フリーゲーム「CardWirth」の世界観を元にしたPBCサイト「AdventureTownディグシード支部」のルールブック兼情報集積所です。

編集レベル:【編集不可】

公認組織

一般に広く認知されている組織。PCはこれらの組織に所属している設定にして良い。
自警団
ディグシードの市民や雇われ冒険者で構成されている自衛のための組織。
市内の見回りや軽犯罪者の検挙等、所謂「おまわりさん」の仕事を請け負う。
街中のちょっとした事件なら問題なく解決できる能力と組織力を持っているが、
組織であるが故の小回りの悪さと団員個々人の能力上の縛りがあるため、
自警団では歯牙にもかけない小さな仕事や、逆に彼らが投げ出す大仕事などが
冒険者への依頼として回ってくることが多い。

団員には制服とタウンソード、ロングスピア等の武器が支給される。
詰め所には大型のクロスボウ等も置かれているが緊急時以外持ち出し不可。
賢者の塔
古代文明や魔法の研究を専門とする団体である「魔術師学連」の通称。
高度な学術研究を一手に担っており、冒険者への魔術の教授なども行っている。
元々遺跡の街であるせいか「使えるものは何でも使う」という実戦的志向が強く、
生徒に物を教える導師も冒険者上がり(または現役冒険者)が多い。
また、それ故に他の都市では禁忌とされている呪文も
ある程度なら黙認されているふしがある。
(「吸収」とか「毒の霧」とか「虚喰弾」とか)
精霊宮
自然界に存在する精霊を祀り、その加護によって都市を災害から守る神殿。
精霊使いの技術の教授の他、周辺地域の精霊の分布状況を読み、
天気予報を発行したり天候の安定化を図る祈祷を行っている。
聖北教会
CardWirthの世界において最も有名で最大の宗教。西方一帯に多くの信者を有する。
西方諸国から離れており冒険者気質の強いディグシードでは影響力はそれほど強くなく、
潮風埠頭の教会をはじめとしてさまざまな宗派の教会が存在する。
集まる聖職者も知識や戒律は重視されず、いわゆる神の奇跡を行使できる人間が多い。

例外(冒険者が関わりにくい組織)

各種職業ギルド
冒険者ギルドをはじめとして、職人や商店など、ほとんどの職業にはギルドが存在する。
その職業のまっとうな活動をしたければ基本的にギルドへの加入が義務付けられ、
加入時の技術試験や加入後の年会費の納付など様々な面倒な手続きが待っているが、
その分、報酬額の保証や組合員価格での買い物など、ギルドの保護を受ける事ができる。

冒険者ギルド以外は冒険者にとっては馴染みも関わりも薄い事がほとんどだろう。
郵便局
ディグシードでは郵便システムが発達しており、郵便局が存在する。
しかしその業務のほとんどを「メールさん」と呼ばれる魔法生物がやってしまうため、
本局でメールさんの整備を担当する職員か離島や山奥への配達専門の冒険者以外、
人間がほぼ居なかったりする。
  • メールさん
海洋都市ディグシード内で運用されている郵便業務用の魔法生物。
身長は1mほどで、赤い制服を着た金髪緑眼の中性的な子供のような姿。
どこの通りでも巡回を行っており、声をかけて届け物を預ければ
ディグシード市内であればどこでも届けてくれる。

料金とお届け対象

スペック

システムとしての「メールさん」

どなたでも編集できます