっても最大1.25倍にまで強化されるため、能力値の伸びと合わせて最大強化時の防御はかなり信頼が置けるようになる。
この時点でもなかなかの性能だが、儀仗軍神は第二覚醒により大きな強化を得るので、運用上は一気に育成するのが望ましい。

''第二覚醒 導きの軍神''
全体的に能力値が上昇、2ブロックになり、敵撃破数に応じて防御が3.5倍まで強化される特性を獲得する。
ブロック数増加による被ダメージ増加はほとんど気にならず、アビリティによる防御強化や覚醒スキルの遠距離攻撃引き付けとも相性が良い。
噛み合いの良い要素が多く、扱いやすい防御型の分岐である。

''第二覚醒 狂乱の軍神''
第一覚醒時と比べてHPと防御力は上がるものの、攻撃力は少し低下してしまう。
しかし敵撃破数に応じた強化がこちらは攻撃最大1.5倍となっており、高い火力を発揮できる。
これと非攻撃時の攻撃アップは別に計算されるため、最終的には立ち絵画面の15倍の攻撃力になる。
防御性能より火力に特化した活躍を求めるならこちらに育てるとよい。

''スキル覚醒 ≪月光知らぬ者はなく≫''
自動発動+効果時間無限のスキルになり、発動中は攻撃力1.4倍、射程1.2倍で敵の遠距離攻撃を自身に誘引する。
攻撃力の倍率は通常スキルの最大倍率と比べて低下するが射程の倍率がつき、効果時間無限なので安定感も高い。
防御強化を失うのに遠距離攻撃誘引が付くので場持ちが不安になりそうだが、射程内の敵に攻撃力10%低下のデバフを与えることでも対応できる。
近接枠での永続遠距離誘引は大祭アランの動かしがたい個性であり、導きの軍神分岐に育てれば非常に頼りがいのある避雷針となってくれるだろう。
ただし撃破や麻痺等でスキルを止められてしまうと再発動まで80秒もかかることには注意が必要。

''余談''
「[[第九回人気闘兵>第九回人気闘兵決定戦]]」にてアランが1位を獲得したことで実装された衣装違いユニット。
民に近い場所に長くいるせいか、通常アランよりも言動や表情が柔らかい。

[+]手料理
&ref(https://image01.seesaawiki.jp/a/s/aigis/06d73590c08d3f408c83.png,450)
[END]
//[+]手料理[END]
//[+]実装時バナー[END]
[+]アップデート履歴
2023/06/01 実装。
2023/10/19 「高貴」属性を追加。
[END]

//以下の記述が一番最後の項目になるようお願いします。
#include(incl_掲示板誘導)
#include(incl_コメント注意)

どなたでも編集できます