あにまん掲示板にてスレ主(AXS9VRCTCU)様及びスレ参加者一同が作成したカード群と設定のまとめwikiです。

炎天夏実(デカパイサマー) マンスジン
リンク・効果モンスター
リンク3/炎属性/植物族/攻撃力2100
【リンクマーカー:左/右下/右】
植物族モンスターを含むモンスター2体以上
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度、自分メインフェイズ時にしか発動できない。
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分フィールドの植物族モンスターの攻撃力は800ポイントアップしカードの効果で除外されない。
(2):このカードが墓地に存在する状態で、自分フィールド上に「炎天夏実」Pモンスターが召喚・特殊召喚された場合発動できる。墓地のこのカードを特殊召喚する。このターン、自分は植物族モンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。


詳細


【炎天夏実】カテゴリの炎属性植物族のリンクモンスター。自分の植物族モンスターを強化し除外耐性を持たせる永続効果、「炎天夏実」Pモンスターが召喚・特殊召喚された場合に自身を蘇生する誘発効果を持つ。
素材の縛りは比較的緩く、植物族モンスターで固めたデッキなら十分活用できる範疇。運要素は絡むが《森羅の舞踏娘 ピオネ》から≪炎天夏実 ミックスジューシー≫を経由して出せれば後続の展開も狙いやすい。
(1)は植物族モンスターの強化。強化対象には自分も含まれるため、実質2900打点として扱うことが出来る。炎天夏実モンスターはもちろんのこと、汎用的な植物族モンスターの強化も可能であり《ギガプラント》であれば3200まで打点を伸ばせる。加えて効果は重複させられるため、複数体並べれば更なる強化も可能。除外耐性付与もPモンスターにはありがたく、《カオス・ソルジャー-開闢の使者》をはじめとする直接的な除外を防ぎP召喚による再利用の機会を増やせる。
(2)は炎天夏実Pモンスターが場に出た際の蘇生効果。この手の蘇生効果にありがちな「場を離れる場合除外される」デメリットがないため、一度墓地に準備してしまえば再利用は容易い。発動条件もP召喚やX召喚など豊富な手段で対応できるため、気軽に蘇生して(1)の強化を受けられる。EXデッキから植物族モンスターしか出せなくなる制約はあるものの、炎天夏実であれば影響は少ないだろう。

・名前の由来は「マンゴスチン」。
マンゴスチンは東南アジア原産のフクギ属常緑高木。柔らかく白い果実を包む果皮は染料として使われることもあり、一部のホテルではその強力さから持ち込みを禁止されているという。
イラストでは胸元の水着や手にした杖のデザインに白い果実とそれを包む果皮の要素が盛り込まれている。

・関連創作物
  • イメージイラスト

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

メニューサンプル1

メニューサンプル2

開くメニュー

閉じるメニュー

  • アイテム
  • アイテム
  • アイテム
【メニュー編集】

メンバーのみ編集できます