最終更新:
ryo12doraemon 2022年02月21日(月) 19:56:20履歴
計 50 作品掲載
笑い要素が基準なので、それが主体とは限りませんが参考までに。
競女!!!!!!!! ※音量注意
ハイスコアガール ※音量注意
異世界はスマートフォンとともに。 ※音量注意
笑い要素が基準なので、それが主体とは限りませんが参考までに。
競女!!!!!!!! ※音量注意 
競馬や競艇などと並ぶ『競女』と呼ばれる尻相撲を
全力で大真面目にやる尻アスギャグアニメ。
全力で大真面目にやる尻アスギャグアニメ。

もはやツッコミどころしかなくて笑いの休憩ができない(笑)
毎回毎回発想が天才的すぎる。
こういうおバカアニメは1クールに1つは欲しいな。
毎回毎回発想が天才的すぎる。
こういうおバカアニメは1クールに1つは欲しいな。
親の都合で一人暮らしのはずの叔母の家に居候する事になるが、
家に上がると足の生えたちくわ(状のぐるぐる巻き布団)が転がっていた。
その娘は自称“宇宙人”と名乗った。
そんな頭を抱える状況下で青春を送ろうと頑張る少年と、少女のお話。
家に上がると足の生えたちくわ(状のぐるぐる巻き布団)が転がっていた。
その娘は自称“宇宙人”と名乗った。
そんな頭を抱える状況下で青春を送ろうと頑張る少年と、少女のお話。

爆笑した作品の一つ。
電波的で何を言っているのかわからない、という表現が見事に描かれていて
それでいて妙に惹き込まれるのが面白いです。
電波的で何を言っているのかわからない、という表現が見事に描かれていて
それでいて妙に惹き込まれるのが面白いです。
もう少しのところで勇者に敗れた魔王は
現代日本という異世界へ降り立ち、
来たる日の為にバイトをする事になった。
現代日本という異世界へ降り立ち、
来たる日の為にバイトをする事になった。

開始早々笑わせにくるのが秀逸で、随所に笑える要素があるのでお薦め。
超大型兵器“オブジェクト”によって戦争の在り方が変化した時代。
全ての勝敗はオブジェクト同士の戦いで決まるとされる中、
その常識が覆された事で少年たちは生身で立ち向かおうと奮闘する。
全ての勝敗はオブジェクト同士の戦いで決まるとされる中、
その常識が覆された事で少年たちは生身で立ち向かおうと奮闘する。

基本的にはシリアスですが、ちょくちょくアメリカンなノリでコメディ挟んできて笑えてきます。
情けない事故で死んだ主人公は女神に異世界での魔王討伐を提案され、
一つだけ異世界に持って行けるモノとして『女神自身』を要求する。
そんな要求、却下されるかと思いきや例に則り受諾されてしまった事で
女神と共に異世界に飛ばされるのだが、
残念な事に二人の実力は全くのダメダメであった……。
一つだけ異世界に持って行けるモノとして『女神自身』を要求する。
そんな要求、却下されるかと思いきや例に則り受諾されてしまった事で
女神と共に異世界に飛ばされるのだが、
残念な事に二人の実力は全くのダメダメであった……。

異世界転移系は大体が主人公に有利な設定で活躍するのに対して
この作品は落ちこぼれ的要素でほとんど活躍しない所が面白い。
この作品は落ちこぼれ的要素でほとんど活躍しない所が面白い。
魔王にさらわれた姫は、その身を案じて国中が悲しみに暮れる中
「寝る以外、することがない」という理由で退屈していた。
そんな中、唯一の睡眠も質の悪い環境により満足にできないと不満を抱き
安眠を求めて寝具を手作りしたり魔王城を勝手に徘徊するのだった。
「寝る以外、することがない」という理由で退屈していた。
そんな中、唯一の睡眠も質の悪い環境により満足にできないと不満を抱き
安眠を求めて寝具を手作りしたり魔王城を勝手に徘徊するのだった。

お前立場わかってんのか?ってぐらいマイペースで笑える(笑)
少年が記憶を失ってある世界で目を覚ます。
一方でお告げにより少年を主と仰ぐガイド役の少女。
そしてある目的の為に旅をしている腹ペコ少女。
彼らは様々な経験と冒険を経ながら、日々を生活していく。
一方でお告げにより少年を主と仰ぐガイド役の少女。
そしてある目的の為に旅をしている腹ペコ少女。
彼らは様々な経験と冒険を経ながら、日々を生活していく。

コメディが賑やかで楽しそうなのと、爽やかでほっこりするのとで面白い。
ある日、角としっぽが生えて「まぞく」として覚醒した少女は、
自分が闇の一族の末裔だと知らされる。
ドアストッパーにしていたハニワに封印されていたご先祖様からは
光の一族の巫女「魔法少女」を倒す使命を与えられるのだったが、
奮闘虚しくなんやかんやあって魔法少女と友達になりながら成長していく、
なんかそういう感じの話である。
自分が闇の一族の末裔だと知らされる。
ドアストッパーにしていたハニワに封印されていたご先祖様からは
光の一族の巫女「魔法少女」を倒す使命を与えられるのだったが、
奮闘虚しくなんやかんやあって魔法少女と友達になりながら成長していく、
なんかそういう感じの話である。

主人公がいい感じのおバカ要素で面白いです。
きらら系とかの日常系でファンタジーというのも中々珍しいし。
きらら系とかの日常系でファンタジーというのも中々珍しいし。
これ、絶対俺の事好きだろ――そう思っていたら違っていました。
二人とも親友の事が好きで口実作ってただけで、思わせぶりが過ぎる。
そこに第三の女が登場してこちらは本当に主人公の事が好きだったのだが
何故かストーカー気質で頭が切れる為、振り回されてしまう羽目に。
二人とも親友の事が好きで口実作ってただけで、思わせぶりが過ぎる。
そこに第三の女が登場してこちらは本当に主人公の事が好きだったのだが
何故かストーカー気質で頭が切れる為、振り回されてしまう羽目に。

振り回され系のラブコメ。
メガネっ娘のストーカーぶりと知力が見ていて面白い。
メガネっ娘のストーカーぶりと知力が見ていて面白い。
就職活動中の女性がある家の前で求人の貼り紙を見つける。
それは家事と子守を行う家政婦の募集。
去年の帰省時にその家には幼い少女がいた事を知っている女性は
前職・航空自衛隊での経験を活かし、家政婦の仕事を行っていくのだが、
彼女は幼女好きで、邪険に扱われても諦めないウザすぎるメイドだった。
それは家事と子守を行う家政婦の募集。
去年の帰省時にその家には幼い少女がいた事を知っている女性は
前職・航空自衛隊での経験を活かし、家政婦の仕事を行っていくのだが、
彼女は幼女好きで、邪険に扱われても諦めないウザすぎるメイドだった。

ハチャメチャ感というか、言動がいちいちギャグしてて面白い。
少年のぼっちゆえのひねくれを見兼ねた先生から
奉仕部への強制入部を命じられる。
そこには一人の毒舌少女がいて、そんな娘と部活動をする事になる。
という残念系ラブコメディ。
奉仕部への強制入部を命じられる。
そこには一人の毒舌少女がいて、そんな娘と部活動をする事になる。
という残念系ラブコメディ。
少年はある出来事から恋愛ごとに関心を抱かないようにしていたが、
少女から男が寄りつかないよう偽装カップルになってくれと持ち掛けられ
何とも納得のいかない手段で了承する事になってしまった。
そんな中、幼馴染みとの修羅場に、自称元カノ、自称婚約者が現れ、
更なる修羅場へと発展していくラブコメ。
少女から男が寄りつかないよう偽装カップルになってくれと持ち掛けられ
何とも納得のいかない手段で了承する事になってしまった。
そんな中、幼馴染みとの修羅場に、自称元カノ、自称婚約者が現れ、
更なる修羅場へと発展していくラブコメ。

クール後半の愛衣ちゃん登場から面白さ加速。
「愛衣ちゃん大勝利ぃぃぃぃぃ」
「愛衣ちゃん大勝利ぃぃぃぃぃ」
誇りを胸に、全力で半額弁当を勝ち取れ!
っていう、おバカだがシリアスなギャグアクション。
っていう、おバカだがシリアスなギャグアクション。
世界を救う為に女神によって無理やり異世界に召喚されたおっさん二人。
しかし、直前の願望をやっつけ感で叶えてくれやがった結果、
一人は美少女に性転換させられた上、女神に対して態度が悪かった罪として
魅了によってお互いが好きになる呪いを掛けられてしまう。
そんな、おっさんと見た目が美少女のおっさんが織りなすラブコメディ。
しかし、直前の願望をやっつけ感で叶えてくれやがった結果、
一人は美少女に性転換させられた上、女神に対して態度が悪かった罪として
魅了によってお互いが好きになる呪いを掛けられてしまう。
そんな、おっさんと見た目が美少女のおっさんが織りなすラブコメディ。

M・A・Oの新境地。
「だが男だ」を性転換で行く作品で、
可愛いしテンポも良いので楽しく見れる。
「だが男だ」を性転換で行く作品で、
可愛いしテンポも良いので楽しく見れる。
急病の父王に代わって国政を任されるも、
よくこれで保っていたなというぐらい国は既に詰み状態。
国を手放そうにも価値が無くて売ることすらもできない。
仕方がないので機転を利かせて価値を上げようとするのだったが、
拍子抜けするぐらい上手くいきすぎて……?
よくこれで保っていたなというぐらい国は既に詰み状態。
国を手放そうにも価値が無くて売ることすらもできない。
仕方がないので機転を利かせて価値を上げようとするのだったが、
拍子抜けするぐらい上手くいきすぎて……?

頭脳戦コメディって感じで、
戦略がありつつもコメディと化すのが面白い。
戦略がありつつもコメディと化すのが面白い。
恋愛は頭脳バトルである。
自ら告白するという事は恋愛の主導権を相手に握られるという事。
即ち、「負け」を意味するのだ。断じてそんな事あってはならない。
そんな少年少女がいかに相手に告白させるかを駆け引きするラブコメ。
自ら告白するという事は恋愛の主導権を相手に握られるという事。
即ち、「負け」を意味するのだ。断じてそんな事あってはならない。
そんな少年少女がいかに相手に告白させるかを駆け引きするラブコメ。
長年好きだった女の子に告白しOKを貰うも、
別の美少女が付き合ってほしいと告白してくる。
彼女がいるという理由で断ろうとするも、
真面目すぎる少年は両立する為の答え『二股』を提案する。
これはそんな中で繰り広げられるおバカラブコメ。
別の美少女が付き合ってほしいと告白してくる。
彼女がいるという理由で断ろうとするも、
真面目すぎる少年は両立する為の答え『二股』を提案する。
これはそんな中で繰り広げられるおバカラブコメ。

斜め上と言いますか、ぶっ飛んでるのが面白い。
魔石の魔力で成り立つ世界において
魔法少女の手によって魔石が破壊されてしまう事態が発生してしまう。
魔界No.2のジャヒー様は魔界崩壊と共に人間界へと堕ち、
復興の為に散らばった魔石を集める日々を送っていた。
魔石が無ければ何もできない無力な子供の姿となって……。
魔法少女の手によって魔石が破壊されてしまう事態が発生してしまう。
魔界No.2のジャヒー様は魔界崩壊と共に人間界へと堕ち、
復興の為に散らばった魔石を集める日々を送っていた。
魔石が無ければ何もできない無力な子供の姿となって……。
特殊な能力を持っているが本人はそれを知らない女子高生。
彼女を護衛する為、軍人の少年はクラスメイトとして転校してくる。
ところが少年は一般常識に欠けていた為、よくツッコミを入れられる。
そんな生活の中で物語が進むSFミリタリー。
彼女を護衛する為、軍人の少年はクラスメイトとして転校してくる。
ところが少年は一般常識に欠けていた為、よくツッコミを入れられる。
そんな生活の中で物語が進むSFミリタリー。

アニメのフルメタ自体、シリアスの中にコメディを挟む要素が強いですが、
ふもっふは完全にコメディ路線の作品で、日常の中に非日常なミリタリーを持ち込むのが面白い。
ふもっふは完全にコメディ路線の作品で、日常の中に非日常なミリタリーを持ち込むのが面白い。
怪異に憑りつかれた少女たちを助けようとする少年の怪異譚。

基本、会話劇中心のコメディです。
妹好きの小説家とその仲間たちとの交流を描きながら
様々な事態が巻き起こる青春ラブコメ。
様々な事態が巻き起こる青春ラブコメ。

ヒロインの方が下ネタ言ってて主人公を戸惑わせてる立場逆転な風景と
時折見せるシリアスな雰囲気がいい感じのバランスで面白い。
時折見せるシリアスな雰囲気がいい感じのバランスで面白い。
文武両道で高嶺の花な少女に勇気を出して告白するとあっさりとOKを貰う。
しかし、良い彼女になる為に努力しようとする中で
ナチュラルに下ネタを言い出し、その度に突っ込む事になる。
加えて幼馴染や妹、転校生などからも下ボケに振り回されるのだった。
しかし、良い彼女になる為に努力しようとする中で
ナチュラルに下ネタを言い出し、その度に突っ込む事になる。
加えて幼馴染や妹、転校生などからも下ボケに振り回されるのだった。
お供え物を捧げれば、自分がいらないと思う何かを、
それを必要としている人に譲渡してくれるという猫像の噂を聞きつけた少年は、
『建前』を無くすべくその猫像にお願いをしようと丘へやってくると、
そこには先客の少女がいて、一緒に猫像に祈るのだが……。
それを必要としている人に譲渡してくれるという猫像の噂を聞きつけた少年は、
『建前』を無くすべくその猫像にお願いをしようと丘へやってくると、
そこには先客の少女がいて、一緒に猫像に祈るのだが……。

猫像の効力と、それに振り回される主人公たちの行動が見ていて面白いです。
無表情な少女・筒隠月子と、変態主人公に振り回される少女・小豆梓、
どちらのメインヒロインも可愛いし面白いです。
特に小豆梓役のキャリーさんの噛み噛みがドツボ(笑)
無表情な少女・筒隠月子と、変態主人公に振り回される少女・小豆梓、
どちらのメインヒロインも可愛いし面白いです。
特に小豆梓役のキャリーさんの噛み噛みがドツボ(笑)
編集に見込まれプロの漫画家としてデビューを果たした少女だったが
画力やストーリーなど諸要素において未だ拙く人気が出ないままでいた。
メンタルも弱く、今後を心配した編集はある漫画家寮への入寮を勧める。
そこでは同い年の女子漫画家さんたちが日々切磋琢磨していて
少女は少しずつ自分に足りないものや改善点を見つけていく。
画力やストーリーなど諸要素において未だ拙く人気が出ないままでいた。
メンタルも弱く、今後を心配した編集はある漫画家寮への入寮を勧める。
そこでは同い年の女子漫画家さんたちが日々切磋琢磨していて
少女は少しずつ自分に足りないものや改善点を見つけていく。

主人公がおじさん思考やネガティブ思考なのが笑えてくるし
「あばばば」とか良い叫びっぷりで面白い。
特に6話から登場の怖浦(ふうら)先輩はキャラが怖面白い。
「あばばば」とか良い叫びっぷりで面白い。
特に6話から登場の怖浦(ふうら)先輩はキャラが怖面白い。
高校生でラノベ作家の少年がある日、
自分の小説の絵を担当するイラストレーターが引きこもりの妹だと知る。
一方で、ライバルと思ってる売れっ子ラノベ作家の少女と出会ったことで
担当イラストレーターをかけて競いながら親密になっていくラブコメディ。
自分の小説の絵を担当するイラストレーターが引きこもりの妹だと知る。
一方で、ライバルと思ってる売れっ子ラノベ作家の少女と出会ったことで
担当イラストレーターをかけて競いながら親密になっていくラブコメディ。
不幸な生徒だけを集めたクラスに入れられた少女たちが
幸福になる為の授業を受ける事になる日常アニメ。
幸福になる為の授業を受ける事になる日常アニメ。

不幸の種類は様々だがとにかく運が無い、って上での降りかかる厄災が中々に面白い。
ぼたんとか握手しただけで骨が折れたり、
お前今までよく生きてこれたな(笑)ってとことかね。
後、チモシーが単体で面白い。アニメ声も癖になるし、
10話で少し流れた キャラソン も中毒になる。
ぼたんとか握手しただけで骨が折れたり、
お前今までよく生きてこれたな(笑)ってとことかね。
後、チモシーが単体で面白い。アニメ声も癖になるし、
10話で少し流れた キャラソン も中毒になる。
宇宙から家出してきた王女と出逢った事で始まる
ハーレム系ドタバタエロラブコメ。
ハーレム系ドタバタエロラブコメ。

2期以降、特にダークネスがお薦め。
ヒロインたちからも「どうしてそうなった?」と言われる程の
神がかり的なラッキースケベが起こるので笑えてきます。
ヤミ曰く「物理法則もへったくれもない」
ヒロインたちからも「どうしてそうなった?」と言われる程の
神がかり的なラッキースケベが起こるので笑えてきます。
ヤミ曰く「物理法則もへったくれもない」
ある日、部室に女性用のパンツと共にラブレターが置かれていた。
部屋には鍵が掛かっており、完全なる密室状態……一体どうやって?
いや、そんな事より一体誰が犯人なのか?
そんなパンツの持ち主=シンデレラを探すべく、
少年は知り合いの女の子の調査に乗り出すのだが、
逆に向こうから秘密の告白をされる。実は――皆、変態さんだった!?
部屋には鍵が掛かっており、完全なる密室状態……一体どうやって?
いや、そんな事より一体誰が犯人なのか?
そんなパンツの持ち主=シンデレラを探すべく、
少年は知り合いの女の子の調査に乗り出すのだが、
逆に向こうから秘密の告白をされる。実は――皆、変態さんだった!?

1人や2人ならともかく、ヒロインがほぼ全員変態なのがまた新鮮だなぁって思いましたね。
キャラデザも可愛いし、萌えアニメ好きな人に強くお薦めできる作品
キャラデザも可愛いし、萌えアニメ好きな人に強くお薦めできる作品
辺境から都会へと“走って”やってきた少年は
軍人になる為に試験を受けるのだが落ちてしまう。
一方で“大きな蟲”を片手間に追い払ったり
“古代ルーン文字”を操れる事を知った居候先の魔女は
少年との間に認識の齟齬がある事にツッコミを入れる。
少年の言う辺境は魔王を倒した勇者達の子孫が暮らす人外魔境だったのだ。
軍人になる為に試験を受けるのだが落ちてしまう。
一方で“大きな蟲”を片手間に追い払ったり
“古代ルーン文字”を操れる事を知った居候先の魔女は
少年との間に認識の齟齬がある事にツッコミを入れる。
少年の言う辺境は魔王を倒した勇者達の子孫が暮らす人外魔境だったのだ。

無自覚系とハイテンションが交錯して、テンポが良いので面白い。
後、かやのんがダクネスっぽくてはっちゃけ具合が良い味出してる。
後、かやのんがダクネスっぽくてはっちゃけ具合が良い味出してる。
公序良俗健全育成法の施行により、
不健全図書や性的な発言などが規制された時代。
そんな中で世間に抗い下ネタテロを起こしていく話。
不健全図書や性的な発言などが規制された時代。
そんな中で世間に抗い下ネタテロを起こしていく話。
幼少期に豚足と呼ばれていたおデブな主人公が振られた事で
ダイエットしてイケメン化したところからリスタート。
彼女に復讐する為に惚れさせ、こちらから振る作戦だったのだが……。
ダイエットしてイケメン化したところからリスタート。
彼女に復讐する為に惚れさせ、こちらから振る作戦だったのだが……。
ある日少年は学園で人気の執事が女の子であるという事を知ってしまい、
その主であるお嬢様のお願いという名の脅迫により弱みを握られ、
正体をバラさない事を約束する代わりに、
その弱み……人には言えない弱点を克服する手伝いをしてくれるという。
その主であるお嬢様のお願いという名の脅迫により弱みを握られ、
正体をバラさない事を約束する代わりに、
その弱み……人には言えない弱点を克服する手伝いをしてくれるという。

執事女子の少年声がたまらんです。
――自分には特殊な能力が宿っている。
そんな中二病を卒業した少年と、未だ中二病の少女とのラブコメ。
そんな中二病を卒業した少年と、未だ中二病の少女とのラブコメ。

妄想ワールドのクオリティが無駄に高いです(笑)
とある執念からお芝居の道に進む事になった主人公が
素人ながら才ある演技を魅せ、徐々にステップアップする姿を描く。
素人ながら才ある演技を魅せ、徐々にステップアップする姿を描く。

乙女な中にどす黒い悪魔が潜んでいるような、
そんな表情変化や言動が気迫あって凄いし、
演技というものが面白いと感じさせてくれる作品です。
そんな表情変化や言動が気迫あって凄いし、
演技というものが面白いと感じさせてくれる作品です。
不良少年と優等生少女がふとしたきっかけで
身体と中身が入れ替わってしまった事で始まるラブコメディ。
身体と中身が入れ替わってしまった事で始まるラブコメディ。

魔女の能力が面白いし、原作のすっ飛ばしが次元超えてるみたいで
テンポが早いが、それがまた良い感じ。
うららちゃんの正妻度がパない(笑)
テンポが早いが、それがまた良い感じ。
うららちゃんの正妻度がパない(笑)
少子化の影響で女子校が共学化する事になるが、
男子生徒の数が未だ圧倒的に少なくハーレム状態という学園。
そんな中でひょんな事から生徒会に就任した少年と、
生徒会の少女たちを中心とした下ネタギャグアニメ。
男子生徒の数が未だ圧倒的に少なくハーレム状態という学園。
そんな中でひょんな事から生徒会に就任した少年と、
生徒会の少女たちを中心とした下ネタギャグアニメ。
魔王は世界に破滅を招き、勇者たちは魔王を討伐する。
そんなお約束が時代を越えて繰り返される中、
当代の勇者パーティーも999代目の魔王を討伐し、エンドロールを迎える。
と思いきや、勇者たちのマヌケな失敗によって過去に飛ばされた魔王。
そこは当代の勇者がまだ勇者となる前の時代、
幼女の姿となった魔王は運命を変えるべく教師として暗躍するのだが…?
一方で何も知らない勇者たちは冒険をしながらゆるい日常を送っていく。
そんなお約束が時代を越えて繰り返される中、
当代の勇者パーティーも999代目の魔王を討伐し、エンドロールを迎える。
と思いきや、勇者たちのマヌケな失敗によって過去に飛ばされた魔王。
そこは当代の勇者がまだ勇者となる前の時代、
幼女の姿となった魔王は運命を変えるべく教師として暗躍するのだが…?
一方で何も知らない勇者たちは冒険をしながらゆるい日常を送っていく。

ゆるい設定と冒険とそんなばかなってコメディが癖になる作品。
個人的には魔法の御札みたいな『カルタード』をこよなく愛するメイ
ってキャラが良い味出してると思う。
個人的には魔法の御札みたいな『カルタード』をこよなく愛するメイ
ってキャラが良い味出してると思う。
父は娘に対しある『隠し事』をしていた。
それは『描く仕事』――漫画家であるということ。
自分が下ネタ漫画を描いているなどと娘に知られる訳にはいかない。
日々、様々な難題を抱えながら今日もまた『かくしごと』をする。
それは『描く仕事』――漫画家であるということ。
自分が下ネタ漫画を描いているなどと娘に知られる訳にはいかない。
日々、様々な難題を抱えながら今日もまた『かくしごと』をする。
後輩の少年・田中の事が好きな天才少女・上野さん。
数々の発明品で彼にセクハラされようとするも鈍感だったり
恥ずかしがったりして肝心なところで失敗するというお茶目な上野さん。
果たして次の作戦は何なのだろうか?
数々の発明品で彼にセクハラされようとするも鈍感だったり
恥ずかしがったりして肝心なところで失敗するというお茶目な上野さん。
果たして次の作戦は何なのだろうか?

積極的なのかそうでないのかよくわからない少女の
下ネタ行動がハイテンションで可愛い。
下ネタ行動がハイテンションで可愛い。
神々は世界を救済する為に勇者の適正を持つ者を選定しサポートする。
そんなお仕事で救済難度がS級の世界を救済する事になった新米女神は
歴代最高値を記録する勇者を召喚する。
しかしこの勇者、あまりに慎重すぎて面倒くさい性格をしていた。
そんな慎重に慎重を重ね、更に慎重にも慎重を期す勇者が
女神を始め周囲を振り回しながら世界を救済するため戦うお話。
そんなお仕事で救済難度がS級の世界を救済する事になった新米女神は
歴代最高値を記録する勇者を召喚する。
しかしこの勇者、あまりに慎重すぎて面倒くさい性格をしていた。
そんな慎重に慎重を重ね、更に慎重にも慎重を期す勇者が
女神を始め周囲を振り回しながら世界を救済するため戦うお話。
友人の誘いで流されるままにやり始めた五感を再現するVRゲーム。
初心者で右も左もわからない少女は、痛いのが嫌だという理由から
ステータスポイントの割り振りを全て防御力につぎ込む事に。
それは敏捷性が皆無で遅すぎるがゆえに盾で防ぐ動作が間に合わず、
攻撃力も皆無がゆえに中々敵を倒せないひ弱っぷりとなるが、
少女の普通じゃない行動は予想もしない最強の防御力へと進化していく。
初心者で右も左もわからない少女は、痛いのが嫌だという理由から
ステータスポイントの割り振りを全て防御力につぎ込む事に。
それは敏捷性が皆無で遅すぎるがゆえに盾で防ぐ動作が間に合わず、
攻撃力も皆無がゆえに中々敵を倒せないひ弱っぷりとなるが、
少女の普通じゃない行動は予想もしない最強の防御力へと進化していく。

防御力を極めると攻撃力になるのが面白おかしいのでお薦め。
主人公が能天気でコメディタッチなのでほんわかと見れる作品。
バトルと主人公の軽快さのギャップが見どころ。
主人公が能天気でコメディタッチなのでほんわかと見れる作品。
バトルと主人公の軽快さのギャップが見どころ。
「安定した公務員」という理由だけで警察官になった新人婦警と
元エースという訳ありだが完璧超人な婦警が織りなす交番物語。
元エースという訳ありだが完璧超人な婦警が織りなす交番物語。

警察視点の皮肉やコメディが面白い。
名高き聖剣“エクスカリバー”を引き抜いた者は強大な力を手にする
と言われているが、何とその数100万人にも上ってしまう!?
そんな異常発生した『アーサー』の影響で歴史に歪みが生じ、
これを解決するために、選ばれし6人のアーサーが過去の地へと赴く。
そんな彼らの使命は100万本のエクスカリバーを全て叩き折ることだった。
と言われているが、何とその数100万人にも上ってしまう!?
そんな異常発生した『アーサー』の影響で歴史に歪みが生じ、
これを解決するために、選ばれし6人のアーサーが過去の地へと赴く。
そんな彼らの使命は100万本のエクスカリバーを全て叩き折ることだった。

基本的にはキャラ萌えできる人向けかな。
ベタの中のベタでくだらないギャグなんだけど、
テンポが良くて面白く見れます。
たまに些細ででかいのに当たると癖になる。
ベタの中のベタでくだらないギャグなんだけど、
テンポが良くて面白く見れます。
たまに些細ででかいのに当たると癖になる。
ハイスコアガール ※音量注意 
時代は90年代、今や懐かしきゲームたちが現役だった頃。
ゲーム好きの少年は日々ゲーセンに通う中で凄腕のゲーマーと出逢い、
それがクラスメイトの少女だったと気づくと何かと縁ができ始める。
その実力にライバルとして事あるごとに意識しながら実力を磨き、
無口な少女とふれあいながらゲームをしていく。
ゲーム好きの少年は日々ゲーセンに通う中で凄腕のゲーマーと出逢い、
それがクラスメイトの少女だったと気づくと何かと縁ができ始める。
その実力にライバルとして事あるごとに意識しながら実力を磨き、
無口な少女とふれあいながらゲームをしていく。

ゲームを題材にしてるけど、オススメポイントはラブコメの方。
王道というか、ゲームを通じて見え隠れする恋愛描写がたまらない。
そして1期の頃はメモしたままだったけど、18話見て神回だったので追加に踏み切った。すげぇきゅんきゅん
王道というか、ゲームを通じて見え隠れする恋愛描写がたまらない。
そして1期の頃はメモしたままだったけど、18話見て神回だったので追加に踏み切った。すげぇきゅんきゅん
脳内に選択肢が現れ、必ずどちらかを選択しないと死んでしまう。
そんな呪いをどうにかしようと派遣された神様の使いである少女は
記憶を失っていて役立たずだった……。
そんなこんなで騒動を起こしながら奮闘する学園コメディ。
そんな呪いをどうにかしようと派遣された神様の使いである少女は
記憶を失っていて役立たずだった……。
そんなこんなで騒動を起こしながら奮闘する学園コメディ。
異世界はスマートフォンとともに。 ※音量注意 
神様の手違いで死んだ主人公は
現世には戻れないとして異世界での転生を余儀なくされる。
お詫びとしてスマホの使用と、能力強化というオプション付き。
いざ異世界へ行くと、さてどうしたものか
……なんて心配は全くいらなかった。
どんな問題でもトントン拍子に上手くいってしまうからだ。
現世には戻れないとして異世界での転生を余儀なくされる。
お詫びとしてスマホの使用と、能力強化というオプション付き。
いざ異世界へ行くと、さてどうしたものか
……なんて心配は全くいらなかった。
どんな問題でもトントン拍子に上手くいってしまうからだ。

ご都合主義“だけ”で構成された、あまりに清々しいご都合主義アニメ(笑)
チートにチートを重ねたチート主人公、どんな無理難題も何のその。
いわゆるクソアニメ(褒め言葉)と称され、クオリティが低いのが一周回って昇華した作品。
ゆるいテンションとテンポの良い展開が心地良いね。
チートにチートを重ねたチート主人公、どんな無理難題も何のその。
いわゆるクソアニメ(褒め言葉)と称され、クオリティが低いのが一周回って昇華した作品。
ゆるいテンションとテンポの良い展開が心地良いね。
自身が手掛けたゲームの魔王として異世界に転生した主人公は
その世界の情報を探る為に行動をする中で
村から迫害されている少女や、わがままな聖女たちと出会って
様々な騒動を巻き起こしていくのだった。
その世界の情報を探る為に行動をする中で
村から迫害されている少女や、わがままな聖女たちと出会って
様々な騒動を巻き起こしていくのだった。

気持ちいい程テンプレな作品で、頭空っぽにして見れます。
久しぶりの、良い意味でのクソアニメ(褒め言葉)で笑えるのでお薦め。
久しぶりの、良い意味でのクソアニメ(褒め言葉)で笑えるのでお薦め。
ある日石柱と共に空から落ちてきた天使には
願いを叶えてくれる力があって色んなお願いをするのだけれど……。
願いを叶えてくれる力があって色んなお願いをするのだけれど……。
2050年、DZ(ディジィ)と呼ばれる自律ロボットが普及した時代。
ある日、開発者の一人であるデリダは
DZ(ディジィ)の致命的なバグを発見して上申するが黙殺されてしまう。
その日は友人の愛娘の誕生日でもあり、
とりあえずそちらを優先する事にしたのだが、楽しいひと時も束の間。
翌日 口封じに遭い、ふとした拍子に迷い込んだ装置でコールドスリープしてしまう。
――10年後、目覚めた主人公が待っていた未来は……?
ある日、開発者の一人であるデリダは
DZ(ディジィ)の致命的なバグを発見して上申するが黙殺されてしまう。
その日は友人の愛娘の誕生日でもあり、
とりあえずそちらを優先する事にしたのだが、楽しいひと時も束の間。
翌日 口封じに遭い、ふとした拍子に迷い込んだ装置でコールドスリープしてしまう。
――10年後、目覚めた主人公が待っていた未来は……?

サスペンス的でシリアスなはずなのに
ちょいちょいツッコミどころを挟んできて笑える。(シリアスギャグってやつ)
ストーリーも結末が気になるものにはなってるし、面白い。
ちょいちょいツッコミどころを挟んできて笑える。(シリアスギャグってやつ)
ストーリーも結末が気になるものにはなってるし、面白い。
コメントをかく