DMM.comでサービス中の18禁タワーディフェンスゲーム、「千年戦争アイギス」のwikiです。詰まった時の攻略糸口探し、嫁探し、情報交換にお役立て下さい。

追加された行はこの色です。
削除された行はこの色です。

&ref(https://image01.seesaawiki.jp/a/s/aigis/cls9A5UIZC.png,640)
(撮影日:2023/01/04)
[+]A版イラスト(インナーブラ追加、撮影日:2020/07/06)
&ref(https://image01.seesaawiki.jp/a/s/aigis/n7FnXOXXuP.png,640)
[END]
----
[+]目次
#contents
[END]
----
[+]入手方法
-神聖結晶を用いた[[召喚]](プレミアム召喚など)
//-ベース召喚、ベース召喚SP、名声召喚、レジェンド召喚チケット
[END]
----
-イラスト担当は[[色谷あすか>絵師別#sikitani]]

*ユニット
**ステータス
|center|center|center|center|center|center|center|center|center|center|center|center|center|center|center|c
|~レ~~ア|名前|クラス|初期|HP|攻撃|防御|魔~~法~~耐~~性|ブ~~ロ~~ッ~~ク|>|コスト|好感度~~ボーナス|スキル|アビリティ||
|~^|^|^|上限|^|^|^|^|^|初~~期|限~~界|^|^|^|^|
#include(status_手甲鍛冶師フィスティア)
//
好感度ボーナス抜き。ステータス編集はステータス表右の「編集」から行ってください。
//
|center|center|center|center|c
|~|鍛冶職人|マスタースミス|神匠鍛冶師|
|アイコン|&ref(https://image01.seesaawiki.jp/a/s/aigis/1BiiWWmqmK.png)|>|&ref(https://image01.seesaawiki.jp/a/s/aigis/bWZdwBvRyw.png)|
|r[bgcolor(#3574a1)]:bgcolor(#ffffff):ドット絵|&ref(https://image01.seesaawiki.jp/a/s/aigis/E2g4KpJAcc.png)|>|&ref(https://image01.seesaawiki.jp/a/s/aigis/DtHqq44Pjv.png)|

***覚醒前完全成長時
[+]レベル上限、スキル上限(撮影日:2019/04/18)
&ref(https://image01.seesaawiki.jp/a/s/aigis/235aa1a300f506076cd0.png,640)
[END]

**スキル
|bgcolor(honeydew):|center:||color(gray):bgcolor(gray):center:|color(gray):bgcolor(gray):center:|color(gray):bgcolor(gray):center:|center:|color(gray):bgcolor(gray):center:|center:|bgcolor(lavenderblush):|center:|c
|r[color(black):bgcolor(#eee8aa):center]:スキル名|Lv|効果|>|>|>|>|初回使用までの時間(秒)|再使用までの~~時間(秒)|所持ユニット||
|r[color(black):bgcolor(#eee8aa):center]:^|^|^|銀|金|青|白|黒|^|^|^|
#include(skill_アーマーブレイカー)

**アビリティ
-武具職人【武闘派】
--強化対象はバンデット、モンク、アベンジャー、グラディエーター、モンスターブレイカー系

*覚醒
&ref(https://image02.seesaawiki.jp/a/s/aigis/8d691cf995caa8f4d964.png,640)
(撮影日:2019/04/18)
[+]A版イラスト(第一覚醒、胸部下着着用、撮影日:2021/06/14)
&ref(https://image01.seesaawiki.jp/a/s/aigis/BAjE1OUdBI.png,640)
[END]
[+]A版イラスト(第二覚醒、&color(red){イラスト未実装}、撮影日:○○○○/○○/○○)
//&ref(,640)
[END]

**第一覚醒後完全成長時
[+]レベル上限、スキル覚醒(撮影日:2019/04/18)
&ref(https://image02.seesaawiki.jp/a/s/aigis/9db45ee351dcb99350eb.png,640)
[END]

**第二覚醒後完全成長時
[+]レベル上限、スキル覚醒(撮影日:2020/03/11)
&ref(https://image02.seesaawiki.jp/a/s/aigis/eQUJbXU4w0.jpg,640)
[END]

**覚醒素材
[+]詳細
-ユニット
--☆3銀(CC済み)/☆4金バンデット
--☆3銀(CC済み)/☆4金モンク
--☆3銀(CC済み)/☆4金魔法剣士
--☆6覚醒の聖霊
-覚醒の宝珠
--戦のオーブ[水曜日ミッション:[[覚醒の宝珠:【戦】神級]]他]x2個
--重のオーブ[木曜日ミッション:[[覚醒の宝珠:【重】神級]]他]x2個
-必要ゴールド
--200,000G
[END]

**覚醒アビリティ
-不疲の金細工
--強化対象はバンデット、モンク、アベンジャー、グラディエーター、モンスターブレイカー系
--スキル中は強化対象のスキル時間+5秒

**スキル覚醒
|通常|アーマーブレイカー|50秒自身と強化対象クラスの攻撃力1.2倍、HP1.4倍 全ての敵の防御力を30%減少|初動まで28秒|回復まで55秒|
|r[bgcolor(lavender)]:覚醒|[[クレーニュの爆鎚>スキル覚醒#]]|30秒自身と強化対象クラスの攻撃力とHPが1.3倍 自身は防御力無視の範囲遠距離攻撃((射程260))|初動まで22秒|回復まで45秒|

*交流
[+]台詞・イベント(&color(red){R18要素あり閲覧注意})
**台詞
|right||c
|r[bgcolor(palegoldenrod):center]:好感度|台詞|
|0%|やっほー王子っ♪ 今日も元気に納品に来たよー!|
|15%|あたしが真面目に仕事してるのそんなに意外かなぁ……?|
|30%|あたしも立派な大人だぞぉ? もうガキじゃないんだぞぉ……?|
|50%|いつまでも子供じゃいられない。私も王子のために戦いたいんだ。|
|60%|わー! こら王子っ! そんなに頭撫でるなー!!|
|80%|……なんでこんな人、好きになっちゃったかなぁ。|
|100%|路地裏最強はもう卒業っ♪ 次は伝説の鍛冶職人を目指すよ!|
|130%|格闘の訓練相手が欲しいの? よぉし、路地裏最強伝説、復活!|
|150%|やっぱ王子には敵わないなぁ。さぁ王子の膝で、休憩〜♪|
|~||
|副官|どしたの王子? 喧嘩の仲裁? だいじょーぶ、あたしに任せて♪|

**イベント
|center:||bgcolor(whitesmoke):center:||bgcolor(mistyrose):|bgcolor(honeydew):|c
|r[bgcolor(palegoldenrod):center]:アイコン|ユニット名|Episode|解放条件|R版|一般版|
|[[&ref(https://image01.seesaawiki.jp/a/s/aigis/1BiiWWmqmK.png,64){手甲鍛冶師フィスティア}>手甲鍛冶師フィスティア]]|[[手甲鍛冶師フィスティア]]|1|好感度30%|手マン|???|
|^|^|2|好感度100%|騎乗位|???|
|^|^|3|[[交流クエスト>クエスト名]]|???|???|
[END]

*雑感
>ただいま[[情報提供所>http://seesaawiki.jp/aigis/bbs/13706/l50]]にて情報募集中です。~~
>編集については[[新規ユニット編集用スレ>http://seesaawiki.jp/aigis/bbs/17977/l50]]へお願いします。
2019/04/18に召喚に実装されたプラチナの[[鍛冶職人>class_鍛冶職人]]。鍛冶職人としては6人目となる。
強化対象のスキル時間を延長する覚醒アビリティが最大の特徴。

編成しているだけで特定クラスの攻防が+5%され、フィスティアを配置するとさらに10%強化(合計15%)((厳密には乗算なので1.05×1.1=1.155(15.5%)であり、他キャラのバフとの兼ね合いで変わる。))される。
対象は[[王子>class_王子]]、[[バンデット>class_バンデット]]、[[モンク>class_モンク]]、[[アベンジャー>class_アベンジャー]]、[[グラディエーター>class_グラディエーター]]、[[モンスターブレイカー>class_モンスターブレイカー]]系。
士気高揚の効果とも共存できるため、フィスティアと王子の同時配置でさらなる強化が可能。

スキル「アーマーブレイカー」は長時間、対象を攻撃力1.2倍・HP1.4倍に強化できるほか、全ての敵の防御力を30%減少させる。
対象にHPと攻撃性能に優れたユニットが多く、対象のスキルなどと合わせれば攻防一体の支援が可能。
防御力デバフにより、対象以外のユニットの与ダメージ増加にも貢献できるのが強み。

なおフィスティア自身は攻撃力を抑えたバンデットのような能力値を持つ。
プラチナ鍛冶職人の中でも最高の攻撃力を持ち、スキルも合わせると火力はそれなりに出る。
とはいえサポートメインのユニットには違いなく、特に耐久面はいささか頼りない。
強敵との積極的な戦闘は避けた方が良いだろう。

''第一覚醒''
編成バフは覚醒前と同じ攻防5%だが、配置時のバフが15%(合計約20%((厳密には乗算なので1.05×1.15=1.2075(20.75%)であり、他キャラのバフとの兼ね合いで変わる。)))に上昇する。
さらに覚醒アビリティ「不疲の金細工」により、「スキル中は強化対象のスキル時間+5秒」を得る((対象のスキル中にフィスティアがスキルを使った場合も対象のスキル時間が伸びる。単発スキルは効果なし。))。
加算なので短時間スキルほど相対的な恩恵が大きい。対象に強力だが時間が短いスキル所持者が多く、組み合わせれば大幅な戦力アップを狙える。
また王子も対象なので、[[王子【ケラウノス】]]などのスキルを重用している場合も嬉しい効果となる。
[[ザラーム>仮面の復讐者ザラーム]]や[[ウリデム>狂獣ウリデム]]、[[アナトリア>オークの英雄アナトリア]]のスキル時間が伸びるのは攻防ともに効果大。
[[バルバラ>猛勇剣闘士バルバラ]]のロマン性も拍車がかかる。

''第二覚醒 神匠鍛冶師''

''スキル覚醒 ≪クレーニュの爆鎚≫''
通常スキルよりも初動と再使用時間が改善、対象への攻撃力バフが増加、自身は射程260の魔法範囲攻撃を行う。
引き換えに効果時間が減少、HPバフ低下、敵防御力へのデバフが無くなる。

利点は回転が良くなり複数回の使用が視野に入ることと、対象や自身の攻撃性能が上がること。
対象にスキル時間が長いユニットが少ないため、対象のスキルと合わせるのはさほど難しくない。
欠点は防御力デバフの削除で、対象以外への支援能力はなくなる。
長時間の防御デバフが有効な場面も多いため、状況によって使い分けたい。

//
//''余談''
//↑その他何かあればここにお願いします
//
[+]手料理
&ref(https://image02.seesaawiki.jp/a/s/aigis/f378b42c00f22aa33a1f.png,450)
[END]
//[+]手料理[END]
[+]実装時バナー
[[&ref(https://image02.seesaawiki.jp/a/s/aigis/92fcc5765de84fb0-s.jpg)>https://image02.seesaawiki.jp/a/s/aigis/92fcc5765de84fb0.jpg]]
[END]
[+]アップデート履歴
2019/04/18 実装。
2023/07/20 通常スキル「アーマーブレイカー」のスキル再使用までの待ち時間を短縮(80→55秒)。
       覚醒スキル「クレーニュの爆鎚」の射程を増加(200→260)。
2023/10/19 「王国」属性を追加。
[END]

//以下の記述が一番最後の項目になるようお願いします。
#include(incl_掲示板誘導)
#include(incl_コメント注意)

どなたでも編集できます