画像 | 説明 |
---|---|
目を開けることすら嫌がる面倒くさがり屋の オオサンショウウオ。プロ野球現役時代は 「4本足打法」でチームを優勝に導いた。 引退してもタッチを逃れて潜る癖は治らない。 |
体力 | 300,000 |
---|---|
攻撃力 | 60,000 |
射程 | 120(範囲) |
攻撃発生 | 3.70秒 |
攻撃頻度 | 5.03秒 |
移動速度 | 3 |
KB | 1回 |
属性 | ゾンビ |
特性 | 城に与えるダメージが4倍になる 射程に入ると250地中を移動(無制限) 倒されると4秒後に体力50%で蘇生 |
レジェンドステージ『絶島パンデミック』の最終ステージ「感染、島の主」で出現する敵。
スターエイリアンの派生にルーパールーパーがいる。
墓手花子と同様に地中移動の回数に制限がなく、にゃんこ軍には目もくれず城の破壊のみを目指してくる。
こちらはさらに城ダメージ4倍の特性も持っているため、城へのダメージは240,000であり、対策なしだとあっさり負けてしまう程の難敵である。
KB1なのでダメージでひるまないため、城に到達するまでに全体力を削りきる必要があるが、適当にキャラを出していてはいたずらに地中移動させてしまうだけなので注意が必要。
エンジェル砲でサポートしてネコボクサー・ネコバサミで連続妨害したり、ネコックマンケンなどの攻撃を差し込んで倒そう。
ネコ超特急は射程の関係上、先制攻撃した後の静止中にオオさんが目の前に出て来るため二発殴ることができ、かなり有効である。
また、おかめはちもくネコが居るなら99%攻撃力ダウンを利用することで、城を殴られても2400ダメージで済ます事が出来る。
一度とはいえ体力50%で復活する能力も備えているので、可能ならゾンビキラー持ちやエンジェル砲でトドメを刺してしまおう。
なお、「感染、島の主」では、開幕に単体でこのキャラが出てくるのみなので、該当ユニットがいれば以下の方法で簡単に討伐可能。
スターエイリアンの派生にルーパールーパーがいる。
墓手花子と同様に地中移動の回数に制限がなく、にゃんこ軍には目もくれず城の破壊のみを目指してくる。
こちらはさらに城ダメージ4倍の特性も持っているため、城へのダメージは240,000であり、対策なしだとあっさり負けてしまう程の難敵である。
KB1なのでダメージでひるまないため、城に到達するまでに全体力を削りきる必要があるが、適当にキャラを出していてはいたずらに地中移動させてしまうだけなので注意が必要。
エンジェル砲でサポートしてネコボクサー・ネコバサミで連続妨害したり、ネコックマンケンなどの攻撃を差し込んで倒そう。
ネコ超特急は射程の関係上、先制攻撃した後の静止中にオオさんが目の前に出て来るため二発殴ることができ、かなり有効である。
また、おかめはちもくネコが居るなら99%攻撃力ダウンを利用することで、城を殴られても2400ダメージで済ます事が出来る。
一度とはいえ体力50%で復活する能力も備えているので、可能ならゾンビキラー持ちやエンジェル砲でトドメを刺してしまおう。
なお、「感染、島の主」では、開幕に単体でこのキャラが出てくるのみなので、該当ユニットがいれば以下の方法で簡単に討伐可能。
タグ
このページへのコメント
呪っても城4倍とかは封じれないの?
呪うことができるのは妨害なので
クリテや城四倍ダメは呪えません
レジェンドクエストに出てくる絶望感
ウチコンガ1体で完封できたので鈍足アタッカーと組むといい
理想は初号機だけど・・・現実は残酷
鬼にゃんまで倒すと復活に引っ掛かったり素通りしたり不安定、何故?
城攻撃直前で倒した時とステージの真ん中で倒した時っていう状況だったりしない?
オオさんの方が射程短いのと、キャラを出した時の出現位置は城の攻撃判定ポイントより若干後ろなのでにゃんまの射程ほぼそのままでヒットするから距離が少し長いよ
ステージ中央付近で倒すとにゃんまの攻撃モーション中にオオさんが少しだけ進むから距離が短くなる
その差で通り抜けたり引っかかったりするんじゃない?
もしくは壁キャラが同じように前の方で接触してるか後ろの方で接触してるかの違いとか
まあちゃんと検証したわけじゃないから予想でしか無いんだけど
どっちもステージ途中で癒術士の永久停止を使って倒したときですね、Fあたりの移動距離?とかが関係してるのかな
そういう情報は先にください……
その状況だとその理由くらいしか思い当たらないね
単体で出現する「感染、島の主」なら、
草刈りネコ量産すればにゃんコンボ無しでもほぼ封殺できた。
初動がやや安定しないけど、芝刈りが2〜3体溜まればオオさん身動きできなくなる。
・研究力アップで生産性を上げる
・動きを止める効果アップで効果時間を延ばす
等すれば安定感が増すかも。
あとはゾンビキラー持ち大型出してトドメ。
そして↓の方にもあるけど、こぶへいが普段の倍ウザい。