にゃんこ大戦争の非公式wiki

追加された行はこの色です。
削除された行はこの色です。

*概要
前:[[真レジェンドストーリー>真レジェンドステージ]]

ver12.0.0から実装された。
真レジェンドストーリーの最終ステージ『古代神樹』をクリアすることで解放される。
設定としては、真レジェンドストーリーとは異なった異世界が舞台とされている。
レジェンドストーリーや真レジェンドストーリーと同様に、それぞれマップをクリアすると、ネコカン30個とリーダーシップ1個が貰える。[[神さま]]は使用不可。
ver.12.2以降は各ステージのドロップアイテムとして、[[異次元の素材>オトート開発隊#sozai_z]]が追加された。

およそ5年の歳月をかけ、遥か昔の古代で真のレジェンドにゃんこ達を仲間にしたにゃんこ軍団。そこへ古代神と名乗る人物が現れ「異世界にいる賢者を探してほしい」と告げて消えていった。にゃんこ達は賢者と出会うべく、次元を超越した世界へと向かう。

登場する敵の一部はイベントステージ等でしか登場しなかった敵も登場する。ユニークで多彩な分、難易度も上がっている。
%%ステージをクリアしてもウィークリーミッション「レジェンドストーリーを10回クリア」の対象にならない。%%
ver12.2.0で仕様が変更され、ウィークリーミッションの対象になるようになった。

[+]レジェンドにゃんこ入手などクリア特典のあるステージ
|bgcolor(#ffc) center|center|center|center|c
|~bgcolor(#eef1f2):ステージ名|出現するボス|報酬|
|1章『ゼロフィールド』「はじまりの世界」|[[メタフィリバスター]]|[[フィリバスターX]]第3形態進化の権利|
|9章『枯れた思考の庭』「よき生への執着」|[[論の賢者ソラクティス(敵)]]|[[論の賢者ソラクティス]]|
[END]
*ステージ一覧
[+]ゼロフィールド
|center bgcolor(#ffc)||center||c
|~bgcolor(#eef1f2):w(20%):ステージ名|center:w(25%):ドロップアイテム|w(15%):消費統率力|w(40%):center:主な敵|
|はじまりの世界(コンテニュー不可)|[[メタフィリバスター>フィリバスターX]]への進化の権利(100%)~~XP+10,000,000(1%)~~トレジャーレーダー(1%)|200|[[メタフィリバスター]]~~[[怒りのブラッゴリ]]~~[[超鳥獣アヒルジョー]]~~[[超翼獣ピヨルーツ]]~~[[超天獣ラジャコング]]~~[[超古獣マガモジョー]]|
[END]
[+]時空の最果て
|center bgcolor(#ffc)||center||c
|~bgcolor(#eef1f2):w(20%):ステージ名|center:w(25%):ドロップアイテム|w(15%):消費統率力|w(40%):center:主な敵|
|宇宙の法則が乱れた|スピードアップ(1%)|200|[[天使ガブリエル]]~~[[デビルワン]]~~[[ミスターエンジェル]]~~[[天使ゴンザレス]]~~[[シスターデビル]]~~[[大天使チビネル]]~~[[ヘルゴリラー]]~~[[神さま(敵)]]|
|ゼロの地平線|ニャンピュータ(1%)|210|[[クマ先生]]~~[[野生のわんこ]]~~[[殺意のわんこ]]~~[[クマンチュー]]~~[[クマンケン]]~~[[アックマ閣下]]~~[[ごん兵衛]]|
|夕焼けのハドロン|ネコボン(1%)|200|[[ワーニック]]~~[[ワニボン]]~~[[デカメガネル]]~~[[テバムラサキホネツバメ]]~~[[超爆獣アリアント]]~~[[イノヴァルカン]]~~[[アルパッカ]]|
|猫対性理論|スピードアップ(1%)|200|[[イングリッス]]~~[[古代わんこ]]~~[[ハニワンワン]]~~[[超町長]]~~[[ホワイトサイクロン]]|
|陽子と中性子と悦子|スニャイパー(1%)|190|[[例のヤツ]]~~[[メタルカバちゃん]]~~[[メタルわんこ]]~~[[野生のわんこ]]~~[[超甲獣シザーレックス]]|
|ニュートリノ異雪原|おかめはちもく(1%)|260|[[ちびわんこ]]~~[[オオウサ銀]]~~[[赤毛のにょろ]]~~[[リッスントゥミー]]~~[[ミニホワイトサイクロン]]~~[[般若我王]]|
[END]
[+]バリチッチ盆地
|center bgcolor(#ffc)||center||c
|~bgcolor(#eef1f2):w(20%):ステージ名|center:w(25%):ドロップアイテム|w(15%):消費統率力|w(40%):center:主な敵|
|グリ高原|ニャンピュータ(1%)|200|[[ワーニネーター]]~~[[殺意のわんこ]]~~[[エリートエイリワン]]~~[[オールドリー]]~~[[ダチョウ同好会]]|
|こっくり散歩道|スピードアップ(1%)|200|[[イングリッス]]~~[[天使ガブリエル]]~~[[ツバメンズ]]~~[[野生のわんこ]]~~[[はぐれたヤツ]]~~[[ワニック]]~~[[亡者デブウ]]|
|にらめっ湖のほとり|おかめはちもく(1%)|200|[[ウサ銀]]~~[[ガガガガ]]~~[[ゴリさん]]~~[[怒りのブラッゴリ]]~~[[オオウサ銀]]~~[[レッド・エナG]]~~[[古兵器マンボロス]]~~[[真レジェンドブンブン]]|
|泥まみれ渓流|ニャンピュータ(1%)|210|[[ワーニック]]~~[[ゴマサーマン]]~~[[シャドウボクサー]]~~[[エリザベス56世]]~~[[デビルワン]]~~[[デヴィル夫人]]~~[[アックマ閣下]]~~[[デカメガネル]]~~[[ダテメガネル]]~~[[反逆のヴァルキリー]]|
|ケン・ケンパ峰|ネコボン(1%)|190|[[タッキー]]~~[[例のヤツ]]~~[[ミニホワイトサイクロン]]~~[[一角くん]]~~[[赤毛のにょろ]]~~[[メェメェ]]~~[[フルぼっこ]]|
|おしくらまん樹林|スニャイパー(1%)|260|[[例のヤツ]]~~[[オオウサ銀]]~~[[シスターデビル]]~~[[リッスントゥミー]]~~[[デヴィル夫人]]~~[[超舌獣ラングマスター]]~~[[超象獣パパオウ]]|
[END]
[+]ウルルブ島滞在記
|center bgcolor(#ffc)||center||c
|~bgcolor(#eef1f2):w(20%):ステージ名|center:w(25%):ドロップアイテム|w(15%):消費統率力|w(40%):center:主な敵|
|エキストラ原住民|スピードアップ(1%)|300|[[わんこ]]~~[[にょろ]]~~[[例のヤツ]]~~[[聖天ゴクラッコ]]~~[[ジャッキー・ペン]]~~[[カバちゃん]]~~[[カ・ンガリュ]]~~[[ダチョウ同好会]]~~[[古代わんこ]]~~[[ウルフとウルルン(敵)]]|
|野ざらしホームステイ|おかめはちもく(1%)|310|[[エリートエイリワン]]~~[[殺意のわんこ]]~~[[スター・ペン]]~~[[ブラッコ]]~~[[ブラッゴリ]]~~[[ゲコック]]~~[[ミニスターサイクロン]]~~[[ウルフとウルルン(敵)]]|
|目撃!AI伝統漁|スニャイパー(1%)|300|[[ワニック]]~~[[リッスントゥミー]]~~[[天使ガブリエル]]~~[[天使ゴンザレス]]~~[[聖天ゴクラッコ]]~~[[イルカ娘]]~~[[天使ブッタ]]~~[[ウルフとウルルン(敵)]]|
|いけにえ体験学習|ネコボン(1%)|350|[[ウルフとウルルン(敵)]]~~[[セレブ]]~~[[古代わんこ]]~~[[謎仮面のウララー(敵)]]~~[[イングリッス]]|
[END]
[+]新世界アリ=エヘン
|center bgcolor(#ffc)||center||c
|~bgcolor(#eef1f2):w(20%):ステージ名|center:w(25%):ドロップアイテム|w(15%):消費統率力|w(40%):center:主な敵|
|おもろ入り江|ニャンピュータ(1%)|150|[[セレブ]]~~[[プドール夫人]]~~[[デヴィル夫人]]~~[[ヘルゴリラー]]~~[[教授]]|
|虎穴に入らずんば|スニャイパー(1%)|160|[[一角くん]]~~[[マナブくん]]~~[[ナカイくん]]~~[[コライノくん]]~~[[大夢くん]]~~[[フグ太くん]]|
|オマエ・ナンヤ島|スピードアップ(1%)|150|[[殺意のわんこ]]~~[[カベわんこ]]~~[[タッちゃん]]~~[[天使ドーヴエル]]~~[[エンジェルサイクロン]]|
|チャウチャウチャ運河|ネコボン(1%)|160|[[ワニック]]~~[[超魚獣アンガブル]]~~[[超棘獣ナマケモルガ]]~~[[超豚獣ピーギィ]]~~[[ツバメンズ]]~~[[ブタヤロウ]]|
|どうなっとん堀|おかめはちもく(1%)|150|[[リッスントゥミー]]~~[[ブラッゴリ]]~~[[怒りのブラッゴリ]]~~[[イングリッス]]~~[[マーさん]]~~[[ヨキカナ]]|
|いてもうたロード|スニャイパー(1%)|160|[[わんこの城(烈波)]]~~[[わんこ]]~~[[大天使チビネル]]~~[[ちびぶんぶん]]~~[[イノエンジェル]]|
|ぼちぼち都心|スピードアップ(1%)|150|[[ウサ銀]]~~[[オオウサ銀]]~~[[ブラッコ]]~~[[フルぼっこ]]~~[[聖天ゴクラッコ]]~~[[森の蜜子]]|
|シランケ洞|ニャンピュータ(1%)|200|[[ハニワンワン]]~~[[ちびわんこ]]~~[[ド鳩・サブ・レー]]~~[[だっふんど]]~~[[例のヤツ]]~~[[バトルコアラッキョ]]~~[[超古獣マガモジョー]]|
[END]
[+]われら海の猫
|center bgcolor(#ffc)||center||c
|~bgcolor(#eef1f2):w(20%):ステージ名|center:w(25%):ドロップアイテム|w(15%):消費統率力|w(40%):center:主な敵|
|大潮の渚|ネコボン(1%)|250|[[カバちゃん]]~~[[天使カバちゃん]]~~[[カバタリアン]]~~[[カーバチャン]]~~[[超メタルカバちゃん]]~~[[カルピンチョ]]~~ [[ミニホワイトサイクロン]]~~ [[メタルコアラッキョ]]|
|グレートバリアフリー|ニャンピュータ(1%)|230|[[チンアナ5兄弟]]~~[[古代わんこ]]~~[[メガメェメェ]]~~[[魔我王]]~~[[アックマ閣下]]|
|ふかひれ出没海域|おかめはちもく(1%)|220|[[はぐれたヤツ]]~~[[デヴィル夫人]]~~[[ハイ・エナジー]]~~[[イカ天]]|
|海底2マイル|ネコボン(1%)|200|[[にょろ]]~~[[野生のわんこ]]~~[[アヒルンルン]]~~[[ガガガガ]]~~[[赤羅我王]]~~[[松 黒蔵]]~~[[超竜獣オウルハズク]]|
|水中洞窟の生態系|スピードアップ(1%)|100|[[ゴマさま]]~~[[ブラックマ]]~~[[メガメェメェ]]~~[[ギルティ・ペン]]~~[[レディ・ガ]] |
|深海限界の先に|スニャイパー(1%)|260|[[リッスントゥミー]]~~[[エイリワン]]~~[[サイバーX]]~~[[破壊生物クオリネン]]~~[[天使ガブリエル]]~~[[断罪天使クオリネル]]~~[[聖天ゴクラッコ]] |
[END]
[+]対極にある真実
|center bgcolor(#ffc)||center||c
|~bgcolor(#eef1f2):w(20%):ステージ名|center:w(25%):ドロップアイテム|w(15%):消費統率力|w(40%):center:主な敵|
|猛る草原の巨象|ニャンピュータ(1%)|200|[[ウサ銀]]~~[[まゆげどり]]~~[[パオンモス]]~~[[聖天ゴクラッコ]]~~[[ミッドナイトナカイ]]~~[[ウリボーイ]] |
|静かなる草原の虚像|ニャンピュータ(1%)|200|[[ウサ銀]]~~[[まゆげどり]]~~[[スペースサイクロン]]~~[[聖天ゴクラッコ]]~~[[ミッドナイトナカイ]]~~[[ウリボーイ]] |
|顔窟王|おかめはちもく(1%)|210|[[ちびわんこ]]~~[[ゴマサーマン]]~~[[超爆獣アリアント]]~~[[古我王]]~~[[ミニエンジェルサイクロン]] |
|獣窟王|おかめはちもく(1%)|210|[[ちびわんこ]]~~[[ゴマサーマン]]~~[[超爆獣アリアント]]~~[[超棘獣ナマケモルガ]]~~[[ミニエンジェルサイクロン]] |
|砂礫を牛耳る恵まれし者|スピードアップ(1%)|220|[[例のヤツ]]~~[[メガメェメェ]]~~[[シャドウボクサー]]~~[[デビルカツヤ]]~~[[チワワン伯爵]] |
|砂礫を牛耳る不遇な者|スピードアップ(1%)|220|[[例のヤツ]]~~[[メガメェメェ]]~~[[シャドウボクサー]]~~[[デビルカツヤ]]~~[[超新星テッサー]]~~[[フグ太くん]] |
[END]
[+]デシリットル湾の魔物
|center bgcolor(#ffc)||center||c
|~bgcolor(#eef1f2):w(20%):ステージ名|center:w(25%):ドロップアイテム|w(15%):消費統率力|w(40%):center:主な敵|
|解を求めて三千里|スニャイパー(1%)|200|[[インフェルにょろ]]~~[[デヴィル夫人]]~~[[ギルティ・ペン]]~~[[マデューさん]]~~[[ミニエンジェルサイクロン]] |
|ピタゴラ水源|ネコボン(1%)|210|[[殺意のわんこ]]~~[[ヘルゴリラー]]~~[[キョセーヌ]]~~[[ブラックサイクロン]]~~|
|イチタスニハ山|スピードアップ(1%)|200|[[ちびぶんぶん]]~~[[ガガガガ]]~~[[ミニホワイトサイクロン]]~~[[ぶんぶん先生]]~~[[超町長]]~~[[古兵器マンボロス]] |
|サインコサイン炭鉱|スニャイパー(1%)|220|[[例のヤツ]]~~[[スリラーズ]]~~[[ケルベローズ]]~~[[はぐれたヤツ]]~~[[オオさん]]~~[[レインボークマトーク]] |
|二等辺三角渓|おかめはちもく(1%)|200|[[天使ガブリエル]]~~[[ウルトラメェメェ]]~~[[ヤドカリー]]~~[[マンボーグ鈴木]]~~[[天使ゴンザレス]]~~[[ミニエンジェルサイクロン]]~~[[天使ブッタ]] |
|遥かなる点P|ニャンピュータ(1%)|230|[[ワニック]]~~[[メガメェメェ]]~~[[オオウサ銀]]~~[[ドリュウ]]~~[[ユメミちゃん]] |
[END]
[+]枯れた思考の庭
|center bgcolor(#ffc)||center||c
|~bgcolor(#eef1f2):w(20%):ステージ名|center:w(25%):ドロップアイテム|w(15%):消費統率力|w(40%):center:主な敵|
|無学なソフィスト|ネコボン(1%)|100|[[タッキー]]~~[[メタルカオル君]]~~[[チキランラン]]~~[[柏餅2.0]]|
|反証だらけ半生|スピードアップ(1%)|200|[[赤毛のにょろ]]~~[[エリザベス2世]]~~[[ジョン・レオン]]~~[[ごん兵衛]]~~[[ヒウマ]]~~[[聖天ゴクラッコ]]|
|イロニーの森|おかめはちもく(1%)|210|[[イノシャシ]]~~[[イノエンジェル]]~~[[ゲコック]]~~[[ケロ助]]|
|あてなき押し問答|ニャンピューター(1%)|220|[[ルーパールーパー]]~~[[キャベロン]]~~[[デスコアラッキョ]]~~[[レッドサイクロン]]|
|毒言に満ちた荒原|ネコボン(1%)|230|[[テバムラサキホネツバメ]]~~[[プドール夫人]]~~[[古代わんこ]]~~[[墓手太郎]]~~[[オールドリー]] |
|よき生への執着(コンテニュー不可)|[[論の賢者ソラクティス]](3%)|300|[[殺意のわんこ]]~~[[論の賢者ソラクティス(敵)]] |
[END]
[+]異空行路の先に
|center bgcolor(#ffc)||center||c
|~bgcolor(#eef1f2):w(20%):ステージ名|center:w(25%):ドロップアイテム|w(15%):消費統率力|w(40%):center:主な敵|
|自由への上陸地|スピードアップ(1%)|200|[[名賢わんこ]]~~[[よっちゃん]]~~[[ギャラクシーニャンダム]]~~[[ダディ]]|
|大いなる小さき一歩|スニャイパー(1%)|210|[[デビルワン]]~~[[シスターデビル]]~~[[ヒカル]]~~[[悪魔ベヒモッス]]~~[[デヴィル夫人]]~~[[名賢わんこ]]~~[[ミッドナイトナカイ]]|
|ビックバーガーガーデン|ネコボン(1%)|210|[[ハハパオン]]~~[[スター・ペン]]~~[[カヲルさん]]~~[[デカメガネル]]~~[[キャプテン・モグー]]~~[[大夢くん]]~~[[パラサイトブンブン]]|
|大草原の小さな入り江|スニャイパー(1%)|210|[[名賢わんこ]]~~[[師匠]]~~[[カ・ンガリュ]]~~[[こぶへい]]~~[[巨匠]]~~[[ナカイくん]]|
|バブリー感ドリーム|スニャイパー(1%)|180|[[ミニエンジェルサイクロン]]~~[[ミニホワイトサイクロン]]~~[[ミニアンデッドサイクロン]]~~[[ミニスターサイクロン]]|
|グレートプレーリー港|ニャンピュータ(1%)|250|[[聖天ゴクラッコ]]~~[[名賢わんこ]]~~[[天使ドーヴエル]]~~[[天使メガミエル]]|
[END]
[+]イトコンバレー
|center bgcolor(#ffc)||center||c
|~bgcolor(#eef1f2):w(20%):ステージ名|center:w(25%):ドロップアイテム|w(15%):消費統率力|w(40%):center:主な敵|
|ぐるぐる自動車道|スニャイパー(1%)|180|[[メタルゴマさま]]~~[[ワーニネーター]]~~[[天使ガブリエル]]~~[[天使メガミエル]]~~[[天使ヒオコエル]]~~[[ミスターエンジェル]]|
|インスタント写真館|ネコボン(1%)|250|[[ツバメンズ]]~~[[名賢わんこ]]~~[[ドヴェルダーク]]~~[[セレブ]]~~[[天使メガミエル]]|
|メタリックメタバース|ニャンピュータ(1%)|180|[[メタルサイボーグ]]~~[[ヒツギイヌ]]~~[[メタルわんこ]]~~[[ジャッキー・ペンZ]]~~[[トロリンチョ]]~~[[純金倶楽部]]~~[[スカルボクサー]]|
|パイナップル商事|おかめはちもく(1%)|250|[[イングリッス]]~~[[インフェルにょろ]]~~[[ハニワンワン]]~~[[ギルティ・ペン]]~~[[真レジェンドブンブン]]~~[[ヘルゴリラー]]|
|マイクロ高層ビル|スニャイパー(1%)|150|[[メタルサイクロン]]~~[[フグ太くん]]|
|青き鳥の幻影|スピードアップ(1%)|250|[[名賢わんこ]]~~[[メガメェメェ]]~~[[怒りのブラッゴリ]]~~[[ドヴェルダーク]]~~[[タッちゃん]]|
[END]
[+]カルメ桃源郷
|center bgcolor(#ffc)||center||c
|~bgcolor(#eef1f2):w(20%):ステージ名|center:w(25%):ドロップアイテム|w(15%):消費統率力|w(40%):center:主な敵|
|きなこ墓地|おかめはちもく(1%)|200|[[ゾンビワン]]~~[[ウサ銀]]~~[[教授]]~~[[墓手花子]]~~[[ゴリ・ンジュ]]|
|トンガリ湖畔|ニャンピュータ(1%)|210|[[名賢わんこ]]~~[[ブラッゴリ]]~~[[はぐれたヤツ]]~~[[ドヴェルダーク]]~~[[コライノくん]]|
|降り注ぐねりあめ|スピードアップ(1%)|200|[[わんこの城]]~~[[例のヤツ]]~~[[スリラーズ]]~~[[ヒツギイヌ]]~~[[メガメェメェ]]~~[[シノシシ]]~~[[クマンケン]]|
|ヨーグ列島|スニャイパー(1%)|220|[[リッスントゥミー]]~~[[ドクターK.O.]]~~[[マデューさん]]~~[[アックマ閣下]]|
|かたぬき遺跡|ニャンピュータ(1%)|200|[[わんこの城(烈波)]]~~[[カオル君]]~~[[ワニック]]~~[[にょろろん]]~~[[トンシー]]~~[[ブチゴマさま]]|
|パチパチワンダーランド|ネコボン(1%)|230|[[ワーニック]]~~[[パワハラッコ部長]]~~[[スペースマンボルグ]]~~[[名賢わんこ]]~~[[ドクターK.O.]]|
[END]
[+]隠されしモルモ島
|center bgcolor(#ffc)||center||c
|~bgcolor(#eef1f2):w(20%):ステージ名|center:w(25%):ドロップアイテム|w(15%):消費統率力|w(40%):center:主な敵|
|ヨード液シー|ニャンピュータ(1%)|200|[[殺意のわんこ]]~~[[ブラッコ]]~~[[テク・ノロ爺]]~~[[イルカ娘]]|
|薬品くさい牢屋|おかめはちもく(1%)|220|[[古代わんこの城]]~~[[にょろ]]~~[[ワニック]]~~[[イングリッス]]~~[[ドクターK.O.]]~~[[メガメェメェ]]~~[[サイバーX]]~~[[ちびぶんぶん]]|
|蟲毒が生む孤独|ネコボン(1%)|210|[[例のヤツ]]~~[[リッスントゥミー]]~~[[天使ガブリエル]]~~[[名賢わんこ]]~~[[ドヴェルダーク]]~~[[聖天ゴクラッコ]]|
|ナンセンス細胞変異|スピードアップ(1%)|200|[[ド鳩・サブ・レー]]~~[[名賢わんこ]]~~[[ウリボーイ]]~~[[テク・ノロ爺]]~~[[バトルコアラッキョ]]|
|うっかり劇薬|スニャイパー(1%)|230|[[名賢わんこ]]~~[[ウサ銀]]~~[[天使ゴンザレス]]~~[[ジョン・レオン]]~~[[天使メガミエル]]~~[[デビルカツヤ]]~~[[ドクターK.O.]]|
|ハートフル生体兵器|スピードアップ(1%)|230|[[名賢わんこ]]~~[[デヴィル夫人]]~~[[テク・ノロ爺]]~~[[亡者デブウ]]~~[[グレゴリー将軍]]|
[END]
*難所攻略 ※ネタバレ注意
追記・修正をお願いします。
[+]【ゼロフィールド】
[+]はじまりの世界
[[宇宙編]]3章クリア後に登場する[[ゲリラステージ>スターフィリバスター]]のリメイクステージ。
こちらの城を一撃で破壊する火力と長すぎる攻撃発生を併せ持つ[[メタフィリバスター]]を延々とKBさせ続けるステージだが、強力な超獣が取り巻きとして登場するため一筋縄ではいかない。
詳しくは[[メタフィリバスター]]のページを参照。
[END]
[END]
[+]【時空の最果て】
[+]ニュートリノ異雪原
[[般若我王]]が1.5倍強化でレジェンドへ初登場。また、[[ミニホワイトサイクロン]]もここで初登場する。遠距離から広範囲にわたる[[般若我王]]の攻撃を凌ぎながら、元の[[ホワイトサイクロン]]にも劣らない高火力と高DPSを誇るミニホワイトサイクロンを冷静に倒す必要がある。対策としては浮き属性を持つミニホワイトサイクロンを妨害できる[[法師>ねこ僧侶]]などの量産キャラクターで抑えこみ、[[半魚人>ネコスイマー]]のようなキャラクターで仕留めるのが良いだろう。ボスの[[般若我王]]だけでなく、取り巻きの[[オオウサ銀]]も侮れないので、[[飛脚ネコ>古びたタマゴ:N101]]や[[カンカン>ネコザイル]]のような赤い敵対策も忘れずに編成に組み込もう。
[END]
[END]
[+]【ウルルブ島滞在記】
''全4ステージ構成''。しかし、挑戦に必要な統率力は300以上と高めに設定されている。
本章では全てのステージで[[ウルルン>ウルフとウルルン(敵)]]が登場する。ステージ名から察するに、ウルルンの故郷に侵攻してきたのだろうか?
[+]目撃!AI伝統漁
ボスの[[ウルルン>ウルフとウルルン(敵)]]を筆頭に、烈波を受けると魔物を召喚する[[聖天ゴクラッコ]]などの強力な取り巻きが出現するステージ。さらに時間をおくと遠方攻撃の[[イルカ娘]]が出てくる他、イルカ娘の懐に入ろうものなら[[天使ブッタ]]の射程圏内に入ってしまうなど、前線構築に苦労を要する構成となっている。ただし、これらの敵は敵城を攻撃しない限り出てこないので資金稼ぎができる所が救い。
上記の敵の構成なだけに味方が攻撃できる範囲に安置がほぼないのでイルカ娘を超える射程の大型キャラを編成に入れるか、量産キャラに生産コンボを組み込むかの二択が安全策と言える。
敵城攻撃後は「ウルルン」→「ゴクラッコ」→「イルカ娘」→「ブッタ」の順で出てくるので、烈波保有キャラを起用したいたい場合、最初のうちは烈波キャラを出さずに[[かさじぞう]]などで早期にゴクラッコを片付け、[[にゃんま>鬼にゃんま]]のような攻撃力ダウン無効持ちや[[黒ガオウ>黒獣ガオウ]]のような無属性に刺さる中射程キャラクターでイルカ娘を優先的に倒せるといいだろう。ただしその場合はイルカ娘の攻撃に被弾する可能性が高いので[[飛脚ネコ>古びたタマゴ:N101]]や[[ネコパーフェクト>ネコエステ]]などの補助火力でイルカ娘を定期的にKBさせると安定する。
[END]
[+]いけにえ体験学習
ありそうでなかった''ウルルンと[[ウララー>謎仮面のウララー(敵)]]親子が共闘してくるステージ。''%%ゲーム中で親子とは一度も言及されてないけど多分親子。%%
警戒すべき取り巻きも単発火力の高い[[セレブ]]に[[イングリッス]]と厄介な面子が揃っている。特にイングリッスは懐からゴリゴリ前線を削ってくるので、イングリッスを手早く対処できるかが勝負を左右すると言っても過言では無い。出現頻度がそこまで高くないのは幸いと言ったところか。
登場する敵が無属性と古代種のみなので、それらに打たれ強くワープ無効も併せ持つ[[ドグえもん>土偶戦士ドグ丸]]は最適解。[[スーパーにゃん]]・[[バケーション>子連れにゃんこ]]、[[ガラスネコ]]、[[ごろにゃん]]など、無属性に有効な妨害レアキャラを入れると安定感が増す。
壁役と上記の無課金キャラを並べ、余った枠にウララーの全方位攻撃を受けない長射程の超激レアを並べたいところ。

極ネコ祭限定キャラがいれば、これといった妨害がなくてもなんとかなってしまうことも。[[黒ガオウ>黒獣ガオウ]]はその中でも特に相性がいい。ただし、取り巻きから呪いを受けると火力が大幅に落ちてしまう点には注意。
また、本能解放[[にゃんま>鬼にゃんま]]なら、ウララーの合流前にウルルンを仕留めることも可能。
[END]
[END]
[+]【新世界アリ=エヘン】
''全8ステージ構成''。しかし、挑戦に必要な統率力は150〜200と少な目に設定されている。
[+]チャウチャウチャ運河
最初にこのレジェンド初出の[[超魚獣アンガブル]]が登場し、少し時間を置いてから[[超棘獣ナマケモルガ]]や[[超豚獣ピーギィ]]のような超獣たちが登場する。
最初の超獣がかなり厄介かつ超獣たちが全て戦場に出揃うまでの時間があまり長くないことから、序盤の資金繰りには苦労するだろう。
出現する敵の属性が多種多様で全てを対策することは難しいものの、警戒すべき敵キャラは全て超獣持ちなので、超獣特攻持ちを入れてしまえばそれなりに殴り合うことができる。
序盤は[[飛脚ネコ>古びたタマゴ:N101]]などの量産型で耐久し、[[ナーラ>古獣ナーラ]]のような後続に繋げられるのが理想。
超獣特攻持ち以外の対策キャラは、アンガブルの鈍足を無効化できる[[ガネーシャ>繁栄神ガネーシャ]]やこのステージの全ての敵に超ダメージで、さらに本能次第ではアンガブルをゾンビキラーで確殺できる[[アマテラス>太陽神アマテラス]]などが挙げられる。
//味方が50体昇天するとブタヤロウが出てくる
[END]
[+]いてもうたロード
[[烈波城>わんこの城(烈波)]]が鎮座するステージ。城距離が短く、''ほんの少し進軍しただけで烈波城の感知射程に入ってしまう''。登場する敵も突破力が高くKB数も多い[[ちびぶんぶん]]と[[イノエンジェル]]なので、烈波城を起動せず戦うのは困難を極める。
[[ねこラーメン道>ねこロッカー]]なら取り巻きの[[大天使チビネル]]の攻撃にもほぼ屈さずに対抗できる。ふっとばし耐性や動きを遅くする耐性の本能を解放していればなお良し。ラーメン道を壁役に据え、対ちびぶんぶんの[[カメラマン>ねこ人魚]]や烈波無効アタッカーで削っていこう。
なお、イノエンジェルの出現条件が''味方が50体昇天する''こと((DB(データベース)によると、イノエンジェル出現時間は戦闘開始後0f))であるため、序盤に打たれ強い個体やメタル、烈波無効を中心に''味方の昇天数を極力減らすようにする''と資金稼ぎが可能。
[END]
[+]シランケ洞
高火力&超遠方の波動を放つ[[バトルコアラッキョ]]と高耐久&烈波を放つ[[超古獣マガモジョー]]のコンビが立ちはだかるステージ。
[[ネコマシン]]や[[たこつぼ>ねこタツ]]のような波動ストッパーはほぼ必須(2体編成すると楽)。烈波無効があるとさらに安定するだろう。
超獣特効を持ち赤い敵に超ダメージの[[飛脚ネコ>古びたタマゴ:N101]]はこのステージの最適正キャラ。また、波動&烈波無効の[[ナーラ>古獣ナーラ]]や対マガモジョー最適正の[[ルーザ>古びたタマゴ:N000]]もこのステージで大いに活躍してくれる。
[END]
[END]
[+]【われら海の猫】
[+]水中洞窟の生態系
レジェンドストーリー0では初のギミックステージ。5倍に強化された[[ブラックマ]]が11体出現するステージだが、城連動の1体を除くと''ブラックマの再出撃は&color(#ff0000){約22秒}。''とてもではないがにゃんこ砲で全てのブラックマを対処するには無理がある。
[[大狂乱ムキ足>狂乱のキモネコ]]や[[洗脳ムキ足>洗脳されしキモネコ]]等の波動や烈波をブラックマにぶつける手もあるが、そういったキャラは基本的に再生産に難を抱えており、一度崩れると立て直しが難しい。
なので、ブラックマを正面から倒せるキャラを使おう。最適解は[[ごろにゃん]]で、再生産時間がかなり早く、移動速度も全味方キャラ中2位の84で、ちゃんとレベルを上げていればブラックマに割られる前にぶつかって一撃で倒せる程度の体力と攻撃力を持つ。このキャラを使えばブラックマ対策は問題ないだろう。
ただし、ブラックマに削られた前線を次のブラックマが出る前に立て直せないとブラックマがそれ以外の敵を盾に進軍し続ける。ブラックマの前に敵がいるとごろにゃんでは対処できないので、ブラックマ以外も速やかな対処が必要不可欠である。
[END]
[END]
[+]【枯れた思考の庭】
[+]無学なソフィスト
統率力が100しかないことから分かるように、初見殺しステージ。戦闘開始から10秒経つと[[メタルカオル君]]がすっ飛んでくる。それに合わせて[[タッキー]]、遅れて[[柏餅2.0]]や[[チキランラン]]もやってくる。
メタルカオル君は3体登場する。最初の個体は[[100万ドルのネコ]]や[[にゃんこそば>チアにゃんこ]]、[[夏ねねこ>夏色ねねこ]]などの確実性のあるクリティカルで倒すのがベスト。2体目以降はそれ以外の敵と混じって出てくるので、波動ストッパーを持つ[[タコつぼ>ねこタツ]]をタイミングよく出して波動をしのぎ[[悪魔研究家]]等のタッキーに邪魔されにくいクリティカルで倒そう。
タッキーは[[半魚人>ネコスイマー]]などですぐに倒せればベストだが、柏餅2.0がそれを阻む。体力は45と低いが攻撃力が45,000あるので、タッキーの毒撃も喰らわないように射程のあるクリティカルで倒そう。
チキランランは[[ネコックマンケン>ネコックマ]]をぶつけて素早く処理しよう。
//柏餅を上手いこと処理出来ると速攻も可能。
//速攻編成を作れた方は追記お願いします。歯車Zが比較的落ちやすく統率力も低いので速攻編成は需要があります。
[END]
[+]よき生への執着
[[論の賢者ソラクティス(敵)]]を参照。
[END]
[END]

どなたでも編集できます