DMM.comでサービス中の18禁タワーディフェンスゲーム、「千年戦争アイギス」のwikiです。詰まった時の攻略糸口探し、嫁探し、情報交換にお役立て下さい。

追加された行はこの色です。
削除された行はこの色です。

*クラス詳細
|~center:成長段階|~center:クラス名|~center:クラス特性|~center:備考|
|初期|戦の聖霊|ブロックした敵全員を攻撃できる||
|第一覚醒|戦の大聖霊|^|^|
|第二覚醒|征戦の聖霊|''3体までの敵を足止めしブロックした敵全員を攻撃できる''~~''30%の確率で貫通攻撃''|HP上昇(大)、攻撃力上昇(大)、防御力上昇(中)~~''ブロック数、同時攻撃数+1''~~''出撃コスト-2''|
|第二覚醒|征戦の聖霊|''3体までの敵を足止めしブロックした敵全員を攻撃できる''~~''30%の確率で防御力と魔法耐性を無視''|HP上昇(大)、攻撃力上昇(大)、防御力上昇(中)~~''ブロック数、同時攻撃数+1''~~''出撃コスト-2''|
|^|戦の守護聖霊|''4体''までの敵を足止めし、ブロックした敵のうち2体まで同時に攻撃できる~~''50%の確率で敵物理攻撃を回避''|HP上昇(特大)、攻撃力上昇(中)、防御力上昇(特大)~~''ブロック数+2''~~''出撃コスト-2''|
//
2ブロックかつブロックした敵を同時に攻撃できる、聖霊属性の近接クラス。
魔法耐性が非常に高いことを特徴とし、魔法受けや避雷針にも向く。

第二覚醒
-どちらの分岐でもコストが-2され配置しやすくなる。
[[:Tags:征戦の聖霊]]
-攻撃重視の分岐
-3ブロック3体攻撃
--4コスト以上安い[[サムライ>class_サムライ]]になる。
-貫通確率は30%と頼りにしきるには不安だが高防御の蟻やスライム等を倒すときに役立つ。
[[:Tags:戦の守護聖霊]]
-防御重視の分岐
-4ブロックになる。
--現環境で4ブロッククラスのヘビーアーマーやぬりかべより6コスト以上安くコストパフォーマンスが高い。
-回避能力は攻撃を受ける回数が多い役割のため安定して被ダメージを下げてくれる。
-2体攻撃は健在で4ブロッククラスの割りに殲滅力も高め。

[+]アップデート履歴
2016/03/03 最初の戦の聖霊・[[戦の聖霊シンシア]]実装。
2021/01/21 第二覚醒実装。
2024/05/16 HP、攻撃力、防御力が増加。
2024/06/13 征戦の聖霊の説明文を調整。
[END]
//
//覚え書き:
//このclass詳細ページの最下行が「[END]」「改行だけ」「半角スペース」の場合、「近接(一覧)ページ」の
//[+]クラス詳細 を開いた時に「点線囲み」が発生します。
//最下行を「全角スペース」か、この覚え書きのような「//」にすると発生しません。

どなたでも編集できます