Wiki(ウィキ)内検索結果
タグ検索でモンスタースレイヤーは9件見つかりました。
帝国猟兵レーゼル
魔ハンタードルチェ]]に続く3人目の[[モンスタースレイヤー>class_モンスタースレイヤー]]。 オークへの特攻を特徴とする、このクラスとして最初のイベント産ユニットである。 スキル「対オーク弾」は30秒間、攻撃力が1.1〜1.5倍に上昇。 オーク種族の敵がいる場合はそちらを優先して攻撃し、さらに特効込みで最大2.25倍の攻撃力を発揮する。 もっともオーク特効を抜きにしても士気高揚込みで1500超に達する高い攻撃力を出すことができ、多少硬めのボスにも強烈な一撃を与えられるようになる。 回転率も…
https://seesaawiki.jp/aigis/d/%c4%eb%b9%f1%ce%c4%c... - 2021年01月11日更新
帝国狙撃兵ヒルデ
*雑感 3人目の帝国属性のプラチナ[[モンスタースレイヤー>class_モンスタースレイヤー]]。 特効対象は機械と狭く覚醒前の時点では平凡だが、第一覚醒・第二覚醒・スキル覚醒・好感度上限解放と手をかけることでどんどん強くなっていく晩成型。 スキル「二点バースト対機械弾」はそれなりの攻撃倍率に加え2連射攻撃に変化し、機械属性の敵に対してはさらに特効と優先攻撃を得る。 モンスタースレイヤーは手数が少ないため確殺するための手数が1つ違うだけでかなりの差が出る。特にちょうど2撃で倒せる範囲の雑魚敵に対…
https://seesaawiki.jp/aigis/d/%c4%eb%b9%f1%c1%c0%b... - 2020年12月30日更新
討妖の狙撃手アオバ
17/01/26に配布されたプラチナ[[モンスタースレイヤー>class_モンスタースレイヤー]]。 早くも4人目となった白モンスレだが、アオバは妖怪に対し特効を持つ。 [[好感度]]補正がHPと攻撃に入り、モンスタースレイヤーのなかでは比較的HPが高い。 スキルは「対妖怪弾」。[[帝国猟兵レーゼル]]らと同様の攻撃力最大1.5倍&特効対象である妖怪にはさらに1.5倍&優先攻撃。 覚醒前はモンスタースレイヤーとして標準的な性能であり、妖怪は出現頻度・脅威度ともに比較的高い種族なので素直に使いやすい…
https://seesaawiki.jp/aigis/d/%c6%a4%cd%c5%a4%ce%c... - 2020年12月30日更新
聖魔殺しの銃手ソシエ
25に実装されたレアリティブラックの[[モンスタースレイヤー>class_モンスタースレイヤー#content_2]]。 モンスタースレイヤーとしては6人目となるがブラックレアとしては初。 デーモン・エンジェル特攻をもつため、高難度ステージで活躍する。 覚醒前からアビリティとして「攻撃力アップ」を持ち、攻撃力が常に1.1倍(ステータス画面の数値に反映されている)。 さらにモンスタースレイヤーの弱点である攻撃速度の遅さを[[好感度]]を上げることである程度解消できる。 それでもラッシュ掃討は苦手だが…
https://seesaawiki.jp/aigis/d/%c0%bb%cb%e2%bb%a6%a... - 2020年10月14日更新
滅蟲の狙撃手エイル
]」の報酬として実装されたプラチナの[[モンスタースレイヤー>class_モンスタースレイヤー]]。 [[レーゼル>帝国猟兵レーゼル]]、[[アオバ>討妖の狙撃手アオバ]]に続く3人目のイベント産モンスタースレイヤーで、インセクト(虫)系に特攻を持つ。 スキル「対インセクト弾」は30秒間、攻撃力が1.1〜1.5倍に上昇。 インセクト種族の敵がいる場合はそちらを優先して攻撃し、更に特効込みで最大2.25倍の攻撃力を発揮する。 インセクト特効を抜きにしても士気高揚込みで1500超に達する高…
https://seesaawiki.jp/aigis/d/%cc%c7%ea%b5%a4%ce%c... - 2020年09月17日更新
帝国狙撃兵ラルフ
て追加されたレアリティプラチナの男性[[モンスタースレイヤー>class_モンスタースレイヤー]]。 モンスタースレイヤーとしては4人目、レアリティプラチナとしては3人目の実装で、ゴブリンへの特効を持つのが特徴。 他のモンスタースレイヤー同様、長射程・高攻撃力・低攻撃速度の単発高火力型遠距離ユニット。 ステータスは攻撃力、HP、防御すべて[[レーゼル>帝国猟兵レーゼル]]と[[ドルチェ>悪魔ハンタードルチェ]]の中間というバランス型仕様。 良くも悪くも普通のモンスタースレイヤーだが、男…
https://seesaawiki.jp/aigis/d/%c4%eb%b9%f1%c1%c0%b... - 2020年08月18日更新
火遊びハンタードルチェ
ンタードルチェ]]衣装違いのプラチナ[[モンスタースレイヤー>class_モンスタースレイヤー]]。 ステータスは攻撃防御が本家より勝っていてHPが僅かに低いが、長射程高攻撃力のクラスの特徴からして誤差のようなもの。 好感度150%ボーナスがスキル再使用時間短縮なので、スキルが重要なモンスタースレイヤーにとって非常にありがたい。 スキル「対デーモン冷凍弾」は、最大で30秒攻撃力1.6倍、デーモンに対してさらに攻撃力1.5倍+優先攻撃、攻撃した敵を短時間停止というもの。 命中時の停止は約0.6秒(…
https://seesaawiki.jp/aigis/d/%b2%d0%cd%b7%a4%d3%a... - 2020年05月29日更新
竜殺しラーティ
ス 月下の花嫁V』の特典ユニット。 [[モンスタースレイヤー>class_モンスタースレイヤー#content_2]]としては初のユニットであり、レアリティはサファイア。 その二つ名の通り、竜族に対する特効を持つのが特徴。 スキル「対竜弾」中は攻撃力1.1〜1.5倍、攻撃対象がドラゴン系の場合は更に攻撃力が1.5倍になり、優先的にドラゴンを攻撃する。 基本的には対ドラゴンに特化したスキルだが、高い攻撃力自体に倍率がかかるため、防御力の高い敵にも攻撃を通しやすくなる。 なお最大スキルレベルが10と高…
https://seesaawiki.jp/aigis/d/%ce%b5%bb%a6%a4%b7%a... - 2020年01月29日更新
悪魔ハンタードルチェ
05/12に追加されたレアリティ白の[[モンスタースレイヤー>class_モンスタースレイヤー#monsterslayer_explanation]]。 同クラスでは[[竜殺しラーティ]]に次ぎ2人目となる。 ステータスは攻撃力に特化していて、未覚醒カンスト時点で1000を超える。 逆に防御面は最低水準であり、カンスト時でも防御力は2ケタまでしか育たないので、安全な場所に配置して運用したい。 スキル「対デーモン速射弾」中は攻撃後の待ち時間を短縮し((約1.6倍速程、要検証))相手がデーモン系なら攻…
https://seesaawiki.jp/aigis/d/%b0%ad%cb%e2%a5%cf%a... - 2020年01月28日更新