最終更新:ID:PDAl9VEMIQ 2023年09月28日(木) 08:36:26履歴
画像 | 説明 |
---|---|
![]() | 「波動」を放つ、エキセントリックコアラ。 半端無く高いエサ代で動物園を追放された。 しばらくゴリさんの家に居候していたが やっぱりエサ代のせいで再び追い出された。 |
敵味方含め初めての「波動」を放つキャラクター。
派生に、赤い敵・メタルな敵・悪魔・イベントキャラがいる。
確率100%でLv4波動(射程1067.5)を放ち、味方を一気に倒してしまう危険な存在。
壁を作っても波動が遥か後ろのユニットにまで当たるため、通常の壁戦法が通用せず、戦線が崩れてしまう。
単体でも結構な脅威だが、ほかの高体力キャラと組むと極めて厄介(レジェンドストーリー「ハデスの迷宮」、「アガペーの檻」など)。
基本的にはデイダラトゲランなどの波動無効持ちやタコつぼなどの波動ストッパーで編成を固めるのがベスト。
それらが未所持の段階では、ぶんぶん先生とは逆に「なるべく無駄に壁キャラを出さない」戦法が効果的。
殴り合いの出来る高体力キャラだけ生産、移動中に体力を削られないよう自城前で戦う、が対処の基本となる。
無駄に波動を喰らわないためには、生産タイミングの見極めも重要。
この他にも、波動はコアラッキョの攻撃が直接味方に当たらなければ発動しないため、一部ステージでは「わざと取り巻きに壁キャラを倒させ、空振りを誘発する」戦法が有効。
この場合は、ゴム系統ではなくモヒカンなどの1KB当たりの体力が少ない壁キャラが良い。
また、コアラッキョのようにKBしやすく足が遅い波動持ちに対しては、遠距離アタッカーを溜めることができればKBさせ続け完封することも可能。
この場合は、足の遅い壁キャラを使うか、壁なしが良い。
なお、城の破壊が得意な特性も持っており、城に与えるダメージが4倍になるが、元の火力が低いので余程の倍率強化されない限り大したダメージにならない。
このページへのコメント
なんかに似てると思ったらあれだ、ギャグマンガ日和のうさみちゃんに出てくるペン助君だ
謎の骨集めの周回ステージのパパラッチフィーバーと先祖の行進の両方でボスだから、こいつ=謎の骨という変なイメージが染み付いている。
虹マタタビステージ、モモコの波動無効だから
壁で守って勝てた…(壁で止めきれず一体殺された…)
と思ったらネコジャラミ一体で倒せた…
とうとう罪人扱いになったな
ステージ名でのこと?それともイベントでのバナーでちっちゃく書かれてる?
ハデスの迷宮星4どうやったら良いの?
こいつさえいなければ楽勝なのに!
ジャイニャンを取れ
()
自分はチビガウノノ壁にして宮木とニャメフトで殴ってたわそれでもめっちゃ時間かかるけど。
波動相手には波動やで!