×
cmakeを使ってOpencvかなにかをインストールしたことがない人にはわからない説明。
今回は3.2をインストール。

必要なもの

Opencv(source code.zip)
https://github.com/opencv/opencv/releases

追加モジュール(opencv_contrib-master.zip)
https://github.com/opencv/opencv_contrib

手順

  1. Opencvの中身をC:\opencv-0.0.0\source、モジュールの中身をC:\opencv-0.0.0\opencv_contrib-masterにぶち込む。
  2. Cmakeにてsource code(C:\opencv-0.0.0\source)、build(C:\opencv-0.0.0\build)を指定してconfigure
  3. OPENCV_EXTRA_MODULES_PATHにC:\opencv-0.0.0\opencv_contrib-master\modulesを指定してconfigure→generate
  4. buildに出てきたslnファイル開いてパッチビルド

ビルドの際におけるエラー

includeがない
調べてみたがスリムな対処法はなぞ。cmdから動かせばワンチャン?

とりあえず
source\module\hoge\includeの中にあるので、コピペしてください。
includeで検索すればまとめてやれます。

もちろんextra moduleの中にarucoとかあるので、そっちのincludeも忘れずコピペ。
winsock2.hがない

MicrosoftSDKにあるらしいがバージョンによってはない?
C:\Program Files (x86)\Windows Kits\8.0\Include\um
C:\Program Files (x86)\Microsoft SDKs\Windows\v7.1A\Include
にはあったので、無理やり読み込ませたがstructの再定義やらのエラーがでた。

エラーが出てるソース内のwinsock2.hをwinsock.hに変更したところ、今度はws2_32.libがないとかほざく。
これも上記同様なのだが、どこに置いてあったか覚えていないです。
とりあえずこれを見つけて
C:\Program Files (x86)\Windows Kits\8.1\Lib\winv6.3\um\x64
に入れたらビルド成功した。

ライブラリを読み込むところならどこに入れてもいいと思う。
その他もろもろ実装に当たってのエラー
  • Opencv.hppがない
つくれ(opencv_hoge2)
2.14辺りから引っ張ってきたが、
#ifndef OPENCV_VERSION_3
#define OPENCV_VERSION_3
#endif
を追加した。
  • opencv_lib.hppは?
これ(opencv_hoge1)
  • opencv_modules.hppがない
build\opencv2\にある
  • logger.h辺りでエラーが
fopen→fopen_s(&stream, name, "w")

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

管理人/副管理人のみ編集できます