Wiki(ウィキ)内検索結果
タグ検索でプラチナは310件見つかりました。
技工兵マイン
ドワーフの養娘]]の報酬として実装されたプラチナユニット。 [[技工兵ドリー]]に続く第2の[[サッパー>class_サッパー#content_2]]で、ドリーのバリスタに対し設置爆弾トークンの使役を特徴とする。 トークンの設置爆弾(要は地雷)は所持数2個で2個まで同時設置可能で、敵の攻撃対象にならず、毒・状態異常も無効。 選択してスキルを発動することで爆発し、3体同時の''範囲攻撃''を行う((要するに[[魔学の研修生メーリス]]の覚醒スキルと似たような挙動である。))。つまり範囲内に3体以上の…
https://seesaawiki.jp/aigis/d/%b5%bb%b9%a9%ca%bc%a... - 2019年11月17日更新
孫権
酬として2018/08/09に配布されたプラチナの[[君主【恋姫】>class_君主【恋姫】]]。 同時開催のキャンペーンで配布されたブラックユニット・[[孫堅]]の娘である。 攻撃的な能力を持つ母親とは対照的に、スキルの性能や好感度ボーナスの入り方が耐久重視なのが特徴。 スキル「威信の構え」発動中は防御力を最大2倍に上げつつ、ブロック中の敵の物理攻撃に対し、敵の攻撃力分のダメージで反撃を行う。 [[近衛騎士団長ミレイユ]]のスキル覚醒と似た反撃スキルだが、孫権自身のHPや防御力はあまり高くない…
https://seesaawiki.jp/aigis/d/%c2%b9%b8%a2... - 2019年11月17日更新
太公望
酬として2018/03/29に配布されたプラチナユニット。 アイギスで最初に実装された[[真人>class_真人#content_2]]である。 攻撃力はさほど高くないが、[[忍者>class_忍者]]や[[仙人>class_仙人系]]と比べて射程が220と若干長めで、かつアビリティ「風操の仙女」により攻撃に鈍足効果がある。 攻撃速度もそれなりにあるため単体への足止め性能は侮れず、遠距離ユニットを守りつつ敵の接近を遅らせるサポート要員としては優秀。 壁役で受けず流しながら倒す戦法を使う…
https://seesaawiki.jp/aigis/d/%c2%c0%b8%f8%cb%be... - 2019年11月17日更新
亡国の守護騎士サリス
「[[彷徨える守護の盾]]」で入手できるプラチナの[[グランドナイト>class_グランドナイト#content_2]]。 サファイアの[[レイファ>スズランの騎士レイファ]]、プラチナの[[シェルト>守護騎士シェルト]]に続く3人目のグランドナイトで、イベント産としては同クラス初となる。 現在では[[デイリー復刻]]で定期的に入手機会がある。 HP+防御力の合計ステータスがデイリー復刻枠ではトップクラスで、高火力の敵をスキル時間を気にせず長時間抱えたい場合の有力候補になる。 出撃コス…
https://seesaawiki.jp/aigis/d/%cb%b4%b9%f1%a4%ce%b... - 2019年11月17日更新
風神の娘フーコ
ass_風伯#content_2]]」のプラチナユニット。 先立って「[[雷公>class_雷公]]」としてプレミアム召喚等に実装された[[雷神の娘ラミィ]]は幼馴染。 コストや挙動などラミィと共通部分が多いが、攻撃が物理属性であること、スキルの仕様や能力値が防御寄りであることが主な違い。 そのため、後方からの砲台役向きなラミィに対し、フーコは前線での露払い向きと実際の性能はかなり異なる。 通常時は0ブロックの近接ユニットで、宙に浮きながらそこそこの攻撃速度で竜巻を飛ばし、射程300の長射程…
https://seesaawiki.jp/aigis/d/%c9%f7%bf%c0%a4%ce%c... - 2019年11月17日更新
屍骸道士ランファ
酬として2018/01/25に配布されたプラチナユニット。 [[雷爪道士レイメイ]]に続く2人目の[[キョンシー>class_キョンシー#content_2]]で、イベント産としては同クラスで初。 強力なスキルを持つレイメイ程の派手さはないものの、キョンシーとしての強み(常時貫通、射程250の遠距離攻撃)は十分あり、即戦力となる扱いやすいユニット。 スキル「雷震衝」を発動するとレベル最大時では20秒間攻撃力が2倍になり、射程がやや減少、ブロック数0になり遠距離攻撃に専念する。 射程減少後でも200…
https://seesaawiki.jp/aigis/d/%bb%d3%b3%bc%c6%bb%b... - 2019年11月17日更新
蒼角の鬼娘リンドウ
酬として2018/02/15に配布されたプラチナの[[鬼>class_鬼#content_2]]。 [[鬼娘イツキ]]、[[鬼刃姫>酒呑童子の娘鬼刃姫]]に続く3人目にして、イベント産では初の鬼である。 同クラスの中でも耐久重視の傾向を持ち、あまり育てていなくても避雷針・ボス受けとしての役割をこなせるのが魅力。 その耐久力たるや、覚醒前の時点で実に6000の物理攻撃にも一発耐えることができるほどである。またソルジャー程度の防御力もある。 攻撃力は好感度ボーナスが乗らないため召喚枠の2人よりも…
https://seesaawiki.jp/aigis/d/%c1%f3%b3%d1%a4%ce%b... - 2019年11月17日更新
強欲の魔神マンモン
の力]]」の試練達成報酬として実装されたプラチナの[[魔神>class_魔神#content_2]]。 このクラスとしては初のイベント産ユニットである。((召喚枠以外では書籍購入特典である[[裏切りの魔神ルル]]もいる。)) 欲望を司る魔神に相応しく、覚醒前から「ゴールドゲット!」のアビリティを持つ。 撃破した敵から確率((成功確率は20%と言われている。))でゴールドを得られる代表的金策アビリティである。 回復を受けられないので癖は強いが、魔法攻撃と高いHPによって、金策を兼ねた雑魚処理やダメー…
https://seesaawiki.jp/aigis/d/%b6%af%cd%df%a4%ce%c... - 2019年11月17日更新
闇使いグレーテル
ー#content_2]]。レアリティはプラチナ。 ニコニコ動画の生放送配信で配布されたユニットで、現在は[[交換所]]で虹水晶400個と交換できる。 //クラス特性として「魔界でも能力が低下しない」「自身がHP0になっても撤退として扱う」「エンジェル系の敵に対して攻撃力アップ」がある。 能力値的には同じく中コスト帯のプリンセスに近く、さらにアビリティ「純血のダークエルフ」により高めの魔法耐性を持つ。 またクラス特性で死亡時撤退扱い、天使特効と魔界適応((魔界で能力低下しない。魔界深層では攻撃と防御が1.…
https://seesaawiki.jp/aigis/d/%b0%c7%bb%c8%a4%a4%a... - 2019年11月17日更新
仙猿ファー
布されたユニット。 独自クラス「仙猿」のプラチナユニットであるが、属性は「[[仙人>class_仙人系#content_2]]」である。 攻撃力は低めだが高水準のHPと防御力を持ち、魔法耐性まで備えていて耐久面は優秀。 通常時は金斗雲で浮遊しながら、[[忍者>class_忍者#content_2]]や[[魔法剣士>class_魔法剣士#content_2]]のように周囲の敵に如意棒を飛ばして遠距離攻撃を行う(射程は忍者・魔法剣士と同じ200)。 敵をブロックしないので、地上の敵を殴りな…
https://seesaawiki.jp/aigis/d/%c0%e7%b1%ee%a5%d5%a... - 2019年11月17日更新
近衛騎士アリシア
と絵師が同じで雰囲気も似ており、髪の色もプラチナブロンドで一緒。会話中でも王子から似ていると言われている。 ただしアリシアはボブカットで、アンナはストレートである。 [+]アップデート履歴 2016/06/23 実装。 2016/07/07 多数のユニットの好感度ボーナスのHPと防御力が上方修正。アリシアは防御力+108→120(100%)。 2016/08/25 UIのリニューアルに伴いタイトル画面に登場(2018/04/19まで)。 2017/08/03 覚醒スキル『ジャイアントキリング』の待ち時間…
https://seesaawiki.jp/aigis/d/%b6%e1%b1%d2%b5%b3%b... - 2019年11月17日更新
剣士グローリア
ットで、2015/07/23に配布されたプラチナの[[ソードマスター>class_ソードマスター#content_2]]。 ソードマスターとしては[[剣士サンドラ]]に次ぐ2人目で、対空特化のサンドラに対し対地上の大威力必殺剣を放てるのが大きな特徴。 スキル「奥義 岩砕滅隆剣」は1度だけ自分を中心に大威力の範囲攻撃を行う、所謂ボム型のスキル。 攻撃範囲は自分中心の円形で射程250前後((詳細情報教えてください))。効果範囲の直径はゲーム画面の縦2/3をカバーする。 地面の隆起量が凄まじいのか飛んで…
https://seesaawiki.jp/aigis/d/%b7%f5%bb%ce%a5%b0%a... - 2019年11月17日更新
吸血鬼エデン
#content_2]]。 レアリティはプラチナ。同クラスの最初にして、敵を麻痺させることが出来る初めてのユニットでもあった。 スキル「ラッシュクロウ」使用中は攻撃速度が約1.5倍速ほどになり、短時間で敵を麻痺させることが出来るようになる。 敵を麻痺させた直後にスキルを点火すると防御力の落ちた敵をガリガリ削り、さらに麻痺から復帰後も素早く6回攻撃して再度麻痺、かなりの時間を稼ぐことができる。 周囲に物理遠距離攻撃のできるユニットが居れば防御力半減によってそれらのダメージ効率も上昇するため、一気に削りきる…
https://seesaawiki.jp/aigis/d/%b5%db%b7%ec%b5%b4%a... - 2019年11月17日更新
召使いアイリーン
015/12/17に報酬として配布されたプラチナの[[メイド>class_メイド#content_2]]。 アイギスでは3人目となるメイドだが、書籍購入の特典を除けばイベント産としては初となる。 アビリティ「侍女の忠誠(無法者)」により、編成にいるだけで[[バンデット系>class_バンデット]]の最大HPを7%強化し、[[ローグ系>class_ローグ]]のスキル継続時間を20%増加させる。 またクラス特性((2016/10/06に追加されたもの。))により、アイリーンの配置中に上記ユ…
https://seesaawiki.jp/aigis/d/%be%a4%bb%c8%a4%a4%a... - 2019年11月17日更新
純白の獣人フラフィー
[[白き獣人と闇の組織]]」で実装されたプラチナの[[ボウライダー>class_ボウライダー#content_2]]。 イベント産のボウライダーとしては、同じくドロップ型の[[聖夜の弓騎兵サラサ]]に続く2人目である。 獣人属性と、スキル中の長射程魔法攻撃を特徴とする。 ステータスは攻撃力が若干低めで防御力がやや高いが、同レアのボウライダーと大差ない。 スキル「フェザーアロー」発動中は攻撃力低下と引き換えに射程が伸び、魔法攻撃化する。 スキルレベル最大ならば572もの超射程を得られ、防御力が高い敵…
https://seesaawiki.jp/aigis/d/%bd%e3%c7%f2%a4%ce%b... - 2019年11月17日更新
聖夜の弓騎兵サラサ
夜の贈り物]]」のドロップユニットであるプラチナ[[ボウライダー>class_ボウライダー#bowrider_explanation]]。 属性に「クリスマス」を持つが、クリスマスの時期でなくても[[デイリー復刻]]で定期的に復刻される。欲しい王子は順番を待とう。 [[クラスチェンジ]](CC)前から射程が260あるので新規王子には頼れる存在になる。&color(silver){ありがとう! サンタのおばs……お姉さん!} サラサの特徴として[[凍氷の守り手エリザ]]らと同じアビリティ「寒冷適応」…
https://seesaawiki.jp/aigis/d/%c0%bb%cc%eb%a4%ce%b... - 2019年11月17日更新
竜騎士ルシル
ョン「[[竜騎士の誓い]]」で入手できるプラチナの[[ドラゴンライダー>class_ドラゴンライダー#content_2]]。 このクラスとして初めて実装されたユニットであり、現在では[[デイリー復刻]]で定期的に入手機会がある。 30を超える重コストで攻防ともに比較的高めのステータスを持つ1ブロックユニット。 スキル「ファイアブレス」発動中は攻撃力が1.2〜1.7倍に強化され、射程250の単体遠距離魔法攻撃を行う。 攻撃速度は3割ほど低下してしまうが、攻撃力1000超えの魔法攻撃は強力で、幅広い…
https://seesaawiki.jp/aigis/d/%ce%b5%b5%b3%bb%ce%a... - 2019年11月17日更新
南瓜魔導鎧兵エーリカ
酬として2016/11/10に配布されたプラチナの[[メイジアーマー>class_メイジアーマー#magearmour_explanation]]。 [[妖精魔鎧兵ライチ]]に続く確定入手可能なメイジアーマーであり、ライチより攻撃性能に優れるがHPと防御に劣る。 属性「ハロウィン」と、自動発動型のスキルを特徴とする。 スキル「ジャックランタンの杖」は''自動発動''。((後に同じく自動発動の[[星天の魔導鎧シルセス]]が追加されたが、イベ白とガチャ黒を比べるのは野暮だろう)) 使うタイミングを選べ…
https://seesaawiki.jp/aigis/d/%c6%ee%b1%bb%cb%e2%c... - 2019年11月17日更新
帝国神官戦士ルチア
帝国神官の帰還]]」で登場したレアリティプラチナの[[神官戦士>class_神官戦士#divinearmour_explanation]]。 現在は[[デイリー復刻]]の形で定期的に入手機会が訪れる。 入手の容易なのはもちろん、他の神官戦士では真似のできないスキル性能が魅力。 プラチナ神官戦士の中でみると攻撃力とHPに優れ、回復重視の神官戦士といえる。 同クラス内では低めな防御力も並のソルジャーよりは高く、開幕の雑魚を多少ブロックする程度なら問題ない。 なおイベントでは「元」帝国兵として登場したが…
https://seesaawiki.jp/aigis/d/%c4%eb%b9%f1%bf%c0%b... - 2019年11月17日更新
妖狐堕姫
酬として2017/11/22に配布されたプラチナユニット。 アイギス史上5人目の[[妖狐>class_妖狐#content_2]]であるが、純イベント産の同クラスとしては初である。 もともと能力値が低めである妖狐、しかもイベント産とあって、能力値自体はあまりぱっとしない。 HPはそれなりに高めである一方、防御には好感度限界突破するまでボーナスが入らないため、少し不安がある。 物理攻撃にはクラス特性の回避も効くとはいえ、通常時はあまり無理がきかないことを念頭に置き運用したい。 スキル「魅惑の瞳」を…
https://seesaawiki.jp/aigis/d/%cd%c5%b8%d1%c2%c4%c... - 2019年11月17日更新