クリティカル攻撃を持った常設レアキャラ。
攻撃頻度と再生産速度の速さが特徴。
ちびネコビルダーと組み合わせることで、研究力UP小のにゃんコンボが発動させられる
*1。
なお、解説文に出てくる
古代ネコは後に本当に実装されたが、ねこジュラとの関連性は対メタルキャラということ以外皆無である。

第1・第2形態
比較的序盤から入手できる確率5%のクリティカルを持つメタル対策キャラ。
しかし、射程はたったの150しかなく、多くのメタルな敵に射程負けしているため、クリティカルを出す前にあっさり倒されてしまうことが多い。
第2形態で攻撃力と体力は上がるものの、この欠点は解消されずコストに見合った活躍が出来ないため、早めに第3形態へ進化させることが推奨される。

第3形態
ver5.1にて実装。
体力・攻撃力・射程が上昇し、さらにクリティカル率もややアップした。
射程が180に伸びたことで、ほぼ全て
*2のメタルな敵を射程外から殴れるようになり、格段に生き残りやすくなった。生産性の良さから複数溜まる上、攻撃頻度も高めなため、比較的低いクリティカル発動率も手数でカバーできる。
小回りが利き、終盤までお世話になる対メタル量産キャラであるが、他にも有能なライバル(
ネコあらし・
にゃんこそば・
ネコカレーあるいはクリティカル持ち超激レアなど)がおり、ステージ構成に合わせて枠を争うことになるだろう。
ただ、レアキャラでは数少ない、信頼できるクリティカルキャラなので、王冠4などの出撃制限ステージでは実質独擅場となる。レアキャラでのライバルは
ネコと宇宙や
ネコバレー辺りか。

本能
クリティカル率増加は、クリティカルを出してなんぼのキャラであるため、真っ先に上げたい。最大で12%と元の2倍近くにまで強化される。最大Lv5なので解放に消費するNPが少ない
*3のも利点。
数を並べてクリティカル確率を高める事が大切なので、生産コスト減少(最大150円減)も優先度はかなり高い。これでだいぶお金に余裕を持てるようになるだろう。
メタルな敵に対して1発のクリティカル攻撃で少しでも多くダメージを与えたいので、基本攻撃力アップも効果的である。
一方、ふっとばし耐性は
超メタルカバちゃん対策にはなるが、あくまでふっとばされる距離を少なくするだけで、攻撃が中断されるのは避けられないため、そこまで有効ではない。
体力アップも、元の体力がそこまで高くないのであまり効率は良くない。とはいえ、量産性の良さから壁を兼任させたいならアリ。

量産クリティカルキャラの比較
※ねこジュラザウルスの()内は本能による最大強化時
Lv30 | ねこジュラザウルス | 駆動戦士ネコ | ネコカレー | ネコあらし | にゃんこそば |
---|
体力 | 16,490 | 10,200 | 9,180 | 26,010 | 17,000 |
攻撃力 | 1,835 | 1,377 | 3,400 | 510 | 8,500 |
DPS | 1,776 | 677 | 1,259 | 2,550 | 419 |
射程 | 180 | 340 | 375 (250〜450) | 180 | 350 |
移速 | 12 | 10 | 10 | 14 | 10 |
攻発生 | 0.53秒 | 1.00秒 | 1.50秒 | 0.03秒 | 4.33秒 |
攻頻度 | 1.03秒 | 2.03秒 | 2.70秒 | 0.20秒 | 20.30秒 |
KB数 | 3 |
再生産 | 7.53秒 | 11.53秒 | 8.20秒 | 19.53秒 | 31.53秒 |
コスト | 525円 (375円) | 630円 | 720円 | 1,350円 | 900円 |
クリティカル | 7% (12%) | 8% | 8% | 5% | 100% |
能力 | 単体攻撃 | 50%の確率でバリアを破壊する ふっとばし耐性(50%) 単体攻撃 | メタルな敵を100%の確率で1秒間動きを遅くする 遠方攻撃 | 範囲攻撃 | ゾンビキラー 単体攻撃 |
このページへのコメント
量産クリティカル比較ありがたいです
でも表を見てたらネコと宇宙が可哀相になってくる
勝手にかわいそうにするな
猫と宇宙は射程においてジュラに上回ってるしバリブレもついてる
確かに積極的には使わないけどちゃんと使い道もあるし役割もちょいと違う
絶ブラックホールだとこの差がもろに響く
ジュラだとサイにクリティカルする前に渦に張り付きすぎて瞬殺されてクリティカル1度も出せずに押し込まれてそのままガメオベラしがちだがネコと宇宙なら遠くからクリティカルかませるからそのような事故は起こりにくい
でも使用頻度が高いのは圧倒的にジュラなんだよね、それ一番言われてるから
ジュラが対処できないような敵が現れても今度はカレーがいるからな……
最近はめっきりバリブレ要員だなぁ>ネコと宇宙
確率50%と冠4のバリブレ役としてはかなり強いんですよ
さくらとハヤブサどちらを育てた方がジュラが際立ちますか?
最近始めたばかりで色々と課金してキャラは入手したのは良いものの、経験値がすぐ足りなくなってしまうので、効率の良い方を実際にやり込んでいる人に教えて貰いたいです。因みに未来編3章まではなんとか勝てました。高難易度ならハヤブサの方がいい気は個人的には感じてますが。
もしかしたらとかあると困るので、よろしくお願いします!
そういう質問は簡易質問板あるからそっちで聞いた方がいい
ちなみに個人的には2人とも役割が違う上にステージによって左右されるから比べること自体がナンセンスかと思うし性能的に両方使った方が安定するステージが多い
~のステージで詰まっててどっちが強いかならまだわかるけど質問以前に不明瞭な点が多すぎるからね
正直序盤から中盤メタルだけのステージって渦系ドロップキャラとジュラで何とかなるしメタカバがちょっと出てくるレベルならジュラのみでいい
ここで聞く前にまずその両キャラの性能と他のキャラとの競合とか調べてこい
ジュラが際立つという意味ならサクラじゃないですかね。クリティカル率アップのにゃんコンボ一人で組めるので。
ハヤブサは純粋なクリティカルアタッカーだから、ジュラが際立つどころか、壁出しさえしっかりすればジュラ要らない説まで出てくるよね
さくらは全くと言ってよいほど使うことが無い
他方、ハヤブサはこれからもずっとメインのクリティカル対策キャラとして使い続けることになる
何をどう考えてもハヤブサ
さくらは
「ジュラ、ハヤブサ、パラディン、ヴェルヴェーヌ当たりの攻撃をより効率よく生かす為のキャラ」だよ
ジュラ・ハヤブサはアタッカー
さくらは妨害要員
役目がそもそも違う
↑の人はそういう点でその辺を見誤っているけど、最終的に全員育てればよいけど順番はしっかり吟味しよう
第3形態って、KBするとヨ◯シーみたいに舌伸ばすんだね
こいつにメタル軽減S玉付けて本能全開はバケモノ
というか話は変わるけどメタバスの方のさくら不憫すぎない?
察しの良い方なら大昔にもう気付いてるだろうけど
さ、さくらは1枠でコンボもらったから…(小声)
さくらは妨害メインのキャラでクリティカルアタッカーのジュラとは役割がそもそも違いますね。競合ではなく組んで使うキャラです。
「ジュラ紀から存在する古代ネコの末裔」ってどう解釈すればいいんだろう?
「ジュラ紀に存在していた古代ネコの末裔がねこジュラ」なのか、「遥か古代に存在していた古代ネコの末裔ねこジュラがジュラ紀に生きていた」のか。
デボン紀から存在する生きた化石の末裔→シーラカンスの最後の一匹
みたいな感じだと思う