「
にゃんこ福引ガチャ」より入手できるEXキャラ。
第3形態以外は一回り小型なちび版
キモネコ。
第2形態まではキモネコより性能も劣るが、第3形態になるとオリジナルと違う強みを持つようになる。

第1・第2形態
キモネコの完全下位互換キャラ。
小さくなった分、キモネコの長所である射程も弱体化している。
持っているキャラが少ない場合や出撃制限などで遠距離攻撃役として考える可能性もあるが、基本的には出番はないだろう。

第3形態
Ver.5.10にて第3形態が追加。
体力と攻撃力が増し、元のムキあしネコがエイリアンにめっぽう強いのに対し、こちらはふっとばしを習得。
未来編では使う機会は少ない
*1が、宇宙編やレジェンドステージなどの出撃制限ステージで活躍できる。
特に、浮いていない扱いで射程も多少ある
スーパースペースサイクロン相手に非常に有用。
Ver7.3ではふっとばし確率が上昇(20%→30%)し、更にバリアブレイカーが追加された。
EXキャラ限定でかつバリア破壊が要求されるステージ
*2も
ねこななふん無しでクリアが可能になった。
ただし、ななふんより射程が短く攻撃頻度も低い。

本能
ver.10.9.0にて本能が追加された。
目玉となるのはシールドブレイカーの追加だろうか。これにより、バリアブレイカーとシールドブレイカーを両立した貴重なキャラとなった。
射程は微妙だが、
悪魔研究家よりタフなため、
魔我王や
悪魔ベヒモッス相手にも強引に悪魔シールドを破壊しに行くことが可能。
とはいえ、タフさを活かすなら同じちびキャラの
ちびネコジャラミに軍配があがるか。
今後の新しい悪魔に期待である。
また、エイリアンのふっとばし確率も最大40%に引き上げられたが、攻撃頻度や再生産の遅さから使い勝手が大きく変わることはない。NPに余裕があれば解放でいいだろう。
その他、古代の呪い耐性も追加された。対悪魔の能力付与自体はないため、専らエイリアンと古代種の混合ステージでの運用となるが、現状そのようなステージは非常に限られてくるので解放する意義は薄いか。
元々、
ムキあしネコの互換としても使えるキャラだったので、基本体力・攻撃力アップは悪くないだろう。

ムキあしネコとの比較
KB数、攻撃頻度、攻撃発生、コスト、再生産時間は同じ
キャラ名 | 体力 | 攻撃力 | DPS | 射程 | 速度 | 特性 |
---|
ムキあしネコ(Lv20+90) | 35,600 | 8,900 | 2,136 | 350 | 10 | エイリアンに与えるダメージが1.5倍になり、 受けるダメージを1/2にする。 |
ちびムキあしネコ(合計Lv70) | 22,080 | 6,900 | 1,656 | 300 | 8 | エイリアンを30%の確率でふっとばす 30%の確率でバリアを破壊する |
ちびムキあしネコ(合計Lv80) | 23,680 | 7,400 | 1,776 |
ちびムキあしネコ(合計Lv90) | 25,280 | 7,900 | 1,896 |
このページへのコメント
バリアブレイカーとシールドブレイカーの併用は面白いね
私と同じid…?
なりすましなら報告したほうがいいのでわ?
連投しないで
↑ 連投の前に『つまらない』が抜けてますよ
なんでステータス折り畳んだの?
悪魔研究家もいいけど、射程負けしてるならこっちのが使いやすくていいね。再生産早いし確率も高い。
シン・パワーチャッソとのにゃんコンボが有能
ピクシーズキャラを更に強化できる
また、シンパワーチャッソと組めばエイリアンのバリアなどバンバン割れる(シンパワーチャッソだけでもバンバン割るけれど...)
キャラ説明のとこには「30%の確率でふっとばす」
通常のムキあしのとこきは「20%の確率でふっとばす」
どちらが正しいんですか?
すみません誤字りました
とこきは×
とこには〇
30%が正解。第三形態の説明にあるけど、途中で20%から30%に変わったから変更するのを忘れたんじゃないかな。
あざす!