メタルな敵以外の全ての敵(「無属性」も含む)の攻撃力を半減できる、常設レアキャラ。

第1・第2形態
単体攻撃ながら射程は長めで、攻撃頻度よりも効果時間が長いので、確率次第で永続的に攻撃力をダウンさせることができる。
更にレアキャラとしては珍しく、多くの属性に対して効果を及ぼすことが可能。
妨害手段が限られる無属性にも通用するため、
ダチョウ同好会や
ダディへの貴重な対抗策となり得る
*1。
他にもメタルな敵以外の複数属性が同時に出るステージなどでも効果を発揮する。
一方、妨害能力を持つレアキャラにしては再生産がやや遅く、攻撃発生も約3秒とレアキャラ最遅クラス。
単体攻撃なので、ボス敵と対峙する前に数体は溜めておきたいところ。
Ver5.8にてゾンビキラー能力を新たに得た。
悪霊退散ということでイメージはピッタリだが、攻撃力の低いこのキャラでの発動はほぼ見込めないのは残念。

第3形態
Ver6.2にて実装。体力と攻撃力が増加した。ただし攻撃頻度がわずかに長くなった。
そして一番の大きな変化として、妨害確率が100%となった。
多くの属性に100%の確率で妨害を決められるのは、レアキャラとしては革新的。
進化前と変わらず、効果時間は攻撃頻度以上の長さであるため、お互いがKBしない限り、このキャラ1体で敵の攻撃力を永久に下げたままにする事ができる。
コストに対する妨害性能・射程は優秀であり、自軍ユニットの場持ちを大幅に良くする。様々なステージの攻略において縁の下の力持ちとなってくれるだろう。

本能
波動無効が目を引く。
王冠4で使える波動無効の妨害キャラは非常に価値が高いので、解放優先度は高め。
無属性にも妨害できる数少ないキャラであるため、
コアラッキョや
ダディの波動をかわしつつ攻撃力を下げる事が可能。
風雲にゃんこ塔30階でも活躍が見込めるだろう。
元の体力が低く、多少引き上げても耐えられる攻撃はほとんど増えないので基本体力アップは非推奨。攻撃力アップに至っては、単体攻撃かつこの火力ではどうしようもないので、さらに価値が低い。
妨害耐性2種もそこまで優先順位は高くないが、レア枠で古代種に対応できる貴重なキャラではあるので、古代種の攻撃がどうしてもキツいなら呪い耐性は一考の余地があるかもしれない。
このページへのコメント
この子の能力、ほとんどのステージに連れていけそうだけどダメなステージはとことんダメな能力してるの割と秀逸で好き
とりあえず今は汎用構成に入れてる
魔界の最初にこいつをスタメンに抜擢しました。
攻撃力ダウンかつ低攻撃力だから後ろにいる敵を攻撃したい、でも取り巻きを倒したくないってときに使えるかも
攻撃モーション見るとどうみても範囲攻撃みたいだが、
単体なのがな...
本能は波動無効だけで良いね。体力上げても元々の体力が低いから
効果があまり実感出来ない
波動無効でネコ仙人をより殴りやすく壁を耐久させやすくさせるキャラになったんじゃないかな?
正直それ以外は波動無効だからと波動敵相手にこいつを使おうとはあんまり思わないけど。
単体だから重いね