DMM.comでサービス中の18禁タワーディフェンスゲーム、「千年戦争アイギス」のwikiです。詰まった時の攻略糸口探し、嫁探し、情報交換にお役立て下さい。

追加された行はこの色です。
削除された行はこの色です。

&ref(https://image02.seesaawiki.jp/a/s/aigis/r6LUV5Qkov.png,640)
(撮影日:2024/05/31)
[+]A版イラスト(一般/R版と共通、撮影日:2024/05/31)
&ref(https://image02.seesaawiki.jp/a/s/aigis/lrltyX1Rm5.png,640)
[END]
----
[+]目次
#contents
[END]
----
[+]入手方法
-神聖結晶を用いた[[召喚]](プレミアム召喚など)
-ベース召喚、ベース召喚SP、名声召喚、レジェンド召喚チケット
[END]
----
-イラスト担当は[[てだいん>絵師別#]]
*ユニット
**ステータス
|center|center|center|center|center|center|center|center|center|center|center|center|center|center|center|c
|~レ~~ア|名前|クラス|初期|HP|攻撃|防御|魔~~法~~耐~~性|ブ~~ロ~~ッ~~ク|>|コスト|好感度~~ボーナス|スキル|アビリティ||
|~^|^|^|上限|^|^|^|^|^|初~~期|限~~界|^|^|^|^|
#include(status_天才機甲士ウェンディ)
//
好感度ボーナス抜き。ステータス編集はステータス表右の「編集」から行ってください。
//
|center|center|center|center|center|center|c
|~|くぐつ使い|機甲士|超電機甲士|ドールマスター|ライドマスター|
|アイコン|>|&ref(https://image02.seesaawiki.jp/a/s/aigis/PTU4QJzVLE.png)|&ref(https://image02.seesaawiki.jp/a/s/aigis/Kvu9IVeO5G.png)|&ref(https://image02.seesaawiki.jp/a/s/aigis/Oiw_WpS308.png)|&ref(https://image02.seesaawiki.jp/a/s/aigis/Xez8IYwXiE.png)|
|r[bgcolor(#3574a1)]:bgcolor(#ffffff):ドット絵|&ref(https://image01.seesaawiki.jp/a/s/aigis/exDI_uVfb1.png)|&ref(https://image01.seesaawiki.jp/a/s/aigis/rDQnwvAjxG.png)|&ref(https://image01.seesaawiki.jp/a/s/aigis/3fcd91c083d1ec3b.png)|&ref(https://image01.seesaawiki.jp/a/s/aigis/1f2f12087a3b7d4d.png)|&ref(https://image01.seesaawiki.jp/a/s/aigis/GJXDgS4O8v.png)|

***覚醒前完全成長時
[+]レベル上限、スキル上限、コスト下限、好感度150%(撮影日:2022/12/09)
&ref(https://image01.seesaawiki.jp/a/s/aigis/9c7f9c64d0e1cf95.png,640)
[END]

**スキル
|bgcolor(honeydew):|center:||color(gray):bgcolor(gray):center:|color(gray):bgcolor(gray):center:|color(gray):bgcolor(gray):center:|color(gray):bgcolor(gray):center:|center:|center:|bgcolor(lavenderblush):|center:|c
|r[color(black):bgcolor(#eee8aa):center]:スキル名|Lv|効果|>|>|>|>|初回使用までの時間(秒)|再使用までの~~時間(秒)|所持ユニット||
|r[color(black):bgcolor(#eee8aa):center]:^|^|^|銀|金|青|白|黒|^|^|^|
#include(skill_ギガブラスターモード)

**アビリティ
-状態異常無効
--毒、状態異常を完全に無効化することができる

**クラスチェンジ素材
[+]詳細
-☆3銀ヘビーアーマー
-☆3銀ローグ
-☆3銀パイレーツ
-☆6黒の聖霊
[END]

*覚醒
&ref(https://image02.seesaawiki.jp/a/s/aigis/ud_kdVjkq8.png,640)
(撮影日:2022/07/24)
[+]A版イラスト(第一覚醒、一般/R版と共通、撮影日:2020/10/06)
&ref(https://image02.seesaawiki.jp/a/s/aigis/Z4nvicIBM0.png,640)
[END]
[+]A版イラスト(第二覚醒 ドールマスター、&color(red){募集中}、撮影日:○○○○/○○/○○)
//&ref(,640)
[END]
[+]A版イラスト(第二覚醒 ライドマスター、一般/R版と共通、撮影日:2020/10/06)
&ref(https://image01.seesaawiki.jp/a/s/aigis/E_Z7rQzoVN.png,640)
[END]

**第一覚醒後完全成長時
[+]レベル上限、スキル覚醒、コスト下限、好感度150%(撮影日:2022/12/10)
&ref(https://image01.seesaawiki.jp/a/s/aigis/0b3608c71023f6cc.png,640)
[END]

**第二覚醒後完全成長時
[+]ドールマスター レベル上限、スキル覚醒、コスト下限、好感度150%(撮影日:2019/11/01)
&ref(https://image02.seesaawiki.jp/a/s/aigis/uih1F34PgQ.png,640)
[END]
[+]ライドマスター レベル上限、スキル覚醒、コスト下限、好感度150%(撮影日:2024/05/31)
&ref(https://image01.seesaawiki.jp/a/s/aigis/O9zR5FMwxZ.png,640)
[END]

**覚醒素材
[+]詳細
-ユニット
--☆3銀(CC済み)/☆4金ヘビーアーマー
--☆3銀(CC済み)/☆4金モンク
--☆3銀(CC済み)/☆4金パイレーツ
--☆6覚醒の聖霊
-覚醒の宝珠
--騎のオーブ[火曜日ミッション:[[覚醒の宝珠:【騎】神級]]他]x3個
-必要ゴールド
--300,000G
[END]

**覚醒アビリティ
-スーパーメカニック
--毒、状態異常を完全に無効化
--HPが0になっても撤退せず短時間でその場に復活

**スキル覚醒
|通常|ギガブラスターモード|30秒攻撃力2.3倍 遠距離の貫通攻撃を行う|初動まで1秒|回復まで25秒|
|r[bgcolor(lavender)]:覚醒|[[拡散ギガブラスター>スキル覚醒#]]|15秒防御力が半分に減少するが攻撃力1.7倍 範囲内の敵4体まで同時に遠距離の範囲貫通攻撃を行う|初動まで5秒|回復まで30秒|
|通常|ギガブラスターモード|30秒攻撃力2.3倍 防御力と魔法耐性無視の遠距離攻撃を行う|初動まで1秒|回復まで25秒|
|r[bgcolor(lavender)]:覚醒|[[拡散ギガブラスター>スキル覚醒#]]|15秒防御力が半分に減少するが攻撃力1.7倍 範囲内の敵4体まで同時に防御力と魔法耐性無視の遠距離範囲攻撃を行う|初動まで5秒|回復まで30秒|

*交流
[+]台詞・イベント(&color(red){R18要素あり閲覧注意})
**台詞
|right||c
|r[bgcolor(palegoldenrod):center]:好感度|台詞|
|0%|このコの有用性を示す。ただそれだけよ……。|
|15%|私はあなたを、仲間だなんて思ってない。|
|30%|だから、このコの中に人間は入らないってば。|
|50%|戦場でのあなたには、少しだけ興味があるわ。|
|60%|王子は知らないかもしれないけど、人間は、とても壊れやすいの……。|
|80%|私とあなたの関係って……何なのかな?|
|100%|愛情を示す言葉なんて要らない。王子、行動と想いで私に応えて。|
|130%|進化か……。うん、面白い考えだと思う。|
|150%|王子……私、思うの。進化というものは、孤独とは無縁なんだって。|
|~||
|副官|そんなに頼みたいことがあるの? じゃあ、このコにお願いすれば?|

**イベント
|center:||bgcolor(whitesmoke):center:||bgcolor(mistyrose):|bgcolor(honeydew):|c
|r[bgcolor(palegoldenrod):center]:アイコン|ユニット名|Episode|解放条件|R版|一般版|
|[[&ref(https://image02.seesaawiki.jp/a/s/aigis/PTU4QJzVLE.png,64){天才機甲士ウェンディ}>天才機甲士ウェンディ]]|[[天才機甲士ウェンディ]]|1|好感度30%|フェラ(顔射)|くぐつの調整|
|^|^|2|好感度100%|正常位(処女)|くぐつ操縦訓練|
|^|^|3|[[交流クエスト>毒沼の天才機甲士]]|立ちバック|ウェンディの生きる意味|
[END]

*雑感
2016/09/29に召喚に実装された、レアリティブラックの[[くぐつ使い>class_くぐつ使い]]。
このクラスの中でも最高レアに相応しい能力値・スキル・アビリティを備える優秀なユニット。

覚醒前からアビリティとして「状態異常無効」を持ち、毒・麻痺などの影響を受けない。
他者からの回復を受けられず、麻痺で強力なスキルを止められるのも怖いくぐつ使いとしては嬉しいアビリティである。

スキル「ギガブラスターモード」を発動すると30秒間攻撃力が上昇し、防御力と魔法耐性を無視した射程300の遠距離攻撃を行う。
かなりの攻撃力値と優秀な攻撃速度で敵の耐性を無視した攻撃を叩き込めるので、単純に強力。射程も他の大方のくぐつ使いより上。
大物でも遠隔地から確実に削れるが、[[機甲士リッカ]]などと異なり0ブロック化しないことに注意が必要。
耐久の数値は高いとはいえ、敵を足止めするとどうしてもHPの減りが速くなる。
覚醒前はくぐつ使いのセオリー通り、後方や脇道からの援護に徹した方が良いといえる。

覚醒前でも仕事はできるユニットだが、覚醒アビリティやスキル覚醒、第二覚醒がいずれも強力なのも特徴。
第一覚醒後にいよいよ本領発揮ということになるだろう。

''第一覚醒''
非攻撃時のHP回復量が秒間30に上昇(実際は0.1秒刻みで3ずつ回復していく)。
またアビリティが「スーパーメカニック」に変化、HPが0になっても撤退せず短時間でその場に復活できる効果が追加される。
復活中は秒間230ずつHPが回復しHPが満タンになると復活する。かかる時間は最大レベル時で約18秒ほど((この手のアビリティ全般に言えることだが、回復量が固定値なので[[王子【英雄王】]]や[[アイシャ>伏龍の軍師アイシャ]]などの編成バフ、[[サナラ>class_ジオマンサー]]の所持効果、[[料理人>class_料理人]]の効果、最大HPを増加させるスキルなどで最大HPを増やすとその分復活までの時間が伸びてしまう。))。
最前線に置いてスキル発動、落とされても復活して再びスキルで無双という、他のくぐつ使いでは考えられないような戦法が可能になる。
覚醒前と打って変わって、場所を選ばず暴れ回ってもらえるのが魅力である。

なおレベル最大時、覚醒した[[後衛戦術家>class_後衛戦術家]]と併用すると、復活とほぼ同時にスキルチャージが完了する。
強力なスキルを何よりの持ち味としているので、スキル再使用時間短縮を持つユニットとはことに相性が良い。

''第二覚醒 ドールマスター''
HPと攻撃が微増、防御が大きく増加し、クラス特性のHP回復量がさらに増加(1秒間に120回復)。
またスキル効果時間30%増加が追加され、ギガブラスターは39秒、拡散ギガブラスターなら20秒となる(小ネタ参照)。
スキル中の総与ダメージはライドマスターより若干多い。
場持ちが良くなるので、後方からの狙撃支援寄りの運用が向く。
[+]小ネタ
ステータス画面の表記は上記のように書かれているが、実際に計測すると''スキル時間が異なる''。
(なお計測したものは拡散ギガブラスターのみであるため、以下ギガブラスターモードについては触れない。)
拡散ギガブラスターのスキル時間は''約19.1秒''であり、表記と比べて約0.9秒短い。
ライドマスターで同様の計測方法で行った結果が15.00秒であったことから、計測方法に問題はないと言える。
従って、スキルの効果時間の増加量は約27.3パーセントであり、表記とは大きく異なる。
ただし、仮に表記との誤差0.9秒スキル時間が長くとも、編成にトワの有無関係なく攻撃回数は増加しないため''実用上の問題はない''。
むしろ僅かだがスキルの回転率が上がってお得ともいえる。
[END]

''第二覚醒 ライドマスター''
ステータスが全体的に大幅に強化され、またスキル発動時にHPが最大値の50%回復するようになる。
1200を超える防御とスキル時の自己回復強化により耐久力が大きく上昇、回復を受けられない特性もあまり気にならなくなる。
アビリティの効果を活かして積極的に前に出して行く運用が向く。

''スキル覚醒 ≪拡散ギガブラスター≫''
15秒間攻撃力1.7倍、防御力半減、射程300内の敵4体まで同時に防御力と魔法耐性を無視した遠距離範囲攻撃を行う。
4体同時範囲攻撃により強力な対ラッシュ能力を発揮し、複数攻撃型スキルの中でもかなり高い[[DPS>用語解説#DPS]]を持つ。
出撃コストに比して非常に高い殲滅力は魅力的の一言だが防御力が半減してしまうので、使い方を誤るとスキル中に落ちてしまう。
ラッシュ殲滅力を取りたいなら覚醒スキル、対単体火力や耐久性を犠牲にしたくないなら通常スキルと使い分けるとよい。
//攻撃を受けにくい位置からの砲撃など、用途を考えてからスキル覚醒させたい。

第二覚醒後の拡散ギガブラスターは、各特性それぞれの持ち味が活きてくる。
〇ドールマスター
スキル時間が伸びた分、ラッシュに対応し易くなり、総ダメージ量も向上する。

〇ライドマスター
各パラメーターが強化されるので、殲滅速度を上げつつ防御力半減のデメリットもある程度緩和出来る。
実際、防御が半減したとしても600を超える防御力を維持しているので、それなりに硬い。

''余談''
[+]人物描写について(ネタバレ注意)
父親が魔物に殺され、母が心を壊してしまったことでくぐつに傾倒していった過去がある。
人間に期待することをやめ、距離をとる様になった彼女だったが、王子達との出会いによって少しずつ変化していく。

最初は無表情だが、成長(覚醒)していくことで笑顔を取り戻していく。
ウェンディを仲間にできた王子は、是非とも大切に育ててあげて欲しい。
[END]
[+]手料理
&ref(https://image02.seesaawiki.jp/a/s/aigis/EQOfvz425V.png)
[END]
[+]アップデート履歴
2016/09/29 実装。
2019/10/17 スキル「ギガブラスターモード」の効果時間を延長(10秒→20秒)、再使用までの待ち時間を短縮(30秒→25秒)。
       覚醒スキル「拡散ギガブラスター」遠距離範囲攻撃を行うように変更。
2020/05/14 属性「機械」を追加。
2022/06/23 スキル「ギガブラスターモード」の射程を増加(250→280)、効果時間延長(20秒→30秒)。
       覚醒スキル「拡散ギガブラスター」の射程を増加(250→280)、同時攻撃数を増加(3→4)。
2022/06/30 クラス調整に伴い、覚醒アビリティ「スーパーメカニック」の復活までの回復量が増加(秒間200→230)。
2024/05/23 通常スキル「ギガブラスターモード」の攻撃力の倍率を増加(2.3倍)。射程を増加(280→300)。
       覚醒スキル「拡散ギガブラスター」の攻撃範囲を強化。射程を増加(280→300)。
2024/06/13 通常スキル「ギガブラスターモード」、覚醒スキル「拡散ギガブラスター」の説明文を調整。
[END]

//以下の記述が一番最後の項目になるようお願いします。
#include(incl_掲示板誘導)
#include(incl_コメント注意)

どなたでも編集できます