最終更新:ID:WKHSHnCQLw 2022年11月30日(水) 23:40:55履歴
画像 | 説明 |
---|---|
輝く星をまとった宇宙の大渦の隠し子。 触れた者を必ずワープさせる能力と 超低空飛行で浮いてない設定は親ゆずり。 体力は高くないので一気に勝負をつけよう。 |
宇宙編の全お宝(1500%)取得時 | |
---|---|
体力 | 44,444 |
攻撃力 | 666 |
宇宙編の初登場時(600%) | |
体力 | 266,664 |
攻撃力 | 3,996 |
射程 | 50 (範囲) |
攻撃発生 | 0.03秒 |
攻撃頻度 | 0.17秒 |
移動速度 | 14 |
KB | 2回 |
属性 | エイリアン(スター) |
特性 | 100%の確率で150前方にワープさせる(3.33秒間) |
スーパースペースサイクロンの隠し子。
今までのスターエイリアンと違い、敵城側にワープさせるという全く新しい特性を持つ。
全体的にも特徴は他のサイクロンと変わらず、エイリアン(スター付き)のお宝の入手率が低いと火力も高め。射程が非常に短いのも特徴。
ネコ探査機やクリーナーなどのワープ無効・高体力壁キャラで抑えられればそれでいいが、
強化倍率、お宝の関係で受けきれない時は、他の渦同様各種妨害で対策したい。
厄介なワープを抑えるためにも、基本的に速攻勝負となる。なのでネコクール等の高火力のキャラは忘れずに。
やはりレジェンドストーリーでは出て来ないものの、第3章から登場するスターエイリアン達と共に真レジェンドストーリーから出てくるようになった。
説明文には体力は高くないと書いてあるが、ここで出てくる個体は倍率が結構高く、もはや低体力とは言い難いので要注意。
余談だが、説明にも書いてあるようにサイクロンでも親譲りで浮いてる敵にならないのだが、地面を削ってないからくれぐれも浮いてる敵と勘違いしないようにしよう。
このページへのコメント
ミニサイクロンはレジェンドにも出てくるけど普通のサイクロンは出てこないんかな
大型サイクロンは暴風ステージやにゃんこ塔みたいな限定的なステージにしか出ませんよね…
最近の雑魚敵は普通に各種サイクロンより強いし出ても難易度的に問題はなさそうですが…
レジェ0に出るようになりますかね?
本当にレジェンド0でホワイトサイクロンが
出てきちゃったよ、(ミニホワイトもおまけ付きで)
赤い長方形星雲のこいつは二度と忘れられないほどウザかった
海より還し亡者で味わった絶望感は忘れない
でもDBはお宝の値も変えられますよ
その点トッポってすげーよな
最後までチョコたっぷりだもん
↑何言ってんだこいつ
亀レスやめろ
ググればわかる
理解した
遊戯王のエクシーズみたいな星ついてますねこの子
ランク3かな
体力は高くないとかゆうてますけどあんたマナブくんより高いんですよ
宇宙編2章トリトンでのマナブくんの体力が400,000(お宝600%)
宇宙編3章地球での小星渦の体力266,664(お宝1000%)
コメ主です。倍率関係は頭に入ってるんだけどね、なんか、未強化で比べたらおかs...ん、待てよ。これ、小星渦とLv1タンクネコを比べてるようなもんじゃん。な〜んだ、バカバカしい。教訓:説明は当てにならない
最後に、クソコメすいません。