毎月7〜8・21〜22日開催の
降臨ステージ「断罪天使クオリネル降臨」などに登場するボス敵。
降臨ステージとして初めて登場したステージとボスでもある。
このステージをクリアすると一定確率で
ネコウェイを入手できる。
一見
クオリネンの天使版と思わせるが、性能は全く別物。
高頻度の遠方範囲攻撃で足止めをかけつつ、凄まじい火力を連発してくる。
最長射程は1200あり、
ハッカーすら巻き込む。
*1
一発の火力は
32,000にも及び、これを4.8秒の高頻度で放ち、更に30%で鈍足をかけるため、天使に打たれ強い特性かよほど高い体力のキャラでないと簡単に倒されてしまう。
最短射程(射程399)以内なら攻撃が当たらないが、射程800分の広範囲と高頻度の攻撃のため、そこまで近づく場合も足が速くないと攻撃に巻き込まれやすい。

「断罪天使クオリネル降臨」の攻略
大狂乱のバトル降臨同様、クリアには有効ユニットの所有とプレイ技量が試される、レジェンド中盤〜後半並みの高い攻略難易度を誇るステージである。
未来編 第1章クリア後から挑戦可能だが、その時点でここのクリアとネコウェイ入手を狙うのはかなり難しいだろう。
前述の特性のため、高体力か足の速い近距離キャラで対応したいところだが、取り巻きが極めて厄介。
非常に攻撃頻度の速い
天使スレイプニールと大量湧きする
はぐれたヤツによるふっとばし能力により、クオリネルの射程内に弾き出されて一掃されてしまう。
さらに
天使ゴンザレスの集団が計5回にわたって登場し、その突破力で駆逐され負けるパターンが多い。
このステージをクリアするには、いかにクオリネルの遠方攻撃をしのぎつつ、何度かに分けて出現する天使群に対処するかがカギとなる。
敵はほぼ天使一色なため、壁役としては
ラーメン道が最適。
ラーメン道を盾にした上で、移動速度の速い
覚醒ムート・
大狂乱ライオン・
ネコ超特急・
真田幸村、ふっとばし無効の
カイ、大ダメージを波動で広範囲に狙える
ネコベビーカーズなどを懐に潜り込ませ、スレイプニールを撃破していこう。
安定して攻略するには、射程400未満の天使に打たれ強い超激レア
*2や、ゴンザレスなどを捌くための対天使アタッカー
*3も欲しい。
できれば体力や打たれ強い効果・移動速度を上げる
にゃんコンボも用意しておきたいところ。
意外なところでは、素早く停止能力を繰り出せる
ネコプレゼントが有用である。
一方で、同様に天使停止能力を持つ
ももたろう第1形態や
窓辺の乙女ネコは、移動速度や攻撃発生速度が遅いためまともに活躍するのは難しい。
また、ももたろうは第3形態よりあえて第2形態のピーチスターで使った方が生き残りやすい
*4。
ただ、第3形態で停止確率と体力を上げるのも悪くなく、にゃんこ砲を使えば潜り込み可能。

かつての仕様について
Ver5.0アップデートにて、
にゃんコンボが大きく削減されたことに加え、打たれ強い効果のバグも修正された事により、難易度がさらに大幅に上昇した。
そのアップデート前では、打たれ強い効果発動により
敵の攻撃力がダウンされる補正がかかり、
覚醒ムートがクオリネルの攻撃を受けても一撃では倒されなかった。
アップデートにより味方の打たれ強い特殊効果のみ強化される効果に変更され、覚醒ムートがクオリネルの攻撃に一撃で倒されてしまうようになった。
以降のアップデートで新キャラや第3形態の追加もあるため、状況は二転三転しているが、いずれにせよ難易度は非常に高い。
なお、現在は覚醒ムートのレベル上限を解放できるので、Lv.40で体力アップのにゃんコンボを一つでも発動すれば、攻撃を受けても一撃では倒されずに済む。

無課金速攻(Lv50解放後推奨)
覚醒ムートをめり込ませて速攻する方法。意外と簡単。
ただしステージの難易度に相応しくない戦力が必要なので、あくまで上級者による降臨祭の周回用。
降臨祭追加ミッションにも対応。
キャノンブレイク砲
上段 にゃんコンボ「昨日の敵は今日の友」、「4人でぴょんぴょん」
下段
覚醒のネコムート、
大狂乱のネコライオン、
ネコカメカー 適当なEXキャラ2体
- 大狂ライオン→ネコカメカーをできるだけ早く生産。
- キャノンブレイク砲が貯まり次第、クオリネルが攻撃を始めた瞬間に覚醒ムートを生産。*5
- 覚醒ムートが敵城前に着く直前でキャノンブレイク砲。(下のGIFを参照)
- 覚醒ムートが敵城を攻撃していれば成功。そのまま放置して勝利。

最速砲であれば、砲ゲージアップのにゃんコンボは不要。
その場合、代わりに体力コンボを積めばLv40でもクリア可能?(要検証)

絶バージョンの攻略
2019年2月21日、絶・暴風ステージに次いで追加された
絶・降臨ステージの1つ目にクオリネルが出現する。
ただし、元の降臨ステージが難しいのでやはり非常に難易度が高く、手持ちキャラが十分に育ってないとクリアは難しい。

新約・ネコ補充計画
ステージの難易度をそのままに、
出撃できるキャラが5体までという制限あり。さらに城体力が2倍になっているため、ボスを倒しても負ける可能性もある。
基本的に壁は出さない方がよく、
覚醒ムートや
大狂乱ライオンでゴリ押しする戦法となりやすいが、やはり
スレイプニールと
はぐれたヤツの対処が課題となる。
ここでは
敵の進撃を止めることを最優先に考え、
ネコクリーナーや
ガメレオンがいると楽になる。
ラーメン道も良いが、足が遅く出撃数制限に引っ掛かる原因となりやすいので注意。
出撃数制限が厳しすぎるため、上5枠はにゃんコンボ用と割り切って編成した方が色々と楽だろう。
コラボキャラになるが、
ユーヴェンスはベストマッチとも言える抜群の相性を誇るので、持っていたら是非とも使いたい。

世界の中心でアイを叫んだネコ
このステージをクリアすると、
ネコウェイの第3形態を手に入れることができる。
真レジェンドで出現する
古代わんこが取り巻きとして登場し、古代の呪いにより対天使の特殊能力が無効化されるので注意。
幸い、第1ステージで登場した天使ゴンザレスや天馬スレイプニールは登場せず、出撃制限もないため、難易度は超極ムズとは言え、こちらの方が簡単に攻略できるだろう。
城を攻撃するまでクオリネルは出現しないので、適当にお金を貯めてから高耐久のキャラを一気に生産して城を叩き、そのままクオリネルの懐に潜り込んでしまえば勝てる。

「伯爵と天使」について
9と1/2周年
*6で新たに降臨祭に追加された。
チワワン伯爵ステージとクオリネルステージを連続で攻略する。
「
伯爵と乙女」と同様、
EX連続ステージでは出撃制限が解除される。*7
第1ステージでは出撃不可の有効なキャラも編成すると良いだろう。

降臨祭追加ミッションの攻略
こちらも9と1/2周年で追加された。
「断罪天使クオリネル降臨」を
EXキャラ7体以上編成してクリアしようというもの。
残りの3枠で有効なキャラを選ぼう。

おすすめキャラ
上記の無課金速攻の項目でもEXキャラ7体を編成しているので、キャラのレベルによってはそちらも参考に。
ここでは通常攻略を想定している。
壁キャラ
動きを遅くする耐性の本能を解放すると前線に駆けつけやすくなる。
天使に打たれ強く20%の確率で攻撃を無効にするメルストコラボキャラ。
クオリネルや
天使スレイプニールの妨害を無効にする高級壁兼アタッカー。
ふっとばし無効を持ち移動速度も速い。
ふっとばし無効と移動速度の本能を解放していれば選択肢に入る。
天使相手に図抜けた体力を持つ。
懐に潜り込むキャラ
EX枠の1体として編成できる。
天使スレイプニールにぶつけても、ふっとばされたりKBしたりで攻撃回数を増やしやすい。
スレイプニールには射程負けしているのでその時はゴリ押し。
攻撃力の高い波動キャラ。
アタッカー
主に
天使ゴンザレス用のアタッカー。
アタッカーではあるが天使に打たれ強い。
あえて射程の短い第2形態を使い、クオリネルの内側に入りやすくするのも手。
また、
風雲にゃんこ塔44階にも登場する。
同じく降臨ステージのボスである
般若我王も同時に現れるというステージで、元ステージに苦戦するユーザーにとってはこの字面だけでも恐れ入ることだろう…
このページへのコメント
めり込み速攻、
上段は同じ
クリーナー40
大狂乱ライオン30
覚ム31
にぎり35
hyperMr.30
でもクリア確認しました。
ただし、この場合は、クリーナーを先に出さないと失敗する可能性が上がります。
クリーナーと大狂乱ライオン順番を変えること以外は書いてあるのと同じことをすればいいです。
にぎり、Mr.は不要だと思いますが、Mr.は足が早く、若干のプレミをカバーしてくれたような気もします。
長文失礼しました。
絶1ステージ目クリアできた。編成は
にゃんコンボ研究力アップ小✕3
ラーメン道 40+3(+なくても行けると思う)
大狂乱ライオン 20
飛脚 40
コヅチマル 40
覚醒ムート 30
天ゴリの出現タイミングとコヅチマルの再生産がちょうどいい感じだから一箇所にまとめてドーンとやれば半分くらい削れるから出撃制限を利用してカウンターでもう一回攻撃すれば瀕死になる。あとは飛脚で2発ぐらいやれば天ゴリ処理できる
ちなみに開幕から天馬が出てくるまで大狂乱ライオンを出しておけばお金貯められるよ
参考になるかわからんが書く
移動速度小+生産速度小
ラーメン38+2 狂ムキ20 狂クジ20 狂キリン13 ベビーカー32 覚ムート30
砲チャージ+6 仕事効率+4 財布+10 研究+10 会計+10
自分の場合覚ムーが出せずにペガサスに押されて負けるパターンが多かったから、Mr.とゾンビはちゃんと買っておいたほうがいいと思う
最後の文がよくわからない
Mr.とゾンビってことは研究コンボのことなんだろうと思うけど、それでラーメン連打してたらますますムート出せる金貯まらなくない?
ラーメンのみ出せば溜まるから出すタイミング考えて出す感じにする。
攻撃力アップ(小)+生産速度アップ(中)、
大狂ゴム(40)
ラーメン(40+13)
飛脚ネコ(30)
大狂ライオン(30)
超特急(28)
覚ムート(30)+ネコボン、スニャで勝利。
飛脚ネコが移動速度のおかげで懐に入りやすく、火力もあるから天ゴリラの処理に貢献してくれた。
今回の9と1/2周年で追加されたみたいなので項目を追加しました。
↓のコメントにつけられませんでしたすみません。