DMM.comでサービス中の18禁タワーディフェンスゲーム、「千年戦争アイギス」のwikiです。詰まった時の攻略糸口探し、嫁探し、情報交換にお役立て下さい。

追加された行はこの色です。
削除された行はこの色です。

&ref(https://image01.seesaawiki.jp/a/s/aigis/CoYHKZ9GGk.png,640)
(撮影日:2023/11/25)
[+]A版イラスト(一般/R版と共通、撮影日:2023/03/22)
&ref(https://image02.seesaawiki.jp/a/s/aigis/RLK6E3X9YU.png,640)
[END]
----
[+]目次
#contents
[END]
----
[+]入手方法
-神聖結晶を用いた[[召喚]](プレミアム召喚など)
//-ベース召喚、ベース召喚SP、名声召喚、レジェンド召喚チケット
[END]
----
-イラスト担当は[[神無>絵師別#kammu]]

*ユニット
**ステータス
|center|center|center|center|center|center|center|center|center|center|center|center|center|center|center|c
|~レ~~ア|名前|クラス|初期|HP|攻撃|防御|魔~~法~~耐~~性|ブ~~ロ~~ッ~~ク|>|コスト|好感度~~ボーナス|スキル|アビリティ||
|~^|^|^|上限|^|^|^|^|^|初~~期|限~~界|^|^|^|^|
#include(status_盾騎士レジナレア)
//
好感度ボーナス抜き。ステータス編集はステータス表右の「編集」から行ってください。
//
|center|center|center|center|center|c
|~|シールダー|城塞騎士|インヴァルネラブル|
|アイコン|&ref(https://image01.seesaawiki.jp/a/s/aigis/UYX3g17KtR.png)|&ref(https://image02.seesaawiki.jp/a/s/aigis/szR9uOyhQ4.png)|&ref(https://image01.seesaawiki.jp/a/s/aigis/Eyjy4EA5iF.png)|
|r[bgcolor(#3574a1)]:bgcolor(#ffffff):ドット絵|&ref(https://image02.seesaawiki.jp/a/s/aigis/LtRY7MWgUw.png)|&ref(https://image01.seesaawiki.jp/a/s/aigis/2nGd5tKnEX.png)|&color(#ffffff){募集中}|

***覚醒前完全成長時
[+]レベル上限、スキル上限、コスト下限、好感度150%(撮影日:2023/06/02)
&ref(https://image02.seesaawiki.jp/a/s/aigis/1JIv4wY0yB.png,640)
[END]

**スキル
|bgcolor(honeydew):|center:||color(gray):bgcolor(gray):center:|color(gray):bgcolor(gray):center:|color(gray):bgcolor(gray):center:|center:|color(gray):bgcolor(gray):center:|center:|bgcolor(lavenderblush):|center:|c
|r[color(black):bgcolor(#eee8aa):center]:スキル名|Lv|効果|>|>|>|>|初回使用までの時間(秒)|再使用までの~~時間(秒)|所持ユニット||
|r[color(black):bgcolor(#eee8aa):center]:^|^|^|銀|金|青|白|黒|^|^|^|
#include(skill_砕けぬ盾)

**アビリティ
-盾騎士の誓い
--出撃メンバーにいるだけでヘビーアーマー系、シールダー系の最大HP+5%

*覚醒
&ref(https://image01.seesaawiki.jp/a/s/aigis/HEqNqSBbHD.png,640)
(撮影日:2023/11/20)
[+]A版イラスト(第一覚醒、一般/R版と共通、撮影日:2023/03/22)
&ref(https://image02.seesaawiki.jp/a/s/aigis/YeNK1MXXlV.png,640)
[END]
[+]A版イラスト(第二覚醒、&color(red){イラスト未実装}、撮影日:○○○○/○○/○○)
//&ref(,640)
[END]

**第一覚醒後完全成長時
[+]レベル上限、スキル覚醒、コスト下限、好感度150%(撮影日:2023/11/20)
&ref(https://image02.seesaawiki.jp/a/s/aigis/9Vk_qVeBtS.png,640)
[END]

**第二覚醒後完全成長時
[+]レベル上限、スキル覚醒、コスト下限、好感度150%(撮影日:2023/11/20)
&ref(https://image02.seesaawiki.jp/a/s/aigis/X6tMCOQux6.png,640)
[END]

**覚醒素材
[+]詳細
-ユニット
--☆3銀(CC済み)/☆4金ヘビーアーマー
--☆3銀(CC済み)/☆4金神官戦士
--☆3銀(CC済み)/☆4金ウィッチ
--☆6覚醒の聖霊
-覚醒の宝珠
--聖のオーブ[土曜日ミッション:[[覚醒の宝珠:【聖】神級]]他]x2個
--重のオーブ[木曜日ミッション:[[覚醒の宝珠:【重】神級]]他]x2個
-必要ゴールド
--200,000G
[END]

**覚醒アビリティ
-重装絶対防衛線
--出撃メンバーにいるだけでヘビーアーマー系、シールダー系の最大HP+10%
--配置中、上記ユニットが死亡した場合、撤退として扱う

**スキル覚醒
|通常|砕けぬ盾|30秒防御に専念する 防御力2.6倍 物理ダメージを40%減少|初動まで17秒|回復まで35秒|
|r[bgcolor(lavender)]:覚醒|[[不落の要塞騎士>スキル覚醒#]]|40秒HP1.5倍、防御力2.0倍 物理ダメージを50%減少 自身が受ける回復量をさらに1.3倍上昇|初動まで25秒|回復まで50秒|

*交流
[+]台詞・イベント(&color(red){R18要素あり閲覧注意})
**台詞
|right||c
|r[bgcolor(palegoldenrod):center]:好感度|台詞|
|0%|任務小隊隊長レジナレア、ただいま合流いたしました!|
|15%|我が盾は大昔、巨人が作ったなんて眉唾な話があるんです。|
|30%|食事は大好きですよ! 体づくりの基本ですからね。|
|50%|憎き魔物どもを殲滅するため、たとえ火の中水の中、ですよ!|
|60%|人々の盾となり、刃となる、これが我が盾の継ぐ意思((原文ママ。文脈的には「意志」の方が適するか。))です。|
|80%|我が盾は王国に殉じます。これからも、この先も……|
|100%|私の身は貴方のものです。お慕いしております、王子。|
|130%|あまり本軍にはいませんが、その分お傍に置いてください。|
|150%|貴方の隣に居たい――なんて、身勝手な想いをお許し下さい。|
|~||
|副官|書類制作は専門ではないですがお手伝いするくらいなら!|

**イベント
|center:||bgcolor(whitesmoke):center:||bgcolor(mistyrose):|bgcolor(honeydew):|c
|r[bgcolor(palegoldenrod):center]:アイコン|ユニット名|Episode|解放条件|R版|一般版|
|[[&ref(https://image01.seesaawiki.jp/a/s/aigis/UYX3g17KtR.png,64){盾騎士レジナレア}>盾騎士レジナレア]]|[[盾騎士レジナレア]]|1|好感度30%|目の前で自慰|大盾の小隊長|
|^|^|2|好感度100%|正常位(インナースーツ破き挿入)|レジナレアの過去|
|^|^|3|[[交流クエスト>クエスト名]]|???|???|
[END]

*雑感
//他ユニット、特に別クラスやコストが上のユニットとの比較は悪口にならないように注意。同クラス内の比較に止めるのを推奨。
>ただいま[[情報提供所>http://seesaawiki.jp/aigis/bbs/13706/l50]]にて情報募集中です。~~
>編集については[[新規ユニット編集用スレ>http://seesaawiki.jp/aigis/bbs/17977/l50]]へお願いします。
2023/03/16にプレミアム召喚に実装されたプラチナの[[シールダー>class_シールダー]]。
このクラスとして初めて登場したユニットで、特に物理攻撃に対して非常に強いのが特徴。

[[ヘビーアーマー>class_ヘビーアーマー]]のコストを重くした分耐久力をさらに高めたような能力値で、純然たる受けユニット。
初期状態でもミスリルゴーレムの近接攻撃(攻撃力5200)に素で一撃耐えられるほどの高耐久を誇る。
アビリティ「盾騎士の誓い」によりヘビーアーマーとシールダーの最大HP+5%の編成バフを持ち、自身にも適用されるため立ち絵の数値以上の受け性能がある。

スキル「砕けぬ盾」を使うと30秒防御力を最大2.6倍、さらに物理ダメージを40%減少することで物理攻撃に対し鉄壁になる。
発動中は防御に専念、つまり攻撃しなくなるが、もともと攻撃性能はないも同然なのでほとんどデメリットにはならない。
待ち時間も短めで、散発的な中ボス級のラッシュを抑えるのにも使いやすい防御スキルといえる。

''第一覚醒''
ブロック数が4に上昇、被回復量アップも1.3倍へと強化される。
アビリティは「重装絶対防衛線」に変化し、覚醒前の編成HPバフ効果が10%に上がる。
さらに配置中はアビリティ対象が撃破されても撤退扱いにする効果も追加で獲得。
自前の撤退支援効果ともなるがどちらもかなり落ちにくいクラスなので、これの恩恵を感じることはあまりないかもしれない。

''第二覚醒 インヴァルネラブル''
ブロック数が5になり被回復量が1.5倍、さらに貫通以外のダメージを20%軽減できるようになる。
能力値は防御力が大きく上がり対物理耐久がさらに向上、相対的に苦手だった魔法攻撃にもダメージ軽減である程度強くなる。
前線でも拠点前でも、どこでも敵を真っ向から抑えてくれる頼もしい盾になることだろう。

''スキル覚醒 ≪不落の要塞騎士≫''
40秒HP1.5倍、防御力2.0倍、物理ダメージを50%減少、被回復量をさらに1.3倍上昇。
防御の倍率こそ少し下がるがHPにも強化が入り、第二覚醒完全成長時の物理ワンパン耐久は実に35000を超える(魔法についても20000近くになる)。
その分待ち時間が延びて回転率が大幅に下がるが、覚醒後であればスキルを使わずとも大概の敵の攻撃に耐えられるタフネスがある。
規格外の大ボスを抑えるためのスキルと考えれば、そう頻繁に使えなくてもあまり気にならないだろう。

//''余談''
//↑その他何かあればここにお願いします
//
[+]手料理
&ref(https://image02.seesaawiki.jp/a/s/aigis/bbabc535536b41778609.png,450)
[END]
//[+]手料理[END]
//[+]実装時バナー[END]
[+]アップデート履歴
2023/03/16 実装。
[END]

//以下の記述が一番最後の項目になるようお願いします。
#include(incl_掲示板誘導)
#include(incl_コメント注意)

どなたでも編集できます