DMM.comでサービス中の18禁タワーディフェンスゲーム、「千年戦争アイギス」のwikiです。詰まった時の攻略糸口探し、嫁探し、情報交換にお役立て下さい。

追加された行はこの色です。
削除された行はこの色です。

&ref(https://image01.seesaawiki.jp/a/s/aigis/J2qNXSxqTE.png,640)
(撮影日:2022/11/10)
[+]A版イラスト(ブラの布地増量、ホルターネック・ペティコート着用、撮影日:2018/01/04)
&ref(https://image01.seesaawiki.jp/a/s/aigis/a004f6e689b2dbc8.png,640)
[END]
----
[+]目次
#contents
[END]
----
[+]入手方法
-神聖結晶を用いた[[召喚]](プレミアム召喚など)
-ベース召喚、ベース召喚SP、名声召喚、レジェンド召喚チケット、ブラック交換チケット
[END]
----
-イラスト担当は[[魔太郎>絵師別#mataro]]

*ユニット
**ステータス
|center|center|center|center|center|center|center|center|center|center|center|center|center|center|center|c
|~レ~~ア|名前|クラス|初期|HP|攻撃|防御|魔~~法~~耐~~性|射程|>|コスト|好感度~~ボーナス|スキル|アビリティ||
|~^|^|^|上限|^|^|^|^|^|初~~期|限~~界|^|^|^|^|
#include(status_魔物使いモルテナ)
//
好感度ボーナス抜き。ステータス編集はステータス表右の「編集」から行ってください。
//
|center|center|center|center|center|c
|~|魔物使い|魔獣使い|ビーストマスター|魔獣調教師|
|アイコン|&ref(https://image02.seesaawiki.jp/a/s/aigis/oJqWkXwPS2.png)|&ref(https://image01.seesaawiki.jp/a/s/aigis/MyWXGEaUkf.png)|&ref(https://image01.seesaawiki.jp/a/s/aigis/H2vKlOdEQA.png)|&ref(https://image01.seesaawiki.jp/a/s/aigis/YaNefE4JEc.png)|
|r[bgcolor(#3574a1)]:bgcolor(#ffffff):ドット絵|&ref(https://image02.seesaawiki.jp/a/s/aigis/93179dca686060cf.png)|&ref(https://image02.seesaawiki.jp/a/s/aigis/af915f6cca8710d1.png)|&ref(https://image01.seesaawiki.jp/a/s/aigis/24e9f7d1ba8de9e5.png)|&color(#ffffff)&ref(https://image02.seesaawiki.jp/a/s/aigis/b1ba32f2d343c333.png)|

***覚醒前完全成長時
[+]レベル上限、スキル上限、コスト下限、好感度150%(撮影日:2023/04/06)
&ref(https://image01.seesaawiki.jp/a/s/aigis/BG7ixRH0KK.png,640)
[END]

**スキル
|bgcolor(honeydew):|center:||color(gray):bgcolor(gray):center:|color(gray):bgcolor(gray):center:|color(gray):bgcolor(gray):center:|color(gray):bgcolor(gray):center:|center:|center:|bgcolor(lavenderblush):|center:|c
|r[color(black):bgcolor(#eee8aa):center]:スキル名|Lv|効果|>|>|>|>|初回使用までの時間(秒)|再使用までの~~時間(秒)|所持ユニット||
|r[color(black):bgcolor(#eee8aa):center]:^|^|^|銀|金|青|白|黒|^|^|^|
#include(skill_魔獣炎操)

**アビリティ
-魔獣調教I
--配置中のみ魔物使い系トークンの
---防御力1.5倍
---出撃コスト-1

***トークン
[+]トークンの特徴
#include(incl_トークン共通)
#include(incl_近接型トークン)
[END]
[+]使役トークン詳細
#include(魔獣オルトロス)
#include(魔獣ケルベロス)
#include(魔獣ケルベロス(ビーストマスター))
#include(魔獣ケルベロス(魔獣調教師))
[END]

*覚醒
&ref(https://image02.seesaawiki.jp/a/s/aigis/F4SY0vOd4I.png,640)
(撮影日:2023/04/06)
[+]A版イラスト(第一覚醒、チューブトップの布地増量、ペティコート着用、撮影日:2018/01/09)
&ref(https://image01.seesaawiki.jp/a/s/aigis/7003dadaaa2f7aa1.PNG,640)
[END]
[+]A版イラスト(ビーストマスター、セーター・レギンス着用、撮影日:2018/01/09)
&ref(https://image01.seesaawiki.jp/a/s/aigis/471537d277a53e3a.PNG,640)
[END]
[+]A版イラスト(魔獣調教師、ボディスーツ・スカートの布地増量、撮影日:2018/01/09)
&ref(https://image01.seesaawiki.jp/a/s/aigis/b561412bfe515747.PNG,640)
[END]

**第一覚醒後完全成長時
[+]レベル上限、スキル覚醒、コスト下限、好感度150%(撮影日:2023/04/06)
&ref(https://image01.seesaawiki.jp/a/s/aigis/Ubsetq4av5.png,640)
[END]

**第二覚醒後完全成長時
[+]ビーストマスター レベル上限、スキル覚醒、コスト下限、好感度150%(撮影日:2023/05/25)
&ref(https://image01.seesaawiki.jp/a/s/aigis/3E52tkVLL3.png,640)
[END]
[+]魔獣調教師 レベル上限、スキル覚醒、コスト下限、好感度150%(撮影日:2023/04/06)
&ref(https://image02.seesaawiki.jp/a/s/aigis/56vbn_Pgk_.png,640)
[END]

**覚醒素材
[+]詳細
-ユニット
--☆3銀(CC済み)/☆4金アーチャー
--☆3銀(CC済み)/☆4金メイジ
--☆3銀(CC済み)/☆4金ビショップ
--☆6覚醒の聖霊
-覚醒の宝珠
--射のオーブ[月曜日ミッション:[[覚醒の宝珠:【射】神級]]他]x3個
--軽のオーブ[日曜日ミッション:[[覚醒の宝珠:【軽】神級]]他]x3個
-必要ゴールド
-300,000G
[END]

**覚醒アビリティ
-魔獣調教II
--配置中のみ、魔物使い系トークンの
---防御力2倍
---出撃コスト-2

**スキル覚醒
|通常|魔獣炎操|20秒自身と魔物使い系トークンの攻撃力2.0倍、射程1.3倍 発動時、トークン所持数を2回復|初動まで1秒|回復まで40秒|
|r[bgcolor(lavender)]:覚醒|[[魔獣獄炎操>スキル覚醒#]]|自身と同クラストークンの攻撃力1.5倍、射程1.3倍 貫通攻撃 トークン所持数を6回復 自動発動+永続|初動まで5秒|回復まで140秒|
|通常|魔獣炎操|20秒自身と魔物使い系トークンの攻撃力2.0倍、射程1.3倍 発動時トークン所持数を2回復|初動まで1秒|回復まで40秒|
|r[bgcolor(lavender)]:覚醒|[[魔獣獄炎操>スキル覚醒#]]|自身と同クラストークンの攻撃1.5倍射程1.3倍 防御魔耐無視 トークン6回復 自動発動+永続|初動まで5秒|回復まで140秒|

*交流
[+]台詞・イベント(&color(red){R18要素あり閲覧注意})
**台詞
|right||c
|r[bgcolor(palegoldenrod):center]:好感度|台詞|
|0%|魔物使いのモルテナよ。よろしくねぇ、王子♪|
|15%|そうねぇ……今まではただ、人間に興味がなかっただけよ。|
|30%|いつになったら、貴方の仲間はこのコに慣れてくれるのかしら?|
|50%|ちょっと……どこ見てるのよ? そんなに私のこと、気になる?|
|60%|このコは私の心と同調してるの。だから貴方のこと、きっと好きよ。|
|80%|ねぇ……触っても、いい? 貴方に、触れてみたいの……。|
|100%|貴方を好きになって……よかった。もう、寂しくないわ。|
|130%|魔獣たちも貴方を気に入ったみたい。怖くないから、撫でてあげて?|
|150%|王子の敵は、私の敵……。魔獣の焔で焼き尽くしてあげる。|
|~||
|副官|いいわ、王子に従ってあげる♪ どんなことでも命令していいわよ。|

**イベント
|center:||bgcolor(whitesmoke):center:||bgcolor(mistyrose):|bgcolor(honeydew):|c
|r[bgcolor(palegoldenrod):center]:アイコン|ユニット名|Episode|解放条件|R版|一般版|
|[[&ref(https://image02.seesaawiki.jp/a/s/aigis/oJqWkXwPS2.png,64){魔物使いモルテナ}>魔物使いモルテナ]]|[[魔物使いモルテナ]]|1|好感度30%|逆レイプ(処女)|獣を従えし者|
|^|^|2|好感度100%|正常位(王子ブルーマン)|魔獣の皮を被った少女|
|^|^|3|[[交流クエスト>魔獣と共に生きる者]]|裸エプロンバック(王子ブルーマン)|もう寂しくない|
[END]

*雑感
2016/04/28に召喚に実装されたブラックユニット。
[[魔物使いスイル]]に続く、2人目の[[魔物使い>class_魔物使い]]である。
//トークン使役がメインとなるユニットの中でも高いポテンシャルを持つ。
//ルフレやニーヴなど明らかにもっと強いトークン持ちのほうが増えたのでコメントアウト

本人の能力値はレアリティに比して控えめであり、やはりトークンをどう使うかがカギとなる。
そこで役立つのがアビリティ「魔獣調教I」。配置中のみ魔物使い系トークンの防御力1.5倍、出撃コストが-1される。
トークンが与えるコストへの負担を軽減でき、また場持ち性能も強化できる(それでも覚醒前でのトークンの防御は300にとどまる)。

スキル「魔獣炎操」発動中は自分と魔物使い系トークンの攻撃力が上昇、また発動時にトークンストック数が2回復する((「回復」するとの表記だが実際は増加。))。
所持数を増やしても同時に出せる数には限りがあるが、トークンの手持ちの回復スピードが速いので割と気軽に出していける。

黒レアゆえの育成コストが悩ましいが、トークンは倒されても星を落とさないため、初見のマップの様子見などにも適する。
王城奪還からイベント神級まで幅広く活躍でき、さらに第二覚醒まで行えばストーリーミッション6章でも通用する性能が手に入る。
ただしモルテナ本人の戦闘力が低い上トークンを強化できる他のユニットが少ないため、高レベルの魔神降臨などでは他に引けを取りがち。
トークンを多数出すことが前提の性能であることから、[[英傑の塔]]でハイスコアを取りたい場合の編成にもまず入れない。
とはいえ育成をとことん行えば、魔界属性強化ギミックのある統帥の塔24・25階で主役を張る活躍を見せる。

''第一覚醒''
アビリティが「魔獣調教II」に強化され、配置中のみ魔物使い系トークンの防御力2倍、出撃コスト-2。
ステータスの伸びはあまり良くなく、覚醒の最大の意義は第二覚醒・スキル覚醒が解放されることである。

''第二覚醒 ビーストマスター''
本人、トークン共にステータスが強化され、射程が10伸びる。
トークンはHPが自動で毎秒70回復するようになり、場持ちが向上。
さらにトークンのブロック数と同時攻撃数が増加し、足止めやラッシュ殲滅の力も上がる。
第一覚醒を全体的に純粋強化した分岐。統帥の塔24階で高スコア編成に入っている。

''第二覚醒 魔獣調教師''
射程が20上がる以外の本人の能力値の伸びは少ないが、トークンの射程が伸び、各ステータスが劇的に強化される。
代償としてトークンのHPが自動で減少、最長でも約1分で消滅してしまうが、アベンジャー特性(HP90%以下で与ダメージアップ、50%以下で最大1.7倍)を手に入れる。
つまりただでさえ高いトークンの火力が時間ごとに上がっていくので、うまく使えば高火力貫通攻撃の集中砲火を浴びせることができる。
高火力を維持する上でぜひ組み合わせたいのが[[イムラウ>class_ピューティアー]]。いい感じにHPが減ったところでバリアをかければ、バリアが剥がれるまでHP減少を止められる。
火力要員として使いたいならこちらの分岐がおすすめ。統帥の塔24階・25階のどちらでも高スコア編成に入っている。

''スキル覚醒 ≪魔獣獄炎操≫''
自動発動&永続で自身と同クラストークンの攻撃1.5倍・射程1.3倍、本人の攻撃も貫通となる。
通常スキルと比べて攻撃倍率が0.5下がるが、貫通攻撃・効果永続になる点は大きい。
また、スキル発動時にトークン所持数を6回復。通常スキル3回分に相当するが、効果永続なので基本的にこれ以上トークンの手持ちは増やせない。
基本的に6も増えれば充分なマップがほとんどだろうが、大討伐等の長丁場では終盤にトークンを使い切る可能性も出て来る。
複数回発動するケースや方法は皆無ではない((麻痺や[[刻詠の風水士リンネ]]のトークンによる復活などでスキルが中断した場合の再発動(ただし発動まで140秒もかかる)、[[帝国道化師モトリー]]などで撤退させ再配置するなど。))が、いずれも通常プレイの範囲内ではない。
瞬間最大火力とトークン回復が欲しいなら通常スキル、永続する高火力と本体貫通が欲しいなら覚醒スキルと、マップによって使い分けるとよいだろう。

''余談''
[+][[第一回人気闘兵>人気闘兵決定戦]] 第7位
&ref(https://image02.seesaawiki.jp/a/s/aigis/45930fe49d4e1458918b.png,450)
[[&ref(https://image01.seesaawiki.jp/a/s/aigis/b959cda83b4a6e86-s.jpg)>https://image01.seesaawiki.jp/a/s/aigis/b959cda83b4a6e86.jpg]]
[END]
[+][[第二回人気闘兵>第二回人気闘兵決定戦]] 第10位
&ref(https://image01.seesaawiki.jp/a/s/aigis/5778c53e9f9136280ad5.png,450)
[END]
[+]手料理
&ref(https://image01.seesaawiki.jp/a/s/aigis/p9s85sAvg9.gif)
&ref(https://image02.seesaawiki.jp/a/s/aigis/ab35a068c527db2ac786.png,450)
[END]
[+]アップデート履歴
2016/04/28 実装。
2022/02/03 通常スキル「魔獣炎操」のトークン所持数回復量を1→2に増加。覚醒スキル「魔獣獄炎操」のトークン所持数回復量を2→6に増加。
2022/11/10 魔物使い系への魔界属性追加に伴い、魔界属性を追加。
2024/06/13 覚醒スキル「魔獣獄炎操」の説明文を調整。
[END]

//以下の記述が一番最後の項目になるようお願いします。
#include(incl_掲示板誘導)
#include(incl_コメント注意)

どなたでも編集できます