DMM.comでサービス中の18禁タワーディフェンスゲーム、「千年戦争アイギス」のwikiです。詰まった時の攻略糸口探し、嫁探し、情報交換にお役立て下さい。

追加された行はこの色です。
削除された行はこの色です。

&ref(https://image02.seesaawiki.jp/a/s/aigis/cOtz4a9_nG.png,640)
(撮影日:2022/02/11)
[+]A版イラスト(一般/R版と共通、撮影日:2017/12/09)
&ref(https://image01.seesaawiki.jp/a/s/aigis/5a0da3a84e8ec2af.png,640)
[END]
----
[+]目次
#contents
[END]
----
[+]入手方法
-神聖結晶を用いた[[召喚]](プレミアム召喚など)
--確率アップ時のみ出現
-ベース召喚、ベース召喚SP、名声召喚、レジェンド召喚チケット
[END]
----
-現イラスト担当は[[Sally>絵師別#Sally]] (旧イラスト担当は[[秋芳>絵師別#shuho]])

*ユニット
**ステータス
|center|center|center|center|center|center|center|center|center|center|center|center|center|center|center|c
|~レ~~ア|名前|クラス|初期|HP|攻撃|防御|魔~~法~~耐~~性|ブ~~ロ~~ッ~~ク|>|コスト|好感度~~ボーナス|スキル|アビリティ||
|~^|^|^|上限|^|^|^|^|^|初~~期|限~~界|^|^|^|^|
#include(status_薙刀剣士サクヤ)
//
好感度ボーナス抜き。ステータス編集はステータス表右の「編集」から行ってください。
//
|center|center|center|center|center|c
|~|サムライ|サムライマスター|ショーグン|ダイショーグン|
|アイコン|>|&ref(https://image01.seesaawiki.jp/a/s/aigis/LkF56OaSi7.png)|&ref(https://image01.seesaawiki.jp/a/s/aigis/zLYtiiJs3Q.png)|&ref(https://image01.seesaawiki.jp/a/s/aigis/Fwy4bufAFa.png)|
|r[bgcolor(#3574a1)]:bgcolor(#ffffff):ドット絵|&ref(https://image01.seesaawiki.jp/a/s/aigis/2f3a681981a6336e.png)|&ref(https://image02.seesaawiki.jp/a/s/aigis/cd7fa4986f701ab0.png)|&ref(https://image02.seesaawiki.jp/a/s/aigis/6f0664176c2dc713.png)|&ref(https://image02.seesaawiki.jp/a/s/aigis/qYv6vEbTya.png)|

***覚醒前完全成長時
[+]レベル上限、スキル上限、コスト下限、好感度150%(撮影日:2022/10/28)
&ref(https://image01.seesaawiki.jp/a/s/aigis/Y90fgctQsW.png,640)
[END]

**スキル
|bgcolor(honeydew):|center:||color(gray):bgcolor(gray):center:|color(gray):bgcolor(gray):center:|color(gray):bgcolor(gray):center:|center:|color(gray):bgcolor(gray):center:|center:|bgcolor(lavenderblush):|center:|c
|r[color(black):bgcolor(#eee8aa):center]:スキル名|Lv|効果|>|>|>|>|初回使用までの時間(秒)|再使用までの~~時間(秒)|所持ユニット||
|r[color(black):bgcolor(#eee8aa):center]:^|^|^|銀|金|青|白|黒|^|^|^|
#include(skill_攻撃力強化IV)

**クラスチェンジ素材
[+]詳細
-☆3銀ソルジャー
-☆3銀メイジ
-☆3銀サムライ
-☆5白金の聖霊
[END]

*覚醒
&ref(https://image02.seesaawiki.jp/a/s/aigis/8pljizxUYB.png,640)
(撮影日:2022/10/28)
[+]A版イラスト(第一覚醒、一般/R版と共通、撮影日:2018/11/28)
&ref(https://image02.seesaawiki.jp/a/s/aigis/nPSbpQ48U9.PNG,640)
[END]
[+]A版イラスト(第二覚醒、一般/R版と共通、撮影日:2020/01/04)
&ref(https://image01.seesaawiki.jp/a/s/aigis/w6D4nc5mKL.png,640)
[END]

**第一覚醒後完全成長時
[+]レベル上限、スキル覚醒、コスト下限、好感度150%(撮影日:2022/10/28)
&ref(https://image02.seesaawiki.jp/a/s/aigis/c3Z6b3kZVC.png,640)
[END]

**第二覚醒後完全成長時
[+]レベル上限、スキル覚醒、コスト下限、好感度150%(撮影日:2022/10/28)
&ref(https://image02.seesaawiki.jp/a/s/aigis/zZ7X1uexoG.png,640)
[END]

**覚醒素材
[+]詳細
-ユニット
--☆3銀(CC済み)/☆4金サムライ
--☆3銀(CC済み)/☆4金ヘビーアーマー
--☆3銀(CC済み)/☆4金メイジ
--☆6覚醒の聖霊
-覚醒の宝珠
--重のオーブ[木曜日ミッション:[[覚醒の宝珠:【重】神級]]他]x2個
-必要ゴールド
--200,000G
[END]

**覚醒アビリティ
-死の刃
--通常攻撃でまれに敵を一撃で倒すことがある

**スキル覚醒
|通常|攻撃力強化IV|45秒攻撃力1.9倍|初動まで12秒|回復まで25秒|
|r[bgcolor(lavender)]:覚醒|[[天華大輪斬>スキル覚醒#]]|30秒攻撃力1.7倍 範囲内の敵3体まで同時に遠距離攻撃 ブロック数1に減少|初動まで15秒|回復まで30秒|

*交流
[+]台詞・イベント(&color(red){R18要素あり閲覧注意})
**台詞
|right||c
|r[bgcolor(palegoldenrod):center]:好感度|台詞|
|0%|王子の為、精一杯ご奉仕いたします|
|15%|今宵の月は、とてもきれいですよ……。|
|30%|王子の望みは、私の願いです。でも……。|
|50%|私は……王子を……。|
|60%|あの月のように、王子の心を掴むのは難しいのですね……|
|80%|どうか王子のお側にいさせてはくださいませんか?|
|100%|この身果てるまで、いつまでも王子をお慕いしております……|
|130%|自分の意志で選んだものは、とても輝いて見えるのですね……。|
|150%|月には片割月というのがあること、ご存知ですか? 王子。|
|~||
|副官|何をご所望ですか? 今日も精一杯ご奉仕いたしますね。|

**イベント
|center:||bgcolor(whitesmoke):center:||bgcolor(mistyrose):|bgcolor(honeydew):|c
|r[bgcolor(palegoldenrod):center]:アイコン|ユニット名|Episode|解放条件|R版|一般版|
|[[&ref(https://image01.seesaawiki.jp/a/s/aigis/LkF56OaSi7.png,64){薙刀剣士サクヤ}>薙刀剣士サクヤ]]|[[薙刀剣士サクヤ]]|1|好感度30%|フェラ|月のような女侍|
|^|^|2|好感度100%|正常位(処女)|安らぎ|
|^|^|3|[[交流クエスト>姉妹の剣閃]]|正常位|自分の意志|
[END]

*雑感
2014/01/29に[[忍者ヒナ]]と共に召喚に追加された[[サムライ>class_サムライ]]。レアリティはプラチナ。
見た目はおしとやかだが、かなり攻撃的な性能を持っているのが特徴。

プラチナのサムライの中でも素の攻撃力は平均的だが、扱いやすい「攻撃力強化IV」スキルを持つ。
発動すればクラス特性と合わせて高い殲滅力を発揮でき、他と比較してもラッシュ処理要員としては安定感がある。
好感度を100%以上にすれば攻撃後の硬直が短くなっていくので、さらなる活躍を求めるならリングを貢ぐのもよい。
耐久面の強化はできないので、雑魚を次々消し飛ばした結果手に余る強敵を2体抱え落ちる、という状況を作らないよう注意しよう。

覚醒前でも素直で扱いやすいユニットといえるが、サムライ系は基本的に晩成型。
育成を進めていくほど優秀な戦力になってくれる。

''第一覚醒''
覚醒アビリティは攻撃時に低確率で敵を即死させる「死の刃」。%%柔和な微笑みからのこのアビリティである。%%
出撃コストが3増加するがブロック数が3に強化され、同時に攻撃できる敵の数も増える。
元々高いラッシュ対応力がさらに強化される。

''第二覚醒 ダイショーグン''
レベル上限が99に引き上げられ攻撃力が多めに伸び、スキル時間が30%延長、スキル再使用時間を45%短縮(([[後衛戦術家>class_後衛戦術家]]などの短縮効果とは一番高い効果のみ有効。))。
かつスキル中の攻撃力が1.5倍(スキル説明文に反映される)。スキル中の殲滅力が売りの彼女にとって、持ち味をさらに尖らせる第二覚醒となる。

''スキル覚醒 ≪天華大輪斬≫''
30秒間攻撃力1.7倍で範囲内(射程160?)の敵3体までに遠距離攻撃を行う。
同時遠距離攻撃化により、対ラッシュ力にも磨きがかかる。通り道であれば一応対空攻撃も可能。
ブロック数が1に減少してしまうが、被弾が減るためヒーラーの負担を抑え、抱えきれない強敵を後方へ流すといった戦術も可能になる。
射程はあまり長くないため、他のユニットの支援をさせたい場合はよく考えて配置しよう。

''余談''
サクヤが装備している様な刀の幅が広く長い薙刀を「巴型薙刀」と呼ぶ。
当人のパワーキャラぶりからも、巴御前が元ネタだろうか。どちらも心身の強さと美しさをもった女性である。

[[ゲーム内で語られた>第二次妖怪大戦]]ところによると、ブラックのサムライ・[[ヒバリ>鬼切の使い手ヒバリ]]の姉。
そうした目で見てみるとヒバリの持つ撤退支援とサクヤの攻撃重視な能力は相性が良い。
「先走りがちな妹を心配する姉」というシナリオ上の関係とは正反対になるが。

2023/05/18に学園属性バージョンの[[薙刀茶道部サクヤ]]が実装されている。
[+]旧アイコン・旧立ち絵・旧ドット絵
|r[bgcolor(#D8E2FF):center]:アイコン|立ち絵全体|
|r[bgcolor(#505050):center]:&ref(https://image01.seesaawiki.jp/a/s/aigis/5cba6e48e300462d.png)~~&color(#ffffff){旧サクヤ~~〜2015/12/29}|&ref(https://image02.seesaawiki.jp/a/s/aigis/5c5ccb29063b5127.png,320)|
-覚醒ドット
|r[bgcolor(#3574a1):center]:&ref(https://image02.seesaawiki.jp/a/s/aigis/b473e78c1c568c15.png)|&ref(https://image02.seesaawiki.jp/a/s/aigis/6f0664176c2dc713.png)|
|r[bgcolor(#D8E2FF):center]:覚醒旧|覚醒新|
[END]
[+]手料理
&ref(https://image02.seesaawiki.jp/a/s/aigis/w2dhPaj_r4.png)
&ref(https://image02.seesaawiki.jp/a/s/aigis/588d6ceca4bdb9c198fa.png,450)
[END]
[+]実装時バナー
[[https://image02.seesaawiki.jp/a/s/aigis/0f9aca59c37c93e1-s.jpg>https://image02.seesaawiki.jp/a/s/aigis/0f9aca59c37c93e1.jpg]]
[END]
[+]アップデート履歴
2014/01/29 実装。
2015/12/29 立ち絵・覚醒後ドット絵更新。
2016/10/06 攻撃力増加、HPと防御力削減の修正が行われた。
2017/05/11 スキル覚醒「天華大輪斬」の初動と再動が短縮(17秒・35秒 → 15秒・30秒)。
2017/11/09 覚醒アビリティが即死攻撃→死の刃へと変更(確率:ごくまれに→まれに)
2017/11/22 サムライの第二覚醒が実装された。
2020/01/23 属性「東の国」追加。
2021/01/28 覚醒スキル「天華大輪斬」の射程を増加。
2021/02/04 CC前のスキルを「攻撃力強化III」から「攻撃力強化IV」に変更。
[END]

//以下の記述が一番最後の項目になるようお願いします。
#include(incl_掲示板誘導)
#include(incl_コメント注意)

どなたでも編集できます