にゃんこ大戦争の非公式wiki

画像説明
健康オタクなカピバラ。モットーはご飯を
よく噛むことと、のぼせるまで温泉に
浸かること。見た目よりは移動速度が
めっぽう遅い。たまにクリティカルを放つ。
基本ステータス
体力530,000
攻撃力52,000
射程335(単体)
攻撃発生0.47秒
攻撃頻度1.77秒
移動速度7
KB3回
属性赤い敵
特性15%の確率でクリティカル
備考
レジェンドストーリー『海を汚す悪しき者』の「石油プラットフォーム」で初登場する、見た目も名前もカピバラの敵*1
亜種としてトロリンチョがいる。
単体攻撃だが、52,000という非常に高い攻撃力を誇る。Lv.20+28のジャラミを一撃で即死させ、クリティカル発動時は超激レアキャラですら殆ど一撃で昇天させる。
説明通り動きは遅いものの、それなりの射程の長さも相まって攻撃の間に素早く間合いを詰めてくるため、壁が少しでも崩されると後方の大型キャラがあっという間に落とされてしまう。
体力も530,000と十分高いので、一体倒すだけでもそれなりの苦労を要する。
これだけでもかなり脅威だが、特に嫌らしいのがその高ステータスに対して倒した時に貰える金額が少ない*2ことで、金欠を招きやすい原因にもなる。
大抵は単体攻撃の弱点を補うように赤井ブン太郎マンボーグ鈴木大狂乱のゴムネコ(敵)などの強力な範囲攻撃持ちの敵と共と出現したり、3〜5体くらい同時に出現したりするため、多くのステージにおいて非常に厄介な存在として立ちはだかるだろう。

基本的に体力のみでこいつの群れの攻撃に耐えるのは困難なので、単体攻撃という点を突いて安価壁をたくさん量産しアタッカーを守る戦法が有効。
100%生き残るキョンシーや、ネコ極上などの赤い敵に強い壁キャラも有効である。
ネコアイスなどの妨害も使えるが、当たり判定が目の辺りなので、意外と間合いを詰めないと当たらないことに留意したい。

このページへのコメント

こいつのせいで動物園にいるカピバラさんに殴りかかりそうになる

1
Posted by 名無し(ID:PLy7WyhJ5Q) 2023年06月12日(月) 16:11:29 返信数(4) 返信

わかる

0
Posted by 名無し(ID:lqie6oPPXg) 2023年06月12日(月) 22:13:37

やめるんだッ!

1
Posted by 名無し 2023年06月13日(火) 08:41:14

知らんのか
カピバラさんはあんな平和的な見た目の温泉マニアに見えるが
実際は先住民族の言語で草原の覇者の異名を持つ傑物やぞ
つまり名前通りの強性能で何もおかしくない

6
Posted by 名無し(ID:kaTr25dVHQ) 2023年06月13日(火) 10:38:34

とか言う名前だけど実際はジャガーやワニに獲物として食べられている...

0
Posted by 名無し(ID:ucqDU6tEoA) 2023年09月19日(火) 05:32:18

アビスでこいつが見えた時の恐ろしさ

1
Posted by 名無し(ID:qg5XD4VzUg) 2023年05月22日(月) 01:04:44 返信

ほんま鬱陶しいこいつ
ゾンビ版もだるすぎ

1
Posted by 名無し(ID:ePtftkGk/Q) 2023年05月21日(日) 20:55:30 返信

頂きの樹海にいるこいつらめっちゃ湧くし殴られると即死するレベルの攻撃のブン太郎二人も出てくるしでぶっちゃけ秘境より難易度高くしてる原因と思ってる

2
Posted by 名無し(ID:FPinvTnk5Q) 2023年04月15日(土) 22:52:15 返信

こいつが怖すぎてカピバラアレルギーになった

1
Posted by 名無し(ID:0QD94//XeQ) 2023年04月11日(火) 18:30:14 返信

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

ステージ攻略

スペシャルステージ

期間限定コラボステージ

発掘ステージ

キャラクター図鑑

味方キャラクター

EX

にゃんこミッション

コラボ関連

特殊条件

レア

コラボ報酬

激レア

コラボ報酬

コラボガチャ

超激レア

レアガチャ(シリーズ)

コラボガチャ

伝説レア

レアガチャ(シリーズ)

レアガチャ(限定)

コラボガチャ

敵キャラクター

常設ステージ
スペシャルステージ

曜日・日付開催

月間・季節・記念開催

不定期開催

強襲ステージ

期間限定コラボステージ

コラボステージ

公式Twitter






どなたでも編集できます

閉じる
お知らせ
投稿されたコメントに対して必要以上に強い言葉で指摘するケースが非常に多く見受けられます
削除あるいは規制の対象となるため、攻撃的な表現は使わず、丁寧な言葉遣いを心掛けてください