足止め用
コンボを使用せずに足止めし続けるには、移動速度55以上または生き残りを持つ量産可能なキャラが必要となる。
移動速度アップのにゃんコンボを組めば多少遅くても一応間に合う。
Ver14.1.1時点で、1キャラのみで足止めし続けられるキャラは以下の3体。
Lv45以上で攻撃を一回だけ耐えることができる。
無課金攻略では一番使いやすいキャラ。ただし連打やニャンピュ放置はできない(少しづつずれていく)ため、ニャンピュを使う場合は定期的に調整する必要がある。
初手は700円くらいで出撃させれば、ワルプルギスを城から一歩も出さずに足止め可能。
量産可能な高速アタッカー。
ワルプルギスの攻撃を一回も耐えられないので、出撃タイミングにかなり気を遣う。
初手はお金が溜まり次第最速で生産することで、ワルプルギスを城から一歩も出さずに足止め可能。
確定で生き残る量産壁キャラ。
ごろにゃん同様、連打していると少しづつ進まれてきてしまう。こちらは
スニャイパーによる押し返しが有効(後述)。
なお初手の足止めには間に合わない。キョンシーを連打する戦法では体力1440万を削り切る方向性になる。
城削り役
めり込みによる城破壊を狙う。生き残り持ちの伯爵真田以外は基本1〜2回攻撃して退場するため、その間足止めキャラで敵城から出さないようにする必要がある。
全方位攻撃により城を叩くことが可能。覚醒ムートに比べると一発の攻撃力は劣るため、上のキャラも含めて複数枠用意しておくとよいだろう。
足が速く、遠方範囲で城を叩ける無課金キャラ。
再生産速度がやや速く、ワルプルギスの攻撃2回おきに1体出撃できる。このキャラ1体で攻略は不可能だが、覚醒ムートの繋ぎ・ダメージ蓄積役として活躍できる。
ボス体力削り役
推奨はできないが体力1440万をすべて削り切る方向で攻略を考えている人向け。もし足止めに失敗してボスが前に出てしまった場合など、保険として考えるのも良い。
上記のキャラ以外に、以下のキャラが使用可能。
生き残りを持っているため、ドーピング攻撃をヒットさせられる。
出撃タイミングに気を付けたりスニャによる攻撃キャンセルを活用することで攻撃可能。
足がそこそこ速く、同じく生き残り&ドーピング持ち。
攻撃を食らってドーピングすれば4万ダメージを与えられる。微々たるものだが、多少の稼ぎにはなるかもしれない。
足の速さはそこそこだが、体力がLv40以上で48万を超える上に鈍足無効。
本体の攻撃力はLv40で24000程度だが、烈波が命中すれば追加で72000ダメージを与えることができる。
第3形態に進化させると移動速度が上がり使いやすくなるが、真レジェンドストーリー冠1の最終盤まで進めないと進化できないので参考程度に。
このページへのコメント
結局最後まで報酬の不具合には修正入らないの?
お詫びで本来のよりもいい報酬あげたから許してねってこと?コラボなのに???
次のコラボでは味方化お願いします()
人形が下向いてるってことはまだ本気じゃないってことか
新作映画来た後にリメイクしてもう一回コラボしてほしいな
使徒みたいにガチャで味方になる可能性
どこかでたやつなんだけど、
大狂乱ネコ、ごろにゃーん、大狂乱ライオンセットして、ニャンピュスニャボン放置したら時間かかるものの確実にクリアできるよ!
3倍速最終で30分位??
最終ステージ、ごろにゃん・キョンシー・チョキンドス、ニャンピュスニャボンで放置してお風呂入ってきた
スピダ二倍だけど、風呂上がりほこほこの時点で勝ってたんで、30分あれば終わる
ここに乗ってる倍率間違ってませんか
被ダメ1/50(実質体力50倍)・与ダメ25倍だったような
2回目のとこにちゃんと書いてあるぞ
与ダメ250倍・被ダメ1/1000は初回時の話