アニメ「魔法少女まどか☆マギカ」に登場する謎の巨大な魔女。
コラボキャラであるにも関わらず、にゃんこ大戦争に登場する敵の中でも屈指のインパクトを誇ると同時に、非常にユニークな経歴を持つキャラでもある。

初回コラボ
なんと
スニャイパーのふっとばし以外あらゆる妨害効果が効かない上、全てのステータスが異様に高い。
攻撃力に至っては必ず出すクリティカルを含めると実質
80,000(城破壊が得意の能力発動で
320,000)と
白渦並である。
クリティカルを持つため、
メタルネコは一撃で倒されてしまう。
有効射程-2,000から1,500の全方位攻撃を放つので、潜り込んで攻撃する事は出来ない。KBの隙にすり抜けても攻撃が当たる。
更に、半分くらい進むと城を感知してしまう。城を感知されるとTHE END。
感知射程外のユニットまで攻撃されてしまうし、大振りの敵としては珍しく隙がないのでいくら壁を敷き詰めても進撃を止める事はほぼ不可能。
おまけに体力が
狂乱ネコと同じ
2,400,000もあり、天使と同じく浮いているのに浮いてる敵属性の能力は通用しない。
この仕様の為、
射程が長すぎるのに進撃を止められない、他の敵には無い全く新しいタイプの敵になっている。
生き残る能力で足止めしようにも、100%の2.5秒間動きを遅くする特性で進まれてしまう。
また、「魔女」は
通常の属性ではないため、属性を持つ敵に超ダメージを与える
ダルターニャや
アマテラスなどでは無属性や城同様通常のダメージを与え、当然
アルマゲドンは攻撃が出来ない
*1。
唯一の弱点が「
魔女である」という点で、「魔女キラー」の能力を持つ、
「魔法少女」系統のユニットがいるなら、金策を講じさえすれば楽になる。
スニャイパーもふっとばしで唯一ワルプルギスを押し返す事ができるので、有ると無いとでは大きく差が出る。
従って、
スニャイパー・魔女キラー無しでの討伐はかなり難しい。
とは言え、実は
大狂ライオン等をタイミング良く送れば、スニャイパー・魔法少女無しでの討伐も可能ではある。
量産可能な超高速キャラがいれば侵攻を食い止められる。
しかし相当な集中力が必要で、1回のミスが後に響く為に(精神的な面でも)非常にシビアな戦いになる。
無課金では
超特急、
覚醒ムートが効果的。
…と、ここまで上げてみればコラボのみならず
本作史上最強の敵キャラといっても過言ではなかった。
とあることをすればあの
メタルカオル君のように、
極ムズなのが嘘のように簡単にクリアできてしまう。
ちびまどかと
ちびほむらの2体を前列に配置することでにゃんコンボ「
最高の友達 魔女キラー効果UP【究極】」が発動。
その強化度はなんと(あくまでも魔女限定で)
与ダメージ5倍→250倍、被ダメージ10分の1→1000分の1という凄まじいものであり、
Lv30のちびまどかでさえ
体力850万、攻撃力42.5万、DPS97250という常軌を逸したステータスに変化する。
コラボ超激レアキャラに至っては
全員が攻撃力700万超え、体力4300万超えというインフレ上等の滅茶苦茶なステータスになる。
勿論余裕の一撃KO。
こんなのあんまりだよ。

コラボ2回目の変更点
あまりにも強すぎたせいか魔女キラー【究極】の効果が与ダメ25倍、被ダメ1/50と効果が激減した。
*2
それと同時に追い打ちを掛けるように、
「舞台装置の魔女 極ムズ」における倍率が10%にまで弱体化。
これによって敵の素のステータスが極端に低くなり、魔女キラー無しでも楽に勝てるという有様に。
体力240,000、攻撃力8,000(クリティカル込み)と
未来編第1章あたりの
ボスと同程度のステータスとなった。
極ムズとは一体…。
復刻にあたり「
くるみ割りの魔女」ステージの追加があったとはいえ、これ程の弱体化はむしろ珍しい部類である。

コラボ3回目の変更点
全10ステージの
強襲ステージになった。
1ステージ目は上述の10%ステータス(体力240,000、攻撃力8,000(クリティカル込み))で登場し、報酬の
ちびまどか第3形態はここでドロップする。
2ステージ目以降は倍率が急上昇し、最終ステージでは600%(体力
14,400,000、攻撃力
480,000(クリティカル込み))と過去コラボでも最大の圧倒的なステータスになる。
その阿鼻叫喚っぷりから、初期の頃の栄光を完全に取り戻したと言えよう。難易度表記は最高でも☆9と表記されているが、☆12と言っても過言ではない。
直接の変更ではないが、
ごろにゃんの登場は大幅な弱体化といえる。
ごろにゃんをタイミングよく出撃させることで完全に進行を止められるので、倍率こそ上がってはいるものの時間さえかければ魔女キラー無しでの攻略も十分に可能となった。
ごろにゃんはLv.45以上で体力が480,000を超え、最終ステージの攻撃でも倒されなくなるので、攻略の際はそこまで
キャッツアイを投入してレベルを上げると良いだろう。
移動速度と動きを遅くする耐性
本能を100%強化した
ネコキョンシーでも、完全に進行を止めることは可能。
黒キャス含めて妨害効果は以前通り基本的に全て効かないが、後の
にゃんこ砲のカスタマイズで登場した呪い砲だと呪いの効果を付与することができる。
ただし最大480,000の攻撃力は一切弱体化させることは出来ない。あくまでも魔法少女系統のユニットとネコキョンシーに対する効果だと言える。
暁美ほむらは新しく「動きを遅くする無効」を得たので、魔女キラーの中でも特に効果的なキャラとなった。
美樹さやかはレベル50だとタイマンで倒すことも可能。
このページへのコメント
ごろにゃんの再生産的に研究コンボ無しでも完全に足止めは出来るから、本文の注釈3は消すor書き換えてもいい?
失敗した時リカバーしやすいから入れた方が良いとは思うけどさ
さやかがおれば一体だけで勝てる笑
にゃんコンボで最高の友達つけて大狂乱ライオンで足止めしてさやか出したら勝てます
どこかで見かけた、開幕エクスプレスで足止め→ごろにゃんで足止めしつつムートや真田で城破壊で何とか最後まで行けた
魔女キラー無しだと先に城落とす方が楽なのかな?
適正的には結局、さやか>ほむら>杏子>マミ>まどか
かな?
接敵してしまえば結局ほむらの鈍足無効とか関係ないし、火力と耐久面が優れるさやかが結局一番良かったと思う
まどかは足早くて近寄りやすいけど、DPS低いし場合によっては潜られて攻撃が当たらなくなる