最終更新:
ryo12doraemon 2017年06月21日(水) 18:48:56履歴
現在 22 作品掲載(+おまけ 3 作品) (未更新あり)
タイムスリップ(現象系)/タイムリープ(能力系)/パラレルワールド、混ざってます。
君の名は。(長編映画)
時をかける少女(長編映画)
GATE 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり ※音量注意
タイムスリップ(現象系)/タイムリープ(能力系)/パラレルワールド、混ざってます。
妹を何者かに殺され、孤島に流された史上最強の魔法使いの手を借りて
復讐を誓う少年と、仕方なくついていく事になった少年、
敵対する魔法使いと大樹、それぞれの思惑がぶつかる
魔法・バトル・推理の復讐劇。
復讐を誓う少年と、仕方なくついていく事になった少年、
敵対する魔法使いと大樹、それぞれの思惑がぶつかる
魔法・バトル・推理の復讐劇。

濃密な推理と二転三転する展開が凄く、イチオシです。
劇中音楽、雰囲気、回想に哀愁があり、
キャラの行動原理がしっかりしているので入り込みやすい。
悲恋ですが恋愛要素もあり、女性やそういうのが好きな人にもお薦め。
どう足掻いてももう助けようがなくて、
主人公たちはいつまでも過去を思い出して留まっていたいけど、
それでは前に進めないからときっちりとケジメを付けるというこの葛藤。
終わった後に少し余韻に浸りたいというか、
色々と考えてしまう作品でした。
劇中音楽、雰囲気、回想に哀愁があり、
キャラの行動原理がしっかりしているので入り込みやすい。
悲恋ですが恋愛要素もあり、女性やそういうのが好きな人にもお薦め。
どう足掻いてももう助けようがなくて、
主人公たちはいつまでも過去を思い出して留まっていたいけど、
それでは前に進めないからときっちりとケジメを付けるというこの葛藤。
終わった後に少し余韻に浸りたいというか、
色々と考えてしまう作品でした。
少年はある日、気付いたら異世界にいた。
とにかく情報を集めようとするのだが上手くいかず、
暴漢にからまれたところである少女に助けられる事となる。
その少女にお礼をしようと彼女の探し物を手伝おうとするのだが、
その途中で何者かに揃って殺されてしまった……と思ったその時――。
とにかく情報を集めようとするのだが上手くいかず、
暴漢にからまれたところである少女に助けられる事となる。
その少女にお礼をしようと彼女の探し物を手伝おうとするのだが、
その途中で何者かに揃って殺されてしまった……と思ったその時――。

理不尽が襲いかかる絶望感と、先が読めないミステリーは圧巻です。
毎回、展開や引きにこだわっているので1話1話の出来が良く、
ストーリー構成が上手いので話が進むにつれ面白さが増していきます。
音楽もダークファンタジーとして鳥肌ものだと思います。
主人公の性格が人を選びますが、心理描写を踏まえた上で見てみてください。
毎回、展開や引きにこだわっているので1話1話の出来が良く、
ストーリー構成が上手いので話が進むにつれ面白さが増していきます。
音楽もダークファンタジーとして鳥肌ものだと思います。
主人公の性格が人を選びますが、心理描写を踏まえた上で見てみてください。
一度滅び、悪魔の力を借りてやり直した世界で、
再び滅びいく前にどうにかしようと奮闘する人たち。
そんないざこざに巻き込まれた主人公の波乱の物語。
再び滅びいく前にどうにかしようと奮闘する人たち。
そんないざこざに巻き込まれた主人公の波乱の物語。

ストーリーや設定、詠唱やバトルシーン、音楽など諸々良かったですが、
個人的には最終回と分割2クール目、2クール目のED(絵)が特に良かったです。
個人的には最終回と分割2クール目、2クール目のED(絵)が特に良かったです。
大罪を犯した者はアヴィスという監獄へ堕とされると言われてる。
そんな中、少年は15歳の成人の儀の最中、
大罪を犯したとされてアヴィスへ堕とされてしまった。
通常の空間ではないそこからの脱出方法を探した結果、
堕とされる際に出逢った血染めの黒ウサギと契約する事となり、
脱出には成功したものの……。
そんな中、少年は15歳の成人の儀の最中、
大罪を犯したとされてアヴィスへ堕とされてしまった。
通常の空間ではないそこからの脱出方法を探した結果、
堕とされる際に出逢った血染めの黒ウサギと契約する事となり、
脱出には成功したものの……。

片道切符のタイムスリップをした後のミステリー作品。
どっちかと言えば原作の方がお薦め。
どっちかと言えば原作の方がお薦め。
リセット――その一言で世界は三日分、死ぬ。
そんな能力を持つ少女と、
リセット後の世界でも記憶を保持する能力を持つ少年が、
超能力が使える町で依頼を解決する為に奔走するミステリー。
そんな能力を持つ少女と、
リセット後の世界でも記憶を保持する能力を持つ少年が、
超能力が使える町で依頼を解決する為に奔走するミステリー。

◯◯×ミステリーが好きで元々原作持ってたので期待作。
いくつもの伏線が撒かれ、回収される様は惹き込まれます。
全7巻で完結しているから最後まで描かれるだろうとは思ってたけど
連続2クール確定しているのは嬉しいなぁ。
いくつもの伏線が撒かれ、回収される様は惹き込まれます。
全7巻で完結しているから最後まで描かれるだろうとは思ってたけど
連続2クール確定しているのは嬉しいなぁ。
君の名は。(長編映画) 
ある日目覚めると、少年は田舎の少女に、少女は東京の少年になっていて
これは夢だと思いながらそれぞれの日常を過ごしていく。
そんなある日、周りの発言や人間関係などに違和感を覚え、
やがて、これは夢ではなく現実に入れ替わっているのだと気付く事となる
これは夢だと思いながらそれぞれの日常を過ごしていく。
そんなある日、周りの発言や人間関係などに違和感を覚え、
やがて、これは夢ではなく現実に入れ替わっているのだと気付く事となる
自己紹介で、
「宇宙人、未来人、異世界人、超能力者がいたら私のところに来なさい」
とのたまった少女と運悪くその前の席になって、何となしに関わってしまい、波乱の幕が上がってしまう。
「宇宙人、未来人、異世界人、超能力者がいたら私のところに来なさい」
とのたまった少女と運悪くその前の席になって、何となしに関わってしまい、波乱の幕が上がってしまう。

『笹の葉ラプソディ』『エンドレスエイト』『消失』など
特に消失がお薦めです。
劇場版なので先にテレビ放送のを見るのが良いと思いますが、
消失⇒テレビ放送で補完という形でもお勧め。
特に消失がお薦めです。
劇場版なので先にテレビ放送のを見るのが良いと思いますが、
消失⇒テレビ放送で補完という形でもお勧め。
過去にメールを送れるというタイムマシンを偶然開発してしまい、
実験として何回か現在を変化させてきた結果、
小さな変化から大きな変化をもたらし、悲劇を繰り返す事となる。
実験として何回か現在を変化させてきた結果、
小さな変化から大きな変化をもたらし、悲劇を繰り返す事となる。
ある日目覚めると、自分が記憶喪失になっている事を知る。
知らない場所、知らない人たち、自分が誰なのかすらもわからない。
そんな中、オリオンと名乗る精霊に声を掛けられ、
記憶喪失である事を隠しつつ
周りの人たちと日々を送りながら記憶を取り戻そうとする。
知らない場所、知らない人たち、自分が誰なのかすらもわからない。
そんな中、オリオンと名乗る精霊に声を掛けられ、
記憶喪失である事を隠しつつ
周りの人たちと日々を送りながら記憶を取り戻そうとする。
未来を見る事ができる日記を持った12人のバトルロワイヤル。
悲しい過去のせいでずっと独りだった少女の元に、
ある目的で旅をしている飛行船“ノルン”が迎えにやって来る。
そこには同じぐらいの歳の少年少女たちが乗っていて、
皆が持つ特殊能力を平和に活かす為の旅だと知るのだが……。
ある目的で旅をしている飛行船“ノルン”が迎えにやって来る。
そこには同じぐらいの歳の少年少女たちが乗っていて、
皆が持つ特殊能力を平和に活かす為の旅だと知るのだが……。

世界の秘密(ネタバレ)が隠されてるので時間要素はほとんどありませんが
それらしい情報などは出てくるのでリスト入り……。
AMNESIA以来の乙女ゲー原作でハマった作品。
前述のうたわれ程でないにしろ、これは原作をプレイしてみたいと思いました。
とにかく世界観が美しいのとSFチックが好み、加えてキャラが良い。
それゆえに、いまいち掘り下げが物足りないのだが、
きちんと終わらせてはいるし1クールでは仕方がないか……?
一番は深琴だが、話的にはアイオンの方が切なくて気になる……。
ところでアイオンの中の人がOPを担当してる『やなぎなぎ』さんなのが驚いた。
それらしい情報などは出てくるのでリスト入り……。
AMNESIA以来の乙女ゲー原作でハマった作品。
前述のうたわれ程でないにしろ、これは原作をプレイしてみたいと思いました。
とにかく世界観が美しいのとSFチックが好み、加えてキャラが良い。
それゆえに、いまいち掘り下げが物足りないのだが、
きちんと終わらせてはいるし1クールでは仕方がないか……?
一番は深琴だが、話的にはアイオンの方が切なくて気になる……。
ところでアイオンの中の人がOPを担当してる『やなぎなぎ』さんなのが驚いた。
ある日、都会から田舎の雛見沢村に引っ越してきた少年が
『綿流し』という祭りをきっかけに
怪死事件・失踪事件に巻き込まれてしまう。
『綿流し』という祭りをきっかけに
怪死事件・失踪事件に巻き込まれてしまう。

2期まで見るとわかるようになっています。
何らかの事故・事件が周りで起こると
強制的に時間が巻き戻される主人公は
事態を防ぐ為に奔走するのだが……。
強制的に時間が巻き戻される主人公は
事態を防ぐ為に奔走するのだが……。
ある日、巨大ロボットに襲われ、
クラスメイトの少女が別の機体に乗って助けてくれるが、
突如として発生した特異点の中へ突入すると、
辿り着いたのはなんと、戦争真っただ中の70年後の未来だった。
その際、少女はどこかへと消えてしまい……。
クラスメイトの少女が別の機体に乗って助けてくれるが、
突如として発生した特異点の中へ突入すると、
辿り着いたのはなんと、戦争真っただ中の70年後の未来だった。
その際、少女はどこかへと消えてしまい……。
怪異に憑りつかれた少女たちを助けようとする少年の怪異譚。

物語シリーズの中の『傾物語』でタイムスリップします。
魔女の結界に迷い込んだ少女はそこで魔法少女に助けられ、
魔法少女になろうと憧れを抱くのだが……。
魔法少女になろうと憧れを抱くのだが……。

8話以降で要素が登場します。
人類が滅亡の危機を迎えようとする中、
タイムトラベルの技術が開発され、滅亡を防ぐ為の調査をする事となる。
タイムトラベルの技術が開発され、滅亡を防ぐ為の調査をする事となる。

過去編(漫画)現在編(ラノベ)未来編(アニメ)
とそれぞれで展開される作品です。
とそれぞれで展開される作品です。
両親を亡くして塞ぎ込んでいた少年に手を差し伸べてくれた幼馴染み達。
彼らとずっと一緒にいられたらいいのにと思う少年は
何かをする為のチーム「リトルバスターズ」を結成する。
それはやがて、大事なものへと育っていくのだが……。
彼らとずっと一緒にいられたらいいのにと思う少年は
何かをする為のチーム「リトルバスターズ」を結成する。
それはやがて、大事なものへと育っていくのだが……。

2期まで見るとわかるようになっています。
時をかける少女(長編映画) 
ある日、過去に戻る能力を手に入れ、人生を楽しんでいた少女だが、
恋愛事情、やがて訪れる不運などで奔走する姿を描いた青春アニメ。
恋愛事情、やがて訪れる不運などで奔走する姿を描いた青春アニメ。

いわずもがな
映画だと『ワンニャン時空伝』『魔界大冒険』とかお薦め。
映画だと『ワンニャン時空伝』『魔界大冒険』とかお薦め。
ある日、しんのすけはシロが庭を掘り返した穴から文箱を見つける。
中には自分が書いたと思しき手紙が入っていて、
疑問に思いながら昨晩見た夢に出てきた綺麗なおねいさんの事を思い出す。
ふと目を開けると、しんのすけは見知らぬ場所に立っていた。
しばらく歩いたところで合戦の場に遭遇し、時代劇の撮影かと思ったのだが
中には自分が書いたと思しき手紙が入っていて、
疑問に思いながら昨晩見た夢に出てきた綺麗なおねいさんの事を思い出す。
ふと目を開けると、しんのすけは見知らぬ場所に立っていた。
しばらく歩いたところで合戦の場に遭遇し、時代劇の撮影かと思ったのだが

しんちゃんにしてはシリアス目な話で大人にもお薦め。
少年が夏休みに祖父の家を訪れ、そこで幽霊の少女と出逢う。
ふとした拍子に触れ合い、気付くとタイムスリップしていた。
ふとした拍子に触れ合い、気付くとタイムスリップしていた。

コメディもので、タイムスリップでどう展開するかが見どころ。
3年前に失踪した父親から貰ったペンダントを大切にしている少女が
ある日友人の兄の本棚にあった父の持っていた本をめくると、
何百年も昔にタイムスリップしてしまう。
少女はそこで様々な科学者たちと出逢い、科学を学んでいく事となる。
ある日友人の兄の本棚にあった父の持っていた本をめくると、
何百年も昔にタイムスリップしてしまう。
少女はそこで様々な科学者たちと出逢い、科学を学んでいく事となる。
未来から届いた自分からの手紙には「変えてほしい未来」が書かれていて
半信半疑だった内容は実際に起こり、その未来を変えようと日々奮闘する
半信半疑だった内容は実際に起こり、その未来を変えようと日々奮闘する

元々実写映画見に行ってて期待が高かった作品。
地味な展開だけど、未来の自分の後悔と、
現在の自分の感情との葛藤や想いが情緒的で面白いです。
地味な展開だけど、未来の自分の後悔と、
現在の自分の感情との葛藤や想いが情緒的で面白いです。
異世界などにおいて、文明や技術力が現代より劣るという描写があります。
これは過去にタイムスリップした時におけるギャップとも解釈できるのでは?
という部分的な要素を元にした作品リスト、その一部です。
これは過去にタイムスリップした時におけるギャップとも解釈できるのでは?
という部分的な要素を元にした作品リスト、その一部です。
GATE 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり ※音量注意 
銀座に突如異世界への門(ゲート)が開き、
そこから現れた者たちによって民間人の多くが犠牲となった。
政府は向こう側の世界を『特地』として自衛隊を送り込み、
事件の再発防止と調査をする事になった。
そこから現れた者たちによって民間人の多くが犠牲となった。
政府は向こう側の世界を『特地』として自衛隊を送り込み、
事件の再発防止と調査をする事になった。

数百年前に相当する文明力の世界に、現代の科学を持ち出してくる作品。
テクノロジーの差などが、タイムスリップ感を彷彿とさせます。
異世界交流や、文化の違いを見た時のリアクションが面白いです。
テクノロジーの差などが、タイムスリップ感を彷彿とさせます。
異世界交流や、文化の違いを見た時のリアクションが面白いです。
幾度となく繰り返される宇宙生命体“ヒディアーズ”との戦闘の最中、
少年は空間転移の事故に巻き込まれ、ある星に漂着した。
目覚めるとそこには未知の言語を話す人々の姿と、
氷河期によって滅んだはずの人類発祥の地“地球”の海が、
目の前に広がっていた。
少年は空間転移の事故に巻き込まれ、ある星に漂着した。
目覚めるとそこには未知の言語を話す人々の姿と、
氷河期によって滅んだはずの人類発祥の地“地球”の海が、
目の前に広がっていた。

人類滅亡後の未来で、
高度な技術を持つ主人公に対しての差がまるでタイムスリップしたかのような状況。
未知の言語を話す人たちと交流しながら生活していくSF漂流記。
1話見た当時、久しぶりに早く続きが見た過ぎて興奮した王道の作品で、
キャラデザの原案が鳴子ハナハルと知って驚いた作品でもある。
今までのアニメに中々無い絵柄で斬新、そして何もしてないのにエロい。
高度な技術を持つ主人公に対しての差がまるでタイムスリップしたかのような状況。
未知の言語を話す人たちと交流しながら生活していくSF漂流記。
1話見た当時、久しぶりに早く続きが見た過ぎて興奮した王道の作品で、
キャラデザの原案が鳴子ハナハルと知って驚いた作品でもある。
今までのアニメに中々無い絵柄で斬新、そして何もしてないのにエロい。
駆け引きに長けた兄と天才的な数学力を持つ妹、
ゆえに負け無しの兄妹がゲームで何でも決まってしまう異世界へと飛ばされ、
そこで人類種、魔法が使える種族らを相手にゲームするというお話。
ゆえに負け無しの兄妹がゲームで何でも決まってしまう異世界へと飛ばされ、
そこで人類種、魔法が使える種族らを相手にゲームするというお話。

神様によって殺傷、戦争、略奪を禁止され実行できないという世界なので、
技術の向上や躍進が遅れている世界観です。
現代の技術や知識を伝来するシーンはタイムスリップ感を彷彿とさせます。
作品そのものについては、2手どころか3手も4手も先を読んでいる主人公が凄いので
頭脳戦の最高峰だと思っています。
技術の向上や躍進が遅れている世界観です。
現代の技術や知識を伝来するシーンはタイムスリップ感を彷彿とさせます。
作品そのものについては、2手どころか3手も4手も先を読んでいる主人公が凄いので
頭脳戦の最高峰だと思っています。
コメントをかく