2012年4月30日(月・休) 13:00〜18:00(入退場自由)
会 場:せんだいメディアテーク1Fオープンスクエア
参加費:無料(事前申し込み不要、直接会場へ)
主 催:せんだいメディアテーク、美術準備室活用委員会
ぶじ終了いたしました。
ご参加くださった皆様、先輩方、本当にありがとうございました!
★フェイスブックに写真をアップしました。⇒右のアイコンをクリック!
★せんだいメディアテークのサイトにレポートをアップしました。(2012年7月6日)
ここをクリック!
★前野健一先輩による動画入りのレポートがアップされました。(2012年5月8日)
ここをクリック!



会 場:せんだいメディアテーク1Fオープンスクエア
参加費:無料(事前申し込み不要、直接会場へ)
主 催:せんだいメディアテーク、美術準備室活用委員会
ぶじ終了いたしました。
ご参加くださった皆様、先輩方、本当にありがとうございました!
★フェイスブックに写真をアップしました。⇒右のアイコンをクリック!
★せんだいメディアテークのサイトにレポートをアップしました。(2012年7月6日)
ここをクリック!
★前野健一先輩による動画入りのレポートがアップされました。(2012年5月8日)
ここをクリック!



テーマにそって先輩が話をしたあと、参加者も一緒におしゃべりします。途中参加、途中退場もOKです。
1限目 13:00〜14:30 |
---|
「アートってどこまでがアートなの?」 |
前野健一 先輩(特撮映像作家/「book cafe 火星の庭」店主) |
先輩の脱力映像をみんなで鑑賞後、「これもアート?」を白熱議論します。 |
2限目 14:45〜16:15 |
---|
「アートって学べるの?」 |
齊正弘 先輩(立体造形作家/元宮城県美術館・教育普及部長) |
先輩は誰でも創作活動ができる宮城県美術館・創作室の元職員。 体験的美術教育論を聞いた後、「そもそも美術って学べるもの?」 を巡って話し合います。 |
3限目 16:30〜18:00 |
---|
「アートイベントはなぜ音楽イベントに勝てないの?」 |
尾崎行彦 先輩(版画家/絵画教室「アトリエJ」主宰) |
定禅寺ストリートジャズフェスティバルの委員長も務めた先輩が、 アートイベントが音楽イベントのように街おこしに役立たない理由を 力説。ホントかどうか考えます。 |
童心に戻って黒板に落書きしてみませんか?
自由に落書きできる黒板とテーマがある落書き黒板の二つを用意します。
★チラシ(A4両面)のPDFファイルがダウンロードできます。
ダウンロードはここをクリック!

(↑クリックすると拡大します)
自由に落書きできる黒板とテーマがある落書き黒板の二つを用意します。
★チラシ(A4両面)のPDFファイルがダウンロードできます。
ダウンロードはここをクリック!

(↑クリックすると拡大します)
最新コメント