にゃんこ大戦争の非公式wiki

画像説明
図鑑には登録されない
基本ステータス
体力99000
攻撃力15000
射程155(範囲)
攻撃速度0.03秒
攻撃間隔0秒
移動速度34
KB2回
属性属性を持たない敵
特殊能力5%の確率でクリティカル攻撃
備考

「開眼のメルク襲来!」で登場する敵キャラ。
高速で突撃し、攻撃後はしばらくその場で動かないというツバメンズに似た挙動を取る。一方で、KBは2回と少なめ。
ごくまれにクリティカルを放ってくるのでメタルネコは不向き。

超激ムズステージは、一定時間が経過するか城を叩くかした途端にメルクが鬼湧きする狂乱のウシネコを思わせる構成になっている。範囲攻撃なのでしっかり壁を削られ、クリティカルもあるので事故が怖い。基本的には狂乱ウシネコの対策がそのまま通じるので、範囲攻撃持ちを量産して対抗したい。
なお、にゃんこ砲やふっとばしを使うといたずらに敵の攻撃を誘発させることに繋がるので注意。

このページへのコメント

なんかジャガンドーいれば楽にクリアできるよ。
まあ相変わらず、ここだけ開眼難易度えぐいけど

1
Posted by 名無し(ID:aOHFOx06tA) 2022年09月07日(水) 07:23:25 返信数(1) 返信

ジャガンドー入手難度の方が比較にならないほど厳しい件

1
Posted by   2022年09月07日(水) 08:17:41

もうこの子ツバメンズの先祖だろ

2
Posted by 名無し(ID:0devG/CUwQ) 2021年11月06日(土) 09:46:25 返信数(2) 返信

狂乱のウシ(敵)互換だぞ

0
Posted by 名無し(ID:xEyps3XxIw) 2021年11月06日(土) 12:04:58

まだツバメのが似とるわ

0
Posted by 名無し(ID:T1LMGyUE6w) 2021年11月06日(土) 13:04:29

癒術師使える?
一応5射程勝ちしてるけど

1
Posted by gogoネコホッピング 2020年10月26日(月) 21:03:46 返信数(1) 返信

敵が範囲攻撃だから無理だった

0
Posted by gogoネコホッピング 2020年10月26日(月) 21:55:55

割とガラスネコ使えるんじゃない?

2
Posted by 名無し(ID:jfEiEyBEaw) 2019年12月04日(水) 12:49:42 返信数(2) 返信

30体のうち1体だけ足止めしてどうするの?

0
Posted by 名無し(ID:TFouQOiekg) 2019年12月04日(水) 13:48:16

あー消えるまでの1秒ちょっとを壁代わりにするのか
でまとめてムートでドンッ
上手くやれば使えるのか

4
Posted by 名無し(ID:TFouQOiekg) 2019年12月04日(水) 13:50:05

こいつの第3進化ドロップの超激ムズステージクリア出来ない
クリアした人いたら攻略法教えてほしい

3
Posted by 名無し(ID:vwH05b7VaA) 2019年10月18日(金) 19:18:15 返信数(2) 返信

壁5枚、Wドラゴン、ネコニャンダム、宮木、ウルルン(すべて覚醒、レベルMAX)でクリアできました。

3
Posted by 名無し(ID:GTVDvo3Jug) 2019年10月19日(土) 10:37:59

壁3(ビルダー、ゴム、狂ゴム)に黒ガオウ+他テキトーで苦もなくクリア。
最初の時間経過の鬼湧きまでは2撃ごとにゴム1で保つだから、そこでメルクより距離がある範囲持ちを溜めれば基本&狂乱&Exの無課金パでもいけると思う。
勿論、貯めるつもりなら城は殴らないように。

0
Posted by  2019年10月24日(木) 09:45:46

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

ステージ攻略

スペシャルステージ

期間限定コラボステージ

発掘ステージ

キャラクター図鑑

味方キャラクター

EX

にゃんこミッション

コラボ関連

特殊条件

レア

コラボ報酬

激レア

コラボ報酬

コラボガチャ

超激レア

レアガチャ(シリーズ)

コラボガチャ

伝説レア

レアガチャ(シリーズ)

レアガチャ(限定)

コラボガチャ

敵キャラクター

常設ステージ
スペシャルステージ

曜日・日付開催

月間・季節・記念開催

不定期開催

強襲ステージ

期間限定コラボステージ

コラボステージ

公式Twitter






どなたでも編集できます

閉じる
お知らせ
投稿されたコメントに対して必要以上に強い言葉で指摘するケースが非常に多く見受けられます
削除あるいは規制の対象となるため、攻撃的な表現は使わず、丁寧な言葉遣いを心掛けてください