最終更新:ID:zvOPwxhwQA 2020年05月01日(金) 15:36:16履歴
編集の際に気をつけて欲しいルールを記載します。
・ページ情報の方針統一について
キャラクター毎の「立ち回り」ページには、「長所」「短所」を5つずつ程度書き、各キャラクターの特性をわかりやすくしましょう。
記述したい項目がそれ以上ある場合は、「その他」の欄に書きましょう。
(最近、「長所」「短所」に際限なく書き込まれた結果、分かり辛いばかりか長所と短所が入り混じってしまったページがあります)
「通常技」のページは、最低限の要素やどんなモーションかわかるような情報を書くことを推奨します。
原作○○は正直書かなくて良いです。
「必殺技」のページは、どんな技かに加え、ある程度の用途を記入しておいて良いです。
これもあまり詳しく書きすぎると指南書のようになってしまうので、
他キャラクターに比べて余分な情報が多くなりすぎないように気をつけてください。
「おすすめパートナー例」のページは、具体的に「このキャラクターと組み合わせてこの連携をするのが強い」ではなく、
「どのような」パートナースキルが欲しいか、あるいはどのようなキャラクターを支えるのに向いているかを記述してください。
具体的に描きすぎると他のキャラクターとの親和性がないと捉えられてしまいます。
・表記の統一について
Pボタンで出せる技は「パートナー」あるいは「パートナースキル」と表記してください。「アシスト」「サポート」と表記してはいけません。
コンボレシピの表記をする時は技と技を「>」で繋いでください。
「→」や「<」を使わないでください。
2ゲージ技は「ディストーションスキル」あるいは「DS」と表記してください。「覚醒」「超必」「奥義」と表記しないでください。
他にもあると思いますので、随時追記をお願いします。
・ページ情報の方針統一について
キャラクター毎の「立ち回り」ページには、「長所」「短所」を5つずつ程度書き、各キャラクターの特性をわかりやすくしましょう。
記述したい項目がそれ以上ある場合は、「その他」の欄に書きましょう。
(最近、「長所」「短所」に際限なく書き込まれた結果、分かり辛いばかりか長所と短所が入り混じってしまったページがあります)
「通常技」のページは、最低限の要素やどんなモーションかわかるような情報を書くことを推奨します。
原作○○は正直書かなくて良いです。
「必殺技」のページは、どんな技かに加え、ある程度の用途を記入しておいて良いです。
これもあまり詳しく書きすぎると指南書のようになってしまうので、
他キャラクターに比べて余分な情報が多くなりすぎないように気をつけてください。
「おすすめパートナー例」のページは、具体的に「このキャラクターと組み合わせてこの連携をするのが強い」ではなく、
「どのような」パートナースキルが欲しいか、あるいはどのようなキャラクターを支えるのに向いているかを記述してください。
具体的に描きすぎると他のキャラクターとの親和性がないと捉えられてしまいます。
・表記の統一について
Pボタンで出せる技は「パートナー」あるいは「パートナースキル」と表記してください。「アシスト」「サポート」と表記してはいけません。
コンボレシピの表記をする時は技と技を「>」で繋いでください。
「→」や「<」を使わないでください。
2ゲージ技は「ディストーションスキル」あるいは「DS」と表記してください。「覚醒」「超必」「奥義」と表記しないでください。
他にもあると思いますので、随時追記をお願いします。
コメントをかく