DMM.comでサービス中の18禁タワーディフェンスゲーム、「千年戦争アイギス」のwikiです。詰まった時の攻略糸口探し、嫁探し、情報交換にお役立て下さい。

追加された行はこの色です。
削除された行はこの色です。

&ref(https://image02.seesaawiki.jp/a/s/aigis/LehCJFOGNl.png,640)
(撮影日:2024/01/10)
[+]A版イラスト(スカーフ着用&ブラジャー・腰巻の布地増量、撮影日:2018/09/11)
&ref(https://image01.seesaawiki.jp/a/s/aigis/QTLRLx3e6f.png,640)
[END]
----
[+]目次
#contents
[END]
----
[+]入手方法
-神聖結晶を用いた[[召喚]](プレミアム召喚など)
-ベース召喚、ベース召喚SP、名声召喚、レジェンド召喚チケット
[END]
----
-イラスト担当は[[非公開>絵師別#hikoukai]]

*ユニット
**ステータス
|center|center|center|center|center|center|center|center|center|center|center|center|center|center|center|c
|~レ~~ア|名前|クラス|初期|HP|攻撃|防御|魔~~法~~耐~~性|ブ~~ロ~~ッ~~ク|>|コスト|好感度~~ボーナス|スキル|アビリティ||
|~^|^|^|上限|^|^|^|^|^|初~~期|限~~界|^|^|^|^|
#include(status_鷲獅騎兵リュクス)
//
好感度ボーナス抜き。''太字''はアビリティ適用後の数値。
ステータス編集はステータス表右の「編集」から行ってください。
//
|center|center|center|center|center|c
|~|グリフィン~~ライダー|グリフィンナイト|グリュプスロード|グリフィンフェロー|
|アイコン|&ref(https://image01.seesaawiki.jp/a/s/aigis/yRV02mQS5p.png)|&ref(https://image01.seesaawiki.jp/a/s/aigis/1eT_0kT7LP.png)|&ref(https://image01.seesaawiki.jp/a/s/aigis/E9gvsUlnKE.png)|&ref(https://image02.seesaawiki.jp/a/s/aigis/PMTng6eu_Q.png)|
|r[bgcolor(#3574a1)]:bgcolor(#ffffff):ドット絵|&ref(https://image02.seesaawiki.jp/a/s/aigis/rQn7zKbv1d.png)|&ref(https://image01.seesaawiki.jp/a/s/aigis/H6Mkl_MHW1.png)|&ref(https://image02.seesaawiki.jp/a/s/aigis/sB15gg5Og_.png)|&ref(https://image02.seesaawiki.jp/a/s/aigis/A9Ytv575qd.png)|

***覚醒前完全成長時
[+]レベル上限、スキル上限、コスト下限(撮影日:2023/04/09)
&ref(https://image02.seesaawiki.jp/a/s/aigis/lhq8utziZ5.png,640)
[END]

**スキル
|bgcolor(honeydew):|center:||color(gray):bgcolor(gray):center:|color(gray):bgcolor(gray):center:|color(gray):bgcolor(gray):center:|color(gray):bgcolor(gray):center:|center:|center:|bgcolor(lavenderblush):|center:|c
|r[color(black):bgcolor(#eee8aa):center]:スキル名|Lv|効果|>|>|>|>|初回使用までの時間(秒)|再使用までの~~時間(秒)|所持ユニット||
|r[color(black):bgcolor(#eee8aa):center]:^|^|^|銀|金|青|白|黒|^|^|^|
#include(skill_鷲獅子の羽嵐)

**アビリティ
-撤退後再出撃
--自身が撤退した場合一定時間後に再出撃が可能

*覚醒
&ref(https://image01.seesaawiki.jp/a/s/aigis/vZEXbdpenz.png,640)
(撮影日:2023/04/09)
[+]A版イラスト(第一覚醒、スカーフ着用・ブラジャー・腰巻の布地増量、撮影日:2018/09/11)
&ref(https://image01.seesaawiki.jp/a/s/aigis/myy6jLsAzU.png,640)
[END]
[+]A版イラスト(第二覚醒 グリュプスロード、上半身下着着用、撮影日:2022/09/17)
&ref(https://image01.seesaawiki.jp/a/s/aigis/aacWaS1mPM.png,640)
[END]
[+]A版イラスト(第二覚醒 グリフィンフェロー、上下下着着用、撮影日:2023/01/21)
&ref(https://image01.seesaawiki.jp/a/s/aigis/aacWaS1mPM.png,640)
[END]

**第一覚醒後完全成長時
[+]レベル上限、スキル覚醒、コスト下限、好感度150%(撮影日:2022/12/30)
&ref(https://image01.seesaawiki.jp/a/s/aigis/4csVjXE9UV.png,640)
[END]

**第二覚醒後完全成長時
[+]グリュプスロード レベル上限、スキル覚醒、コスト下限、好感度150%(撮影日:2024/05/19)
&ref(https://image01.seesaawiki.jp/a/s/aigis/ewXtuVHY45.png,640)
[END]
[+]グリフィンフェロー レベル上限、スキル覚醒、コスト下限、好感度150%(撮影日:2024/05/25)
&ref(https://image01.seesaawiki.jp/a/s/aigis/bxE33ckwje.png,640)
[+]グリフィンフェロー レベル上限、スキル覚醒、コスト下限、好感度150%(撮影日:2024/01/10)
&ref(https://image02.seesaawiki.jp/a/s/aigis/T923udW6SG.png,640)
[END]

**覚醒素材
[+]詳細
-ユニット
--☆3銀(CC済み)/☆4金ワルキューレ
--☆3銀(CC済み)/☆4金忍者
--☆3銀(CC済み)/☆4金エンジェル
--☆6覚醒の聖霊
-覚醒の宝珠
--聖のオーブ[土曜日ミッション:[[覚醒の宝珠:【聖】神級]]他]x3個
--騎のオーブ[火曜日ミッション:[[覚醒の宝珠:【騎】神級]]他]x3個
-必要ゴールド
--300,000G
[END]

**覚醒アビリティ
-高速再出撃
--自身の出撃コスト-2
--自身が撤退した場合短時間で再出撃が可能

**スキル覚醒
|通常|鷲獅子の羽嵐|一度だけ範囲内の敵5体まで同時に1体につき4連続で竜巻による遠距離攻撃 自動発動|初動まで1秒|回復まで30秒|
|r[bgcolor(lavender)]:覚醒|[[旋風の槍>スキル覚醒#]]|20秒攻撃力2.2倍 攻撃した敵の移動速度を90%減少させる 初回は0秒で使用可能|初動まで0秒|回復まで60秒|

*交流
[+]台詞・イベント(&color(red){R18要素あり閲覧注意})
**台詞
|right||c
|r[bgcolor(palegoldenrod):center]:好感度|台詞|
|0%|グリフィンと一緒に空を飛ぶ、それだけで、私は十分です。|
|15%|ずっと空を飛んでいられれば、きっと素敵なのに……。|
|30%|私に興味を持つなんて、王子は変わった人ですね……。|
|50%|グリフィンも王子の事、気に入ったみたいですよ?|
|60%|もしお暇だったら、明日も空の散歩に行きませんか?|
|80%|王子と一緒に飛んでいると、ちょっとだけドキドキします……。|
|100%|あなたと、この青空は、私とグリフィンがお守りしますね。|
|130%|王都上空異常なし。ここからは王子の身辺警護につきますね♪|
|150%|明日はふたりでお空の旅ですよ? ふふ、楽しみですね!|
|~||
|副官|お仕事が終わったら、一緒に飛びに行きましょうね。|

**イベント
|center:||bgcolor(whitesmoke):center:||bgcolor(mistyrose):|bgcolor(honeydew):|c
|r[bgcolor(palegoldenrod):center]:アイコン|ユニット名|Episode|解放条件|R版|一般版|
|[[&ref(https://image01.seesaawiki.jp/a/s/aigis/yRV02mQS5p.png,64){鷲獅騎兵リュクス}>鷲獅騎兵リュクス]]|[[鷲獅騎兵リュクス]]|1|好感度30%|後背位(屋外、処女)|私に興味が?|
|^|^|2|好感度100%|正常位|胸の動悸の理由|
|^|^|3|[[交流クエスト>天空の守護者]]|座位|新生リュクスのおくりもの|
[END]

*雑感
2017/11/22のメンテナンスで召喚に実装された最初の[[グリフィンライダー>class_グリフィンライダー]]。レアリティはブラック。
幻獣グリフィンに騎乗し戦うエルフの一族・ウッドエルフのひとりで、空を飛びながら自身の周囲全ての敵に攻撃を行う((スキル使用時の[[ペガサスライダー>class_ペガサスライダー]]と同様の挙動である。))。
常時0ブロックなのでブロックによる敵の足止めこそできないが、戦略上の取り回しの良さが光るユニット。

「属性:エルフ」を持つ者の例に漏れず攻撃力が高く、さらに[[好感度]]ボーナスが攻撃速度にもかかるためラッシュの殲滅力は優秀。
HPは低めであるものの近接攻撃はスルーでき、遠距離攻撃も物理は50%回避可能、多少とはいえ魔法耐性もあるので意外と落ちにくい。
それでもいよいよピンチになれば、アビリティ「撤退後再出撃」の出番。その名の通り自身が撤退しても約20秒後に再出撃が可能となる。
一仕事したら撤退させ、別の通路に配置し直しまたラッシュを捌かせる等、柔軟性のある戦術が可能になる。

スキル「鷲獅子の羽嵐」は単発型で、発動時に一瞬射程が約400まで伸び、「範囲内の敵最大5体に対し4連続で竜巻を飛ばす」という攻撃を一度だけ行う。
自動発動型の例に漏れず撃ちたい時に待ち時間中ということもあるので、任意のタイミングで設置し直した方が効果的。
かなりの長射程で撃てるので、敵集団の真ん中で発動させる、ダンサーの範囲内から狙撃させる等の幅広い運用が可能。

何かと融通が利く便利なユニットだが、注意点もいくつかある。
まず、再出撃が可能になる条件はあくまでも「撤退」。死亡してしまった場合は再出撃できない。
エルフに撤退支援を与えるユニット(([[闇エルフの女王ドロテア]]や[[妖魔の侍女リーナ]]など。))がいれば不意の事故を防げるので、持っているなら積極的に組ませたい。
そして騎乗系のクラスながら撤退時のコスト還元率は50%。[[ワルキューレ>class_ワルキューレ]]などのように多めに還ってくるわけではない。
リュクス本人のコストも決して軽くないので、ヘタに撤退→再出撃を繰り返していると他のユニットを出す余裕がなくなっていることも。

総じて非常にテクニカルながら汎用性が高い、という面白いユニットに仕上がっている。
まさに、戦場を縦横無尽に飛び回るグリフィンライダーというクラスを体現していると言えるだろう。

''第一覚醒''
アビリティが「高速再出撃」に変化。コストが-2され、再出撃までの時間が約10秒まで短縮される。
復帰が早くなったおかげで、覚醒前よりも気軽に出撃・撤退を繰り返すことが出来る。
撤退・死亡後に復活又は再出撃可能なユニットは他にもいるが、約10秒というのは他の追随を許さないレベルである。

なお仕様の関係で、[[帝国道化師モトリー]]といった再出撃を可能とさせるユニットと組ませる場合は再出撃時間が変わる。→[[仕様・計算式]]
[+]具体例
帝国道化師モトリーのスキル「奇術 大脱出」を使って撤退させた場合、モトリーによる再出撃時間(約40秒)が優先される。
[[幻獣使い>class_幻獣使い]]のスキル・アビリティ等の効果で再出撃可能になった場合、リュクスへの撤退支援の有無如何で優先度が変わる。
撤退支援がない状態でHPが0になった場合は幻獣使いの再出撃時間が優先。
撤退支援がある状態でHPが0になった場合はリュクスのアビリティによる時間が優先される。
[END]
総じて(操作は少し忙しくなるが)リュクスを手動で撤退させた方が早く出撃できる場合が多い。

''第二覚醒 グリュプスロード''
射程が144に上昇。通常時は20%、スキル中は100%の確率で攻撃力1.3倍の攻撃型分岐。
射程上昇によってより多くの敵を巻き込み、積極的に削っていくことができる。
攻撃重視の運用をしたいならこちらの分岐がよいだろう。

''第二覚醒 グリフィンフェロー''
素の防御力が40%減少するが出撃コスト-5、貫通以外の遠距離攻撃を60%で回避、死亡時撤退のついた分岐。
物理ダメージがかさみやすくなるが、アビリティのおかげで死亡しても10秒後に再出撃できる。
死亡を気にせず手軽に運用したいならこちらの分岐がよいだろう。

''スキル覚醒 ≪旋風の槍≫''
配置後待ち時間0秒で発動可能で、20秒間攻撃力2.2倍になり、攻撃した敵の移動速度を90%低下させる。%%通称リュクスシュレッダー%%
こちらはスキル覚醒前のような特殊な攻撃を行うのではなく、通常の動作・範囲のまま攻撃が強化される。
高攻撃力の範囲攻撃と、ホーリーウィッチをも超える速度低下付与により、一度巻き込めばほとんどの敵を逃がさずに切り刻んでしまえる。

再使用には60秒かかるが、撤退後再出撃を用いれば約10秒で再使用可能と考えることもできる。
再使用には60秒掛かるが、撤退後再出撃を用いれば約10秒で再使用可能と考えることもできる。
スキル終了後に即撤退し次に備えるも良し、敵が迫っているなら一旦踏みとどまって攻撃を続行するも良し。
采配次第で色々な状況に対応出来る。

''余談''
[+]手料理
&ref(https://image01.seesaawiki.jp/a/s/aigis/Eb6NOrDZZz.png)
[END]
[+]アップデート履歴
2017/11/22 実装。
2018/05/31 通常スキルの連射数3→4。
2018/11/01 グリフィンライダー系の出撃コスト低下。
2022/01/27 覚醒アビリティ「高速再出撃」自身の出撃コストが減少する効果を追加。
       通常スキル「鷲獅子の羽嵐」スキル再使用までの待ち時間を短縮(40→30秒)。
       覚醒スキル「旋風の槍」スキル初回使用の待ち時間が0秒で発動可能になる効果を追加。
2022/09/15 「騎兵」属性を追加。
2023/07/20 「飛行」属性を追加。
2024/05/16 覚醒スキル「旋風の槍」攻撃力倍率を増加(1.8→2.2倍)。
2024/05/16 覚醒スキル「旋風の槍」攻撃力倍率の増加(1.8→2.2倍)。
[END]
//以下の記述が一番最後の項目になるようお願いします。
#include(incl_掲示板誘導)
#include(incl_コメント注意)

どなたでも編集できます