DMM.comでサービス中の18禁タワーディフェンスゲーム、「千年戦争アイギス」のwikiです。詰まった時の攻略糸口探し、嫁探し、情報交換にお役立て下さい。

追加された行はこの色です。
削除された行はこの色です。

&ref(https://image02.seesaawiki.jp/a/s/aigis/a1788OhHdE.png,640)
(撮影日:2023/09/23)
[+]A版イラスト(胸・腰部の布地増量、撮影日:2021/05/31)
&ref(https://image02.seesaawiki.jp/a/s/aigis/QheweEekrX.png,640)
[END]
----
[+]目次
#contents
[END]
----
[+]入手方法
-神聖結晶を用いた[[召喚]](プレミアム召喚など)
-緊急ミッション「[[なないろの異世界交流物語]]」にて★1を達成する(初回開催時のみ)
//-ベース召喚、ベース召喚SP、名声召喚、レジェンド召喚チケット
[END]
----
-イラスト担当は[[KeG>絵師別#KeG]]

*ユニット
**ステータス
|center|center|center|center|center|center|center|center|center|center|center|center|center|center|center|c
|~レ~~ア|名前|クラス|初期|HP|攻撃|防御|魔~~法~~耐~~性|ブ~~ロ~~ッ~~ク|>|コスト|好感度~~ボーナス|スキル|アビリティ||
|~^|^|^|上限|^|^|^|^|^|初~~期|限~~界|^|^|^|^|
#include(status_緑竜のウィリアス)
//
好感度ボーナス抜き。ステータス編集はステータス表右の「編集」から行ってください。
//
|center|center|center|center|center|c
|~|中級竜兵|上級竜兵|超級竜兵|ファフニール|
|アイコン|>|&ref(https://image02.seesaawiki.jp/a/s/aigis/Uvkg7Lh_UF.png)|>|&ref(https://image02.seesaawiki.jp/a/s/aigis/MOUegu03CA.png)|
|r[bgcolor(#3574a1)]:bgcolor(#ffffff):ドット絵|&ref(https://image02.seesaawiki.jp/a/s/aigis/noGPkGLt4P.png)|&ref(https://image02.seesaawiki.jp/a/s/aigis/AuEwsCGg_7.png)|>|&ref(https://image01.seesaawiki.jp/a/s/aigis/Fu13VryIAb.png)|

***覚醒前完全成長時
[+]レベル上限、スキル上限、コスト下限、好感度150%(撮影日:2023/09/23)
&ref(https://image02.seesaawiki.jp/a/s/aigis/aeb8yaJskY.png,640)
[END]

**スキル
|bgcolor(honeydew):|center:||color(gray):bgcolor(gray):center:|center:|color(gray):bgcolor(gray):center:|color(gray):bgcolor(gray):center:|color(gray):bgcolor(gray):center:|center:|bgcolor(lavenderblush):|center:|c
|r[color(black):bgcolor(#eee8aa):center]:スキル名|Lv|効果|>|>|>|>|初回使用までの時間(秒)|再使用までの~~時間(秒)|所持ユニット||
|r[color(black):bgcolor(#eee8aa):center]:^|^|^|銀|金|青|白|黒|^|^|^|
#include(skill_疾風の翼)

**クラスチェンジ素材
[+]詳細
-☆1鉄ソルジャー
-☆1鉄バンデット
-☆3銀アーマー
-☆3金の聖霊
[END]

*覚醒
&ref(https://image01.seesaawiki.jp/a/s/aigis/1p345VkfN6.png,640)
(撮影日:2023/09/23)
[+]A版イラスト(第一覚醒、衣服の布地増量、撮影日:2021/06/14)
&ref(https://image02.seesaawiki.jp/a/s/aigis/CRZzBLdKQo.png,640)
[END]
[+]A版イラスト(第二覚醒、&color(red){イラスト未実装}、撮影日:○○○○/○○/○○)
//&ref(,640)
[END]

**第一覚醒後完全成長時
[+]レベル上限、スキル覚醒、コスト下限、好感度150%(撮影日:2023/04/02)
&ref(https://image02.seesaawiki.jp/a/s/aigis/E6CsbXIYc3.png,640)
[END]

**第二覚醒後完全成長時
[+]レベル上限、スキル覚醒、コスト下限、好感度150%(撮影日:2023/04/02)
&ref(https://image02.seesaawiki.jp/a/s/aigis/i_Ro1ki3VX.png,640)
[END]

**覚醒素材
[+]詳細
-ユニット
--☆3銀(CC済み)/☆4金ソルジャー
--☆3銀(CC済み)/☆4金バンデット
--☆3銀(CC済み)/☆4金中級竜兵
--☆6覚醒の聖霊
-覚醒の宝珠
--騎のオーブ[火曜日ミッション:[[覚醒の宝珠:【騎】神級]]他]x1個
-必要ゴールド
--100,000G
[END]

**覚醒アビリティ
-追撃
--30%の確率で攻撃後の硬直なしで次の攻撃を行う

**スキル覚醒
|通常|疾風の翼|30秒攻撃力1.8倍 50%の確率で敵からの物理攻撃を回避する|初動まで26秒|回復まで40秒|
|r[bgcolor(lavender)]:覚醒|[[緑翼の風刃>スキル覚醒#]]|25秒攻撃力1.3倍 防御力を無視する遠距離攻撃を2連射|初動まで33秒|回復まで50秒|

*交流
[+]台詞・イベント(&color(red){R18要素あり閲覧注意})
**台詞
|right||c
|r[bgcolor(palegoldenrod):center]:好感度|台詞|
|0%|一生懸命真面目に丁寧に! 王子、これからよろしくね!|
|15%|ふふん、何かお困りみたいね。私が手伝ってあげましょうか。|
|30%|目指すは文武両道……そう、私はやればできる子なのよ!|
|50%|うぅ……赤いのも蒼いのも強い、銀色に至ってはあんなのズルよ。|
|60%|数字の計算……難しい……。商人の人たち、すごいんだなぁ。|
|80%|もっと練習して、勉強しないと。それで王子に褒めてもらうんだ!|
|100%|私は私の為すべきを為すだけ、王子の一番頼れる竜になるのよ!|
|130%|商人が教える算数教室……。むぅ、月謝が高いわね……。|
|150%|目指せ王子の唯一無二! 大丈夫、私はきっとできる子!|
|~||
|副官|お仕事の手伝いはいらない? ……簡単なのしかできないけど。|

**イベント
|center:||bgcolor(whitesmoke):center:||bgcolor(mistyrose):|bgcolor(honeydew):|c
|r[bgcolor(palegoldenrod):center]:アイコン|ユニット名|Episode|解放条件|R版|一般版|
|[[&ref(https://image02.seesaawiki.jp/a/s/aigis/Uvkg7Lh_UF.png,64){緑竜のウィリアス}>緑竜のウィリアス]]|[[緑竜のウィリアス]]|1|好感度30%|フェラ|やればできる子|
|^|^|2|好感度100%|対面座位|目指すべきもの|
|^|^|3|[[交流クエスト>クエスト名]]|???|???|
[END]

*雑感
//他ユニット、特に別クラスやコストが上のユニットとの比較は悪口にならないように注意。同クラス内の比較に止めるのを推奨。
>ただいま[[情報提供所>http://seesaawiki.jp/aigis/bbs/13706/l50]]にて情報募集中です。~~
>編集については[[新規ユニット編集用スレ>http://seesaawiki.jp/aigis/bbs/17977/l50]]へお願いします。
2021/05/27に実装されたゴールド[[中級竜兵>class_竜兵]]。ちびユニットを除けば最初の女性ゴールド竜兵である。
同日終了のイベント「[[なないろの異世界交流物語]]」での追加報酬でもあったが、現在は基本的に召喚から手に入る。

全体的に癖のない能力値だが、[[好感度]]限界突破をするまでは攻撃力が少し低め。リングを渡すことも積極的に検討しよう。
スキル「疾風の翼」を使用すると30秒攻撃力が強化、さらに50%の物理攻撃回避能力を得る。
攻撃力の倍率が最大1.8倍と結構高いのが特徴。なるべくスキルレベルを上げて使ってあげたい。
回避率は[[ローグ>class_ローグ]]や[[モンク>class_モンク]]と同等。運悪く当たっても元が高耐久ゆえ落ちにくいのが取柄。
ただし一発食らえば死ぬような大物の相手はさすがに分が悪い。一発の火力より手数で攻めてくる相手に有効である。
スキルの待ち時間は標準的〜少し重めという程度。使いやすくしたいなら[[後衛戦術家>class_後衛戦術家]]等と併用するとよい。

総じて攻防両面にある程度頼りになる2ブロックとしてそれなりに使いやすいユニット。
魔界に強い、竜族バフを受けられる等の強みも意識して使えば数値以上の力を出せるだろう。
入手容易な女性竜兵としては[[イベントヒストリー]]枠の[[火竜のイグニス]]もいるが、コスト以外はウィリアスの方が育てやすい。
ある程度召喚を回せばそこそこの数で入手を期待できるため、課金状況次第ながら覚醒素材としても有用である。

''第一覚醒''
覚醒アビリティ「追撃」により、30%の確率で攻撃後の硬直なしで次の攻撃を行う。
運次第だが[[DPS>用語解説#DPS]]の向上に寄与してくれるアビリティ。特に覚醒スキル中に発動するとDPSが跳ね上がる。
出撃コストが5も上がるのは悩ましいが、戦闘力強化のためには必要な対価というべきか。
とはいえ本格的な強さを手に入れるには第二覚醒まで進める必要あり。どうせなら一気に育成してしまいたい。

''第二覚醒 ファフニール''
全体的に能力値が上昇、さらにスキルの効果時間+20%&スキル中の攻撃力1.3倍。
どちらもスキル説明文に直接反映され、通常スキルは36秒攻撃力2.34倍、覚醒スキルは30秒攻撃力1.69倍となる。
スキル周りが大きく強化されることで、さらなる爆発力を手に入れる。

''スキル覚醒 ≪緑翼の風刃≫''
25秒攻撃力1.3倍(第二覚醒時30秒攻撃力1.69倍)、射程250で2連射の魔法遠距離攻撃。
攻撃力の倍率自体は下がるが、2連射により高いDPSを出せる。魔法化するので高防御の敵や回避持ちにも強くなる(逆に高魔耐の敵には注意)。
また覚醒スキル発動中にもアビリティの追撃が発生することがあり、運が良ければかなりの速度で斬撃を飛ばし続けることも可能。

基本的に火力の高い覚醒スキルで運用して構わないだろう(防御面は自前の能力値で頑張ってもらおう)。
ただし待ち時間が伸びて結構重めになる。必要なら対策を講じたい。

''余談''
同日終了のコラボ緊急ミッション「[[なないろの異世界交流物語]]」での追加報酬でもあった。
[+]キャラクター設定
戦闘では[[赤いの>火竜のイグニス]]や[[蒼いの>蒼竜のリキュノス]]や[[銀色の>帝国銀竜ヴルム]]にかなわず、それならばと事務仕事の訓練に精を出す様子が交流で語られる。
机仕事が苦手なのは相変わらずのようだが健気な努力家であり、また字の美麗さや仕事の丁寧さなど部分的には成果もきちんと出ているようだ。
[END]
[+]手料理
&ref(https://image01.seesaawiki.jp/a/s/aigis/keCq08IWJn.png)
&ref(https://image02.seesaawiki.jp/a/s/aigis/c765a0466f038214b0f8.png,450)
[END]
//[+]実装時バナー[END]
[+]アップデート履歴
2021/05/27 実装。
2023/09/21 通常スキル「疾風の翼」物理攻撃回避確率を増加(40%→50%)、スキル再使用までの待ち時間を短縮(45秒→40秒)。
       覚醒スキル「緑龍の風刃」攻撃後の待ち時間がやや増加する効果を削除、スキル再使用までの待ち時間を短縮(55秒→50秒)。
[END]

//以下の記述が一番最後の項目になるようお願いします。
#include(incl_掲示板誘導)
#include(incl_コメント注意)

どなたでも編集できます