最終更新:ID:xUmVXnFw0A 2023年10月29日(日) 08:56:31履歴
画像 | 説明 |
---|---|
![]() | 検体No.002 状態:良好 古ノ微生物検出 戦闘エネルギー値:計測不能 浮遊確認スルモ浮イテル敵ニ該当セズ キャパシティ低下デ出力上昇傾向アリ |
体力 | 3,333,333 |
---|---|
攻撃力 | 99,999 |
射程 | 150(-300〜300 範囲) |
攻撃発生 | 0.13秒 |
攻撃頻度 | 4.70秒 |
移動速度 | 44 |
KB | 33 |
属性 | 古代種 |
特性 | 体力が50%以下になると攻撃力が100%上昇する 100%の確率で20秒間特殊効果を封じる 全方位攻撃 |
この敵はその変化した太古の力王冠4ステージに唯一出現するボスで、レジェンドストーリーにおける裏ボスとも言える存在。ステージをクリアすると仲間になる。
一度クリアしてしまうと、そのステージは二度と再挑戦できなくなってしまうので注意。
浮遊しているが、説明通り浮いてる敵属性ではないことが判明しており、なぜ浮いてる敵に該当しないのかは不明。
またレジェンドストーリーの王冠4難易度なので、EXとレアキャラ以外は出撃不可。更に同名の太古の力と同様、コンテニューも不可。
全方位攻撃かつ攻撃力99,999ととにかく高い。また33あるKBが発動すると、ツバメンズのようにすぐ反撃してくる。
主なダメージソースとしては、本能解放したネコカメラマンやネコパーフェクト、ネコスライムあたりに頼ることになる。
壁キャラは、移動速度が早くKB後のカウンターを阻止できるネコキョンシー、ネコにぎり、ごろにゃんを使いたい。
敵は古代種属性だが、出撃できるキャラでまともに妨害できるキャラはネコメデューサや本能解放したねこロデオなどかなり少ない。上記の性質上ウルルンや本能解放したねこ医師のようなふっとばしは避けた方がいい。アイテムのスニャイパーも非推奨。
その中でも、射程外から鈍足を持続的にかけられる達人ウリルは、数少ない安定した妨害を仕掛けられる頼もしいキャラとなる。真レジェンドを進めていれば古神面ドロンなどもある程度活躍はできるだろう。
取り巻きもなかなか手強いため、ラーメン道などでも対処していこう。本能を解放した重機は登場するブラッゴリを2発で倒すことができる。
古代種に超打たれ強い未来ネコや古代種に打たれ強いネコもろこしで足止めするのも考えられるが*1、取り巻きがいるためにゃんコンボ込みで考慮してもちびゴムネコの方が安定する。
体力低下で攻撃力上昇や古代の呪いの特性があるが、攻撃力が非常に高くほぼ全てのキャラが一撃で倒されるので、気にしなくて良い。
またこのステージは戦闘開始後約13秒後にこのボスが出現し、ネコボンを使用していても資金が足りない状況が続く。
生産しすぎると、取り巻きが出現した際に足をすくわれやすいので注意。取り巻きがいない間は最低限のキャラで時間を稼ぐのも大切。
このページへのコメント
イディ:Re→0レジェ
まだイディ未回収の人は、先に真レジェでキャラ回収してから旧レジェ星4攻略の方がいいかもね。
でもレジェクエで星足りなくなるから星3まで回収→真レジェ攻略がいいかな。
10周年で始めたくらいなんだけど
やっぱりルーザ取ってきてから挑んだら楽勝だったよ
あちらは超激、激レア使いたい放題だからこっちをルーザ抜きで倒すよりよっぽど楽だと思う
量産連打で行けるってのも+値が大事なわけで、半年くらいじゃラーメンもカメラマンも+15あるかどうかで全然ダメだった
プラス値が12くらいでも全然クリアできるよ(にゃんこ始めて7ヶ月でイディゲットした者)
最後の補足要らんだろ
大型を使うと一つのミスでも総崩れにつながって負けるパターンばかりだったので、量産キャラだけの編成にしたら勝てました
研究力小×2を組んでちびゴム、ラーメン、飛脚、スライム、重機
使いませんでしたが他のコメントにあるドロンとかケムリネコも良さそうですね
Posted by 名無し(ID:lqie6oPPXg) 2022年09月15日(木) 08:21:23
八ヶ月前の俺!
ついにクリアしたよ!
ボンスニャ使用(スニャは最後の押されそうな時以外オフ)
骨骨バイオ
ドロン40
ゼリー50
パフェ45➕32
未来ネコ45
ラーメン童30➕35
ツインテール30
カメラマン50➕44
耐性以外フル
ドロン先輩だとイディの攻撃耐えて一発入れてくれるからガチサンクス!ようやく
ようやく
イディが!
使えるぜーーーーーー!( ;∀;)頑張ったよーーーーーー
大型がいると不安になるからむしろドロンは良かったかもしれんね。
すぐ退場するからその分ドーピングイディ一発耐えるから