JAPAN Studio × FROM SOFTWARE の作った新作アクションゲームの攻略情報および裏ワザ、小ネタ、制作秘話などの情報を集めていきます。



かつてビルゲンワースが見えた神秘の名残

上位者の先触れとして知られる軟体生物、精霊を媒介に
見捨てられた上位者、エーブリエタースの一部を召喚するもの

この邂逅は、地下遺跡に宇宙を求めた探求のはじまりとなり
それは後の「聖歌隊」につながっていく

入手方法

教室棟1Fの講義室の鍵を開けた先の、道なりの次の部屋の宝箱

性能

使用タイプ何度でも
水銀弾消費1
筋力技術血質神秘
能力補正---S
必要能力値---18

効果

エーブリエタースの一部を召喚する。

右手よりエーブリエタースのおぞましい触手が飛び出し、前方の敵を突き刺す。
ヒットした対象からは上位者と思われる軟体生物が飛び散る。

出が早く、遠距離から狙える攻撃である。水銀弾の消費も1と軽い。ヒットした敵は吹き飛ぶ。
ただし、攻撃後の隙が大きいので、ダウンをとった後の追撃は難しく、外した時のリスクが大きい。
攻撃力もそれなりである。
敵を吹き飛ばすので獣の咆哮のように相手を突き落とすことも出来ないこともない。


アップデート1.07以降、この秘儀は事実上の上方修正を受けた。

どうしたのであろうか、現在この秘儀で迎撃(パリイ)が狙えるようになったのである。
こうなると、銃との比較を試みなければならない。
まず、出の速さは銃に比べると遅い。故に、パリイを狙うなら僅かに早めに□ボタンを押す必要がある。
パリイを取れたとして、動けるようになるまでにはルドウイークの長銃以上の大きな隙が伴うため、
余程近距離で取らなければ内臓攻撃に繋げる猶予がない。
だがしかし、神秘依存の攻撃で、秘儀でパリイが取れる意義は大きい。
特に両手持ちなり二刀流なりで変形後左手の銃が使えなくなってしまう状態でもパリイが狙えるのは大きなアドバンテージではないだろうか?

そして、この秘儀を敵の背後から当てると、崩し(バックスタブ)が狙えるようになった。
普通、背後からの内臓攻撃は発動に時間の掛かる溜め攻撃が必要であったが、それに比べれば遥かに早い出で崩しが取れる。
攻略・対人両方で大きな活躍が見込めるであろう。
ただ、近距離で崩しを取らないと間に合わないのはパリイと同じである。

総じて、この秘儀は内臓攻撃への繋ぎに特化したものに変身したと言えるだろう。

このページへのコメント

右手から上位者の身体の一部を召喚とかいう厨二心がくすぐられる秘儀

20
Posted by 名無し(ID:OBhSIVd/cw) 2019年10月07日(月) 19:42:34 返信


ありがとうございます!
説明できないと仰りながら、十二分に説明頂きました。
自分でも練習して、掴んだら反映します^^

4
Posted by  2016年01月20日(水) 23:16:41 返信

ああ、追記するなら階段とかのちょっとズラしたり押し付けたりしてからじゃないと出来ない場所ではほぼ無理です、多分内臓えぐれるタイミングが間に合わないのかほぼ入らない。

5
Posted by   2016年01月20日(水) 19:42:20 返信

ううむ、パリィとりやすいヤーナム市街の灯りからショトカ扉通ってすぐの大男で試したがやはり普通に取れるな…
しいて言うなら至近距離(1、2歩歩けば内臓取れるくらい)でステップすると逆に引っかかったりちょい距離が離れたりで入らないので普通に近づきつつR1、歩いてでは間に合わない距離の時だけ硬直解けた最速でステップすれば入る。
あとはR1連打すると逆に内臓が入らず通常攻撃になるかなー。
個人的にはパリィ取れるようになってから割りと普通にパリィ→内臓やってたからいまいちコツが説明出来ない…。
ただパリィ取りやすいデカブツ以外にも対人とかでもパリィ取れれば内臓入れれたのでタイミングが掴めれば普通にできると思う。
上で言ったようにヤーナム市街の灯りからショトカ扉抜けた先の大男で練習するといいかも。

1
Posted by ↓3 2016年01月20日(水) 19:40:16 返信

失礼、パリイからもステップを挟んで内臓攻撃できました。
ただ、成功率が私の下手な腕では低いので、何かコツが有りますか?

0
Posted by   2016年01月20日(水) 01:04:34 返信

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

Twitter

メンバーのみ編集できます