Wiki(ウィキ)内検索結果
タグ検索でブラックは239件見つかりました。
妖狸ヤシマ
0/06/25に召喚に登場したレアリティブラックの[[妖狸>class_妖狸]]。 このクラスでは召喚枠としても黒レアとしても初の実装となる。 スキル「ぽんぽこへんげ」は同種類の配置マスのユニットに化け、その能力値の10%を自身に加算するもの。 [[妖狸スズネ]]の通常スキルより加算割合が5%分低いが大きく性能が劣ることはなく、何よりブラックレアであるため配置してすぐに変身可能。 さらにアビリティ「びっくり化け合戦」によって、化けた後に全ての敵を約5秒停止させる。 化けるタイミングを調整することで…
https://seesaawiki.jp/aigis/d/%cd%c5%c3%ac%a5%e4%a... - 2021年03月09日更新
王子【獣装】
&ref(https://image01.seesaawiki.jp/a/s/aigis/VHq3YlsYY9.png,640) (撮影日:2020/02/04) [+]A版イラスト、撮影日:2018/11/20) &ref(https://image01.seesaawiki.jp/a/s/aigis/de5df650f5e08cc0e6bd.PNG,640) [END] ---- [+]目次 #contents [END] ---- -入手方法:大討伐ミッション[[神獣ベヒモス降臨]]の[[極級>…
https://seesaawiki.jp/aigis/d/%b2%a6%bb%d2%a1%da%b... - 2021年03月08日更新
鬼刃忍セツナ
09/26に召喚に実装された、レアリティブラックの[[鬼刃忍>class_鬼刃忍]]。 ユニークで強力なスキルとトークンを持ち、独自の活躍を期待できるユニット。 // //挙動の似た[[忍者>class_忍者]]より一回りコストが重いがその分能力値も高く、火力はなかなか優秀。 //死んでも撤退扱いになり再配置も可能なので最前線にポンと置く運用も可能だが、再出撃までの時間は30秒とやや長め。 スキル「魔神の丸薬【豪炎】」は効果時間無限で射程増加+射程内に[[デモンサモナー>class_デ…
https://seesaawiki.jp/aigis/d/%b5%b4%bf%cf%c7%a6%a... - 2021年03月08日更新
鬼刃忍タチバナ
&ref(https://image01.seesaawiki.jp/a/s/aigis/u6NPmT3SPI.png,640) (撮影日:2021/02/25) // //A版イラスト画像はステータス等非表示の全身プレビュー画像を「添付」して下さい。 //画像を加工して添付する場合は、レター/ピラーボックス無し・サイズ960x640のものをお願いします。 [+]A版イラスト(&color(red){募集中}、撮影日:○○○○/○○/○○) //&ref(,640) [END] ---- [+]目次 #c…
https://seesaawiki.jp/aigis/d/%b5%b4%bf%cf%c7%a6%a... - 2021年03月08日更新
九尾狐カヨウ
SP、名声召喚、レジェンド召喚チケット、ブラック交換チケット [END] ---- -イラスト担当は[[yaman**>絵師別#yaman]] *ユニット **ステータス |center|center|center|center|center|center|center|center|center|center|center|center|center|center|center|c |~レ~~ア|名前|クラス|初期|HP|攻撃|防御|魔~~法~~耐~~性|ブ~~ロ~~ッ~~ク|>|コスト|…
https://seesaawiki.jp/aigis/d/%b6%e5%c8%f8%b8%d1%a... - 2021年03月07日更新
帝国治癒士長アウローラ
(sort,row=100):白の帝国 ブラック]][[:Tags(sort,row=100):白の帝国 サファイア]]| **スキル覚醒 |通常|光のヴェール|40秒攻撃力2.0倍 自身を含む範囲内の味方の魔法耐性2倍|初動まで1秒|回復まで60秒| |r[bgcolor(lavender)]:覚醒|[[極光の祈り>スキル覚醒#]]|60秒攻撃力1.5倍、範囲内の味方3体まで同時に回復 自身を含む範囲内の味方の魔法耐性2倍|初動まで5秒|回復まで80秒| *交流 [+]台詞・イベント(&col…
https://seesaawiki.jp/aigis/d/%c4%eb%b9%f1%bc%a3%c... - 2021年03月07日更新
堕天使ソフィー
SP、名声召喚、レジェンド召喚チケット、ブラック交換チケット [END] ---- -イラスト担当は[[まきリン>>絵師別#makirin]] *ユニット **ステータス |center|center|center|center|center|center|center|center|center|center|center|center|center|center|center|c |~レ~~ア|名前|クラス|初期|HP|攻撃|防御|魔~~法~~耐~~性|ブ~~ロ~~ッ~~ク|>|コ…
https://seesaawiki.jp/aigis/d/%c2%c4%c5%b7%bb%c8%a... - 2021年03月07日更新
風花の槍士トモエ
の国 プラチナ]]|top:[[東の国(ブラック)>:Tags(sort,row=100):東の国 ブラック]]|top:[[東の国(サファイア)>:Tags(sort):東の国 サファイア]]| **スキル覚醒 |通常|試式・流星槍|攻撃力7.0倍 一度だけ画面内の敵1体とその周囲の敵に対して攻撃を行う~~発動中ダメージを受けない|初動まで1秒|回復まで30秒| |r[bgcolor(lavender)]:覚醒|[[終式・流星槍>スキル覚醒#]]|攻撃力5.0倍 一度だけ画面内の敵3…
https://seesaawiki.jp/aigis/d/%c9%f7%b2%d6%a4%ce%c... - 2021年03月04日更新
屍仙道士スーシェン
ョンシー]]。レアリティはキョンシー初のブラック。 HP回復不可等のデメリットもあるがそれを補って余りある強力なスキルやアビリティを複数持つ。 基本的な使い方としては既存のプラチナキョンシーと変わらず、敵の攻撃を受けにくい安全な位置から遠距離攻撃を行う事になる。 スキル「轟雷葬」により射程が250から350に増加、攻撃対象も1体から3体まで増加し、しかもスキル時間は永続と至れり尽くせり。 火力職にも関わらずスキルに攻撃力強化効果が無いという欠点もあるが、攻撃が貫通という点も含めて非常に優秀な遠距離攻撃性…
https://seesaawiki.jp/aigis/d/%bb%d3%c0%e7%c6%bb%b... - 2021年03月04日更新
幽境道士フーロン
&ref(https://image02.seesaawiki.jp/a/s/aigis/83f3f96e59396357.png,640) (撮影日:2021/02/25) [+]A版イラスト(下着着用、撮影日:2021/02/25) &ref(https://image01.seesaawiki.jp/a/s/aigis/11d24faff1a34e74.png,640) [END] ---- [+]目次 #contents [END] ---- [+]入手方法 -神聖結晶を用いた[[召喚]](プレミ…
https://seesaawiki.jp/aigis/d/%cd%a9%b6%ad%c6%bb%b... - 2021年03月04日更新
古代龍ハクノカミ
酬として2017/03/23に配布されたブラックユニット。 実に1年7ヶ月ぶりに追加された3人目にして、レアリティ黒としては初の[[ドラゴンシャーマン>class_ドラゴンシャーマン]]である。 遠距離枠としては圧倒的なHPと防御力を誇り、簡単には落ちない高耐久の[[ヒーラー>class_ヒーラー]]として運用が可能。 ヒーラーよりもコストが重く、射程がやや短い点に注意が必要だが、高耐久は高コストや短射程を補って余りある強み。 自身に[[避雷針>用語解説#hiraishin]]を立てる…
https://seesaawiki.jp/aigis/d/%b8%c5%c2%e5%ce%b6%a... - 2021年03月04日更新
白狼の朋ツァーユ
&ref(https://image02.seesaawiki.jp/a/s/aigis/YL6p3mujzM.png,640) (撮影日:2021/02/25) 召喚時Lv1画像募集中! 詳しくは[[画像切出]]へ。 // //一度ページ名を付けて保存してから、一番下から画像を「添付」して下さい。 //ファイル名は「銀召喚ソーマ.png」のようにお願いします。 //その後この編集画面に戻り、右上の「アップロードした画像を挿入」ボタンから、 //先ほどのファイルを探し、画像の下の「L」をクリックしてご指定…
https://seesaawiki.jp/aigis/d/%c7%f2%cf%b5%a4%ce%c... - 2021年03月03日更新
金色の竜姫エルドラ
初めての召喚枠であり、レアリティは最高のブラック。 攻防両面に優れた能力値とスキル性能の高さを特徴としている。 [[好感度]]ボーナスが攻撃と防御の両方に入り、また好感度限界突破により攻撃の速度が上がる。 覚醒前から「竜王の末裔」のアビリティを持ち、エルドラ配置中は竜族([[ドラゴン>class_ドラゴンライダー]][[ライダー系>class_魔竜騎士]]及び属性:竜人((クラスとしては竜兵、ドラゴンプリンセス、ドラゴンシャーマン系。)))が撃破されても撤退扱いとなる。 自身もアビリティ対象…
https://seesaawiki.jp/aigis/d/%b6%e2%bf%a7%a4%ce%c... - 2021年03月03日更新
異界召喚士グリム
感 2019/12/26に召喚に登場したブラックの[[異界召喚士>class_異界召喚士]]。このクラスで初となるユニット。 名称の通り[[サモナー>class_サモナー]]の類似クラスで、ステータスも同等。 明確な違いは、いわゆる貫通攻撃であるということと、魔界適応がついているということ。 さらにサモナーが速度の遅い範囲攻撃なのに対し、こちらは単体攻撃な上に攻撃速度もあるので実際の使用感はかなり異なる。 スキル「異界の呼び声」は最大で60秒(好感度150%時75秒)異界の魔物を召喚、射程1…
https://seesaawiki.jp/aigis/d/%b0%db%b3%a6%be%a4%b... - 2021年03月02日更新
くノ一チヨメ
&ref(https://image01.seesaawiki.jp/a/s/aigis/14624c8f4d9ce1f71b88.jpg,640) (撮影日:2021/02/01) [+]A版イラスト(服の布地増量・スカート追加、撮影日:2021/02/08) &ref(https://image02.seesaawiki.jp/a/s/aigis/ve3l3yVkuU.png,640) [END] ---- [+]目次 #contents [END] ---- [+]入手方法 -神聖結晶を用いた[[召…
https://seesaawiki.jp/aigis/d/%a4%af%a5%ce%b0%ec%a... - 2021年03月02日更新
風神の娘クーコ
/04/26にプレミアム召喚に実装されたブラックの[[風伯>class_風伯]]。 妹の[[風神の娘フーコ]]と同じく高い防御性能、そして瞬間火力のあるスキルが特徴。 覚醒前から雷公系、風伯系のHPと防御力が10%増加するアビリティ「風神の天衣」を所持している。 自身にも効果があるので、能力値以上の物理耐久を見せてくれる。 スキル「四風破」使用中は地上に降りて1ブロックとなり、射程0.6倍で範囲内の敵2体までに4連射攻撃を行う。 黒の物理としては火力面で突出したところがあるわけではないが、射程が…
https://seesaawiki.jp/aigis/d/%c9%f7%bf%c0%a4%ce%c... - 2021年03月01日更新
ぬらりひょんの娘シノ
として2016/10/20に配布された、ブラックレアの[[ぬらりひょん>class_ぬらりひょん]]。 このクラスでは最初のユニットで、高めのコストとそれに見合った高い攻撃力、そしてやや控えめのHPと防御力を持つ。 [[好感度]]0%、Lv30で標準的な黒鎧にスキル無しでなんとか勝てるくらいの耐久力はあるが、手数の多い赤・黒弓ゴブリンなどには注意が必要だろう。 スキルは伝家の宝刀(?)「総大将の長ドス」。ぬらりひょん人間形態が持っていたあの長ドスで斬りつけるスキル(らしい)。 発動中は「15〜25…
https://seesaawiki.jp/aigis/d/%a4%cc%a4%e9%a4%ea%a... - 2021年03月01日更新
帝国妖狐キュウビ
class_妖狐]]。レアリティは最高のブラック。 現時点では帝国プレミアム召喚でのみ入手でき、白の帝国勢では初の妖怪系ユニットである。 妖狐だけにブラックレアの中でも素の能力値はパッとしないが、スキル「妖狐覚醒」の発動中はHP、攻撃力、防御力が2倍になる。 レアリティゆえに配置後直ぐに使用可能で、序盤のラッシュ対策のみならず差し込み用途でも使いやすい。 覚醒前アビリティ「九尾の狐」が少し曲者で、HP・攻撃・防御・魔法耐性が強化される代わりに、出撃コストが増加してしまう。 もっとも同レア同クラスの[[九…
https://seesaawiki.jp/aigis/d/%c4%eb%b9%f1%cd%c5%b... - 2021年02月28日更新
翠花の領主メアリ
兵決定戦]]の報酬ユニットとして登場したブラックレアの[[ロード>class_ロード]]。 このクラスでは初のイベント産ユニットとなる。 コストとレアリティの割に、攻撃力をはじめとする能力値が低め。覚醒前は射程も[[ヒーラー>class_ヒーラー]]より10短い。 同時回復数でヒーラーに、射程で[[風水使い>class_風水使い]]に勝るとはいえ、回復役としての使い勝手は基本的に専門クラスに及ばない。 ただしアビリティ「翠花の鼓舞」により、[[ソルジャー>class_ソルジャー]…
https://seesaawiki.jp/aigis/d/%bf%e9%b2%d6%a4%ce%c... - 2021年02月27日更新
妖狐の海水浴キュウビ
レミアム召喚限定ユニットとして実装されたブラックレアの[[妖狐>class_妖狐]]。 [[帝国妖狐キュウビ]]の別衣装版で、妖怪・帝国・サマーと多くの属性を持つ。 オリジナルと異なり強力な自己バフアビリティがないが、トークンをはじめ色々と面白い性能になっている。 覚醒前からアビリティ「真夏の不知火」を持ち、遠距離マスに配置でき射程240の遠距離攻撃を行うトークン「妖狐分身」を使役できる。 初期所持数は配置上限数と同じ3体で、1体まで出撃人数に含まれないのが便利。 このトークンは見た目も本体にそっ…
https://seesaawiki.jp/aigis/d/%cd%c5%b8%d1%a4%ce%b... - 2021年02月26日更新