最終更新:
ryo12doraemon 2020年11月02日(月) 00:13:50履歴
ソードアート・オンライン -アリシゼーション-(3期/次期継続) 
現実の五感を再現するフルダイブ型VRゲームの世界に閉じ込められ、
死ぬと現実でも死んでしまうデスゲームを強いられたプレイヤーたち。
2年を掛けて現実に帰還できてからも様々な事件に関わる事になった少年は
ある日の帰り道に襲われ、気がつくと見知らぬ場所で目が覚めた。
そこは現実のように精巧な感触と風景だったが、
次第に次世代のVRマシンによって再現された世界かもしれないと気づく。
外部と連絡を取る為、そして元の世界に帰る為、少年は行動を始める。
死ぬと現実でも死んでしまうデスゲームを強いられたプレイヤーたち。
2年を掛けて現実に帰還できてからも様々な事件に関わる事になった少年は
ある日の帰り道に襲われ、気がつくと見知らぬ場所で目が覚めた。
そこは現実のように精巧な感触と風景だったが、
次第に次世代のVRマシンによって再現された世界かもしれないと気づく。
外部と連絡を取る為、そして元の世界に帰る為、少年は行動を始める。

待望の長編。今回の編は集大成的で風呂敷でかいので、面白さは格別。
転生したらスライムだった件(次期継続) 
ある日、通り魔に刺され死んだ主人公は
異世界で目覚めるも周囲は真っ暗で何も見えない。
手足の感覚も無く、自分がどうなっているのかよくよく確認してみると
転生した先はスライムの体だった!?
異世界で目覚めるも周囲は真っ暗で何も見えない。
手足の感覚も無く、自分がどうなっているのかよくよく確認してみると
転生した先はスライムの体だった!?

原作一気読みした程面白かったので早々に追加。
主人公に宿る解析能力と何でも喰う能力が清々しいほどのチートで
魔物たちを配下にして魔物の街を築き上げる内政要素が面白いです。
主人公に宿る解析能力と何でも喰う能力が清々しいほどのチートで
魔物たちを配下にして魔物の街を築き上げる内政要素が面白いです。
とある魔術の禁書目録(インデックス)(3期/次期継続) 
超能力が科学的に解明された学園都市で、
レベル0だがどんな異能でも打ち消してしまう無効化能力者の少年と
10万3000冊の魔道書を記憶した魔道書図書館の少女を中心とした、
魔術サイドの出来事を中心に描いた物語。
レベル0だがどんな異能でも打ち消してしまう無効化能力者の少年と
10万3000冊の魔道書を記憶した魔道書図書館の少女を中心とした、
魔術サイドの出来事を中心に描いた物語。

細かいかつ多い設定やキャラが絡み合うのが爽快で、
魔術と科学が交錯しながら進んでいくストーリーにも燃えます。
魔術と科学が交錯しながら進んでいくストーリーにも燃えます。
『魔法』が大嫌いな少女に失った色を取り戻させるため、
少女の祖母は時を遡る魔法で少女を過去へと送る。
知っているがどこか違う時代で、少女は戸惑いながらも生活していく。
そんな中で鮮やかな色彩が目に飛び込んできて……。
少女の祖母は時を遡る魔法で少女を過去へと送る。
知っているがどこか違う時代で、少女は戸惑いながらも生活していく。
そんな中で鮮やかな色彩が目に飛び込んできて……。

PA制作なので絵が鮮やかで綺麗です。
また、それが映えるような世界観と設定が見応えのあるものになってて面白いです。
また、それが映えるような世界観と設定が見応えのあるものになってて面白いです。
ある日、誰からも認識されない先輩に出逢い、
思春期症候群という摩訶不思議な都市伝説を見る事となる。
それは思春期特有の不安定な精神状態が引き起こす不思議現象。
人によっては傷が刻まれたり、時間をやり直したり、分裂したりと
様々な現象が起こり、それを目の当たりにする。
少年は物知りな少女に相談しながら様々な悩みを解消しようと奔走する。
思春期症候群という摩訶不思議な都市伝説を見る事となる。
それは思春期特有の不安定な精神状態が引き起こす不思議現象。
人によっては傷が刻まれたり、時間をやり直したり、分裂したりと
様々な現象が起こり、それを目の当たりにする。
少年は物知りな少女に相談しながら様々な悩みを解消しようと奔走する。

ラノベ的で文学的な情緒ある青春群像劇な作品。
静かな雰囲気なのでゆったり見られるし、心理描写も良いので不思議現象が映えます。
『ココロコネクト』とかと似た感じなので、こういう系好きな人は特にお薦め。
静かな雰囲気なのでゆったり見られるし、心理描写も良いので不思議現象が映えます。
『ココロコネクト』とかと似た感じなので、こういう系好きな人は特にお薦め。
就職活動中の女性がある家の前で求人の貼り紙を見つける。
それは家事と子守を行う家政婦の募集。
去年の帰省時にその家には幼い少女がいた事を知っている女性は
前職・航空自衛隊での経験を活かし、家政婦の仕事を行っていくのだが、
彼女は幼女好きで、邪険に扱われても諦めないウザすぎるメイドだった。
それは家事と子守を行う家政婦の募集。
去年の帰省時にその家には幼い少女がいた事を知っている女性は
前職・航空自衛隊での経験を活かし、家政婦の仕事を行っていくのだが、
彼女は幼女好きで、邪険に扱われても諦めないウザすぎるメイドだった。

ハチャメチャ感というか、言動がいちいちギャグしてて面白い。
ある日突然 記憶を失った少年は、女友達の店にある古いパソコンから
グリッドマンと名乗る不思議な存在の姿を見る。
「世界に危機が迫っている」と訴えかけられ困惑する中、
街に怪獣が現れ破壊行動を起こしていく。
少年は何とかしようとグリッドマンに呼びかけると、
怪獣と同じサイズの超人グリッドマンに変身して戦うのだった。
これはそんな、怪獣と戦う少年たちの物語。
グリッドマンと名乗る不思議な存在の姿を見る。
「世界に危機が迫っている」と訴えかけられ困惑する中、
街に怪獣が現れ破壊行動を起こしていく。
少年は何とかしようとグリッドマンに呼びかけると、
怪獣と同じサイズの超人グリッドマンに変身して戦うのだった。
これはそんな、怪獣と戦う少年たちの物語。

特撮原案という理由から期待せず見てみたのですが、
世界観やストーリーが今風にアレンジされてて特撮特撮してないので
今の時代や世代でも十分耐えうるし、女の子が可愛いので面白く見れる。
世界観やストーリーが今風にアレンジされてて特撮特撮してないので
今の時代や世代でも十分耐えうるし、女の子が可愛いので面白く見れる。
ゴブリンを狩ることのみに執念を燃やし、生業とする戦士がいた。
常に薄汚れた装備を身に纏い、殲滅の為に殺し方を徹底して研究する。
最弱モンスターだろうが、他人から揶揄されようが関係ない。
すべてはゴブリンを殲滅する為に特化した男・ゴブリンスレイヤー。
常に薄汚れた装備を身に纏い、殲滅の為に殺し方を徹底して研究する。
最弱モンスターだろうが、他人から揶揄されようが関係ない。
すべてはゴブリンを殲滅する為に特化した男・ゴブリンスレイヤー。

地味に面白い系。
火攻め、水攻め、毒攻め、斬り、刺し、罠に嵌め、
と色々な戦い方でただただゴブリンのみを狩ろうとするのがポイント。
火攻め、水攻め、毒攻め、斬り、刺し、罠に嵌め、
と色々な戦い方でただただゴブリンのみを狩ろうとするのがポイント。
HUGっと!プリキュア(4クール目) 
超イケてる大人のお姉さんに憧れる少女はその日 失敗の連続だった。
そんな中、空から赤ちゃんが降ってきてびっくり!!
次の日には謎の組織から幹部が派遣され襲いかかってくる事態に!?
何でも、未来を奪うためにある物を狙っているのだとか。
少女は憧れる自分になるために赤ちゃんを、
そして未来を守ろうと勇気を振り絞り、プリキュアとして覚醒する。
そんな中、空から赤ちゃんが降ってきてびっくり!!
次の日には謎の組織から幹部が派遣され襲いかかってくる事態に!?
何でも、未来を奪うためにある物を狙っているのだとか。
少女は憧れる自分になるために赤ちゃんを、
そして未来を守ろうと勇気を振り絞り、プリキュアとして覚醒する。

今年のプリキュアは敵がブラック企業と思しき組織で
ネーミングとかセリフとかいちいち女児向けとのギャップやツッコミどころがあって笑えてくる(笑)
ネーミングとかセリフとかいちいち女児向けとのギャップやツッコミどころがあって笑えてくる(笑)
天下統一を目指す帝国と、そのやり方に異を唱え反抗する者たちとの戦いが各地で続く中、
少年と二人の少女は村を焼かれて離れ離れになった事でいつしか別々の道を歩みだす。
少年は帝国の奴隷として働く内に皇帝少女に目を掛けられ出世の道を、
少女たちは旅をしていく中で出逢った者たちと打倒帝国を目指す道を、
そして、現皇帝の少女は少年を兄と慕い仲良くなろうとする。
そんなある時、戦場にて再会した彼らはすれ違い苦悩していくのだった。
少年と二人の少女は村を焼かれて離れ離れになった事でいつしか別々の道を歩みだす。
少年は帝国の奴隷として働く内に皇帝少女に目を掛けられ出世の道を、
少女たちは旅をしていく中で出逢った者たちと打倒帝国を目指す道を、
そして、現皇帝の少女は少年を兄と慕い仲良くなろうとする。
そんなある時、戦場にて再会した彼らはすれ違い苦悩していくのだった。

B級感はあるけど、味方が敵になったり三角(四角)関係だったり、
王道なところは押さえてて続きが気になる作品でした。
王道なところは押さえてて続きが気になる作品でした。
4時44分に御神木の前でラジオのチューナーを合わせると並行世界へ行ける。
そんな都市伝説を信じて少女たちは日々儀式を行っていると
ある日偶然にも条件は重なり、おかしな世界へと迷い込んでしまう。
そこで化物に襲われた少女たちは、少女とそっくりな少女に助けられ、
仲良くしようと触れ合う中で世界の危機を知っていく。
これはそんな、様々な世界を体験しながら滅亡を食い止めようとする物語。
そんな都市伝説を信じて少女たちは日々儀式を行っていると
ある日偶然にも条件は重なり、おかしな世界へと迷い込んでしまう。
そこで化物に襲われた少女たちは、少女とそっくりな少女に助けられ、
仲良くしようと触れ合う中で世界の危機を知っていく。
これはそんな、様々な世界を体験しながら滅亡を食い止めようとする物語。

B級要素がありつつも、和気あいあいな日常風景やパラレルな世界での立ち回りが
見続ける事で段々と癖になってくる作品。
天真爛漫な主人公とクールなもう一人の自分の掛け合いとか面白い。
見続ける事で段々と癖になってくる作品。
天真爛漫な主人公とクールなもう一人の自分の掛け合いとか面白い。
FAIRY TAIL(ファイナルシリーズ/次期継続) ※音量注意 
魔導士の少女が“フェアリーテイル”というギルドに入り、
仕事の依頼や騒動を通じて成長していく、魔導士バトル。
仕事の依頼や騒動を通じて成長していく、魔導士バトル。

長期のアニメですが、熱血系で熱く感動する話も多いのでお薦めです。
一番はパラレルワールドに行く『エドラス編』(76話〜96話)
次点でギルド創立を描いた『ZERØ』(266〜275話)
一番はパラレルワールドに行く『エドラス編』(76話〜96話)
次点でギルド創立を描いた『ZERØ』(266〜275話)
2050年、DZ(ディジィ)と呼ばれる自律ロボットが普及した時代。
ある日、開発者の一人であるデリダは
DZ(ディジィ)の致命的なバグを発見して上申するが黙殺されてしまう。
その日は友人の愛娘の誕生日でもあり、
とりあえずそちらを優先する事にしたのだが、楽しいひと時も束の間。
翌日 口封じに遭い、ふとした拍子に迷い込んだ装置でコールドスリープしてしまう。
――10年後、目覚めた主人公が待っていた未来は……?
ある日、開発者の一人であるデリダは
DZ(ディジィ)の致命的なバグを発見して上申するが黙殺されてしまう。
その日は友人の愛娘の誕生日でもあり、
とりあえずそちらを優先する事にしたのだが、楽しいひと時も束の間。
翌日 口封じに遭い、ふとした拍子に迷い込んだ装置でコールドスリープしてしまう。
――10年後、目覚めた主人公が待っていた未来は……?

サスペンス的でシリアスなはずなのに
ちょいちょいツッコミどころを挟んできて笑える。(シリアスギャグってやつ)
ストーリーも結末が気になるものにはなってるし、面白い。
ちょいちょいツッコミどころを挟んできて笑える。(シリアスギャグってやつ)
ストーリーも結末が気になるものにはなってるし、面白い。
逆転裁判(2期/次期継続) 
新人弁護士として新たな一歩を歩み始めた青年が
様々な事件や人を通して成長しながら法廷で戦う姿を描いた物語。
様々な事件や人を通して成長しながら法廷で戦う姿を描いた物語。

証拠の提示、証言の矛盾などを突き、二転三転する様子が面白いです。
その人といると甘い気持ちになる。
きっとこれが「愛」なのね。
この想いを守る為ならどんな事も許されると思うの。
そう嘯く少女と、尋ね人となっている少女との物語。
きっとこれが「愛」なのね。
この想いを守る為ならどんな事も許されると思うの。
そう嘯く少女と、尋ね人となっている少女との物語。

ヤンデレ百合枠。当期新作でこれだけは原作知ってるので追加。
僕のヒーローアカデミア(3期/2クール目) 
人類の大半が超能力者として生まれてくる世の中で
珍しくも無能力者として生まれてきた少年は、
それでも犯罪者や災害などから人々を守る“ヒーロー”に憧れるが、
無能力で務まるようなものではないとバカにされ続けていた。
そんなある日、トップヒーローであるオールマイトと出逢った事で
無能力でもヒーローを目指そうと努力を続けるのであった。
珍しくも無能力者として生まれてきた少年は、
それでも犯罪者や災害などから人々を守る“ヒーロー”に憧れるが、
無能力で務まるようなものではないとバカにされ続けていた。
そんなある日、トップヒーローであるオールマイトと出逢った事で
無能力でもヒーローを目指そうと努力を続けるのであった。
STEINS;GATE 0(シュタインズゲート ゼロ)(2クール目) 
過去にメールを送れるというタイムマシンを偶然開発してしまい、
実験として何回か現在を変化させてきた結果、
小さな変化から大きな変化をもたらし、悲劇を繰り返す事となる。
そんな事があったα世界線の後、分岐し、β世界線へと進んだ現在。
ある少女の死を回避できずに沈む感情の中、
ある人物と出逢った事で新たな希望を見出し、行動していく。
実験として何回か現在を変化させてきた結果、
小さな変化から大きな変化をもたらし、悲劇を繰り返す事となる。
そんな事があったα世界線の後、分岐し、β世界線へと進んだ現在。
ある少女の死を回避できずに沈む感情の中、
ある人物と出逢った事で新たな希望を見出し、行動していく。
かくりよの宿飯(2クール目) 
困っている妖を視ると世話を焼こうとする女子大生は
ある日 弁当を分け与えた青年によって妖の老舗旅館に連れ去られてしまう。
話を聞くところによると亡き祖父には借金があり、そのかたとして
宿の大旦那様である青年の嫁として迎え入れるのだと言う。
嫁入りなんてしたくない主人公は別の手段で借金を返済しようと
宿の隠れ家的な場所にあった閉店したお店で料理屋を始めようとする。
ある日 弁当を分け与えた青年によって妖の老舗旅館に連れ去られてしまう。
話を聞くところによると亡き祖父には借金があり、そのかたとして
宿の大旦那様である青年の嫁として迎え入れるのだと言う。
嫁入りなんてしたくない主人公は別の手段で借金を返済しようと
宿の隠れ家的な場所にあった閉店したお店で料理屋を始めようとする。

どんな料理が出てくるのか地味に楽しみで、妖たちとの交流が面白い。
進撃の巨人(3期) 
巨人に支配された人類は逃れる為に巨大な壁を作って生き長らえていた。
それから100年、長きに渡る沈黙を破り、再び巨人が襲い掛かる。
人類はそれに対抗する為、武器を手に取り命を懸けて戦う。
それから100年、長きに渡る沈黙を破り、再び巨人が襲い掛かる。
人類はそれに対抗する為、武器を手に取り命を懸けて戦う。

生きるか死ぬかの絶望感がとてもダークファンタジーしてますし、
心理描写や演出によって緊迫感が伝わってくるので息を呑みます。
また、一見バトルものですが『巨人の謎』を追うミステリーの要素もあり伏線回収も見事です。
心理描写や演出によって緊迫感が伝わってくるので息を呑みます。
また、一見バトルものですが『巨人の謎』を追うミステリーの要素もあり伏線回収も見事です。
ある高校のバドミントン部に新たなコーチがやってくる。
一方で、英才教育によって突出した実力を持つ天才少女は
あまりバドミントンが好きではなかったため入部を拒否する。
ところが、友人に無理やり誘われ周りからも画策され
結局、渋々入部する事となったのだった。
一方で、英才教育によって突出した実力を持つ天才少女は
あまりバドミントンが好きではなかったため入部を拒否する。
ところが、友人に無理やり誘われ周りからも画策され
結局、渋々入部する事となったのだった。

スピード感と勝負の熱さが伝わってきて見応えがあります。
心理描写も良いし、それぞれの立ち位置や状況が考えさせられるストーリーが良い。
心理描写も良いし、それぞれの立ち位置や状況が考えさせられるストーリーが良い。
One Room(2期/短編枠) 
主人公の目線で3人の女の子と関係を育む物語。

5分枠の短編なのでゆったりした雰囲気の中、
カメラワークが主人公の目線で画面内にはヒロインしか映らないので
カントク絵の可愛いヒロインを堪能できる作品ですね。
カメラワークが主人公の目線で画面内にはヒロインしか映らないので
カントク絵の可愛いヒロインを堪能できる作品ですね。
霊に取り憑かれやすい少年は修行によって拳で除霊する術を身に着ける。
そんな彼が安い家賃を求めて見つけた場所は
地縛霊が住み憑いているという『ゆらぎ荘』だった。
しかし、さすがの少年も地縛霊が女とあっては除霊する事ができない。
挙げ句にそこには座敷童子や鬼、忍者や猫神に愛された少女といった
個性豊かな女性たちが住む下宿先だった。
そんな彼が安い家賃を求めて見つけた場所は
地縛霊が住み憑いているという『ゆらぎ荘』だった。
しかし、さすがの少年も地縛霊が女とあっては除霊する事ができない。
挙げ句にそこには座敷童子や鬼、忍者や猫神に愛された少女といった
個性豊かな女性たちが住む下宿先だった。

ToLOVEる的なエロラブコメ。
幽奈の中の人の声と演技が癖になるのが個人的にお薦めポイント。
幽奈の中の人の声と演技が癖になるのが個人的にお薦めポイント。
時は1274年のこと――鎌倉幕府によって対馬に流刑された者たちがいた。
そんな中、蒙古(モンゴル帝国)とその属国である高麗王国の大軍が
侵攻してくるという話を対馬の主の娘から聞かされる。
否応なしに迎え撃つ事になった流刑人たちは各々の理由を胸に戦う。
これはそんな戦で活躍する義経流の武士・朽井 迅三郎を中心とした物語。
そんな中、蒙古(モンゴル帝国)とその属国である高麗王国の大軍が
侵攻してくるという話を対馬の主の娘から聞かされる。
否応なしに迎え撃つ事になった流刑人たちは各々の理由を胸に戦う。
これはそんな戦で活躍する義経流の武士・朽井 迅三郎を中心とした物語。

武士らしい信念と、主人公らしい強さが見ていて面白いです。
EDも余韻があって、引きの時は凄いマッチしてて良いと思いました。
EDも余韻があって、引きの時は凄いマッチしてて良いと思いました。
ロンドンへと留学してきた二人の女学生はその日に荷物を盗まれ、
一人が後を追っていく内にある喫茶店へと迷い込む。
そこには、アンブラと呼ばれる人外に関する事件を解決する人たちがいて、
それをきっかけに二人の女学生はそれぞれの経緯で
様々なアンブラ事件に関わっていくのだった。
一人が後を追っていく内にある喫茶店へと迷い込む。
そこには、アンブラと呼ばれる人外に関する事件を解決する人たちがいて、
それをきっかけに二人の女学生はそれぞれの経緯で
様々なアンブラ事件に関わっていくのだった。

ある意味ダブル女主人公という設定が珍しい。
ストーリー自体は王道な人外ファンタジーものではあるが、
この二人のヒロインが乙女ゲームと少年漫画の要素を体現しているのが面白い。
基本は女性へのお薦めだが、個人的には百合脳な人にお薦めな作品。
ストーリー自体は王道な人外ファンタジーものではあるが、
この二人のヒロインが乙女ゲームと少年漫画の要素を体現しているのが面白い。
基本は女性へのお薦めだが、個人的には百合脳な人にお薦めな作品。
オーバーロード(3期) 
仮想空間で行うオンラインゲーム『ユグドラシル』
そのサービス終了が間近に迫り、思い出のゲームが遂に……、
と思って目を開けると未だに現実世界に戻れていない事に気付く。
ログアウトしようとするができない、
そんな世界で元の世界に戻る為に暗躍する魔王の話。
そのサービス終了が間近に迫り、思い出のゲームが遂に……、
と思って目を開けると未だに現実世界に戻れていない事に気付く。
ログアウトしようとするができない、
そんな世界で元の世界に戻る為に暗躍する魔王の話。
現実の五感を再現するフルダイブ型VRゲームの世界に閉じ込められ
死ぬと現実でも死んでしまうというデスゲームの事件解決から1年。
問題が起こりつつも熱く根付くVRゲーム世界への渇望は、
『ザ・シード』と呼ばれる開発パッケージにより新たな世界を構築する。
銃の世界であるここ『ガンゲイル・オンライン』もその一つ。
ある日、VRゲームに興味を持った少女は友人の教えでいくつかのゲームを渡り
遂に自分の求めるものがある世界へと足を踏み入れるのだった。
そこで少女は真面目にプレイし、やがて有名になっていく。
死ぬと現実でも死んでしまうというデスゲームの事件解決から1年。
問題が起こりつつも熱く根付くVRゲーム世界への渇望は、
『ザ・シード』と呼ばれる開発パッケージにより新たな世界を構築する。
銃の世界であるここ『ガンゲイル・オンライン』もその一つ。
ある日、VRゲームに興味を持った少女は友人の教えでいくつかのゲームを渡り
遂に自分の求めるものがある世界へと足を踏み入れるのだった。
そこで少女は真面目にプレイし、やがて有名になっていく。

銃撃戦好きな人にはもってこいな作品。
ゲームではあるけど、だからこそそれだけに焦点を当てられる。
様々な種類の銃やステージでドンパチ繰り広げるのが面白い。
本編であるSAOのGGOの世界を、
同じレーベルの作家・時雨沢恵一 先生が描くのもまた面白みがある。
ゲームではあるけど、だからこそそれだけに焦点を当てられる。
様々な種類の銃やステージでドンパチ繰り広げるのが面白い。
本編であるSAOのGGOの世界を、
同じレーベルの作家・時雨沢恵一 先生が描くのもまた面白みがある。
Lostorage conflated WIXOSS(新シリーズ/分割2クール目) ※音量注意 
意思を持つカードに選ばれた少女たちは記憶を懸けた闘いを強いられ、
ゲームを抜け出す為、勝ち続けて記憶を書き換える為に闘う。
しかし、負けて5つのコインが全て黒に染まってしまうと……。
それでも少女たちは思い出を守る為、
闇を抱えた記憶を消す為、様々な理由を胸に闘う。
ゲームを抜け出す為、勝ち続けて記憶を書き換える為に闘う。
しかし、負けて5つのコインが全て黒に染まってしまうと……。
それでも少女たちは思い出を守る為、
闇を抱えた記憶を消す為、様々な理由を胸に闘う。
それは奇跡を起こす“歌”
時に火を操り、水を操り、風を操り、人々を癒やす力。
特別な歌姫にのみ発揮できるそれは、やがて世界を変える“歌”となる。
辺境の村に住む少女は王都に憧れながらも家族と共に平穏に暮らしていた。
一方で王都に住む少女は歌姫として民衆に愛されながら孤独を感じていた。
やがて戦争となり、過酷な運命へと二人を導く。
それは終焉か、あるいは希望か――二人の歌姫が交錯する時、世界は……。
時に火を操り、水を操り、風を操り、人々を癒やす力。
特別な歌姫にのみ発揮できるそれは、やがて世界を変える“歌”となる。
辺境の村に住む少女は王都に憧れながらも家族と共に平穏に暮らしていた。
一方で王都に住む少女は歌姫として民衆に愛されながら孤独を感じていた。
やがて戦争となり、過酷な運命へと二人を導く。
それは終焉か、あるいは希望か――二人の歌姫が交錯する時、世界は……。

世界観が壮大だと思って密かに期待している作品。
絶大な力を持っていても、何のためにそれを使うのかで
二人の歌姫の運命に違いが出てるのが面白いです。
細かいところで、色々な意味で拙かったりしますが、心理描写が良くて惹き込まれます。
それとどんな運命を辿るのか、世界はどうなってしまうのかが楽しみ。
特にCM枠で流れた予告で何か壮大過ぎるシーン映ってたので期待。(8話から本番)
アニソン歌手である鈴木このみが歌姫の一人として声優に挑戦してるのも見どころ。
中々上手い、びっくりした。
絶大な力を持っていても、何のためにそれを使うのかで
二人の歌姫の運命に違いが出てるのが面白いです。
細かいところで、色々な意味で拙かったりしますが、心理描写が良くて惹き込まれます。
それとどんな運命を辿るのか、世界はどうなってしまうのかが楽しみ。
特にCM枠で流れた予告で何か壮大過ぎるシーン映ってたので期待。(8話から本番)
アニソン歌手である鈴木このみが歌姫の一人として声優に挑戦してるのも見どころ。
中々上手い、びっくりした。
ダーリン・イン・ザ・フランキス(2クール目) 
男女二人一組が同調して動かすロボット“フランクス”
そんな中でどんなパートナーでも適正値がゼロの少年と、
持て余すほど強大な力によって負担が大きく『パートナー殺し』
と言われた少女が出逢い、圧倒的な適正値と力を発揮させていく。
そんな中でどんなパートナーでも適正値がゼロの少年と、
持て余すほど強大な力によって負担が大きく『パートナー殺し』
と言われた少女が出逢い、圧倒的な適正値と力を発揮させていく。

落ちこぼれと最強、真逆の性質を持つ二人がパートナーになる王道と
そんな中で進行する三角関係が面白いです。
引きや音楽がもう最高。
そんな中で進行する三角関係が面白いです。
引きや音楽がもう最高。
僕のヒーローアカデミア(3期/時期継続) 
人類の大半が超能力者として生まれてくる世の中で
珍しくも無能力者として生まれてきた少年は、
それでも犯罪者や災害などから人々を守る“ヒーロー”に憧れるが、
無能力で務まるようなものではないとバカにされ続けていた。
そんなある日、トップヒーローであるオールマイトと出逢った事で
無能力でもヒーローを目指そうと努力を続けるのであった。
珍しくも無能力者として生まれてきた少年は、
それでも犯罪者や災害などから人々を守る“ヒーロー”に憧れるが、
無能力で務まるようなものではないとバカにされ続けていた。
そんなある日、トップヒーローであるオールマイトと出逢った事で
無能力でもヒーローを目指そうと努力を続けるのであった。
かくりよの宿飯(時期継続) 
困っている妖を視ると世話を焼こうとする女子大生は
ある日 弁当を分け与えた青年によって妖の老舗旅館に連れ去られてしまう。
話を聞くところによると亡き祖父には借金があり、そのかたとして
宿の大旦那様である青年の嫁として迎え入れるのだと言う。
嫁入りなんてしたくない主人公は別の手段で借金を返済しようと
宿の隠れ家的な場所にあった閉店したお店で料理屋を始めようとする。
ある日 弁当を分け与えた青年によって妖の老舗旅館に連れ去られてしまう。
話を聞くところによると亡き祖父には借金があり、そのかたとして
宿の大旦那様である青年の嫁として迎え入れるのだと言う。
嫁入りなんてしたくない主人公は別の手段で借金を返済しようと
宿の隠れ家的な場所にあった閉店したお店で料理屋を始めようとする。

どんな料理が出てくるのか地味に楽しみで、妖たちとの交流が面白い。
食戟のソーマ(3期/分割2クール目) 
親子二人で営んでいる商店街の定食屋。
ところがある日、
父親が知人から仕事に誘われた事で一時店を閉める事になり、
少年は料理の修業という事で超エリート校へ編入する事となる。
ところがある日、
父親が知人から仕事に誘われた事で一時店を閉める事になり、
少年は料理の修業という事で超エリート校へ編入する事となる。

庶民がエリートに立ち向かっていくという主人公らしさと
料理対決の時のリアクション、ピンチを乗り越える展開が見どころ。
珍しくアニメ化決定前から原作を読む程面白かった作品。
料理対決の時のリアクション、ピンチを乗り越える展開が見どころ。
珍しくアニメ化決定前から原作を読む程面白かった作品。
フルメタル・パニック Invisible Victory(3期/通算4期) 
特殊な能力を持っているが本人はそれを知らない女子高生。
彼女を護衛する為、軍人の少年はクラスメイトとして転校してくる。
ところが少年は一般常識に欠けていた為、よくツッコミを入れられる。
そんな生活の中で物語が進むSFミリタリー。
彼女を護衛する為、軍人の少年はクラスメイトとして転校してくる。
ところが少年は一般常識に欠けていた為、よくツッコミを入れられる。
そんな生活の中で物語が進むSFミリタリー。
数々の難事件を解決してきたレイトン教授。
その娘・カトリーが始めた探偵社に訪れる依頼人たち。
様々な謎を解いてほしい彼ら彼女らの依頼とは果たして……?
その娘・カトリーが始めた探偵社に訪れる依頼人たち。
様々な謎を解いてほしい彼ら彼女らの依頼とは果たして……?

ニチアサ枠なので子供向けで軽いかと思いきや、中々どうして考えられていて面白い。
浅い推理じゃなくて、きちんと論理的に推理を重ねて結末に深みを出してる感じ。
(例外はあるけど)
カトリーも天真爛漫で可愛いし、頭いいってのがわかる推理力なので安心して楽しめます。
浅い推理じゃなくて、きちんと論理的に推理を重ねて結末に深みを出してる感じ。
(例外はあるけど)
カトリーも天真爛漫で可愛いし、頭いいってのがわかる推理力なので安心して楽しめます。
編集に見込まれプロの漫画家としてデビューを果たした少女だったが
画力やストーリーなど諸要素において未だ拙く人気が出ないままでいた。
メンタルも弱く、今後を心配した編集はある漫画家寮への入寮を勧める。
そこでは同い年の女子漫画家さんたちが日々切磋琢磨していて
少女は少しずつ自分に足りないものや改善点を見つけていく。
画力やストーリーなど諸要素において未だ拙く人気が出ないままでいた。
メンタルも弱く、今後を心配した編集はある漫画家寮への入寮を勧める。
そこでは同い年の女子漫画家さんたちが日々切磋琢磨していて
少女は少しずつ自分に足りないものや改善点を見つけていく。

主人公がおじさん思考やネガティブ思考なのが笑えてくるし
「あばばば」とか良い叫びっぷりで面白い。
特に6話から登場の怖浦(ふうら)先輩はキャラが怖面白い。
「あばばば」とか良い叫びっぷりで面白い。
特に6話から登場の怖浦(ふうら)先輩はキャラが怖面白い。
刀使ノ巫女(2クール目) ※音量注意 
荒魂と呼ばれる異形の存在を祓う為に戦う少女たち。
その日、全国五ヶ所に存在する訓練学校から選ばれた者たちが
その力と技を競う為に大会が催されていた。
そんな中、決勝戦において一人の少女が要人を暗殺しようとし、
それが“見え”ていた主人公はある秘密を知る事となり……。
その日、全国五ヶ所に存在する訓練学校から選ばれた者たちが
その力と技を競う為に大会が催されていた。
そんな中、決勝戦において一人の少女が要人を暗殺しようとし、
それが“見え”ていた主人公はある秘密を知る事となり……。

制服少女たちが刀を扱う姿と武術的な剣戟がかっこいいですね。
刀使(とじ)たちが扱う特別な能力によって、
バトル描写もスピード感もあって見ごたえがあります。
11話は神回だった……。
刀使(とじ)たちが扱う特別な能力によって、
バトル描写もスピード感もあって見ごたえがあります。
11話は神回だった……。
馬が擬人化した世界で少女たちが競走馬として疾走するお話。
ハイスクールDxD HERO(4期) 
その日、初めてのデートで彼女に殺された少年は
助けてくれた悪魔の下僕として転生し、
悪魔の仕事を熟しながら、敵と闘い、ハーレム王を目指していく。
助けてくれた悪魔の下僕として転生し、
悪魔の仕事を熟しながら、敵と闘い、ハーレム王を目指していく。

いわゆるおっぱいアニメ。セリフや技が笑えてくる程に突き抜けてる。
あまんちゅ!(2期) 
東京から伊豆に引っ越してきた少女は
親友との別れに寂しさを感じていた。
そんなある日、クラスメイトとなる少女に誘われ
スキューバダイビングを始めた事で新たな一歩を踏み出す事となる。
親友との別れに寂しさを感じていた。
そんなある日、クラスメイトとなる少女に誘われ
スキューバダイビングを始めた事で新たな一歩を踏み出す事となる。

穏やかな世界観で紡がれる癒やし空間が素敵で、感動します。
友達、思い出、何気ない日常に存在する『素敵なもの』、
見方を変えるだけで幸せになれる、
その時その時の時間を大切にしたい、そう思えるような作品です。
友達、思い出、何気ない日常に存在する『素敵なもの』、
見方を変えるだけで幸せになれる、
その時その時の時間を大切にしたい、そう思えるような作品です。
魔法使いの嫁(2クール目) 
人でないものが見える少女がある会場で人外の魔法使いに買われ
魔法使いの弟子として、そして嫁として生活していく現代ファンタジー。
魔法使いの弟子として、そして嫁として生活していく現代ファンタジー。

静かな雰囲気だけど息を呑む場面もあり、
情緒的かつ幻想的で綺麗な作品です。
情緒的かつ幻想的で綺麗な作品です。
オフシーズンになると趣味で一人キャンプをしている少女が
毎回様々な場所でキャンプをする一方、
ある日出逢った少女がキャンプに興味を持った事で
徐々にグループキャンプもするようになっていく。
毎回様々な場所でキャンプをする一方、
ある日出逢った少女がキャンプに興味を持った事で
徐々にグループキャンプもするようになっていく。

ゆったり女子キャンプが癒される。
静かな雰囲気だし、たまにキャンプ知識があったりして良い。
静かな雰囲気だし、たまにキャンプ知識があったりして良い。
将棋界においてトップタイトルの一つである『竜王』
その座を16歳という若さで奪取した少年の元にある日
弟子入りを志願する女子小学生が押し掛ける。
戸惑いつつも仕方なく一局指してあげれば
凄まじいまでの集中力と才能を目の当たりにし、
彼女の才能を育てようと考えを改めるのであった。
その座を16歳という若さで奪取した少年の元にある日
弟子入りを志願する女子小学生が押し掛ける。
戸惑いつつも仕方なく一局指してあげれば
凄まじいまでの集中力と才能を目の当たりにし、
彼女の才能を育てようと考えを改めるのであった。

日常風景はハーレムものの様相を呈していますが、
中身は若き天才たちのスポ根って感じで燃えますね。
可愛いヒロインたちで癒やされながらも、
息を呑む場面など雰囲気で魅せてくれるので面白いです。
中身は若き天才たちのスポ根って感じで燃えますね。
可愛いヒロインたちで癒やされながらも、
息を呑む場面など雰囲気で魅せてくれるので面白いです。
オンラインゲームの下請けを複数掛け持ちするような過酷な状況の中、
30時間ぶりの安眠に至福を感じ、眠りに就いた主人公。
しかし目が覚めると見知らぬ荒野に一人ぽつんと立ち、
視界には手掛けたゲームと同じメニューが表示されていた。
夢かと思ったそれは、五感の存在によって疑念に変わるが、
幸いにも広範囲兵器によるモンスター撃破で高レベルと財産を手に入れ、
様々なスキルの獲得と、旅を共にする少女たちと出逢った事で
異世界での生活を充実させていく。
30時間ぶりの安眠に至福を感じ、眠りに就いた主人公。
しかし目が覚めると見知らぬ荒野に一人ぽつんと立ち、
視界には手掛けたゲームと同じメニューが表示されていた。
夢かと思ったそれは、五感の存在によって疑念に変わるが、
幸いにも広範囲兵器によるモンスター撃破で高レベルと財産を手に入れ、
様々なスキルの獲得と、旅を共にする少女たちと出逢った事で
異世界での生活を充実させていく。

この手の作品ではバトルバトルしてないところが新鮮。
可愛い女の子たちとまったり趣味生活をしながらってのがゆるくて癒やされる。
可愛い女の子たちとまったり趣味生活をしながらってのがゆるくて癒やされる。
ダーリン・イン・ザ・フランキス(次期継続) 
男女二人一組が同調して動かすロボット“フランクス”
そんな中でどんなパートナーでも適正値がゼロの少年と、
持て余すほど強大な力によって負担が大きく『パートナー殺し』
と言われた少女が出逢い、圧倒的な適正値と力を発揮させていく。
そんな中でどんなパートナーでも適正値がゼロの少年と、
持て余すほど強大な力によって負担が大きく『パートナー殺し』
と言われた少女が出逢い、圧倒的な適正値と力を発揮させていく。

落ちこぼれと最強、真逆の性質を持つ二人がパートナーになる王道と
そんな中で進行する三角関係が面白いです。
引きや音楽がもう最高。
そんな中で進行する三角関係が面白いです。
引きや音楽がもう最高。
何かを始めたいと思いながら何もできていない少女が、
周りから反対されても南極に行きたいと行動する少女と出逢い、
一緒に南極を目指そうと奮闘する。
そんな中、それぞれに事情を抱えた少女たちが集まり始め……。
周りから反対されても南極に行きたいと行動する少女と出逢い、
一緒に南極を目指そうと奮闘する。
そんな中、それぞれに事情を抱えた少女たちが集まり始め……。

南極という非日常で遠い場所を目指す姿と、
冒険前日譚的な青春風景が面白いです。
冒険前日譚的な青春風景が面白いです。
物語好きで妄想癖のあるぼっち少女は
嫌な事があると本を読んで物語の世界に逃げ込む悪癖がある。
そんなある日 たまたま魔法使いを目撃して後を追うと、
なんと魔法の世界へと迷い込んでしまった。
求めていた非日常の中、魔法使いの少女と友達になる為に奮闘しながら、
物語から生まれた『原書』の契約者たちとの戦いに身を投じる事となる。
嫌な事があると本を読んで物語の世界に逃げ込む悪癖がある。
そんなある日 たまたま魔法使いを目撃して後を追うと、
なんと魔法の世界へと迷い込んでしまった。
求めていた非日常の中、魔法使いの少女と友達になる為に奮闘しながら、
物語から生まれた『原書』の契約者たちとの戦いに身を投じる事となる。

主人公がぼっち設定の割にハイテンションな感じで面白い。
カントク絵なのでキャラが可愛いし、
キャラごとに色んな物語の衣装が登場するので眼福。
カントク絵なのでキャラが可愛いし、
キャラごとに色んな物語の衣装が登場するので眼福。
刀使ノ巫女(次期継続) ※音量注意 
荒魂と呼ばれる異形の存在を祓う為に戦う少女たち。
その日、全国五ヶ所に存在する訓練学校から選ばれた者たちが
その力と技を競う為に大会が催されていた。
そんな中、決勝戦において一人の少女が要人を暗殺しようとし、
それが“見え”ていた主人公はある秘密を知る事となり……。
その日、全国五ヶ所に存在する訓練学校から選ばれた者たちが
その力と技を競う為に大会が催されていた。
そんな中、決勝戦において一人の少女が要人を暗殺しようとし、
それが“見え”ていた主人公はある秘密を知る事となり……。

制服少女たちが刀を扱う姿と武術的な剣戟がかっこいいですね。
刀使(とじ)たちが扱う特別な能力によって、
バトル描写もスピード感もあって見ごたえがあります。
刀使(とじ)たちが扱う特別な能力によって、
バトル描写もスピード感もあって見ごたえがあります。
ラーメンに詳しく、いつもラーメンの事を考え、ラーメンを食べ求める。
そんなラーメンをこよなく愛する少女が
数々のラーメンを美味しそうに食べる姿を描く物語。
そんなラーメンをこよなく愛する少女が
数々のラーメンを美味しそうに食べる姿を描く物語。

ラーメンが美味しそうで、こちらもその影響で食べたくなってしまう。
また、食べる時の女子たちも艶めかしくて良い
また、食べる時の女子たちも艶めかしくて良い
HUGっと!プリキュア(次期継続) 
超イケてる大人のお姉さんに憧れる少女はその日 失敗の連続だった。
そんな中、空から赤ちゃんが降ってきてびっくり!!
次の日には謎の組織から幹部が派遣され襲いかかってくる事態に!?
何でも、未来を奪うためにある物を狙っているのだとか。
少女は憧れる自分になるために赤ちゃんを、
そして未来を守ろうと勇気を振り絞り、プリキュアとして覚醒する。
そんな中、空から赤ちゃんが降ってきてびっくり!!
次の日には謎の組織から幹部が派遣され襲いかかってくる事態に!?
何でも、未来を奪うためにある物を狙っているのだとか。
少女は憧れる自分になるために赤ちゃんを、
そして未来を守ろうと勇気を振り絞り、プリキュアとして覚醒する。

今年のプリキュアは敵がブラック企業と思しき組織で
ネーミングとかセリフとかいちいち女児向けとのギャップやツッコミどころがあって笑えてくる(笑)
ネーミングとかセリフとかいちいち女児向けとのギャップやツッコミどころがあって笑えてくる(笑)
オーバーロード(2期) 
仮想空間で行うオンラインゲーム『ユグドラシル』
そのサービス終了が間近に迫り、思い出のゲームが遂に……、
と思って目を開けると未だに現実世界に戻れていない事に気付く。
ログアウトしようとするができない、
そんな世界で元の世界に戻る為に暗躍する魔王の話。
そのサービス終了が間近に迫り、思い出のゲームが遂に……、
と思って目を開けると未だに現実世界に戻れていない事に気付く。
ログアウトしようとするができない、
そんな世界で元の世界に戻る為に暗躍する魔王の話。
3月のライオン(2期/2クール目) 
交通事故で家族を失った少年は将棋棋士の家に引き取られ、
生きていく為にプロ棋士となった。
そんな中、ある事がきっかけで優しい女性と出会い、
その家族のお世話になりながら日々を送り、何かを取り戻していく物語。
生きていく為にプロ棋士となった。
そんな中、ある事がきっかけで優しい女性と出会い、
その家族のお世話になりながら日々を送り、何かを取り戻していく物語。
プリパラ (新シリーズ『アイドルタイム プリパラ』) 
アイドルのテーマパーク 『プリパラ』
ひょんな事からプリパラの世界へ足を踏み入れる事になった少女は
ライブの相方を探していた少女とコンビを組んで、
初めてのライブに参加する事となった。
ひょんな事からプリパラの世界へ足を踏み入れる事になった少女は
ライブの相方を探していた少女とコンビを組んで、
初めてのライブに参加する事となった。

女児向けアニメで久しぶりにハマった作品。
王道なところもありながらコメディチックに話が進み、
時には感動するので油断ならない。
メガネっ娘萌えなので当初はみれぃが一番だったが、最近はそふぃ推し。
あのふわふわ感がいい感じの脱力系で癒やされるのと、
実はクール系というギャップ、赤髪ぱっつんロングな点が良い。
この作品はプリパラワールドでは姿が変わったりするのが結構面白い。
おすすめのアニソン の方でも挙げてるけど、
歌も良いし、ダンスシーンもCGのクオリティが高い。
同じく女児向けアイドルものでハマった 『リルぷりっ』 とは同じ監督だったらしい。
王道なところもありながらコメディチックに話が進み、
時には感動するので油断ならない。
メガネっ娘萌えなので当初はみれぃが一番だったが、最近はそふぃ推し。
あのふわふわ感がいい感じの脱力系で癒やされるのと、
実はクール系というギャップ、赤髪ぱっつんロングな点が良い。
この作品はプリパラワールドでは姿が変わったりするのが結構面白い。
おすすめのアニソン の方でも挙げてるけど、
歌も良いし、ダンスシーンもCGのクオリティが高い。
同じく女児向けアイドルものでハマった 『リルぷりっ』 とは同じ監督だったらしい。
コメントをかく