プログラミング・モデリング知識ゼロからはじめる自作アバター生活制作・導入時にでくわしたトラブルについてまとめていきます。
履歴
手順12までばっちり行けたのですが、その後のファームウェア更新でまた赤ランプになります…。USBの有線接続で、SteamVRから更新をかけ、無事「完了」→ベースステーション再起動でまた赤ランプです。Bluetooth接続を切ったうえで、ここの説明通りにやったんだが、それじゃダメなのでしょうか?ttps://www.vive.com/jp/support/vive/category_howto/updating-the-base-stations-via-cable-connection.htmlファームウェア更新の正しいやり方あったら教えて欲しいです。 どなたか宜しくお願いします。 orz
さっき届いたんですが初っぱなから失敗して、こちらを参考にして直ったんですが更新開始した途端勝手に切断されて失敗しました。ストレージとしてすら認識しなくなったんですけど対処法方はないですかね?
助かりました
ありがとうございます。VIVE購入初日、ファームアップ直後に電源がつかなくなりとても困りました。この記事のおかげで、無事にVIVEで遊べました。
(補足)必要なファイルの場所、正確には以下にありました。C:\Program Files (x86)\Steam\steamapps\common\SteamVR\tools\lighthouse\firmware\lighthouse_tx\archive\htc_2.0
画像に記載されている文字を下のフォームに入力してください。
利用規約をご確認のうえご記入下さい
どなたでも編集できます
このページへのコメント
手順12までばっちり行けたのですが、その後のファームウェア更新でまた赤ランプになります…。
USBの有線接続で、SteamVRから更新をかけ、無事「完了」→ベースステーション再起動でまた赤ランプです。
Bluetooth接続を切ったうえで、ここの説明通りにやったんだが、それじゃダメなのでしょうか?
ttps://www.vive.com/jp/support/vive/category_howto/updating-the-base-stations-via-cable-connection.html
ファームウェア更新の正しいやり方あったら教えて欲しいです。 どなたか宜しくお願いします。 orz
さっき届いたんですが初っぱなから失敗して、こちらを参考にして直ったんですが更新開始した途端勝手に切断されて失敗しました。ストレージとしてすら認識しなくなったんですけど対処法方はないですかね?
助かりました
ありがとうございます。
VIVE購入初日、ファームアップ直後に電源がつかなくなりとても困りました。
この記事のおかげで、無事にVIVEで遊べました。
(補足)
必要なファイルの場所、正確には以下にありました。
C:\Program Files (x86)\Steam\steamapps\common\SteamVR\tools\lighthouse\firmware\lighthouse_tx\archive\htc_2.0