DMM.comでサービス中の18禁タワーディフェンスゲーム、「千年戦争アイギス」のwikiです。詰まった時の攻略糸口探し、嫁探し、情報交換にお役立て下さい。

追加された行はこの色です。
削除された行はこの色です。

&ref(https://image02.seesaawiki.jp/a/s/aigis/XTVzYMHc3M.png,640)
(撮影日:2023/10/30)
[+]A版イラスト(胸元にシャツ追加、撮影日:2023/10/30)
&ref(https://image01.seesaawiki.jp/a/s/aigis/Iwu_GHEQZV.png,640)
[END]
----
[+]目次
#contents
[END]
----
[+]入手方法
-チュートリアル終了時に加入(2020/11/12までにクリア済の場合は配布)
-神聖結晶を用いた[[召喚]](プレミアム召喚など)
-ベース召喚、ベース召喚SP、名声召喚
[END]
----
-イラスト担当は[[非公開>絵師別#content_7]]

*ユニット
**ステータス
|center|center|center|center|center|center|center|center|center|center|center|center|center|center|center|c
|~レ~~ア|名前|クラス|初期|HP|攻撃|防御|魔~~法~~耐~~性|射程|>|コスト|好感度~~ボーナス|スキル|アビリティ||
|~^|^|^|上限|^|^|^|^|^|初~~期|限~~界|^|^|^|^|
#include(status_治癒術士シンディ)
//
好感度ボーナス抜き。''太字''はアビリティ適用後の数値。
ステータス編集はステータス表右の「編集」から行ってください。
//
|center|center|center|center|center|c
|~|ヒーラー|プリースト|セイント|オラクル|
|アイコン|>|&ref(https://image01.seesaawiki.jp/a/s/aigis/IDHrvJf_V0.png)|>|&ref(https://image02.seesaawiki.jp/a/s/aigis/_nXAtn_F24.png)|
|r[bgcolor(#3574a1)]:bgcolor(#ffffff):ドット絵|&ref(https://image01.seesaawiki.jp/a/s/aigis/RuLWlIW8HZ.png)|&ref(https://image01.seesaawiki.jp/a/s/aigis/2Rz5ErJqmj.png)|>|&ref(https://image02.seesaawiki.jp/a/s/aigis/4Q70XlE2fb.png)|

***覚醒前完全成長時
[+]レベル上限、スキル上限、コスト下限、好感度150%(撮影日:2023/10/30)
&ref(https://image01.seesaawiki.jp/a/s/aigis/5Mf7e70xMH.png,640)
[END]

**スキル
|bgcolor(honeydew):|center:||color(gray):bgcolor(gray):center:|center:|color(gray):bgcolor(gray):center:|color(gray):bgcolor(gray):center:|color(gray):bgcolor(gray):center:|center:|bgcolor(lavenderblush):|center:|c
|r[color(black):bgcolor(#eee8aa):center]:スキル名|Lv|効果|>|>|>|>|初回使用までの時間(秒)|再使用までの~~時間(秒)|所持ユニット||
|r[color(black):bgcolor(#eee8aa):center]:^|^|^|銀|金|青|白|黒|^|^|^|
#include(skill_共に祈りを)

**クラスチェンジ素材
[+]詳細
-☆1鉄アーチャー
-☆1鉄メイジ
-☆3銀ヒーラー
-☆4金の聖霊
[END]

*覚醒
&ref(https://image01.seesaawiki.jp/a/s/aigis/EGiiJLhAC5.png,640)
(撮影日:2023/10/30)
[+]A版イラスト(第一覚醒、上半身の布面積増加、撮影日:2020/11/27)
&ref(https://image01.seesaawiki.jp/a/s/aigis/wmfaL8pvYu.png,640)
[END]
[+]A版イラスト(第二覚醒、&color(red){イラスト未実装}、撮影日:○○○○/○○/○○)
//&ref(,640)
[END]

**第一覚醒後完全成長時
[+]レベル上限、スキル覚醒、コスト下限、好感度150%(撮影日:2024/01/05)
&ref(https://image01.seesaawiki.jp/a/s/aigis/XqfZdfow3r.png,640)
[END]

**第二覚醒後完全成長時
[+]レベル上限、スキル覚醒、コスト下限、好感度150%(撮影日:2024/01/05)
&ref(https://image01.seesaawiki.jp/a/s/aigis/AaAi84iTqJ.png,640)
[END]

**覚醒素材
[+]詳細
-ユニット
--☆3銀(CC済み)/☆4金ヒーラー
--☆3銀(CC済み)/☆4金ヒーラー
--☆3銀(CC済み)/☆4金メイジ
--☆6覚醒の聖霊
-覚醒の宝珠
--聖のオーブ[土曜日ミッション:[[覚醒の宝珠:【聖】神級]]他]x1個
-必要ゴールド
--100,000G
[END]

**覚醒アビリティ
-射程アップI
--射程+15

**スキル覚醒
|通常|共に祈りを|60秒味方全員のHPを徐々に回復する(毎秒90)|初動まで29秒|回復まで45秒|
|r[bgcolor(lavender)]:覚醒|[[砕けぬ意志を>スキル覚醒#]]|80秒範囲内の味方の防御力1.5倍、味方全員のHPを徐々に回復する(毎秒90)|初動まで39秒|回復まで60秒|

*交流
[+]台詞・イベント(&color(red){R18要素あり閲覧注意})
**台詞
|right||c
|r[bgcolor(palegoldenrod):center]:好感度|台詞|
|0%|王子殿下、新兵のシンディです! よろしくお願いしまひゅっ!!|
|15%|す、すみません、ううう、緊張してしまって……。|
|30%|殿下! 本物の王子殿下です! わあ……かっこいい……。|
|50%|殿下、好きな人いるんでしょうか。いますよね、きっと。うぅぅぅ。|
|60%|でも負けません! 私だって王子殿下大好きですから!|
|80%|訓練に励む殿下もカッコイイ……。よぉし、私もがんばります!|
|100%|王子殿下のこと、ずーっと私が癒やしてあげますからね♪|
|130%|殿下の心まで癒やす、素敵なお嫁さんを目指しますっ!|
|150%|ずっとお側においてくださいね。私が殿下を癒やしますから♪|
|~||
|副官|殿下を癒やすのは私の役目♪ いつでも頼ってくださいね!|

**イベント
|center:||bgcolor(whitesmoke):center:||bgcolor(mistyrose):|bgcolor(honeydew):|c
|r[bgcolor(palegoldenrod):center]:アイコン|ユニット名|Episode|解放条件|R版|一般版|
|[[&ref(https://image01.seesaawiki.jp/a/s/aigis/IDHrvJf_V0.png,64){治癒術士シンディ}>治癒術士シンディ]]|[[治癒術士シンディ]]|1|好感度30%|ご奉仕フェラ|緊張しまくり|
|^|^|2|好感度100%|正常位|王子との出会い|
|^|^|3|[[交流クエスト>クエスト名]]|???|???|
[END]
*雑感
2020/11/12以降、チュートリアル終了後(終了済みの場合は配布)に加入するレアリティゴールドの[[ヒーラー>class_ヒーラー]]。
他には召喚でも手に入る。回復力はゴールドヒーラーとして標準的だが、育成段階が進めば射程に優れるのが特徴。

スキル「共に祈りを」は長時間、味方全員のHPを徐々に回復させるリジェネスキル。
リジェネ量は秒間90(0.5秒毎に45)もあり、リジェネの中でも高性能。
敵味方のステータスが低い初期の段階ならば、発動中は守護神となれるだろう。
特に毒沼や[[ストーリーミッション]]二章の砂漠マップなど、多くの味方がダメージを負う状況を一手でカバーできる。
範囲攻撃や同時攻撃に対しても有力な対抗手段となるので、厄介な敵の出るマップの攻略が楽になるだろう。
効果時間の長さも魅力で、スキルレベル1でも45秒と充分なものがある。
シンディの育成が不十分でも申し分のない性能が確保されているため、ゲーム開始初期の段階でも即戦力になる。

一方で回復力自体を高めることはできないので、大ダメージを受ける味方を支えるにはやや力不足。
プレイヤーランク10で加入する[[癒し手イーリス]]など、高い回復力を出せるユニットとうまく使い分けたい。

早期に確定入手できるヒーラーとしては優秀かつ即戦力向きで、育てていけば長く愛用していけるだけの性能がある。
上位ヒーラー加入後も、ゴールドレアの回復役として出撃制限下で出番がある。
イーリスとはまた違った強みがあるので、陣容や好み次第とはいえ育成して損は無いだろう。

''第一覚醒''
味方の状態異常回復を早めるようになり、覚醒アビリティ「射程アップI」により射程が260から275に伸びる。
カバー範囲が重要なヒーラーにとって有用なアビリティであり、スキル覚醒との相性も良い。

''第二覚醒 オラクル''
各ステータスの伸びは第一覚醒とほとんど変わらないが、射程が30上昇する。
クラス特性として、シンディ自身への敵の攻撃を50%の確率で無効化できるようになる。
最終的な射程は[[好感度]]150%時点で319にもなり、オラクル分岐の[[帝国治癒士長アウローラ]]に次ぐ。

''スキル覚醒 ≪砕けぬ意思を≫''
80秒範囲内の味方の防御力1.5倍、味方全員のHPを秒間90回復する。
[[聖女イリス]]程の劇的な効果はないが、物理主体の攻撃に対し戦線の強度を高めることができる。
高性能なリジェネも健在、物理以外に対しても長時間戦線の安定に貢献してくれる。
基本的にこちらで運用してよいが、再使用までやや時間がかかる点は注意。

''余談''
設定上もイーリスの後輩であることが交流イベントで語られる。
//↑その他何かあればここにお願いします
//
[+]手料理
&ref(https://image01.seesaawiki.jp/a/s/aigis/Fj7CRoeMBd.png)
&ref(https://image02.seesaawiki.jp/a/s/aigis/98f823cf795bf04d9c59.png,450)
[END]
//[+]実装時バナー[END]
[+]アップデート履歴
2020/11/12 実装。
2022/11/10 ヒーラー系に聖職者属性を追加。
2023/10/19 「王国」属性を追加。
[END]

//以下の記述が一番最後の項目になるようお願いします。
#include(incl_掲示板誘導)
#include(incl_コメント注意)

どなたでも編集できます