Agent Of Adventure 2 Wiki - 南東の近場
南西の近場←南東の近場→北東の近場

No.06 南東の近場 (Near the southeast)

エリア数:7 (No. of searches)
進化の本:3 (No. of Evolution books)

エリア一覧

敵Lvは出現モンスターの最大値。
カッコ書きのモンスターはエリア情報に記載されないもの。(参照→ワンダリングモンスター)
Noエリア名冒険時間(H)宝箱モンスター敵Lv採集ドロップ品必要アイテム
0南東の近場9(蛇、コボルト、ジャイアント・バタフライ、インプ、ゴブリン、ジャイアントリザード、ジャイアントラット、バンパイアバタフライ、クリーピングツリー、グリズリー、フェアリー、ジャイアント・ワスプ、ジャイアント・アント、ギズモ、エスノア、ライオン、パイソン)4木、きれいな水、珍しい草、砂木、魔法の煙、皮、硬い表皮、銀の短刀松明※
1森15お金、きれいな水、糸、皮、木こりの斧、スコップ、青銅の剣、青銅の大剣、石弓、民族衣装、青銅の鎧、木の盾、木の兜、皮の手袋ジャイアント・バタフライ+2、バイパー、インプ、ゴブリン、[BOSS]コボルト、[BOSS]トリックスター、[BOSS]フェアリー3皮、銀の短刀
2人工洞窟110石炭、皮、草刈り鎌、壊れそうな鍵、骨のナイフ、尖った石のナイフ、青銅の剣、枝の弓、樫の木の弓、青銅の大剣、木の鎧、青銅の鎧、木の兜、どんぐりの魔除け、進化の本★コボルト、インプ、シェイド、[BOSS]ゴブリン、[BOSS]グレムリン、[BOSS]ホブゴブリン3木、石、珍しい草松明、壊れそうな鍵
3荒野110お金、砂、硬い表皮、スコップ、魔法の瓶、毒消し草、ウッドワンド、鉄の短刀、民族衣装、木の盾、皮のすね当てクリーピングツリー、 シェイド、 蛇+1、ジャイアントラット、コボルト、ゴブリン、インプ、ジャイアント・アント3木、珍しい草、砂硬い表皮
4山110お金、石、魔法の煙、よもぎ、傷薬、薬草、魔法の瓶、壊れそうな鍵、魔除けの弓、銀の弓、儀式の服、ボロボロの指輪、石の指輪、名のない指輪、進化の本★ゾンビ+2、スケルトン+2、ギズモ、グール、アッシュ、[BOSS]ガスストーカー4木、珍しい草、砂、魔法の煙、石炭魔法の煙、ゾンビストーン
5廃墟都市111木、鉄、石炭、ゾンビストーン、鉄のハンマー、鉄の短刀、石弓、鉄の弓、棘の斧、布の服、銀の鎧、冒険者の手袋、進化の本★ゾンビ+2、スケルトン+2、アッシュ、グール、[BOSS]オーガ5木、石、鉄、きれいな水、珍しい草、砂ゾンビストーン、モンスターボーン*1
6森213お金、きれいな水、珍しい草、草刈り鎌、木の弓、魔除けの弓、布の服、儀式の服、冒険者の手袋クリーピングツリー+1、キラー・クリーパー、エスノア、[BOSS]キラー・クリーパー×3、[BOSS]エスノア、[BOSS]クリーピングツリー×23木、きれいな水、珍しい草、砂珍しい草松明
7金曜のウキウキ12ツルハシ、石の斧、錬石の服、布の手袋シェイド、コボルト、グレムリン、ゴブリン、ジャイアント・バット、ジャイアント・アント、[BOSS]デーモン・ドッグ4木、石、珍しい草、砂、魔法の煙、きれいな水木、魔法の煙、皮、牙、悪魔の魂、瞬速の小太刀松明
※「南東の近場」の松明は最奥探索時に必要(02:50前後〜)
※「No.7 金曜のウキウキ」は金曜日00:00〜23:59攻略可能。(期間限定ダンジョン)

攻略メモ

  • 南東の近場全域
    2:10前後の地点でたまに泉が見つかる。HPを少し回復する効果、何も効果がない、の2パターンを確認。(他に効果があれば追記してください)
  • [0]南東の近場
    あまり奥の方に行くとパイソンが出現する。レベルが低いうちは注意。
  • [1]森1
    ロープの罠が設置されている。(トリップワイヤーの効果、戦闘時しばらく動けない)
  • [2]人工洞窟1
    1:40〜4:00前後まで灯りが必要。落とし穴が多い。
  • [3]荒野1
    硬い表皮の狩り場だが、ジャイアント・アントはかなり硬め。三体同時出現すると倒しきれないこともあるので十分な火力を準備したい。
  • [5]廃墟都市1
    ロープの罠が設置されている。グールがよく出るのでゾンビストーンを比較的集めやすい。
  • [6]森2
    2:50〜5:10前後まで灯りが必要。レンジャーがいないと道に迷ってしまう事がある。(探索時間延長、引き返すこともある)
    ボスがキラー・クリーパー×3、エスノア、クリーピングツリー×2(合計6体)で相手の手数が非常に多く、Lv5〜6の編成でも簡単にPTが壊滅する。このエリアは飛ばして後で攻略することを推奨。
    通常攻撃だけで実に35回(キラクリ3×3+エスノア6+クリツリ10×2)、捕食や締め付けでスリップダメージも受ける。それぞれ単発のダメージは1点程度だが集中されるとかなりきつい。高耐久&高防御の前衛と回復魔法を用意しないと恐らく攻撃に耐えきれず、前衛崩壊→PT壊滅の一途を辿る。プリーストか女シャーマンの編成推奨。クリーピングツリーには火属性攻撃がよく効くので、ファイアーダガーや炎獄剣、ファイアーボルト(シャーマン)、ファイアーウェポン(ソーサラー)を用意すると少し楽になる。
    幸いここには特筆するようなアイテム等が存在しないので、最悪攻略しないで放置でも構わない。
  • [7]金曜のウキウキ -金曜日限定-
    2:50〜5:20前後まで灯りが必要。
    洞窟に入る前の森部分が結構凶悪、蔦の罠がある&キラー・クリーパー、エスノア、クリーピングツリーが頻出し、中途半端な戦力ではボスどころか洞窟到達前に半壊してしまうことも。
    デーモン・ドッグの「高速の爪」は後衛も含めた全体攻撃。後衛も要防御力。
    瞬速の小太刀や悪魔の魂が狙えるので周回もアリ。ボスは好戦的ONでないと遭遇しない可能性が高い。
    全然ウキウキではない。