最終更新:ID:ecjF8EtUKg 2024年08月26日(月) 19:22:34履歴
画像 | 説明 |
---|---|
魔界で活躍するエリート外交官。 笑顔で交わされるパワフルな握手と 物理的交渉術はめっちゃ強い。 好きな相撲の決まり手は悪魔出し投げ。 |
体力 | 75,000 |
---|---|
攻撃力 | 15,000 |
射程 | 345 (範囲) |
攻撃発生 | 0.2秒 |
攻撃頻度 | 2.3秒 |
移動速度 | 8 |
KB | 3回 |
属性 | 悪魔 |
特性 | 悪魔シールド(耐久力250,000、KB時耐久力50%でシールド復活) 倒されると100%の確率でLv1の烈波(射程450〜1050)を放つ |
250,000(復活後125,000)という、かなりの耐久値を誇る悪魔シールドを持つ上、クマ先生系統でお馴染みのそれなりに長い射程も持ち合わせているのが厄介。
攻撃力も等倍の時点で15,000となかなか高く、それが攻撃頻度2.3秒で繰り出される。
魔界編ではレベルの封印もあり、生半可な射程のキャラはあっさりやられてしまうだろう。
特にアックマ閣下が出現するステージの多くでは、ブラッゴリやヘルゴリラーなどの短射程で突破力の高い取り巻きが共に出現するため要注意である。
おまけに、デス烈波も持ち合わせており、こちらの戦線崩壊を招く脅威となりうる。
また、このようにかなりの突破力を持っている上に悪魔シールドの恩恵により一切の妨害やKBが効かないため、シールドブレイクが発動するまでは押し返すことも困難である。
攻撃後の硬直時間も短く、悪魔シールドと攻撃回転を活かして距離を詰めてくるので射程で勝っているアタッカーも油断できない。
例えば150%に強化されたアックマ閣下が5体も出現する「山形県」は、魔界編の中でも屈指の難所として名高い。
天使ガブリエルでジリジリ詰めていきながら、こちらの大型アタッカーを的確に始末しにかかってくる。
アックマ閣下が複数体重なってしまうとほぼ負け濃厚であり、正攻法ではいかにこのアックマを早期処理出来るアタッカーを揃えられるかが鍵の一つである。
総じて、魔界編で登場した悪魔の中でもとりわけ強力な敵であり、今後のステージにおいても危険な存在となり得るだろう。
一方、体力が75,000と大型の敵にしてはかなり抑えられており、悪魔シールド破壊後に直ちに超ダメージを持つキャラの攻撃が通れば、簡単に撃退することができる。
対策としては、シールドブレイカーを持つ悪魔研究家やサトル、リリン、ヘヴィジャーク、烈波無効を持つ天草四郎やルシファーなどが特に有効となるだろう。
また射程が短いのが難点なものの、本能を解放したカイならばシールドごとワンパンが可能。
他にはアマテラスや白ガオウなどもおすすめ。
そして何よりも、十分な数の壁やネコエキゾチック・ネコサボテンなどを使って、これらのアタッカーが安定して攻撃できるよう守ることが肝要である。
このページへのコメント
こいつよく見たら原種のクマ先生より射程短いのか…
普通にクマ先より長いと思ってた…
クマサン印の悪魔シールド
57レベル斉藤一「よろしくニキーwww」
一番腹立つのが全てのクマ敵に言えることだけど敗北の元凶大体コイツなのに、ほとんどのステージでボス設定されていないがために敗北シーンで残り体力が全く分からないこと・・・
クマンケンの上位互換じゃねーか!厄介過ぎて戦いにすら持ってけてない
マジで何なの本当クマ系嫌だわ
西表島に近付く順番に拘るよりコイツが出ないステージを優先してレベル上げれるだけ上げてからコイツがいるステージ片付けてった方が良いまである
でも2回殺す必要はないしなぁ
シールドブレーカー持ちがいなければ戦わない方がいいですよ。
どこぞの神官とか破壊神よりも強い
↑これテストでますよー