Unity5学習の際の覚え書き。

×

スマホのタップについて

サンプルコード


void Update(){
	if(Input.touchCount > 0){
		foreach(Touch t in Input.touches){
			if (t.phase == TouchPhase.Began){
				Debug.Log("タッチを開始しました。");
			}
			if (t.phase == TouchPhase.Stationary){
				Debug.Log("タッチを継続中ですが動いていません。");
			}
			if (t.phase == TouchPhase.Moved){
				Debug.Log("指が動いています。");
			}
			if (t.phase == TouchPhase.Ended){
				Debug.Log("タッチを終了しました。");
			}
			if (t.phase == TouchPhase.Canceled){
				Debug.Log("タッチをキャンセルしました。");
			}
		}
	}
}

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

【メニュー編集】
Wiki記法ガイド

リンク

ゲームバー大阪心斎橋

ゲームバー大阪梅田

ゲームバー大阪心斎橋

ダーツ&ダイニングバー大阪梅田

メニュー

Unity


スマホ操作

Unity - GameObject

Unity - 3DCG

メンバーのみ編集できます