Agent Of Adventure 2 Wiki - 魔獣の住処へ
綺麗な海へ←魔獣の住処へ→珍獣の住処へ

No.45 魔獣の住処へ (To the dwelling place of the magical beast)

エリア数:06 (No. of searches)
進化の本:04 (No. of Evolution books)

エリア一覧

敵Lvは出現モンスターの最大値。
カッコ書きのモンスターはエリア情報に記載されないもの。(参照→ワンダリングモンスター)
Noエリア名冒険時間(H)宝箱モンスター敵Lv採集ドロップ必要アイテム
0魔獣の住処へ13木、きれいな水、癒しの草、荒ぶる水、泥木、石、珍しい草、魚、荒ぶる水、星の石
1建物113お金、絢爛石、硬い甲殻、星の石、特殊な鱗、古代の魂、彫刻刀、進化の本★インプ+15、ゴブリン+14、フンババ+4、シーフ・ラット+2、グレムリン+14、シェイド+14、コボルト+15、ジャイアントセンティピード+14、ミスリル・ゴーレム+1、[BOSS]ホブゴブリン+12、[BOSS]ミスリル・ゴーレム+2、[BOSS]レプラコーン+11、[BOSS]ゴブリン・シャーマン+14、[BOSS]ダーク・ディーコン+817木、石、きれいな水、珍しい草、癒しの草、荒ぶる水、ネジ、石版石、きれいな水、珍しい草、魚、荒ぶる水、皮、火の欠片、輝く水晶、呪いの斧、ミスリル・アーマー松明、壊れそうな鍵
2王家の墓13お金、絢爛石、包帯、星の石、魔王の鏡、レアアックス、特殊な斧、闘神の鏡、彫刻刀、進化の本★レッサーヴァンパイア+11、ヴァンパイア+4、デュラハン+7、アンデッド・ナイト+6、マミー+8、[BOSS]マミーウォーリア、[BOSS]キング・マミー18木、石、糸、珍しい草、ガラス、不老のハーブ、荒ぶる水、本、泥木、石、きれいな水、珍しい草、魚、皮、ゾンビストーン、牙、漆黒の牙、邪悪な爪、くさったパン松明、魔法の鍵(毎回)
3闘技場213お金、闘気、獣の闘気バトル・ナイト、ダーク・ディーコン+6、ダーク・バトラー+6、アイアン・ゴーレム+5、エビル・ガーディアン+7、ヘカトンケイレス+7、ダークエルフ・リーダー+8、リッチウォリアー+715砂、癒しの草、ネジ珍しい草、魔法の煙、本、皮、火の欠片、闘気、獣の闘気松明、精霊の鍵(毎回)
4森114癒しの草、グリーンシード、野菜、緑の扇、古代の魂、森のナイフトレント、ダークエルフ・リーダー+9、ポイズン・シード+9、アルラウネ+9、ドライアード+10、ファンガス+7、[BOSS]トレント18木、石、珍しい草、癒しの草、荒ぶる水、泥、砂鉄、グリーンシード珍しい草、魔法の煙、魚、不老のハーブ、荒ぶる水、グリーンシード、皮、土、トレント・アーマー
5建物215お金、石版、星の石、レアアックス、ドライバー、進化の本★リッチウォリアー+8、デーコイ、斧持ち司祭?+4、アサシン+8、エビル・ガーディアン+8、ヴァンパイア+4、魔女?+416糸、珍しい草、不老のハーブ、癒しの草、荒ぶる水、ダイヤモンド、泥、砂鉄、ネジ、グリーンシード石、きれいな水、珍しい草、魔法の煙、魚、荒ぶる水、ネジ、皮、牙、マンドレイク、邪悪な爪、土、赤い粘液、デーコイ・アックス、ミスリル・アーマー、大地の指輪精霊の鍵
6魔界の森17お金、デス・ノート、魔界の盾、壊れた盾、古代の魂、レアアックス、魔界のツルハシ、進化の本★魔界剣士、古代魔術師、エルダー・ドラゴン、ミラルギ、[BOSS]ケルベロス+7、[BOSS]ビースト・オブ・バーデン+7、オルトロス20木、珍しい草、不老のハーブ、癒しの草、レアメタル、荒ぶる水、泥、グリーンシード、魔界石珍しい草、魔法の煙、魚、皮、輝く水晶、土、魔界石松明

攻略メモ

  • [6]魔界の森
    ボスのオルトロスはケルベロス、ビーストと共に出現。火/毒/雷の全体攻撃を仕掛けてくる。前衛のビーストが高HPでタンカー役となっており、オルトロスの即撃破は難しい。
    対策としてはPTに火/毒をベースとした耐性装備をしっかり行うこと。雷は頻度は低いがダメージが多いので、上記耐性をつけた上で余裕があるなら雷耐性も装備すること。低耐久のソーサラーはルーンシールドでもガード出来るので、セットを推奨。
    速攻撃破を狙う場合はデスクラウドでもいい。