Unity5学習の際の覚え書き。

×

フォルダの内容

Animations
ユニティちゃんのモーションデータ。
どんなモーションがあるかは、「Scenes」フォルダにあるActionCheckシーンを開き、実行すると確認できる。
Animators
モーション管理するファイル「Animator Controller」がある。
「Scenes」フォルダのサンプルシーンで使用しているので、内容を見れば使い方の参考になる。
Documentation
ユニティちゃんデータの利用方法を説明したPDFファイルがある。
  • スプラッシュスクリーンのようなユニティちゃんのロゴを出す
  • ダイナミック版ユニティちゃんマニュアル
  • ユニティちゃんシェーダーマニュアル
  • WebPlayerTemplate
Editor
ダイナミック版ユニティちゃんで使用しているUnityのエディタ拡張用のフォルダ。
利用方法については上記PDFマニュアルを参照。
FaceAnimation
表情のアニメーションファイル。
どんなモーションがあるかは、「Scenes」フォルダにあるActionCheckシーンを開き、実行すると確認できる。
License
ユニティちゃんデータのライセンスについての説明を記述したPDFファイルがある。
Models
ユニティちゃんと、箱型の「BoxUnityChan」の3Dモデルがある。
Prefabs
「Scenes」フォルダにあるサンプルシーンで使用しているモデルデータなどに、あらかじめいくつかの設定を付け加えたデータがある。
ReadMe
「ユニティちゃんデータ」の基本的な利用方法を説明したPDFファイルがある。
Scenes
「ユニティちゃんデータ」を使用したサンプルシーンがある。
Scripts
サンプルシーンで使用しているスクリプトがある。
日本語でコメントも入っているので、ソースを読むと参考になる。
SplashScreen
起動時の、ロゴ表示のサンプルシーン。
利用方法はDocumantationのマニュアルを参照。
Stage
サンプルシーンで使用している床のテクスチャなどのデータ。
ゲームで利用する場合は、「Material」フォルダにある設定済のマテリアルファイルを使用するとよい。
Voice
ユニティちゃんの音声データ。
フォルダ内の「unity-chanvoicelist.txt」に、収録音声の一覧がある。
WebPlayerTemplates
Web Playerで公開する時にテンプレとして利用できるデータ。
利用方法はDocumantationを参照。

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

【メニュー編集】
Wiki記法ガイド

リンク

ゲームバー大阪心斎橋

ゲームバー大阪梅田

ゲームバー大阪心斎橋

ダーツ&ダイニングバー大阪梅田

メニュー

Unity


スマホ操作

Unity - GameObject

Unity - 3DCG

メンバーのみ編集できます