最終更新:ID:F8SrgyvZZQ 2023年04月26日(水) 21:34:58履歴
画像 | 説明 |
---|---|
少女の思春期を描く著書「江口高校」で一躍 有名になった官能小説家。今はヤマアラシ大学で 文学科の教授として教鞭を振るっている。 女性とお付き合いした経験はもちろん無い。 |
そのほか、風雲にゃんこ塔、古代マタタビステージ、古王妃飛来、開眼のちびネコ襲来!等でも赤い敵属性の難敵として登場する。
赤い敵という弱点がついた代わりに元々長かった射程は更に50伸び、大台の500を超えた。これを越えるキャラはあまりおらず、超激レアでも射程では対抗しにくい。
この射程でありながら師匠と同様に攻撃頻度が高いため、射程負けしているキャラでは妨害を仕掛けづらい。
更に攻撃力も上昇しているほか、短時間ながら新たに動きを遅くする特性を習得している。
攻撃頻度故に発生する期待値はそれなりに高く、ネコ島やマキシマム*1等体力に優れるキャラでも、運次第ではなかなか攻撃出来ない。
対策無しではほぼ突破不可となるため、こいつが出現するステージでは具体的な戦略を練る必要が出てくる。
対策キャラがさらに絞られる王冠4では、最高峰の強敵として立ちはだかる。
前述のとおり射程で対抗できるキャラはあまりに少ないため、同時に現れる短射程の敵を利用して遠方攻撃や波動攻撃で削っていくのが一般的な対策法となる。
もちろん、他の長射程敵の御多分に洩れず、射程外から攻撃できるキャラも効果的。
特に教授の天敵になり得るキャラには、サキ第一と恋女神ショコラディーテや感知射程では負けているもののエヴァ2号機などがいる。
殴り合いに持ち込むなら、赤い敵に打たれ強いやめっぽう強い効果を持つキャラが必要となる。高い体力と打たれ強いを兼ね備えたネコマシン、攻撃力ダウンで味方の場持ちに貢献できるネコ極上や、本能で鈍足無効を兼ね備えたパイパイ、猫縛り、高+値のマキシマムが特に有効。
また、射程負けしていても覚醒ムートなどの一撃が重たいキャラならかみなり砲等で一瞬動きを止めてその隙に攻撃を叩きこむ事もできる。真田幸村も早い移速と攻撃発生を生かして無理やりダメージを与えに行ける。
また、ある程度のレベル(40~50くらい)があり低倍率の教授なら、飛脚ネコでダメージを稼ぐこともできる。
コラボキャラで入手難易度は高いが、鈍足無効&対赤めっぽう強いちびアスカなら単体でもダメージを与えやすい。
このページへのコメント
gif画像から静止画にしたのか 残念
掲示板見ような
古王妃飛来こいつのせいで大苦戦した
飛脚が教授に攻撃できる条件を詳しく計算してきました
(壁などを常時生産し教授が攻撃し続けており、後隙に飛脚が入り込み、鈍足が発動しないことが条件。)
停止や攻撃力低下は考慮しないものとする。
等倍:30でも可。42以上ならKBした後も停止やデバフ補助なしでチャンスあり
1.5倍:47以上もしくは39+体力中が必要。KB後は補助なしでは攻撃不可
2倍:48以上+体力中コンボが必要。
敵画像が動かなくなったのか。あれはあれでこの敵の気持ち悪さが
よく出ていただけに残念。
正直こいつに関してはブラックマと違ってgifである意味が薄いと思う
バリバリ動いてますけど
さっきまで雪景色の中で佇む画像になってたんだけど、誰かが戻したみたいだね。
太古のみつこに出てくるこいつって、カイで、
抵抗できますか?
質問は専用の掲示板があるので次からはそちらにお願いします。
質問の答えですが、少し自分で調べるなり試すなりしていれば分かると思いますが教授相手には使えません。カイは鈍足無効を持っておらず、ネコマシンのような赤打たれ強いもGデスハーデスのような化け物体力を持っていないので、長く前線を支えることは出来ません。そのステージなら素直に持っているならネコマシンやレベルを上げたネコ極上を使う方が良いです。
あなたのようなコメントはおそらく叩かれる対象だと思うので、次回からは自分で調べるなり試すなりしてそれでも分からなければ専用の掲示板に質問してください。長文失礼しました。
別に叩きたいと思わんが
関連する個別ページに質問することで、他の方にその情報が共有されやすいという利点もある
ちゃんと質問に答えてあげるなんて優しいな