最終更新:ID:b4hWjNB82w 2023年05月17日(水) 02:57:28履歴
画像 | 説明 |
---|---|
![]() | 伝説の英雄により封印されていたが 大神官が行った復活の儀式により この世に再び解き放たれた邪悪な破壊神。 人々の脳裏に大厄災の悪夢が蘇る… |
体力 | 2,000,000 |
---|---|
攻撃力 | 36,000 (6,000+6,000+24,000) |
射程 | 300 (-500〜450 範囲) |
攻撃発生 | 0.67秒 |
攻撃頻度 | 5.03秒 |
移動速度 | 6 |
KB | 2回 |
属性 | 悪魔 |
特性 | 悪魔シールド (耐久力1,800,000、KB時耐久力100%でシールド復活) 30%の確率でLv1の烈波(射程 150~750)を放つ(3撃目のみ) 連続攻撃 (3回) 全方位攻撃 |
魔界編の西表島をクリアした後、富士山に出現する。いわば魔界編におけるラスボス。
邪悪な破壊神と呼ぶに相応しい、非常に禍々しい外見をしている。
KB2回ながら強力な悪魔シールドを有するほか、3連続攻撃を放ち、その3撃目では烈波が発動する。
攻撃エフェクトも、破壊神らしく派手。
...なのだが、派手さに反して、単体の突破力は実はあまり高くない。
攻撃モーションの終わりにごろにゃんを当てるだけで足止めでき、この場合攻撃が全て空振るため烈波も発生しない。
そもそも連続攻撃で一番攻撃力が高い3撃目でも、レベルを回復した大狂乱ゴムをワンパンできない程度の威力しかない。
しかし支援能力は高く、当該ステージでは、アックマ閣下やギルティ・ペンなど手強い取り巻きとともに前線をどんどん詰めてくる。
アックマ閣下が2体溜まってしまうと、シールドブレイクを通す隙がほぼなくなり勝ち目はかなり薄くなる。
そのためジャガンドーへの対策よりも取り巻き処理をいかに効率良く行うかが重要となる。
詳細は後述参照。
富士山(EXステージ)をクリアすれば、魔界編は無事クリアとなる。
そして、破壊神が再び眠りにつく前に口から吐き出したモノとは...?
このページへのコメント
普通に勝てなくてワロタ
エキゾチック使うと金足りねぇ
エキゾチックいなくてもwゴムとキョンシーで普通に抑えられるで
射程の長いアタッカーかシルブレ役入れて、取り巻き出てきたらゴロニャンとかエキゾチックで耐えればええ
エキゾチックいなくてもwゴムとキョンシーで普通に抑えられるで
射程の長いアタッカーかシルブレ役入れて、取り巻き出てきたらゴロニャンとかエキゾチックで耐えればええ
先に超獣ステージ進めてネコサボテンをゲットすることをおすすめする
研究コンボが組めるならなおよしだけど、組めないならキョンシー、大狂モヒ、大狂ゴムあたりと組ませて壁編成すれば押されなくなるよ
今更だけどクリアしました。
参考になるか分かりませんが編成載せます。(ボンスニャ使用)
大狂乱モヒ21
大狂ゴム45
キョンシー35
ネコエキゾチック34(本能:属性悪魔)
第3形態キュクロプス30
邪悪な悪魔研究家30
洗脳美脚40
飛脚48
超特急30
緋村剣心36
鉄壁砲レベル4
ペンギンとケルベローズの処理において超特急がかなり有効でした。
予言すると、0レジェでオウルハズクと一緒に再登場する
元ネタはシドー?
これがアックマ閣下降臨に出てくるウザい雑魚敵か....
体力が高くて烈波もうってきて厄介だな
おもんな
↑ジャガンドーのレス