にゃんこ大戦争の非公式wiki

画像説明
プロ赤ちゃん歴7年のキャリアを持つバク。
リアルなウソ泣きで相手を思い通りに動かす。
気に入らない大人を超ウルトラ寝息で退け
母からの幼稚園入園の要請も2度退けた。
基本ステータス
体力1,800,000
攻撃力28,000
射程180(50~1850 範囲)
攻撃発生1.33秒
攻撃頻度2.67秒
移動速度14
KB20回
属性無属性
特性100%の確率で6秒間動きを遅くする
動きを遅くする無効
遠方範囲攻撃
備考
毎月9~10・23~24日開催の超降臨ステージ「はじめてのお遣い」に登場するボス敵。
このステージをクリアすることで、30%の確率でネコベーカリーがドロップする。

ユメミちゃんとほぼ同様の攻撃頻度や射程をしているが、属性が無属性になり妨害は難しくなっている。
また体力・攻撃力・移動速度が増え、遅くするを無効化する。

やはりKB回数が多いので、あまり短射程キャラを使わずに攻撃頻度もDPSも多いキャラだけ出せば、近寄る前にKBさせ続け完封できる。*1
ステージでは同時にクロサワが出現するのだが、ユメミちゃんの時と同様、移動速度差を活かして自城付近に引き付けてから戦うとよい。
KBハメ役としては、やはり覚ムート鬼にゃんまが有効。
ただし取り巻きのミスターエンジェルはぐれが邪魔なので何かしら対策が必要である。取り巻きの攻撃は城ガードを使うことになるので城体力もそれなりに必要。
一応子連れにゃんこで妨害できる。*2

というわけで、KBハメのやり方さえ熟知していればどうということはないステージである。
人によってはユメミちゃんよりも簡単と感じるかもしれない。

このページへのコメント

こいつ白い敵だったのね
なぜかずっと天使だと思ってたけどそういえば黄色の部分無いですね…

2
Posted by 名無し(ID:bR0Qj3DrcQ) 2023年06月17日(土) 12:07:32 返信

可愛い。ぬいぐるみ化頼む

0
Posted by 名無し(ID:ZDxG5jFsNg) 2023年03月05日(日) 13:02:06 返信

安定攻略したい方必見です!
編成
大狂乱島40、覚醒ネコムート40、大狂乱ドラゴン40
ネコ超特急→アルパカとどめ用(保険)
手順
最初は島を出し、エイリアンアルパカがKBするまで生産
KBしたら一回生産を止める
倒したあと、島一体生産し城攻撃。
ドレミちゃんが自城にきたら覚ムート生産
はぐれとエンジェルがたまったらドラゴン一体生産
そうすると上手く攻撃し、城破壊されずに済みます
空きが6個あるので安定させたい方はコンボをいれましょう
長文失礼しました。

2
Posted by 名無し(ID:tn/GttijVw) 2023年01月15日(日) 23:12:11 返信数(1) 返信

追記
保険はアルパカをにゃんこ砲で仕留め損ねた時です。(攻撃力アップ前島で攻撃できなかった場合)

1
Posted by 名無し(ID:tn/GttijVw) 2023年01月15日(日) 23:48:57

初手イノシャシから脱却しても結局ボスが取り巻きで、真のボスは取り巻きなの変わってない(ここの場合エンジェルがボス)

0
Posted by 名無し(ID:FPinvTnk5Q) 2022年10月09日(日) 04:44:49 返信

シビアなKBハメより鈍足無効で適当にぶん殴る方が楽

1
Posted by 名無し(ID:LzdWl4L6fw) 2022年09月09日(金) 07:24:12 返信数(1) 返信

ハメに5回ほど失敗した結果、研究力コンボ大中を組んで猿みたいにごろにゃん連打しながらタイミングを見てエクスプレスやムートを出す戦法に落ち着いた

1
Posted by 名無し(ID:61PO6JubSQ) 2022年11月24日(木) 20:46:07

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

ステージ攻略

スペシャルステージ

期間限定コラボステージ

発掘ステージ

キャラクター図鑑

味方キャラクター

EX

にゃんこミッション

コラボ関連

特殊条件

レア

コラボ報酬

激レア

コラボ報酬

コラボガチャ

超激レア

レアガチャ(シリーズ)

コラボガチャ

伝説レア

レアガチャ(シリーズ)

レアガチャ(限定)

コラボガチャ

敵キャラクター

常設ステージ
スペシャルステージ

曜日・日付開催

月間・季節・記念開催

不定期開催

強襲ステージ

期間限定コラボステージ

コラボステージ

公式Twitter






どなたでも編集できます

閉じる
お知らせ
投稿されたコメントに対して必要以上に強い言葉で指摘するケースが非常に多く見受けられます
削除あるいは規制の対象となるため、攻撃的な表現は使わず、丁寧な言葉遣いを心掛けてください